AVC-S500HD
ビデオコンバージョン機能やドルビーバーチャルスピーカー機能などを搭載したAVサラウンドアンプ。価格は63,000円(税込)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年6月24日 21:01 |
![]() |
2 | 1 | 2010年5月20日 11:06 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年5月15日 07:35 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年5月2日 18:09 |
![]() |
7 | 2 | 2010年3月16日 09:10 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月7日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AVアンプ > DENON > AVC-S500HD
現在アクオス(LC-42DS6)にオーディオ用として使っていたONKYO(A-905X)のアンプとビクター(SX-L3)のスピーカーを繋いだんですが、納得できずDENON(SC-T7L2)のスピーカをリア用としてプラスしました
結果フロント・リア合わせて4つのスピーカーになったのですが、A-905Xはスピーカー出力が1つしかないので当然ながらサラウンドにはならず、どうせならとアンプを検討しています。
ビックカメラの店員に予算5万以内の相談をしたらスピーカは4つそのまま使い、アンプのみの交換DENONの(AVC-S500HD)を薦められました。
当方ド素人の為、何をどうすれば良いか全く分からないのですが、LC-42DS6とSC-T7L2は必ず使いたいです。
予算5万以内でホームシアターっぽくしたいです。
ウーハー置くスペースがほとんど無いので4スピーカーで検討する場合は何がお勧めですか?
色々アドバイスを頂きたいです。
あと、ウーハーなしだと低音は迫力ないですか?
コンパクトなウーハーなら置けます。
色々とアドバイスをいただきたいです。
0点

このアンプとスピーカー4本で4.0chシステムとして運用できますよ。
ウーファーはある方が迫力はありますが、無くてもサラウンド再生は楽しめます。
接続するのはテレビだけでしょうか?他に繋げる予定の機器があるならアンプの光入力が一つなので困る場面もあるかもしれませんよ。
書込番号:11533101
0点

taguuさん、こんにちは。
音質で比較するわけではありませんが、AVC-S500HD は「薄型」ということに特徴がある機種だと思います。値段も、現時点でのカカクコムの画面では「最安価格(税込):\35,190」となっていて、安価な部類に入ると思います。
私の推測ですが、店員さんは値段を優先されてこの機種をすすめられているのかなとも思います。ただ、現在のAVアンプの主流は、背の高さが15センチメートル以上ある機種だと思いますので、もしもあまり薄さにこだわらないのであれば、背の高い機種から選ぶほうが選択肢が広がって良いと思います。値段差も1万円ぐらいしかないと思います。
「薄型」ゆえのデメリットとしては、出力が小さいかも、入出力端子が少ないかも、ということが考えられます。
フロントスピーカーが SX-L3 ぐらいの大きさを持っていれば、サブウーファーはあまり必要性は高くないと思います。映画の爆発音や地響きを大迫力で聞きたい、というような要求がなければ、なくてもいいと思います。私も普段サブウーファーは使っていません。
書込番号:11533173
0点

口耳の学さん、ばうさん色々アドバイスありがとうございます。
勉強になります
初心者也に色々検討してます。
お2人からのアドバイスを受けAVR-1611を第一候補にしてみました。
AVR-1611でテレビに繋げて現在の4つのスピーカーを使用して、金銭的に余裕が出来たらウーファー等を繋ぎ、5.1CH目指す流れは間違ってますか?
周りに相談できる人がいなくて色々質問してすみません。
書込番号:11537508
0点

そのAVアンプにスピーカーを接続もよい選択だと思いますよ、4.0chでもサラウンド再生は十分楽しめます。
書込番号:11537605
0点

色々ありがとうございました。
やっと方向性が見えてきたのでスッキリしました。
又色々教えていただければと思います。
書込番号:11539650
0点



AVアンプ > DENON > AVC-S500HD
WoooP37-HR02に、このアンプをHDMI接続し電源のON/OFFと
音量をテレビのリモコンで操作しています。
使い勝手、音質(2chですが)は特に不満はないのですが、
番組とCM間や、NHKのドキュメント等のアナウンスで、
全くの無音状態から音声が出る際、0.2秒程度欠ける事象が
多々あります。
CMの音欠けは我慢できますが、NHKのドキュメントで多発する
ので直したいと思うのですが、これを回避する方法をご存知
の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
尚、P37-HR02とS500HDの音声接続は光で、間に光デジタルセレクター
を入れてます。切り替えた他のDAC→AMPでは音欠けはありません
ので、テレビからの信号は切れていない事になります。
2点

自己レスです。
同じような現象は他でも起きているようです。
http://www.marantz.jp/ce/customer/update/nr1501.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000046539/BBSTabNo=2/CategoryCD=2043/ItemCD=204340/MakerCD=179/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#10792067
この位のクラスのアンプでは完全には解消できないのかも知れません。
メーカーへも問い合わせしていますが、現在のところ何の連絡も無い状況です。
書込番号:11383982
0点



AVアンプ > DENON > AVC-S500HD
本日AVC-S550HDを購入しHDMIケーブルでPS3を接続しました。
さっそくBDを再生し音声はDTS-HDに設定しました。
このときAVC-S550HDはDTS-HDなどの音声を認識すると
ディスプレイ上にDTS-HDと点灯するばずなのですが、実際点灯していません。
PS3はDTS-HDなどの音声はリニアPCMに変換し出力
する、という記述を詠んだのですがこれが原因で表示が
点灯しないのでしょうか?
0点

PS3は新型でしょうか?新型の薄型PS3ならロスレス音声のビットストリーム出力に対応するのでPS3の設定をビットストリームにしてみてください。
旧型ならビットストリームできないのでアンプではDTS-HDで認識しません。
書込番号:11358533
0点

PS3は旧型です…
とゆうことはビットストリーム出力に対応した
プレイヤーでないといけないんですね。
新しいBDプレイヤーか新型PS3の購入を検討してみます!
レスありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:11359524
0点

ディスプレイのマークを点灯させたいのならビットストリームに対応した新型になりますけど、旧型でもPS3側でマルチチャンネルリニアPCM音声にデコードして出力できるのでロスレス音声の再生はできますしHDオーディオクォリティでの再生はできますよ。
書込番号:11359888
1点

とゆうことは、さほど音質に変化ないということですね ?
また、書き忘れていましたがスピーカーを増設し5.1chにしています。
この時も、ビットストリーム出力又はリニアPCMで出力した時、
音質や、5.1chで再生されるかなどの違いなどはあるのでしょうか?
書込番号:11360448
0点

マルチチャンネルのリニアPCMですから5.1ch構成でも疑似サラウンドにはならずディスクリート再生できます。
マルチチャンネルは5.1チャンネル分の音声を一つに束ねたPCM音声だと思ってください(5.1ch以上束ねたPCM音声もあります)。
書込番号:11361915
0点

擬似サウンドにはならないのですか…
これで安心しました。おなじタイトルのDVDとBDを
もっており、全く同じシーンを再生すると、後ろから聞こえてくる
セリフがBDでは後ろと前から聞こえてきた気がしたので擬似
サウンドになっているのかと思っていました(汗
いろいろと答えて頂きありがとうございました。
書込番号:11362000
0点



AVアンプ > DENON > AVC-S500HD

Treble、BASS共に+-6dbの範囲で調整可能。
ただし、システム全体にたいしてのみ。
書込番号:11308532
1点

ゼルビーノさん、こんばんは。解答ありがとうございます。もう一つお聞きしたいのですが、REGZA40R9000でHDMIで繋げると音量調整や電源ON・OFFなど出来るのでしょうか?
書込番号:11309152
0点



AVアンプ > DENON > AVC-S500HD
こちらの購入を検討していますが、HDMI接続の連携での取説に「本設定を“ON”に設定しているときは、スタンバイ時の待機電力を多く消費します。」とあります。
他機種ではHDMIのスルーを設定すると待機電力が30Wだとか40Wなど、とんでもないことになるものもあるようですか、本機の場合はいかがでしょう?
1点

先週この機種を購入しました。
HDMIリンク時の待機消費電力ですがWチェッカーで計測した所、24〜26Wでした。
私は気にしませんがスレ主さん的には気になるレベルですかね。
書込番号:11092695
5点

おおっ!具体的な回答ありがとうございます。たいへん参考になります。
やっぱりちょっと多いですね・・・この機器だけならいいんですが、テレビやレコーダートータルで考えると、結構なワット数ですねぇ。悩みます・・・
書込番号:11092866
1点



AVアンプ > DENON > AVC-S500HD
現在このアンプの購入を考えています。
理由はHDMIでテレビの電源や音量調整などをリンクさせようと思っているからですが、
このアンプにBOSE AM-5Vをつなげても問題ないでしょうか?
もしOKだったとした場合不都合な点などはないでしょうか?
どなたかご教授いただければありがたいです。
0点

既にレスたっておりますが、私もAM-5Uと本機の組み合わせで使用しています。結論としては繋げます。(メーカーへのQ&AでもOK回答でした)ただしオートでの初期設定作業中にスピーカーの極性ミスのエラーコード表示が出たりするなど、少々イレギュラーな反応が返ってきたりもします。あと正常に各種機能が稼働しているのかも自信はありません。が、マイケルはかなりの迫力で鳴らしてくれましたので大丈夫なのだと思っています。
書込番号:10898408
0点

ゆっこんさん。izutaroさん。返信ありがとうございます。
いろいろ考えた末、最初からスピーカーがついているDHT−S500HDにしました。
いろいろご教授ありがとうございました。
書込番号:10903998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





