MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
Core 2 Duo 2.53GHz/4GBメモリー/250GB HDDを備えた13.3型液晶搭載MacBook Pro。販売価格は168,800円〜
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2009年10月17日 15:42 | |
| 8 | 6 | 2009年10月15日 20:49 | |
| 4 | 2 | 2009年10月14日 00:26 | |
| 27 | 14 | 2009年10月13日 06:21 | |
| 9 | 6 | 2009年10月10日 09:58 | |
| 0 | 2 | 2009年10月7日 22:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
こんにちは
教えていただきたいのですが
今までWINDOWSを使用しています
今回映像の編集にMAC購入を検討していますが
会社で使用しているソフトはすべてWINDOWSですので
windowswのOSを入れて
PREMIRE CS4で動画編集や
イラレなどを主に使用しようかと考えています
動作環境はこのスペックで問題ないでしょうか?
0点
Windows環境というとなんとも言えないので返答になっていないかもしれませんが、この機種自体では映像編集作業できています。
ちなみに環境は、MB991J/A、増設なしでMacOSでAppleのFinalCutPro6。HDVをそのままネイティブで編集しても今のところストレスは感じません。外付けHDDは必須だと思いますが。
イラレに関してもこちらMac環境ではありますがサクサク動いています。
書込番号:10318393
![]()
2点
会社で、使用しているパソコンのスペックは、どの位でしょうか?
ノート型で、なくてはならないでしょうか?
書込番号:10318479
2点
スペックはふつうに映像編集をするという意味ではまず問題ないと思いますが、正直比較対象によります。Windows の64bit版をDesktopを使っていて、メモリをアホかというくらい積んだモンスターマシンになれている場合は激遅に感じる可能性もあります。
安定性やサポートという面ではMacにWindowsいれてメインにつかうとなると、結局自己責任というかほぼサポート無しの状態で使うことになるので、トラブったとき(特にBiosを使っていないこと、AppleがWindowsをサポート基本的にしてはいないことに起因する)に対応できるのか?(時間的、能力的に)という問題の方が大きいような気がします。
書込番号:10319399
2点
こんにちは
Mac購入を検討されているとのことですが、Mac OS上でMac対応ソフトならばオリジナルのままで充分だとおもいますが、MacでWinOS上のWin用の画像ソフトを動かすとなると試したことがありませんから、どうかはわかりませんが、Winノートを購入されたほうが同じ金額で高性能なものが購入出来ると思うのですが…
書込番号:10322094
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
情報が詳しく頂ける場所なので、またご質問させていただきます!
マックさんも人間と同じく定期診断が必要とお聞きしましたが、
みなさんが実施されているメンテナンスやソフト、無駄にHDDを
使用しない為の削除テクニック?など定期診断メンテを教えて
下さい!
1点
とくに何もしなくてもいいです。問題はおきません。
どうしてもやりたければ半年とか1年に一度、OSを入れ替えるだけで十分。
ちゃんとバックアップさえしておけば、2時間もあれば元に戻せます。
>無駄にHDDを使用しない為の削除テクニック?
普通の使い方をしていてHDDが足らなくなるというのはないでしょう。
動画をやるならはじめから外付HDDを検討したほうがいいでしょうね。
書込番号:10286392
3点
KZ5さん仰る様にMacはWinほどメンテナンスは必要ありません。
精神衛生上気がかりならば、昔からMacのメンテナンス定番ツールとして有名な「テックツールプロ」というアプリケーションがあります。一つ持っていても損はないでしょう。
「OnyX」というメンテナンスソフトを使えば、キャッシュのクリアなどのお掃除も出来ます。
インターネットを多用されるならこちらも便利ですね。
ただ、どちらもシステムを変更出来るものですので、使用にあたっては十分注意して下さい。
Macの挙動がおかしくなったときは、PRAM消去が有効です。
詳しくは
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20070922A/
を参考にされるといいでしょう。
「Mac PRAM消去」や「Mac メンテナンス」でぐぐるとその他にもメンテナンスについて詳しいサイトが紹介されています。
書込番号:10288087
2点
KZ5さん WowL1さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
MACはWINより、神経質にメンテナンスを
気にする必要はないんですね?
参考になりました^^
書込番号:10288586
0点
DJ Yukkiさん、こんばんは!!
みなさんが仰っている通りだと思います。
最近はOSが落ちることもほぼ無いので、大丈夫だと思いますが、挙動がおかしい場合は、ディスクユーティリティで診断したり、アクセス権の修復したりですかね。
バッテリーは一ヶ月に一回くらい調整をした方が良いようです。
http://support.apple.com/kb/HT1490?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
あと、Macに限りませんが、データのバックアップは何かした方が良いと思います。
例えば、外付けHDDを接続してTime Machineの設定をすれば一定時間毎に自動的にバックアップをとってくれますし、画像データなどはDVD-Rに焼くのも良いと思います。
ソフトのアップデートは自動でしてくれますが、Mac関係のサイトをたまに覗いてみると不具合の情報なんかもあったりして良いかもしれません。(みんなに起こっている不具合なのか??自分のMacだけなのか??切り分けができますし)
Macお宝鑑定団
http://www.tcp-net.ad.jp/danbo/
楽しいMacライフを!!
書込番号:10289653
![]()
1点
Dあきらさん
かなり詳しいアドバイスいただきありがとうございます。
ちなみに、ディスクユーティリティで診断したり、アクセス権の修復には
どんなソフトを利用されてるんですか??
よければまた教えて下さい!
ありがとうございました。
書込番号:10294879
0点
DJ Yukkiさん、こんばんは。遅くなってごめんなさい!!
>ちなみに、ディスクユーティリティで診断したり、アクセス権の修復には
>どんなソフトを利用されてるんですか??
わかりにくくてごめんなさい(汗)
「ディスクユーティリティ」という名前のソフトなんです(笑)
これは最初からMacの中に入っています。
開いたウインドウの左の項目から「アプリケーション」をクリックして→「ユーティリティ」フォルダを開き→「ディスクユーティリティ」をダブルクリックして起動させます。
起動した「ディスクユーティリティ」のウインドウの左の「Macintosh HD」を選び(クリック)→下の方の「ディスクのアクセス権の検証」をクリックすれば検証してくれますし、「ディスクのアクセス権の修復」をクリックすれば修復してくれます。
また、ディスクの修復をする場合は、起動しているディスクからはできませんので、付属ディスクにも「ディスクユーティリティ」が入っていますから、付属ディスクから起動し、同じように「ディスク修復」を行います。
あと、各種パスワードを保存していてくれるソフト「キーチェーンアクセス」も結構壊れやすいように思います。
突然ネットに接続できないとか、メールチェックでエラーが出る時なんかは疑った方が良いかもしれません。
これもユーティリティフォルダの中にあります。
「キーチェーンアクセス」を起動させたら、モニター画面左上のメニューから「Keychain First Aid」を選び検証、修復できます。
楽しみながら、いろいろ試してみてくださいね。
書込番号:10314686
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
我が家の9代目Macくん(MacBook CoreDuo)が自己責任での不調になってからひと月強。
Corei7搭載の噂が飛び交う中、買い替えを控えてたんですがあまりの不便さに
とうとう買ってしまいました。(MBP 2.53 + Time Capsule 1T + AppleCare)
当初は MBP 2.8/15にしようかな?と思ってたのですが
モデルチェンジ後のショックを和らげる意味も込めて、こちらにしました。
(値段が高いってのも当然理由w )
んで、買ったのはAppleStoreです。ココで買う以上なんか付加価値をと思い、
初めてUSキーにしてみました。配列に慣れないまま悪戦苦闘で打ち込んでいます(笑)。
トラックパッドの操作性は凄く良いですね。マウスいらないかも?
とりあえず、今回で11代目のMacくん。9代目のMBくんみたいに頻繁な体調不良が
無い事を祈りつつ、これからも宜しくです。
2点
しょりっぽさん こんばんは。
うれしさが伝わってきます。
なんででしょうね?
AppleStoreでのお買い物は気分がよいの〜
楽しいの〜
でもね。おいらんちからは遠いいの。
書込番号:10306154
1点
ここどこMac さん。こんばんわ。
僕もApple Store遠いですよ。車で1時間くらい。
正確には購入金額+交通費です(笑)。
朝早かったのでお客さんもそれほどいなく、店員さんといっしょに
まったりと機種選びをしてました。
前回発言したように、最初 2.8/15inchのノングレアにしようかな?と
思ったんですが、Corei7が出るなら最上位機種追加になるかもと思ったんで
13inchの更新としました。
スピードはまだ重い処理させてないのでよくわかりませんが、UFO AirMacから買い替えた
Time Capsuleの早さには感動してます。それ以上にユニボディに感動です。
素直にカッチョイイです。これ。
よくみてたら前回は感想のみしか書いてませんでしたね(笑)。
余程うれしかったみたいです。自分。
しばらく使っていてなんか画面が青っぽい気がするんだけどこんなもんなんですかね?
今のMacBookの液晶は。(MacBook CoreDuoと比べて)
いまはプロファイルいぢってごまかしてますが。。。。
あと、数え直したら歴代Mac数を間違えてました。
1 Performa 588…10年位夢見たMac。初Macは68k最後のマシンでした。世はPPCへ(悲)
2 iMac (Rev.B 233MHz)…お約束ですね。第2のエポックメイキング機種
3 PowerBook (Pismo 400MHz)…デザインが秀逸。
4 PowerMac G4 (Gigabit Ethrnet 500MHzDP)…初のセパレートMacです。
5 iBook (Dual USB 500MHz)…PBから買い替え。
6 PowerMac G4 (Quick Silver 1.0GHzDP)…GEから買い替え。0S9機種として未だ現役(笑)
7 PowerMac G5 (PCI-X 2.0GHzDP)…しばらくはG4と兼用してました。
8 MacBook (CoreDuo 1.83GHz)…初Intel。BootCampがしたくて買いました。その後メイン機。
9 Mac Mini (Core2Duo 2.0GHz)…リビングPCとして購入しましたが、結局売却。
10 MacBook (unibody Core2Duo 2.53GHz) ・・・ 今回。
歴代10機種でした。マイナス1して下さい。(笑)
今はQS G4と今回購入した機種を所有してます。
(なんてこだわりの無いラインナップなんだとびっくりします)
皆さんのMac暦ってどんなもんなんでしょうか?
書込番号:10306449
1点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
はじめまして!
かなり丁寧にMacの熟知されたユーザーの方々からの
アドバイスが沢山あったので、初で書き込みを
失礼致します。
WinからMacにとうとう買い替えようと計画しており、
現在何度もこの価格.comを見たり、アップル社の
Webを見たりと、悩んでいます。
価格は量販店が圧倒的に安いのであまりの金額の
違いに驚いております!!!!!!
アップル社のサポートサービスや料金の違いの
結果には、やはりリスクはあるのでしょうか?
もちろん、このページで確認できる価格の安い
量販店さんの評価(評価数字の低いところは
気になったりします。。。)も気になるし、
大変迷っております。
これから購入を考えているビギナーではございますが、
良きアドバイスがあればお願いします。
あと、MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/Aを購入と
同時に買っておいた方がいい商品などあれば、
教えて下さいませ。
0点
宗教○人アップルコンピューターに直接お布施(お代金)を納めたほうが、アップル信者の間での位が上がります。OPや周辺機器、ソフトウェアもアップルから購入すればさらに位は上がります。
っていうのは冗談ですが、アップルユーザーにはそういう雰囲気は多少はあると思います。
量販店よりアップルストアでの購入がイイっていう雰囲気がね(^^;
まぁ、お好きなように。
サポートについては、アップルに期待するよりユーザー同士の情報交換のほうが解決は早いですよ。その際にアップルストアでの購入ってのが響いてくると思いますw
書込番号:10250308
![]()
2点
サポートの違いは、アップルストア(オンライン)で買ったら、シリアルナンバーを教えてくださいと、電話でサポートをしてもらうときいわれたら、アップルストアでかったんだから、名前と住所等をいうから、そっちのデータベースで調べてくれって言えることくらいじゃないかな。
あとは、学割、教員割引、役人割引とかBTOが使えるとか、そういうのも違いですかね。いまだに役人割引は納得いかないけど。BTOは他のところで、受け付けてくれるとこもありますが、まぁ間接的にアップルストア利用しているだけなんですが、ポイントが付く分、他で買った方がいいかなって感じですね。
書込番号:10250616
![]()
5点
鳥坂先輩さん、nice?さん
ありがとうございます。
やはりアップル社での購入は
気持ちの問題って感じですかね?
価格の違いからいって量販店の
購入がやはりお得なのかなぁ?
ひとまずありがとうございました。
書込番号:10250765
1点
DJ Yukkiさん はじめまして。私はApple Storeで購入しました。
その理由はカスタマイズだけで、他にメリットを感じたことはないですね。何となく満足感があるくらいですかね。
カスタマイズすると量販店では、ポイントつかないと言われてしまったので、それならApple Storeで、ということに。
Apple Storeでは値引きなしの定価だと思ってましたが、意外とあっさり10%ほど安くしてくれました。
カスタマイズの必要性がないのでしたら、安い量販店での購入が一番良いと思います。
サポートの心配があるのでしたら、安くなった分、AppleCareでも加入した方がよっぽど現実的かと思います。
書込番号:10251686
![]()
5点
MobileMeさん!
かなりご丁寧でわかりやすいアドバイス
ありがとうございました。
おっしゃっていただいた方向で検討してみます^^
ありがとうございました。
書込番号:10251708
1点
DJ Yukkiさん、こんばんは!!
遅レス失礼します(笑)
>アップル社のサポートサービスや料金の違いの結果には、やはりリスクはあるのでしょうか?
普通の販売店でしたら無いと思います。
アップル製品の場合は、初期不良などもほとんどの販売店では対象外で、アップル社による対応になる場合が多いですから。
個人的に…
アップル社の対応には疑問を持っています。(初期不良や故障の対応に関して)
ですので、私はアップル製品でも保証してくれる販売店で延長保証を付けて購入しています。
これで、もしアップル社が良い対応をしてくれない場合でも、販売店側で保証してもらえますので安心です。
参考まで
http://hwbb.gyao.ne.jp/unicorn-hte/
>同時に買っておいた方がいい商品などあれば、
モニター画面の映り込みや傷などが気になる場合は、モニターに貼るシートが売っています。
キーボードにも保護するシートがあるようです。
あと、せっかくの綺麗なアルミニウムボディですから、傷防止のために移動時にはケースに入れた方が良いかもしれません。
また、Mac関係の月刊誌などを読むとさらに使いこなせると思います。
良い買い物ができますように!!
書込番号:10255323
3点
Dあきらさん
かなり詳しいアドバイス頂戴できて光栄です!
それに、アップル社の件もよくわかりました。
あと、同時に買っておいた方がいい商品まで
あきらさんは書いてくれましたので、助かり
ましたです。。。
本当にありがとうございました。DJ Yukki
書込番号:10255373
0点
Dあきらさん(お元気そうで少し安心しました)の書き込みで気づきました。同時購入するものを忘れてましたね。
私もWindowsからMacにスイッチした経験からお話しすると、あったほうが良いのはマウスですね。
トラックパッドはなかなか楽しいのですが、私は慣れるまで大変でした。今ではカッコ良く使いこなせてますけど。
ただでさえ、WindowsとMacの違いに戸惑っているなかで、この基本操作がおぼつかないとかなりのストレスかも。
あと同時でなくてもいいのですが、SSDに換装すると高速と静穏という快適な世界になると思いますよ。
私もAppleカスタマイズのSSDでしたが、他の方に感化されて、さらに高速のSSDにかえちゃいました。爆速ですよ。
書込番号:10255814
3点
MobileMeさん
またまた、追加のアドバイス光栄です!
確かにマウスは環境が変わるので、
慣れるまで大変そうですね><
全然、わかってなくてすいませんが、
さらに高速のSSDにするのはMac購入後でも
可能なんでしょうか?
費用的など、もしよろしければ教えて下さい!
快適なようなので気になっちゃいました^^
ありがとうございました!
書込番号:10257025
0点
MobileMeさん
親切な方なんで、度々のご質問すいません
おすすめのマウスもまたアドバイス下さい!
よろしくお願いします。
書込番号:10257260
0点
おすすめのマウスは、人それぞれ好みがありますし、私は全く詳しくないのでよくわからないです。ごめんなさい。
なにせApple wireless Mighty Mouse使っているくらいなので...。純正だけに画面上で設定できますが、癖ありますね。
SSDについては、Apple StoreをはじめMac注文時にカスタマイズできるところもありますが、私はおすすめしません。
理由はSSDの容量は選べても、商品は選べないから。AppleのSSDは、価格の割にSSDとしての性能はイマイチでした。
むしろPCをご購入されてから、ご自身でSSDを選んだほうが、性能的にも価格的にもずっと良いです。
SSDは性能も価格も幅広いですが、高価です。この機種と同じ容量の250GBのSSDですと、5万円以上しますね。
一度SSDの静穏と高速環境を体験すると快適すぎて、私みたいにHDDに戻れなくなってしまうかもしれません。
でもSSDのことより、まずはPC選びでしたね。Macなら一台で、MacもWindowsも両方使えちゃいますよ。
書込番号:10261606
3点
MobaileMe さん
本当に沢山の情報ありがとう
ございました。
感謝しております!!!!!
おかげで購入前にいろいろ
揃えたんで、新品の状態から
カバーしてわくわくです☆
書込番号:10269445
1点
マウスですが…
USBポートが2箇所なので、私はロジクールのBluetooth Mouse M555b を使っています。
アップルストアに関してですが…
先月購入時に10%割引・キャンペーンでHP製のプリンタ(約1万円相当)を頂きました。
初期不良に関しては、モニターとのヒンジ不具合で即日新品交換となりました。
店頭での対応は良かったと思います。
快適なアップルライフをお過ごし下さい。。。
書込番号:10295580
1点
林檎商店ではノングレア画面選択出来ます。
BTO(表現おかしいが)メモリー増設などは量販店などで買ってあとから自分でやたほうが安い場合も多いけど自己責任のリスク発生するのぢゃ。
他のお店ではノングレア画面機種を購入できないようです。
金融物でノングレア画面が価格コムや楽天(参加店)で買えるといいですね。
わしはピカピカとかツルツルの画面が嫌いじゃ。
さらにわしにはピカピカとかツルツルは言う言葉は禁句なのぢゃ。
書込番号:10301876
2点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
以前990J/Aの口コミで、以前買ったWIN機の液晶ドット欠けの
不安から、今回どこで購入するか迷っていましたが本日PCボンバーで
購入しました。アップルストアとの差額でアップルケアに入る予定です?!
久々のマックの美しさと期待通りの早さに感激です。今はほとんど
プライベート使用なので、ペットみたいな感じになりそうです。
アップルストアでハードシェルケースを見つけましたが、
つけた方がいいのでしょうか?あと、ピギーバックに入れる
時に使う可愛いおすすめのケースはありますか?
2点
ベン君のママさん ご購入おめでとうございます。
今回は液晶のドット抜けなかったですか?何もトラブルなければ良いですね。
私はハードシェルケースはしていないです。アルミの放熱の妨げにならないかなという勝手な妄想のためです。
持ち運びの際だけ、Apple Storeで購入したIncase Neoprene Sleeveに入れて、バッグで持っていますよ。
書込番号:10284115
0点
MobileMeさん
ありがとうございます。
今回の液晶はあまりにグラフィックが綺麗なのでドットかけなんて
どうでもいいと思ってしまう程でした。注意してみても気がつかな
かったのでラッキー(^^)v
ただ、何せ15年ぶりなのでキーボードのWinでいう所のDeleteボタンが
解らず、カーソルを後ろに動かしては前を消すと言う原始的な事をして
います。まぁ色々触って少しずつ慣れて行きたいと思います。
これからもよろしくです。
カバーの件、私もなんとなくわかる気がします。ケースはいろいろ
見て素敵な物を探したいと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:10284292
3点
>キーボードのWinでいう所のDeleteボタンが
>解らず
確かに、Windowsに慣れていると、Deleteキーが無くて面食らいますね。
MacでWindowsのDeleteと同じ操作は、fn + delete キーで行えます。
あるいは、control + D でもOK。
書込番号:10284492
2点
ゆの'05さま
早速ありがとうございます。できました〜!
でも、慣れないのでロボットが消しているみたいです。
サクサクできる様になるまでがんばります。って言っても
自宅のメインマシンはまだWINですが・・・
この文章を書きながらこれ→・・・を打つことが出来ず
に止まってしまいましたが、あっちこっち触って発見。
しばらくはきっと寝不足です。
書込番号:10284696
1点
私も最近PCボンバーさんで、ここの皆さんの
意見をいただき、購入したものです☆
同じ時期ですね^^
ちなみに私はIncaseのケースを買って装着
しました!
放熱の心配は私もあったんですが、意外に
そう熱くはないような。。。
勝手な見解ですいません。でもケースがあれば
キズもつきにくく、奇麗に保持できるかなって
思って買いました!
書込番号:10285377
1点
DJ yukkiさん
そうですか、アルミだからひっかき傷の様なものが
付きやすい気もしますよね?まだ外出させていない
のでもう少し考えてみます。
書込番号:10285756
0点
Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro 2530/13.3 MB991J/A
購入検討中の初心者です。この機種でAVCHD動画編集は快適に行えますか?
もし利用中の方がいれば、状況を教えてください。実は検討中のWINデスクトップが取り込めないことが判明し、前から興味のあったこの機種を前向きに検討することにしました。
0点
ご希望の答えになっているかどうかはわかりませんが、私が所有しているデジタルカメラDMC-GF1で撮影した1280x720のAVCHD Liteに関しては、動画が記録されているSDHCカードをMacBook Proのカードスロットに差すと、標準添付動画編集ソフトウェアの「iMovie'09」で読み込み、編集、ファイルやDVDへの書き出しが可能でした。iMovieの処理速度も申し分ありません。
Windowsだと、TMPGEncのような動画編集ソフトウェアが必要でしょうね。
書込番号:10268450
0点
私もAVCHD動画をMacで処理できればと思って調べていました。
まだ時間が取れなくて自分ではやれていませんが、以下のサイトいかがでしょうか。
http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html
一度ご覧になって下さい。
書込番号:10275016
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






