AVC-S500HD のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2009年 6月下旬 発売

AVC-S500HD

ビデオコンバージョン機能やドルビーバーチャルスピーカー機能などを搭載したAVサラウンドアンプ。価格は63,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

サラウンドチャンネル:2.1ch HDMI端子入力:3系統 AVC-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVC-S500HDの価格比較
  • AVC-S500HDのスペック・仕様
  • AVC-S500HDのレビュー
  • AVC-S500HDのクチコミ
  • AVC-S500HDの画像・動画
  • AVC-S500HDのピックアップリスト
  • AVC-S500HDのオークション

AVC-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • AVC-S500HDの価格比較
  • AVC-S500HDのスペック・仕様
  • AVC-S500HDのレビュー
  • AVC-S500HDのクチコミ
  • AVC-S500HDの画像・動画
  • AVC-S500HDのピックアップリスト
  • AVC-S500HDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > DENON > AVC-S500HD

AVC-S500HD のクチコミ掲示板

(35件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVC-S500HD」のクチコミ掲示板に
AVC-S500HDを新規書き込みAVC-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCとの接続方法について2

2020/09/06 21:23(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S500HD

クチコミ投稿数:491件

口コミを汚してしまい大変申し訳ございません。
解決した後に更に疑問が出て参りましたので追加質問させてください。

本機の入力はテレビやDVDなどの切り替えがありますが、やはり各チャンネルともRCA左右だけですので、アナログの場合はステレオ入力からの疑似サラウンドということなのでしょうか。

もう1点、当方のPCのマザボはAsrocのkH110 pro BTC++ですが、画像添付した通り、出力穴は3つ(温泉出力は1つ)しかありません。
それでも7.1ch対応というのはどういうことなのでしょうか。
調べてみたのですが、検索の仕方が悪く解決できませんでした。

重ねてお願いいたします。

書込番号:23646385

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/09/06 21:55(1年以上前)

アナログ入力はステレオまでなので、ステレオで入力してアンプで疑似サラウンドになります。
アナログマルチチャンネル入力があるアンプなら良かったのですが。

PC側の端子は3つですがそれぞれ2ch音声を扱えるので合計6ch(5.1ch)となります、7.1chには足りませんがマザー基盤上にフロントチャンネルのピンヘッダがあるらしいのでそれを利用するのでしょう。

PCにHDMI出力のあるビデオカードを増設する方法もありますよ。

書込番号:23646471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2020/09/06 22:46(1年以上前)

TRX40リアパネル

セメントスープさん、こんばんは。

>当方のPCのマザボはAsrocのkH110 pro BTC++ですが、画像添付した通り、
>出力穴は3つ(温泉出力は1つ)しかありません。
>それでも7.1ch対応というのはどういうことなのでしょうか。

本来的には、添付画像のような、3.5mm5個と光の組み合わせで、
上の4つを使って、つまり各2chx4=8ch(7.1ch)出力します。
ですが、3つしかない簡易型になっているので、
緑(フロント2ch)、青(リア2ch)、ピンク(センター&SW:本来はマイク入力)
これで5.1chを出力します。
そして、基板上にあるフロントパネルオーディオヘッダーから、
PCケースのフロントオーディオに配線をつないで、
緑(サイド2ch:本来はフロント2ch)で合計7.1chとなるようです。

ただ、ちょっとわからないのが、リアとサイドの違いで、
5.1chは、フロント2ch+センター+サラウンド2ch+SWなのですが、
サラウンドはスピーカー位置的にはサイドに該当して、
これにサラウンドバック(位置的にはリア)で7.1chになります。
ですので、アサインが変更できるかどうかはわからないのですが、
5.1chをどう出力するのかはわからないです。
おそらくオーディオマネージャーの画面で5.1chを選べば表示されるのだと思います。
取扱説明書(P.9とP.20参照)
https://download.asrock.com/Manual/H110%20Pro%20BTC%2b.pdf

前スレはすでに解決済みですが、
PC1→[HDMI]→AVアンプ→[HDMI]→モニター
PC2→[光デジタル]→AVアンプ
という組み合わせも考えられるとは思います。
このマザーボードだとHDMI出力付きのグラボが必要ではありますが。

なお、5.1chや7.1chはそのチャンネル分だけ信号を送る必要がありますから、
光デジタルだと5.1chまでで、7.1chだとHDMIが必要です。
アナログの場合は、2chだけならステレオまでで、
マルチならチャンネル分の数だけ配線が必要です。

AVアンプによっては、7.1chアナログ入力があるものもあります。
参考
MARANTZ SR6015(リアパネル画像参照)
https://www.marantz.jp/ja-jp/shop/avamplifier/sr6015

書込番号:23646623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2020/09/06 23:29(1年以上前)

またも迅速なご回答に感謝致します。
>口耳の学さん
結局のところ、このアンプをアナログ接続で使う限り、マザボやサウンドカード側が5.1や7.1chで出力できてもアンプ側では擬似になってしまうわけですね。

>blackbird1212さん
PC1をHDMI+HDMIにして、2を光デジタルにする方法もありですね。そうすれば前スレでご紹介頂いたセパレーターもなくスッキリします。


訂正ですが、マザボから温泉は湧きません。
恥ずかしい間違いでした。

書込番号:23646716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ > DENON > AVC-S500HD

スレ主 ginsakuさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。よろしくお願いします。
AVC-S500HDとソニーのBD BDZ-RX100を継いでいます。
HDMIコントロールの設定をONにして連動して使用しています。
BDZ-RX100のホームボタンや番組表ボタンを押すとAVC-S500HDのHDMIの選択が
フロントのHDMIのF.HDMIに切り替わってしまいます。
現在はそのたびにBD/DVDボタンを押して直して使用しています。
以前は問題なく使用できましたがある日からこのようになってしまいました。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18417348

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/01/29 06:15(1年以上前)

レコーダーはフロントHDMI入力へ繋げたわけではないのですよね?
定番ですが、各機器のリセットと配線をすべて外してから設定からやり直してください。

書込番号:18417397

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/29 10:19(1年以上前)

こんにちは

>以前は問題なく使用できましたがある日からこのようになってしまいました。

HDMIコントロール機能は、予期せぬ動きも多々発生します。(機器追加、ケーブル抜差し、停電など)
そういったときは、既に言われていますが、一度全ての機器の電源OFF(スタンバイ切)、コンセント、HDMIケーブルも取り外して再度接続、設定をやり直してみるのがよいでしょう。

書込番号:18417797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファー用のアンプ

2010/06/23 12:36(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S500HD

スレ主 abubacagkさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

私はホームシアターはDENONのDHT-M730を使用しています。

REGZAとの連動を考えていてこのアンプを検討しています。

使用しているセットのサブウーファーがアンプ内蔵でないため…

ウーファー用のアンプが搭載しているモデルを探しています。

メーカーはこだわりませんので、このアンプ以外にもウーファー用のアンプと搭載しているモデルはありますか?

ありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11533467

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/23 12:54(1年以上前)

ONKYOの205HDXもサブウーファー用アンプを内蔵していますね。

書込番号:11533544

ナイスクチコミ!0


スレ主 abubacagkさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/23 20:52(1年以上前)

>口耳の学さん

ありがとうごさいます♪

検討してみます。

書込番号:11535305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

無音からの音欠けについて

2010/05/18 17:27(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S500HD

スレ主 SunMacWinさん
クチコミ投稿数:7件

WoooP37-HR02に、このアンプをHDMI接続し電源のON/OFFと
音量をテレビのリモコンで操作しています。
使い勝手、音質(2chですが)は特に不満はないのですが、
番組とCM間や、NHKのドキュメント等のアナウンスで、
全くの無音状態から音声が出る際、0.2秒程度欠ける事象が
多々あります。
CMの音欠けは我慢できますが、NHKのドキュメントで多発する
ので直したいと思うのですが、これを回避する方法をご存知
の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

尚、P37-HR02とS500HDの音声接続は光で、間に光デジタルセレクター
を入れてます。切り替えた他のDAC→AMPでは音欠けはありません
ので、テレビからの信号は切れていない事になります。

書込番号:11376433

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 SunMacWinさん
クチコミ投稿数:7件

2010/05/20 11:06(1年以上前)

自己レスです。
同じような現象は他でも起きているようです。

http://www.marantz.jp/ce/customer/update/nr1501.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046539/BBSTabNo=2/CategoryCD=2043/ItemCD=204340/MakerCD=179/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10792067

この位のクラスのアンプでは完全には解消できないのかも知れません。
メーカーへも問い合わせしていますが、現在のところ何の連絡も無い状況です。

書込番号:11383982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3での再生に関し

2010/05/14 09:13(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S500HD

クチコミ投稿数:4件

本日AVC-S550HDを購入しHDMIケーブルでPS3を接続しました。
さっそくBDを再生し音声はDTS-HDに設定しました。

このときAVC-S550HDはDTS-HDなどの音声を認識すると
ディスプレイ上にDTS-HDと点灯するばずなのですが、実際点灯していません。

PS3はDTS-HDなどの音声はリニアPCMに変換し出力
する、という記述を詠んだのですがこれが原因で表示が
点灯しないのでしょうか?

書込番号:11358405

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/14 10:16(1年以上前)

PS3は新型でしょうか?新型の薄型PS3ならロスレス音声のビットストリーム出力に対応するのでPS3の設定をビットストリームにしてみてください。
旧型ならビットストリームできないのでアンプではDTS-HDで認識しません。

書込番号:11358533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/14 16:44(1年以上前)

PS3は旧型です…
とゆうことはビットストリーム出力に対応した
プレイヤーでないといけないんですね。

新しいBDプレイヤーか新型PS3の購入を検討してみます!
レスありがとうございました。大変参考になりました。


書込番号:11359524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/14 18:44(1年以上前)

ディスプレイのマークを点灯させたいのならビットストリームに対応した新型になりますけど、旧型でもPS3側でマルチチャンネルリニアPCM音声にデコードして出力できるのでロスレス音声の再生はできますしHDオーディオクォリティでの再生はできますよ。

書込番号:11359888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/05/14 21:16(1年以上前)

とゆうことは、さほど音質に変化ないということですね ?
また、書き忘れていましたがスピーカーを増設し5.1chにしています。
この時も、ビットストリーム出力又はリニアPCMで出力した時、
音質や、5.1chで再生されるかなどの違いなどはあるのでしょうか?

書込番号:11360448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/05/15 06:39(1年以上前)

マルチチャンネルのリニアPCMですから5.1ch構成でも疑似サラウンドにはならずディスクリート再生できます。
マルチチャンネルは5.1チャンネル分の音声を一つに束ねたPCM音声だと思ってください(5.1ch以上束ねたPCM音声もあります)。

書込番号:11361915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/05/15 07:35(1年以上前)

擬似サウンドにはならないのですか…
これで安心しました。おなじタイトルのDVDとBDを
もっており、全く同じシーンを再生すると、後ろから聞こえてくる
セリフがBDでは後ろと前から聞こえてきた気がしたので擬似
サウンドになっているのかと思っていました(汗

いろいろと答えて頂きありがとうございました。

書込番号:11362000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このアンプにBOSE AM-5Vをつなげられますか?

2010/02/05 23:25(1年以上前)


AVアンプ > DENON > AVC-S500HD

スレ主 zeath3さん
クチコミ投稿数:12件

現在このアンプの購入を考えています。
理由はHDMIでテレビの電源や音量調整などをリンクさせようと思っているからですが、
このアンプにBOSE AM-5Vをつなげても問題ないでしょうか?
もしOKだったとした場合不都合な点などはないでしょうか?
どなたかご教授いただければありがたいです。

書込番号:10893126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/02/06 17:38(1年以上前)

繋げられますよ

書込番号:10896340

ナイスクチコミ!0


izutaroさん
クチコミ投稿数:4件

2010/02/06 23:55(1年以上前)

既にレスたっておりますが、私もAM-5Uと本機の組み合わせで使用しています。結論としては繋げます。(メーカーへのQ&AでもOK回答でした)ただしオートでの初期設定作業中にスピーカーの極性ミスのエラーコード表示が出たりするなど、少々イレギュラーな反応が返ってきたりもします。あと正常に各種機能が稼働しているのかも自信はありません。が、マイケルはかなりの迫力で鳴らしてくれましたので大丈夫なのだと思っています。

書込番号:10898408

ナイスクチコミ!0


スレ主 zeath3さん
クチコミ投稿数:12件

2010/02/07 23:12(1年以上前)

ゆっこんさん。izutaroさん。返信ありがとうございます。
いろいろ考えた末、最初からスピーカーがついているDHT−S500HDにしました。
いろいろご教授ありがとうございました。

書込番号:10903998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVC-S500HD」のクチコミ掲示板に
AVC-S500HDを新規書き込みAVC-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVC-S500HD
DENON

AVC-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

AVC-S500HDをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング