AVC-S500HD
ビデオコンバージョン機能やドルビーバーチャルスピーカー機能などを搭載したAVサラウンドアンプ。価格は63,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVC-S500HD
次世代音声対応機種で薄型(高さ100ミリ前後)の機種を待ってました。
音質、機能、接続端子等はある程度制限されても、この薄さは非常に魅力です。
使用時の発熱等もかなり抑えられてそうなので(定格出力が控えめの為、勝手に予想)設置時の天板のすきまが多少狭くても自由度が高そうです。
現所有のオンキョ−606Xから、真剣に買い替え検討しそうです。
本当はフルデジタルアンプの次世代音声対応AVアンプが欲しいので(高さ、発熱等で有利)
もうしばらく待つと、他社からも発売しそうな気もしますが(悩)。
実際のところ、私のように薄型、低発熱を希望されてます方は非常に多いと予想しますが、どうなのでしょうか?
1点

スレ主様、はじめまして。何らかの点でご参考になればと思います。
当方もある程度音が良く・薄型・低発熱のアンプ購入を検討しておりました。
このAVC-S500HDがデジタルアンプではないのがガッカリしているところです。
色々検討していくと、パナソニックXR57とかデノンAVR-550SDが候補に上がってくるのですが、薄型フルデジタルアンプではHDMI等の次世代対応機種がなく、当方も次世代規格対応のフルデジタルアンプが発売されないものかと期待していたところです。
しかし、望むべき次世代対応・6.1/7.1CH再生可能なフルデジタルアンプは今のところ各社より発売される可能性は極めて低いとの知り合いからの助言があり、更に、あなたがAVアンプに求めている最重要点が音質であるならば、現時点でHDMIや次世代再生規格等に拘っていると予算内では音質の良いAVアンプとは絶対に出会えませんよという意見でもありました。今までAVアンプだけで7機種購入歴があり、最近では昨年デノンAVC3920、今年マランツ6003を購入しましたが音質的には正直不満足です。他の方々に笑われるかもしれませんが過去に購入したAVアンプの中で音質が一番良かったと思うのは6年前のデノンのAVC2970です。エージングが進むと今年購入したマランツのSR6003の方が上回ってくれるかなと期待しているところです。それくらいAVアンプの音質は数年頭打ち状態だったと私は思います。最近、実際に旧型のAVR-550SDのフルデジタルの音を長時間聞く機会がありましたが、音質がパナのXR57同様ストレートに鳴り響いてくれるタイプで私の好みに合っており、AVR-550を購入しようと決心したところです。
各社のアンプの音質向上も頭打ちなのがはっきりしましたので、次世代対応装備に関し各社が落ち着くまでAVR-550でもイイかと思ってしまったのです。
最近はメーカーも我々も次世代対応機器に振り回されてしまい、音質の向上に関しては手抜き状態の感があります。次から次へと値上げしても値上げ分の改善は次世代対応装備の為が多くて、前モデルから音質が劇的に改善された20万以下の機種など存在するのでしょうか?
アナログ接続で高音質が伴わない設計のアンプに、次世代対応をうたった装備を身につけたところで我々消費者の側がたまったもんじゃないと私は思うのです。
長ったらしい長文で支離滅裂な内容になってしまいました。失礼します。
書込番号:9851578
2点

te27mbqさん ご返信ありがとうございます。
次世代規格対応のフルデジタルアンプのご情報大変参考になりました。そうですか、発売の可能性が低いのは非常に残念ですね。
私は5年程前からホームサラウンドに関心を持ちまして、ヤマハDSP−AX2400が最初に購入したAVアンプでした。音楽視聴用のシステムに追加しまして映画、ライブ視聴専用に使用しておりました。私自身、AVアンプの目的はサラウンド等の臨場感及び、音声等のデコード等と認識しておりますので、特に音質はそこそこでも良いと思ってます。
ブルーレイ録画機を入手してからは次世代音声を楽しみたいとの思いでオンキョー606Xに更新しましたが、私の設置環境ではラック内のスペース制限等で発熱、高さが気になりだしまして、特に私の所有機固体の問題なのか、もともとの仕様なのか発熱量がすごく、ラック内の換気に非常に気を使うようになりました。
以前のヤマハは発熱量が少なく、長時間使用でも問題ありませんでした。
そこで、薄型および、熱効率の良いデジタルアンプに興味を持ち、いろいろ検索しておりました次第です。私自身は設置環境を改善すれば解決出来る問題かもしれませんが、やはり、同じようにスペース、熱等の問題で悩まれております方も大変だと思います。
te27mbqさんがおっしゃられております音質に関しましても、たしかに、確実に底上げされました機種はその価格帯では難しいかも知れません。(私自身AVアンプをたくさん試聴しておりませんので憶測での発言で申し訳ないです。)
私見ですがAVアンプを音楽用システムにプリアウトで接続しておりますが、現所有の音楽用アンプと比較して、じっくり音楽を聴きこむという存在になれないのが少し残念です。
私こそ、長文失礼致しました。今後メーカーの新発展に期待したいですね。失礼しました。
書込番号:9855752
0点

te27mbqさんのご意見も参考にAVR-550SDを購入しました。
AVC-S500HDを買う動機を失ってしまいましたが(笑)、無色透明の音には非常に満足しています。ある意味、スピーカーやCD録音状態をチェックできるので、しばらくは耳を鍛えるつもりで550SDを使うつもりです。
書込番号:9972129
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





