MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
Core 2 Duo 2.53GHz/4GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacBook Pro。販売価格は168,800円〜
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
以前990J/Aの口コミで、以前買ったWIN機の液晶ドット欠けの
不安から、今回どこで購入するか迷っていましたが本日PCボンバーで
購入しました。アップルストアとの差額でアップルケアに入る予定です?!
久々のマックの美しさと期待通りの早さに感激です。今はほとんど
プライベート使用なので、ペットみたいな感じになりそうです。
アップルストアでハードシェルケースを見つけましたが、
つけた方がいいのでしょうか?あと、ピギーバックに入れる
時に使う可愛いおすすめのケースはありますか?
2点
ベン君のママさん ご購入おめでとうございます。
今回は液晶のドット抜けなかったですか?何もトラブルなければ良いですね。
私はハードシェルケースはしていないです。アルミの放熱の妨げにならないかなという勝手な妄想のためです。
持ち運びの際だけ、Apple Storeで購入したIncase Neoprene Sleeveに入れて、バッグで持っていますよ。
書込番号:10284115
0点
MobileMeさん
ありがとうございます。
今回の液晶はあまりにグラフィックが綺麗なのでドットかけなんて
どうでもいいと思ってしまう程でした。注意してみても気がつかな
かったのでラッキー(^^)v
ただ、何せ15年ぶりなのでキーボードのWinでいう所のDeleteボタンが
解らず、カーソルを後ろに動かしては前を消すと言う原始的な事をして
います。まぁ色々触って少しずつ慣れて行きたいと思います。
これからもよろしくです。
カバーの件、私もなんとなくわかる気がします。ケースはいろいろ
見て素敵な物を探したいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:10284292
3点
>キーボードのWinでいう所のDeleteボタンが
>解らず
確かに、Windowsに慣れていると、Deleteキーが無くて面食らいますね。
MacでWindowsのDeleteと同じ操作は、fn + delete キーで行えます。
あるいは、control + D でもOK。
書込番号:10284492
2点
ゆの'05さま
早速ありがとうございます。できました〜!
でも、慣れないのでロボットが消しているみたいです。
サクサクできる様になるまでがんばります。って言っても
自宅のメインマシンはまだWINですが・・・
この文章を書きながらこれ→・・・を打つことが出来ず
に止まってしまいましたが、あっちこっち触って発見。
しばらくはきっと寝不足です。
書込番号:10284696
1点
私も最近PCボンバーさんで、ここの皆さんの
意見をいただき、購入したものです☆
同じ時期ですね^^
ちなみに私はIncaseのケースを買って装着
しました!
放熱の心配は私もあったんですが、意外に
そう熱くはないような。。。
勝手な見解ですいません。でもケースがあれば
キズもつきにくく、奇麗に保持できるかなって
思って買いました!
書込番号:10285377
1点
DJ yukkiさん
そうですか、アルミだからひっかき傷の様なものが
付きやすい気もしますよね?まだ外出させていない
のでもう少し考えてみます。
書込番号:10285756
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
購入検討中の初心者です。この機種でAVCHD動画編集は快適に行えますか?
もし利用中の方がいれば、状況を教えてください。実は検討中のWINデスクトップが取り込めないことが判明し、前から興味のあったこの機種を前向きに検討することにしました。
0点
ご希望の答えになっているかどうかはわかりませんが、私が所有しているデジタルカメラDMC-GF1で撮影した1280x720のAVCHD Liteに関しては、動画が記録されているSDHCカードをMacBook Proのカードスロットに差すと、標準添付動画編集ソフトウェアの「iMovie'09」で読み込み、編集、ファイルやDVDへの書き出しが可能でした。iMovieの処理速度も申し分ありません。
Windowsだと、TMPGEncのような動画編集ソフトウェアが必要でしょうね。
書込番号:10268450
0点
私もAVCHD動画をMacで処理できればと思って調べていました。
まだ時間が取れなくて自分ではやれていませんが、以下のサイトいかがでしょうか。
http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html
一度ご覧になって下さい。
書込番号:10275016
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
はじめまして!
かなり丁寧にMacの熟知されたユーザーの方々からの
アドバイスが沢山あったので、初で書き込みを
失礼致します。
WinからMacにとうとう買い替えようと計画しており、
現在何度もこの価格.comを見たり、アップル社の
Webを見たりと、悩んでいます。
価格は量販店が圧倒的に安いのであまりの金額の
違いに驚いております!!!!!!
アップル社のサポートサービスや料金の違いの
結果には、やはりリスクはあるのでしょうか?
もちろん、このページで確認できる価格の安い
量販店さんの評価(評価数字の低いところは
気になったりします。。。)も気になるし、
大変迷っております。
これから購入を考えているビギナーではございますが、
良きアドバイスがあればお願いします。
あと、MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aを購入と
同時に買っておいた方がいい商品などあれば、
教えて下さいませ。
0点
宗教○人アップルコンピューターに直接お布施(お代金)を納めたほうが、アップル信者の間での位が上がります。OPや周辺機器、ソフトウェアもアップルから購入すればさらに位は上がります。
っていうのは冗談ですが、アップルユーザーにはそういう雰囲気は多少はあると思います。
量販店よりアップルストアでの購入がイイっていう雰囲気がね(^^;
まぁ、お好きなように。
サポートについては、アップルに期待するよりユーザー同士の情報交換のほうが解決は早いですよ。その際にアップルストアでの購入ってのが響いてくると思いますw
書込番号:10250308
![]()
2点
サポートの違いは、アップルストア(オンライン)で買ったら、シリアルナンバーを教えてくださいと、電話でサポートをしてもらうときいわれたら、アップルストアでかったんだから、名前と住所等をいうから、そっちのデータベースで調べてくれって言えることくらいじゃないかな。
あとは、学割、教員割引、役人割引とかBTOが使えるとか、そういうのも違いですかね。いまだに役人割引は納得いかないけど。BTOは他のところで、受け付けてくれるとこもありますが、まぁ間接的にアップルストア利用しているだけなんですが、ポイントが付く分、他で買った方がいいかなって感じですね。
書込番号:10250616
![]()
5点
鳥坂先輩さん、nice?さん
ありがとうございます。
やはりアップル社での購入は
気持ちの問題って感じですかね?
価格の違いからいって量販店の
購入がやはりお得なのかなぁ?
ひとまずありがとうございました。
書込番号:10250765
1点
DJ Yukkiさん はじめまして。私はApple Storeで購入しました。
その理由はカスタマイズだけで、他にメリットを感じたことはないですね。何となく満足感があるくらいですかね。
カスタマイズすると量販店では、ポイントつかないと言われてしまったので、それならApple Storeで、ということに。
Apple Storeでは値引きなしの定価だと思ってましたが、意外とあっさり10%ほど安くしてくれました。
カスタマイズの必要性がないのでしたら、安い量販店での購入が一番良いと思います。
サポートの心配があるのでしたら、安くなった分、AppleCareでも加入した方がよっぽど現実的かと思います。
書込番号:10251686
![]()
5点
MobileMeさん!
かなりご丁寧でわかりやすいアドバイス
ありがとうございました。
おっしゃっていただいた方向で検討してみます^^
ありがとうございました。
書込番号:10251708
1点
DJ Yukkiさん、こんばんは!!
遅レス失礼します(笑)
>アップル社のサポートサービスや料金の違いの結果には、やはりリスクはあるのでしょうか?
普通の販売店でしたら無いと思います。
アップル製品の場合は、初期不良などもほとんどの販売店では対象外で、アップル社による対応になる場合が多いですから。
個人的に…
アップル社の対応には疑問を持っています。(初期不良や故障の対応に関して)
ですので、私はアップル製品でも保証してくれる販売店で延長保証を付けて購入しています。
これで、もしアップル社が良い対応をしてくれない場合でも、販売店側で保証してもらえますので安心です。
参考まで
http://hwbb.gyao.ne.jp/unicorn-hte/
>同時に買っておいた方がいい商品などあれば、
モニター画面の映り込みや傷などが気になる場合は、モニターに貼るシートが売っています。
キーボードにも保護するシートがあるようです。
あと、せっかくの綺麗なアルミニウムボディですから、傷防止のために移動時にはケースに入れた方が良いかもしれません。
また、Mac関係の月刊誌などを読むとさらに使いこなせると思います。
良い買い物ができますように!!
書込番号:10255323
3点
Dあきらさん
かなり詳しいアドバイス頂戴できて光栄です!
それに、アップル社の件もよくわかりました。
あと、同時に買っておいた方がいい商品まで
あきらさんは書いてくれましたので、助かり
ましたです。。。
本当にありがとうございました。DJ Yukki
書込番号:10255373
0点
Dあきらさん(お元気そうで少し安心しました)の書き込みで気づきました。同時購入するものを忘れてましたね。
私もWindowsからMacにスイッチした経験からお話しすると、あったほうが良いのはマウスですね。
トラックパッドはなかなか楽しいのですが、私は慣れるまで大変でした。今ではカッコ良く使いこなせてますけど。
ただでさえ、WindowsとMacの違いに戸惑っているなかで、この基本操作がおぼつかないとかなりのストレスかも。
あと同時でなくてもいいのですが、SSDに換装すると高速と静穏という快適な世界になると思いますよ。
私もAppleカスタマイズのSSDでしたが、他の方に感化されて、さらに高速のSSDにかえちゃいました。爆速ですよ。
書込番号:10255814
3点
MobileMeさん
またまた、追加のアドバイス光栄です!
確かにマウスは環境が変わるので、
慣れるまで大変そうですね><
全然、わかってなくてすいませんが、
さらに高速のSSDにするのはMac購入後でも
可能なんでしょうか?
費用的など、もしよろしければ教えて下さい!
快適なようなので気になっちゃいました^^
ありがとうございました!
書込番号:10257025
0点
MobileMeさん
親切な方なんで、度々のご質問すいません
おすすめのマウスもまたアドバイス下さい!
よろしくお願いします。
書込番号:10257260
0点
おすすめのマウスは、人それぞれ好みがありますし、私は全く詳しくないのでよくわからないです。ごめんなさい。
なにせApple wireless Mighty Mouse使っているくらいなので...。純正だけに画面上で設定できますが、癖ありますね。
SSDについては、Apple StoreをはじめMac注文時にカスタマイズできるところもありますが、私はおすすめしません。
理由はSSDの容量は選べても、商品は選べないから。AppleのSSDは、価格の割にSSDとしての性能はイマイチでした。
むしろPCをご購入されてから、ご自身でSSDを選んだほうが、性能的にも価格的にもずっと良いです。
SSDは性能も価格も幅広いですが、高価です。この機種と同じ容量の250GBのSSDですと、5万円以上しますね。
一度SSDの静穏と高速環境を体験すると快適すぎて、私みたいにHDDに戻れなくなってしまうかもしれません。
でもSSDのことより、まずはPC選びでしたね。Macなら一台で、MacもWindowsも両方使えちゃいますよ。
書込番号:10261606
3点
MobaileMe さん
本当に沢山の情報ありがとう
ございました。
感謝しております!!!!!
おかげで購入前にいろいろ
揃えたんで、新品の状態から
カバーしてわくわくです☆
書込番号:10269445
1点
マウスですが…
USBポートが2箇所なので、私はロジクールのBluetooth Mouse M555b を使っています。
アップルストアに関してですが…
先月購入時に10%割引・キャンペーンでHP製のプリンタ(約1万円相当)を頂きました。
初期不良に関しては、モニターとのヒンジ不具合で即日新品交換となりました。
店頭での対応は良かったと思います。
快適なアップルライフをお過ごし下さい。。。
書込番号:10295580
1点
林檎商店ではノングレア画面選択出来ます。
BTO(表現おかしいが)メモリー増設などは量販店などで買ってあとから自分でやたほうが安い場合も多いけど自己責任のリスク発生するのぢゃ。
他のお店ではノングレア画面機種を購入できないようです。
金融物でノングレア画面が価格コムや楽天(参加店)で買えるといいですね。
わしはピカピカとかツルツルの画面が嫌いじゃ。
さらにわしにはピカピカとかツルツルは言う言葉は禁句なのぢゃ。
書込番号:10301876
2点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
つい最近、こちらの機種を購入しました。
憧れのMacをようやく手にし、大変満悦なのですが。。
アルミボディが、あまりにもキレイで。。気が付けば、Macに気を遣っている私がいます。
以前にも質問に挙がっていましたが。。
皆さんは、ケース等。。如何されてますか?
私はIncaseかSpeckで迷い、今後の購入を考えているのですが。。
MacBook Pro 13対応のモノは、国内ではまだ販売されていないのでしょうか??
Incase
http://www.goincase.com/products/detail/CL57185-R
Speck
http://www.speckproducts.com/products/seethru-satin/macbook-pro-13-aluminum-black-keys/163
0点
秋風流さん
私も傷がつかないように気を遣うのに疲れると思い、Speckのシェルケースを購入しました。申し訳ありませんが、ブログを参照していただければと思います。
http://type-g.at.webry.info/200909/article_12.html
数週間、つけっぱなしで使っておりますが特に不具合はありません。なによりリッドを閉じている時にリッドの上に携帯電話などを無造作に置いても問題ないこと、そして持ち運ぶ時にソフトケースなどに入れずにバックに放り込めるのが精神的に楽ちんです。
デメリットは少し重くなること、そして周囲の人に少し神経質だと思われること、だと思います。。
書込番号:10223462
1点
IncaseのHardshellCaseで透明のものだったら、アップルストアで売ってるみたいですよ。
http://store.apple.com/jp/product/TW291PA/A?fnode=MTY1NDA2Ng&mco=MTEyNjE2NDA
書込番号:10244276
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
最近この機種を購入しました。
それでカメラ等もついているので、チャットというものをしてみたいのですが
どうすればよいのかいまいちわかりません!
アカウントが必要なのは分かりましたが、これには(チャットをするためには)
登録料等のお金がかかるのでしょうか?
無料でチャットできないのでしょうか?
また、周りでチャットしている仲間がいないので、周りの仲間とやるには
googleトーク(googleはメジャーだし無料?)あたりを登録させてやればいいのかなと思いますが。
0点
tasukuZさん はじめまして。
iChatに使用できるものの中で、MobileMe以外は、AIM、Google Talk、Jabberアカウント取得は無料のはずです。
書込番号:10200192
![]()
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
OS X Snow Leopardがバンドルされてきていたので早速インストールしてみました。色々その他アップデート通知は来ていましたが、とりあえず先にOSをまず最新にしてしまおうと、少し焦って作業してしまいました。バンドルの10.6 OS disc を入れて、インストール。
1時間弱位の作業時間とのメッセージが画面に表示されました。(うろ覚えで済みません45分〜53分くらいと出た気がします)画面に従って操作します。
そうすると20分くらいたった頃でしょうか、自動的に終了して再起動しました。時間がかかるので片手間で作業していたので、起動音だけ聞いていたと思います。
おお、思ったより早かったなと思いました。(私はここでインストール完了と勘違いをしてしまったのだと思います)
どれどれと確認に行くと、起動音がした時には一瞬普通に立ちあがったように見えたのですが、しばらくして確認に行くとディスプレイは真っ暗。しかし、DVDドライブの動いている音は聞こえます。 ??ピュイピュイーー・・・??????
よく見てみると画面はほとんど真っ黒ですが、うっすらとインストール中の画面が出ているのが見えました。 しかし、これまでMacのOSは一度も入れたことがないので感覚的にもこれが何を意味しているのか、起こっているのか全く分かりません。
終わったのか終わっていないのか不具合か???
1.ほっときすぎてスリープになった?
→ とりあえず何かキーを押してみるも全く反応なし。イジェクトボタンや、電源ボタンを軽く押してみたりもしました。焦っているせいか時間が長く感じます。時折DVDディスクの音はしますが、また沈黙します。画面は真っ黒でステータスの状態を確認することは出来ません。
2.デスクの端に備え付けられているコンセントに電気が来ていなくて省電力バッテリーモードみたいなやつになった?電力不足?
→バッテリーのチェックボタンがあることも知らずに(後にその時にバッテリーが十分にあったことは分かりました)一か八かでコンセントを差し替えてみました。すると再びその瞬間からDVDディスクが動き始めました。しかし画面は暗いままです。???まずいことをした!!?
まずいことをしているのは分かってはいたのですが、他にどうすることも出来ずにやってしまいました・・・。
結局そのまま放置。最初に表示されたくらいの時間が経過した頃、再び自動的に再起動し、何事もなく動くようになりました。
ここまでは良いのですが(?)その後、ソフトウエアアップデートを行いました。再起動は不要とのメッセージを確認。
その後、そのままSnow leopardを入れる前に飛ばしていたBluetoothのアップデートを行いました。Bluetoothのアップデート中「ソフトウエアアップデート」が終了していないため作業を続行できません というようなメッセージが表示され、たので、再起動させてもう一度実行することにしました。
再起動し、アップデートを実行すると、どうやら先ほどの作業でアップデートは完了しているようで、「アップデートはありません」というような表示でした。・・・?
その後、いったん終了させてしばらくした後、立ち上げようとすると、それまでは起動音がして30秒ほどで立ちあがっていたのですが、起動まで5分もかかるようになってしまいました。
ネットで調べてみますと同様の症状も少し見つかりました。OSの再インストールで復活するというような記述も見つけました。(やっぱり電源を抜いてしまったのが致命的だったか?)
しかし、MacでOSのバージョンを確認してみると10.6.1になっています。・・それで、ディスクチェックを実行してみることにしました。
「ディスクが壊れているので修復できません」とのメッセージが・・・。
精神的ダメージ+作業時間も取れずで、とりあえず、次はリカバリ作業からということで、放置。
買ってから2〜3日での出来事で非常にショックです。
ハードディスクが元に戻らなかったらどうしよう・・・。記憶領域が減ってしまったりだとか・・・。
自分が悪いのかもとはいえ、でもショックです。もっと余裕を持って作業するべきだったとショックです。
どなたかご意見が御座いましたら宜しくお願い申し上げます。
マックブックG4を過去に職場で使っていました。自分のPCはwindowsでしたが、G4のスペック以上の使いやすさと、考え抜かれたインターフェース、安定性に、一気に好きになりました。しかし元来の貧乏性故(安物買いの銭失い?)なかなかマックは買えずにいました。実際、他のことではこれほどひがんだことなど無いのですが、今思えば、僻むというのはこういう事なのでしょう。ずっと欲しくても踏み切れませんでしたが、本当は大好きだし、Macのある生活というものに本当に憧れを持っていました。 それがひょんな事でMacユーザーになることが出来たのですが・・・。
0点
何も大事なデータやソフトを新たにインストールしていないのならば、初期化したあと
新しい方のOSのクリーンインストールで大丈夫ですよ。というかそれが一番です。
いきなり再インストールですと壊れた可能性のあるファイルが
書き交わない可能性があるため。
ディスクの容量はそんなに減らないと思います。
どこかのカタログ領域の破損だと思います。
初期化すれば物理的に壊れていなければ復活すると思われます。
インストール中は絶対に電源は切らないようにしましょうね。
書込番号:10193374
6点
silver999さん はじめまして。
Snow Leopardにしてから起動に5分もかかるのは、やはりインストールがうまくいかなかったのかと思います。
Masa 30さんのおっしゃるとおり、まずはもう一度インストールし直してみるしかないと思います。
他にデータを入れてないようですから、ディスクユーティリティで初期化して新規インストールですね。
書込番号:10193594
3点
Masa 30さん、MobileMeさん、どうもありがとうございます!!
まさかこんなに早くにレスを頂けるとは思っていませんでしたので本当に嬉しいです。
ここのところ仕事が忙しくなかなか腰を入れて触れないのが本当に痛いです・・・。まだ何も入れていない状態であったということが唯一の救いかもしれません。
お二人の御意見を参考にやってみたいと思います。
そうしますとまず
1、起動させて、アプリケーションの「ディスクユーティリティ」を使用してHDD内を全て初期化する。
2、MacにプリインストールされていたOS10.5のインストールディスクではなく、OS 10.6.1 Snow Leopardの方をインストール。
3、その他iWork等のソフトをインストール。
ポイントは:「ディスクユーティリティで一度HDD内を初期化」するという所ですね!
※これまで一度もMacを所有したことが無かったので、小数点一つくらいのOSの違いは車で言う、ちょっとした仕様変更、マイナーチェンジ程度だと思っていたのですが、どうもそうではないのでしょうか・・何も知らずにお恥ずかしい限りです。
OS 10.5とOS 10.6はWindowsで言うところのXPとVistaというような関係であるととらえてもよろしいのでしょうか?
また、同包されておりましたSnow Leopardは、あくまで10.5の上にアップデートで乗せるためのアップグレード用のディスクだと思っていたのですが、これはこれ一つで完全に機能するOSディスクなのでしょうか・・・。
初歩的な事で本当に申し訳ないです。
OSの入れ代わり期に購入したのは全くの偶然ですが、使うか使わないかは別にしてOSディスクが2つもついてくるとは何だかお得な感じです。(Windowsではまず無いですよね・・?)
一時は疲れも重なり結構凹みましたがこれでおそらく脱出できると思います。気を取り直してやってみたいと思います。
小さなことですが、温かくご助言を下さり感謝申し上げます。
無事復活できましたら又ご報告させて頂きたいと思います。
書込番号:10195895
1点
>※これまで一度もMacを所有したことが無かったので、小数点一つくらいのOSの違いは車で言う、ちょっとした仕様変更、マイナーチェンジ程度だと思っていたのですが、どうもそうではないのでしょうか・・何も知らずにお恥ずかしい限りです。
OS 10.5とOS 10.6はWindowsで言うところのXPとVistaというような関係であるととらえてもよろしいのでしょうか?
Windows2000はWindows NT5.0でWindow XPはWindow NT5.1、Windows 2003はWindows NT 5.2、Windows VistaはWindows NT 6.0、Windows 7はWindows NT6.1というバージョンですので、その辺はOSXもWindowsも基本的に全く同じです。
Vistaでは1.0も数字があがりましたけどね。たしかにある意味、XPは2000のマイナーチェンジ版、Windows7はVistaのマイナーチェンジ版です。が、使い勝手は結構変わってます。
XPからVistaほどの変化というよりはWindows VistaからWindows 7への変化に近いですね。結構中身は色々いじっているけど、見た目はほぼ変わらない辺りなんか特にそんな感じです。
ちなみに本当の意味でのマイナーチェンジはWindowsではSPで、OSXでは少数第2位以降のバージョンの違いになります。
知らないことは恥ずかしいことではないです。だれでもはじめは字も読めないし、話すことすら出来ない。調べたり、聞いたりして必要な知識を吸収していけばいいだけです。人生、何事においてもね。
書込番号:10196038
2点
silver999さん 無事復活できると良いですね。
Snow Leopardは、「アーカイブしてからインストール」と「消去してからインストール」がなくなってしまいました。
したがって、新規インストールする場合は、ディスクユーティリティで消去してからインストールする必要があります。
アップグレードではないので、Leopardを先に入れる必要はなく、いきなりSnow LeopardでOKです。
実は私もMac購入してまもなく、よくわからないまま変にいじってしまい、その際OSを再インストールしました。
その経験もあってか、今回のSnow Leopardのインストールは何の問題もなくスムーズにできましたよ。
Nice?さんがおっしゃるように、調べたり、聞いたりすることはとても大切ですよね。私は知らないことばかり。
問題を解決しようと調べもせずに、ただ不満だけをならべても何もならないですよね。
書込番号:10196880
3点
silver999さん、こんばんは!!
無事復活できること、お祈り致しております!!
ちょっとした手違いが有り、購入→即、再インストールは私もやったことがあります(笑)
頑張ってくださいね。
ちなみに、通常の使用時はACが外れてしまった場合、バッテリーで駆動するので大丈夫みたいです。
(例えば、ACコードに足を引っかけて抜けてしまった場合も大丈夫のようですから。)
>MobileMeさん
遅ればせながら、お帰りなさい!!(笑)
これからもよろしくお願い致します。
書込番号:10197194
2点
Dあきらさん いつもご心配ばかりおかけし、出来の悪い教え子で(勝手に先生だと思っている)すみません。
お身体の具合はいかがでしょうか?とても心配しています。
確かSnow Leopardは、停電でインストールが中断しても、データを失わずに再開できるということだったのですが。
そこから考えると、silver999さんのMacが不具合となる原因がどこにあったのか、よくわからないです。
書込番号:10197366
2点
Nice?さん
どうも有り難うございます!勉強になりました。
MobileMeさん
何度も有り難うございます!! なるほど!私も少し調べてみたのですが、どうもOSのバージョンによって少しずつ違うみたいですね。
AppleのサポートページにあるSnowのインストール設定ガイドをプリントアウトしてよく読んでみました。
このガイドには何度か同じ事が重複して書かれていたりして混乱しそうでしたが「OS Xを消去してインストールする」と「コンピュータを工場出荷時の設定に戻す」の項目では内容的には全く同じ事が書かれています。
1. 付属のOSインストールディスクをセット。「install Mac OS X」をクリック
2. 「インストーラ」で「ユーティリティ」をクリック→「再起動」
3. 「language chooser」で日本語を選択 「→」クリック
4. 「ユーティリティ」>「ディスクユーティリティ」
5. 「ディスクを選択」して「消去」をクリック
6. 「フォーマット」メニューから「Mac OS拡張(ジャーナリング)」を選択し、ディスクの名前を入力して「消去」をクリック
☆これで「消去」が完了
7.ディスクが消去されたら、「ディスクユーティリティ」>「ディスクユーティリティを終了」と選択し、Mac OS Xのインストーラに従ってMac OS Xを再インストール。
☆その後、付属のアプリケーション(Life等)のインストールを求められるので、ソフトウエアディスクを挿入「install bundled Software」でインストール。
というような流れになっているようです。
蛇足・・
曖昧な記憶で大変申し訳ないのですが、ゴタゴタがあったもののSnow LeopardのインストールではMac自身の本体動作は通常通り(画面が暗くなるのは??ですが)だったと思います。(私もバッテリーは充電が有ったのでおそらく大丈夫であろうとは思いましたが、電圧の急激な変化は生じてしまったのでしょうか・・。)
それよりも、その後、ソフトウエアアップデート→Bluetoothのアップデートを行ったのですが、Bluetoothのアップデート時の動作に違和感を覚えました。画面の指示通りに操作していましたが、「アップデート終了できません」という風になり、ですが、再起動するとちゃんとアップデートされていました。
もしかすると、隣でもう一台のMac bookが動いていた事がその原因でしょうか。Bluetoothのアップデート時には「電源を接続している事」「他にBluetooth機器が作動していない事」が条件になっていましたが、後になってからそのことに気づきました。
Dあきらさん
皆様同じような経験をされている方も結構いらっしゃるのですね。何だか元気が出てきました!多分大丈夫、上手く行きそうです!!
というか、Windowsならこんなにまで心配もしないと思うのですが、所有せずとも触ってはいたので、ある程度分かると勘違いしていました。色々違うものですね。加減の違いというのか何というのか(苦笑)
皆様 本当にどうも有り難うございます。今度こそ落ち着いて作業がしたいので、仕事が一段落しましたらやってみたいと思います。またご報告させていただきます。
書込番号:10200777
1点
macは1度上のバージョンにしたら起動デスクはハジクでしょう。
コムクリアーしないと出来ないと思いますよ。
リセットボタン有りますから10秒位おして再起動してみて。
書込番号:10211769
0点
popo27さん
はじめまして。こんばんわ。
アドバイスをどうも有り難うございます。
<Mac コム クリア>等で調べてみたのですが分かりませんでした。
[command+ option p+r]で行うという、PRAMクリアとはまた違ったものなのでしょうか…。
ちなみにosディスクは二枚+アプリケーションディスク一枚が同包されていまして、プリインストールされていたのはもちろん10.5の方でした。
ここからUPしたのですが、10.6のディスクでも弾かれてしまうのでしょうか。
また、10.6のディスクからインストールしてしまうと当初10.5とセットになっていたアプリケーションディスクの方はやはりインストール出来ないというかたちになってしまうのでしょうか。
これ程皆様に沢山の情報を頂きながら、あとはやって試してみるだけなのですが、なかなか作業が出来ずにご支援下さっている皆様には本当に申し訳なく思っております。
出来るだけ早く復旧し良いご報告が出来るようにと思っております。
書込番号:10213480
0点
LeopardがプリインストールされていたMacBook Proであれば、Snow Leopardインストール後でも、
LeopardのインストールDVDが弾かれることはありません。もちろんOSをLeopardに戻すことだってできますよ。
アプリケーションインストールDVDについても、Snow Leopardインストール後でも問題なくインストールできます。
もちろんLeopardインストール後でもアプリケーションインストールはできますから安心して下さい。
書込番号:10219376
1点
スレ主様、関係無い書き込みすみません(汗)
>MobileMeさん
ご心配ありがとうございます!!
ちょっと体調を崩しているだけだと思いますので、大丈夫です。本当にありがとうございます。
書込番号:10219416
1点
MobileMeさん
ご無沙汰しております!!せっかくご返信を頂いておりましたのに何もお返事せずにすみませんでした。あまりの忙しさにろくにメールもネットもチェックできませんでした。どうかお許しください。何度もアドバイスを下さり本当に心より感謝申し上げます。
本日やっと10.5 Leopardまで復旧することが出来ました!!これも皆様のご支援のおかげです!
報告のメッセージを書こうとしたところ、先のメッセージに気がつきました(汗)もう少し早くに見ていたら今日ももう少し安心できたのにうっかりしていました。
初めてのMac、初めてのリカバリという事で、説明通りにしているつもりがそうしていなかったり、また実際が説明通りでなかったりと(汗)冷や汗の連続でしたが(そんなに緊張するほどのことではないのかもしれませんが・・汗汗)なんとか2時間かけてOSのインストールを終えることが出来ました。
その後、lifeとworkを入れました。で、今日はここまで。snowはまた時間がかかりそうでしたし、ちょっと怖いので(苦笑)もう少し落ち着いてからにしようと思っています。
やぶ蛇も突きたくないので、「ディスクチェック」もしてないです。が、30秒前後で起動してくれているので大丈夫でしょう(^^)VV
気づいた事1、Macは(限ったことではないかもしれないですが)HDD>Macintosh HDとなっている。
気づいた事2、再起動は重要だ!(とりあえず試してみると進展したりする事もある)
です。
しかし、最後まで解けない疑問が1つ。
なぜかパスワードを入力、インストールモード(?)に入ってしまうと、上手くいかないからと終了したくても選択起動ディスクに「Macintosh HD」が無くなってしまい、終了したくても終了できない(インストールディスクからしか起動できない)し、ディスクを取り出したくても取り出せなくなってしまいました。(c + イジェクトキーでも駄目でした)なんとか最後までやり通せたので良かったものの、先に進めず、後に戻れずになった時は・・・つい引き出しのドライバーに・・手が伸びそうに・・・(冗談ですが、焦りました)
note//
・最初OSディスクのディスクユーティリティにMacintosh HDが表示されずに「名称未設定」だったので、ディスクユーティリティの「復元」を選択し、一度探させたら、「消去」の方にMacintosh HDが出るようになった。(そもそも、マニュアルには「名前を入力し」とあった(汗))
・「消去」が終了した後、新規インストールでは蹴られてしまったので、オプションで、さらに「消去してインストールを選択」
・インストーラに従って消去した後、そのまますぐにインストールに移るが、そうするとVolumes/Macintosh HD/Base System.pkg.156ZHtTlvが作成できないといってインストールできないのだが、手動で再起動をさせるとインストールできるようになった。
____________________________
習うより慣れろっていう所も大きいのですかね(汗)MacにはMacの癖が。WinにはWinの癖が・・・。
そう言えば、よく考えてみると・・・妻と二人で買いに行ったのですが・・店員さん、Mac BookとMac book Proの二台に1つのSnow Leopardしか付けてくれなかったのですが、両方とも兼用で大丈夫なのだろうか・・・。
書込番号:10266361
0点
こんにちは。
起動に5分は異常です。当方も10.6を購入しインストール(アップデート)しましたが起動はWin並に速いとは言えないかもしれないけれど1分もあれば起動します。
購入90日以内ならアップルサポートに電話されたらいかがですか?
他にもトラブルがあったりする場合もあるのでサポートに電話をお勧めします。
PRamクリアとか、ディスクユーティリティーでチェックしてみたり、同じくアクセス権の修復もしてみればいかがでしょう?
アップルユーザーのディスカッション(一応アップルが運営)で質問するのも解決方法のひとつかと思います。
http://www.apple.com/jp/support/
コミュニティーをクリックするとディスカッションにはいれます。
書込番号:10266503
0点
皆様へ
これまでサポートしてくださいました皆様。本当にどうもありがとう御座いました。なかなか返信や作業が進まず時間がかかってしまいましたが、無事にちゃんと直りました。
販売店に話したところ、新しいOSディスクももう一枚もらうことが出来ました。
様々な人のご好意に感謝感謝です。
これで解決といたしたいと思います。
どうもありがとう御座いました!!
書込番号:10325098
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






