AVC-S500HD
ビデオコンバージョン機能やドルビーバーチャルスピーカー機能などを搭載したAVサラウンドアンプ。価格は63,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年7月1日 23:54 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年6月24日 21:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年5月2日 18:09 |
![]() |
7 | 2 | 2010年3月16日 09:10 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月19日 15:01 |
![]() |
4 | 2 | 2009年7月12日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVC-S500HD
DHT-M380の度重なる同じ場所の故障の
代替機としてこちらを頂きましたが
こちらの機種を接続したら
今までTVを切るとPS3も電源が切れましたが
切れなくなりました
現在の接続方法
VIERA TH-42PX70=HDMI=PS3 120GB CECH-2000A
VIERA TH-42PX70=HDMI=AVC-S500HD
VIERA TH-42PX70=光=AVC-S500HD
間違ってますでしょうか?
それとPS3から出る信号は5.1になってるんでしょうか?
0点

>間違ってますでしょうか?
>それとPS3から出る信号は5.1になってるんでしょうか?
間違ってはいませんが、PS3やレコ、プレーヤなどのデジタルサラウンドはアンプと直接接続で無いと機能しませんよ。。
ですので、現状では音質が劣化してしまってますね。。
この場合、
PS3→(HDMI)→アンプ→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→アンプ
と繋ぎましょう。。
電源などのリンクについては、対応ならどちらでも機能しますが、テレビ側のHDMIリンクの接続先を変えないと機能しないと思います。
リンクさせたい機器とつながっている(アンプ経由でも)場所のHDMI入力に設定してください。。
PS3の設定ですが、確か500HDはリニアPCMマルチチャンネルに対応してなかったと思いますので、リニアPCMからビットストリームに変更しないといけないと思います。
書込番号:11570604
0点

PS3はS500HDにHDMIケーブルで接続する方法を推薦します。
新型PS3ですからロスレス音声のビットストリーム出力にも対応するので、S500HDでデコードしてもいいですしPS3でデコードしてもいいです。
書込番号:11570636
0点

接続方法を教えて頂いたとおりに変更しました
電源連動
テレビONでアンプON
テレビOFFでアンプ、PS3 OFFが連動するようになりました
学習リモコンも憶えさせるのが簡素化出来そうです
クリスタルサイバーさん有難う御座います
口耳の学さん以前も助言頂いており助かりました
今回のデコードの件は説明書を読み直し確認してみたいと
思います
書込番号:11570867
0点



AVアンプ > DENON > AVC-S500HD
現在アクオス(LC-42DS6)にオーディオ用として使っていたONKYO(A-905X)のアンプとビクター(SX-L3)のスピーカーを繋いだんですが、納得できずDENON(SC-T7L2)のスピーカをリア用としてプラスしました
結果フロント・リア合わせて4つのスピーカーになったのですが、A-905Xはスピーカー出力が1つしかないので当然ながらサラウンドにはならず、どうせならとアンプを検討しています。
ビックカメラの店員に予算5万以内の相談をしたらスピーカは4つそのまま使い、アンプのみの交換DENONの(AVC-S500HD)を薦められました。
当方ド素人の為、何をどうすれば良いか全く分からないのですが、LC-42DS6とSC-T7L2は必ず使いたいです。
予算5万以内でホームシアターっぽくしたいです。
ウーハー置くスペースがほとんど無いので4スピーカーで検討する場合は何がお勧めですか?
色々アドバイスを頂きたいです。
あと、ウーハーなしだと低音は迫力ないですか?
コンパクトなウーハーなら置けます。
色々とアドバイスをいただきたいです。
0点

このアンプとスピーカー4本で4.0chシステムとして運用できますよ。
ウーファーはある方が迫力はありますが、無くてもサラウンド再生は楽しめます。
接続するのはテレビだけでしょうか?他に繋げる予定の機器があるならアンプの光入力が一つなので困る場面もあるかもしれませんよ。
書込番号:11533101
0点

taguuさん、こんにちは。
音質で比較するわけではありませんが、AVC-S500HD は「薄型」ということに特徴がある機種だと思います。値段も、現時点でのカカクコムの画面では「最安価格(税込):\35,190」となっていて、安価な部類に入ると思います。
私の推測ですが、店員さんは値段を優先されてこの機種をすすめられているのかなとも思います。ただ、現在のAVアンプの主流は、背の高さが15センチメートル以上ある機種だと思いますので、もしもあまり薄さにこだわらないのであれば、背の高い機種から選ぶほうが選択肢が広がって良いと思います。値段差も1万円ぐらいしかないと思います。
「薄型」ゆえのデメリットとしては、出力が小さいかも、入出力端子が少ないかも、ということが考えられます。
フロントスピーカーが SX-L3 ぐらいの大きさを持っていれば、サブウーファーはあまり必要性は高くないと思います。映画の爆発音や地響きを大迫力で聞きたい、というような要求がなければ、なくてもいいと思います。私も普段サブウーファーは使っていません。
書込番号:11533173
0点

口耳の学さん、ばうさん色々アドバイスありがとうございます。
勉強になります
初心者也に色々検討してます。
お2人からのアドバイスを受けAVR-1611を第一候補にしてみました。
AVR-1611でテレビに繋げて現在の4つのスピーカーを使用して、金銭的に余裕が出来たらウーファー等を繋ぎ、5.1CH目指す流れは間違ってますか?
周りに相談できる人がいなくて色々質問してすみません。
書込番号:11537508
0点

そのAVアンプにスピーカーを接続もよい選択だと思いますよ、4.0chでもサラウンド再生は十分楽しめます。
書込番号:11537605
0点

色々ありがとうございました。
やっと方向性が見えてきたのでスッキリしました。
又色々教えていただければと思います。
書込番号:11539650
0点



AVアンプ > DENON > AVC-S500HD

Treble、BASS共に+-6dbの範囲で調整可能。
ただし、システム全体にたいしてのみ。
書込番号:11308532
1点

ゼルビーノさん、こんばんは。解答ありがとうございます。もう一つお聞きしたいのですが、REGZA40R9000でHDMIで繋げると音量調整や電源ON・OFFなど出来るのでしょうか?
書込番号:11309152
0点



AVアンプ > DENON > AVC-S500HD
こちらの購入を検討していますが、HDMI接続の連携での取説に「本設定を“ON”に設定しているときは、スタンバイ時の待機電力を多く消費します。」とあります。
他機種ではHDMIのスルーを設定すると待機電力が30Wだとか40Wなど、とんでもないことになるものもあるようですか、本機の場合はいかがでしょう?
1点

先週この機種を購入しました。
HDMIリンク時の待機消費電力ですがWチェッカーで計測した所、24〜26Wでした。
私は気にしませんがスレ主さん的には気になるレベルですかね。
書込番号:11092695
5点

おおっ!具体的な回答ありがとうございます。たいへん参考になります。
やっぱりちょっと多いですね・・・この機器だけならいいんですが、テレビやレコーダートータルで考えると、結構なワット数ですねぇ。悩みます・・・
書込番号:11092866
1点



AVアンプ > DENON > AVC-S500HD
本機と30年ぐらい前のステレオスピーカーを接続して
簡単なホームシアターを考えてます。
AV系は全く無知ですのでご教授いただけたら幸いです。
スピーカーはダイヤトーンのDS-35BMKUです。
3wayのステレオスピーカーです。
ホームシアターの構成予定は(スピーカー以外は未購入)
・ソニーブラビア KDL-40F5(液晶テレビ)
・パナソニックDIGA DMR-BW750
・本機(AVC-S500HD)+ダイヤトーンDS-35BMKU
可否や接続方法や問題点などよろしくお願いします。
0点

接続はできます、レコーダー→アンプ→テレビとHDMIで繋げてテレビ→アンプと光ケーブルで繋げます。
古いスピーカーのようですから、スピーカーの劣化が心配ですね。
書込番号:9875527
0点

>>口耳の学さん
使用可、接続方法のご返信ありがとうございます。
捨てるのももったいないので、使いまわしできないかなと思い
質問させていただきました。
それと本機と3wayスピーカーとの接続ですが
3wayスピーカーの入力は1つしかないので
本機のどの出力端子と接続すればいいのでしょうか。
フロント(左右)・センター・サラウンド(左右)・サブウーファー
の出力端子の中で、フロント(左右)に接続すればいいのでしょうか?
初歩的な追加質問で申し訳ありません。
書込番号:9875790
0点

接続場所はスピーカーをどこに使用するかで変わります、手持ちのスピーカーをフロントスピーカーとして使用するならフロント用スピーカー端子に接続することになりますね。
書込番号:9876463
0点

続けてご回答いただきありがとうございました。
よくわかりました。
重ねてお礼申します。
書込番号:9876836
0点



AVアンプ > DENON > AVC-S500HD
ズブの素人なのです。よろしくお願いいたします!現在VIERA42V1にDIGA750とPS3をつなげているんですが、音に迫力がないので3.1chを組もうと考えているのですが、始めはONKYOのBASE-V20HDを考えていたのですが、アンプの設置スペースの高さが120ミリしかなくBASE-V20HDのアンプだと116ミリで4ミリしか上の空間がとれず悩んでいました所この製品を見つけたのですが、アンプだけDENONでスピーカーやサブウーハーはONKYOのD-108CやD-108Mでも問題ないのでしょうか?何か不具合はありますでしょうか?スピーカーの質感がONKYOのピアノブラックがよくて・・・(^^;
センタースピーカーもDENONは、黒いやつでちょうどいいのが見当たらなかったので・・・
お手数ですが、ご教授下さいm(__)m
0点

DENONとONKYOはライバル関係で仲が悪いので、アンプが燃えます。
ウソです。
問題なく使えますよ。
書込番号:9844031
4点

スキンミラーさん
お返事ありがとうございます!
>アンプが燃えます
笑わせてもらいました!
これで安心して購入できます!ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9844222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





