DHT-S500HD のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HD のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

BD(HDD)レコーダーの再生映像が映らない

2010/10/03 09:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:66件

現在、BDレコーダー(DEGA DMR-BW750)と本機とテレビ(REGZA Z9000)をつなげています。
BD→(HDMI出力)→本機→(HDMI出力)→テレビのつなげ方です。昨日まで、問題なくBDレコーダーの映像やメニュー画面が映っていましたが、昨日、本システムにセンタースピーカー(DENON SC-C11SG)を接続し、オートセットアップをし、今朝BDレコーダーの映像(HDD、BDに録画している映像)を見ようとしたら、テレビ画面に再生映像が映りませんでした。念のため、HDMI接続方法も確認しましたが特に問題なく、BDレコーダーの電源を入れ、録画再ボタンを押すと、テレビの画面も自動的にレコーダーに入力切替されますが、なぜか再生画像が映りません。。また同様にMENU画面も映りません。設定のし直しが必要なのかと説明書を見ながら試みてみましたが、全く解決しません。わかりづらい説明で申し訳ございませんが、ご教授お願いいたします。

書込番号:12004309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/03 10:05(1年以上前)

原因不明ですが、とりあえず各機種にリセットがあるならリセットを。
無ければコンセントを抜いて少し時間を置いてから設定をやり直ししてみてください。

書込番号:12004354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/03 10:09(1年以上前)

レコ側の音声は出てるのでしょうか?
出て無ければ手動で500HDの入力切り替えをしてみて下さい。

あと、とりあえず本体の初期化をしてみましょう。

それでも改善されなければ、接続変更時のケーブル破損や端子破損があったのかもしれませんので、接続端子を変更して試したり、レコとテレビを直接接続などして各HDMIケーブルの動作確認もしてみましょう。

書込番号:12004375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/10/03 14:39(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。クリスタルサイバーさん、ちなみに、レコーダーの音もでていません。
HDMI端子やケーブルの損傷については、HDMI連動設定をしており、テレビの電源を切れば、レコーダーも自動で電源が切れるので、接続端子やケーブルの損傷は無いかと思うのですが・・・
間違った理解でしょうか?
説明書を読みながら設定方法と格闘していますが、未だ映像&音声がでません・・
また、接続コード等はテレビボードの裏に隠して配線しているので、自由に接続を変えるのが困難であるため、動作確認ができません。ただし、レコーダーから本機への接続側でDVRとBD/DVD端子への接続を入れかえてみましたが、同じ症状でどちらの端子に入れても再映像は映らない状態ですので、少なくとも接続端子の損傷ではないかと思います。となるとケーブルの損傷なのでしょうか?
お手上げ状態になってきました。あきらめて、明日DENONに問い合わせたほうがいいのでしょうか・・・

書込番号:12005401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/03 18:27(1年以上前)

>テレビの電源を切れば、レコーダーも自動で電源が切れるので、接続端子やケーブルの損傷は無いかと思うのですが・・・

内部損傷は全ての機能を奪うわけではないので、それだけで判断は出来ませんよ。。

メーカに問い合わせする前に、不良個所をきちんと把握してないと、本機故障で無い限り改善されませんし、サポートでもケーブルは確認するように言われると思いますよ。

面倒だとは思いますが、500HDを接続しない方法でのケーブル確認はした方が良いでしょう。

書込番号:12006289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2010/10/03 20:33(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、的確なアドバイスありがとうございます。それぞれをつないでいるHDMIケーブルは、テレビボードの裏に隠して配線しており、簡単に取り外せないので、新たにケーブルを買って表側からBDとテレビを接続し動作確認してみます。一応明日嫁がDENONに問い合わせをする予定です。単なる設定し直しで済めばよいのですが・・・
経過報告はまた後ほどさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:12006923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/03 22:47(1年以上前)

>新たにケーブルを買って表側からBDとテレビを接続し動作確認してみます。

ん?・・ケーブルと端子の確認ですので、使用してるものでないと意味が無いですよ。。

ただ、新しいのを買ってきて、そのケーブルに問題が無かった場合にそれを使用して500DHに同じ様に接続して再確認されるなら良いですけど・・・

どの道、同様の接続で確認をしないと原因が分かりませんよ。。

書込番号:12007802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2010/10/04 21:08(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、本日嫁がDENONに問い合わせをしました。色々指示されたとおり本体の操作をした結果、本体の接続端子かHDMIケーブルが損傷している可能性が高いとなりましたので、HDMIケーブルを新たに購入し取り替えたところ、BDレコーダーの再生映像及びMENU画面が映りました。原因はケーブルだったようです。一応一件落着しました。わかりやすいアドバイスをしていただき、本当にありがとうございました。HDMIケーブルはそんなに簡単に損傷するのでしょうかね。本機の購入の際、おまけでつけてくれた物ですので、それなりの物だったのでしょうか。口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、この度はアドザイスありがとうございました。

書込番号:12011660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 PCに繋いでるんですが瞬時に音が出ません

2010/10/03 03:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:7件

PCからHDMIでこのアンプに繋いでいるのですが、どうやら音が鳴るときだけスピーカーが反応するらしく
システム音等の一瞬で鳴り終わる音が出ません
動画や音楽などずっと流れてるものは普通に音がでますが、やはり最初の0.5秒ぐらいは抜けてます
常にアンプがダイレクトにスピーカーに流してくれるようにはできないんでしょうか

書込番号:12003500

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/03 09:27(1年以上前)

PC側の問題のような気がします。

他のAVアンプですが、私もHDMIでPCを接続していますけど頭欠けは発生します。
アナログ接続やS/PDIF接続では欠けないならそちらに切り替えるのも手ですが・・・根本解決ではなくすみません。

書込番号:12004203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/03 09:55(1年以上前)

radeonのHDMIドライバ入れたら解決しました
すみませんでした

書込番号:12004311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

DSPシュミレーション

2010/10/02 19:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:13件

5.1ch構成です。サラウンドについて教えてください。
台詞が聞きづらいので、常時DSPシュミレーションのステレオ5.1chを選択しております。

このモードで5.1chソースの音声を再生すると本来の聞こえ方とか違う聞こえ方になりますか?
DVDで映画(5.1chソース)を見ますと(本体ディスプレイにはドルビーデジタルと表示)、
ドルビーですと後ろで物音がするシーンで後ろからコンコンとなりますが、
このステレオ5.1chモードですとそこまで極端に後ろから聞こえません。

DSPシュミレーションは、2チャンネルソースの音声を5ch化するときに使用するもので、5chソースのものには、適さないのでしょうか?

ちなみに設定は、
ダイナミックEQオデッセイ、ダイナミックボリュームON DAYです。

それから、皆さんが映画を見るときのサラウンド設定を教えてください。

書込番号:12001552

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/02 20:03(1年以上前)

5.1chステレオモードの再生は、ステレオ音声をフロント左右だけではなくリヤ左右でも再生し、センターチャンネルは単純にステレオ音声をミックスしただけだと思います。

DVD再生でDolbyのロゴマークが点灯するならディスクリート再生でのサラウンド再生となっています。
再生する音声が5.1ch音声ならディスクリート再生が本来のサラウンド再生となります。

書込番号:12001627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/02 20:39(1年以上前)

やはりそうですか。
深夜物音しない部屋でも、ドルビーサラウンドモードでは効果音にかき消され台詞が聞きずらく、
ステレオ5.1chで再生しておりました。
臨場感をとるか、声をとるかの選択になりそうです。

書込番号:12001777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/03 09:43(1年以上前)

>このモードで5.1chソースの音声を再生すると本来の聞こえ方とか違う聞こえ方になりますか?

すでに回答は出てますが、5.1ステレオは映画等のサラウンドとは違い、フロントとリアで同じ音声を出してるだけの基本2CH音声です。

ですので、セリフはリアからも出力されるので聴きやすいとは思いますが、映画独特の臨場感は出ないですね。。

普通のサラウンド5.1出力にするとセリフはセンターから出力されますので、センターのみ音量を上げて見てはどうでしょうか?

また、DSPを使用するとダイレクトの音声を加工して、広がりを出しているためにセリフが聴きづらいことが多いです。
DSPは使わずスタンダードやダイレクト音声で聞いてみるのもよろしいかもしれませんね。。

書込番号:12004264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/03 10:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>センターのみ音量を上げて見てはどうでしょうか?
マイク測定で6点測定したのをご破算にしたくなくて弄ってなかったですが、
一度トライしてみます。

>DSPは使わずスタンダードやダイレクト音声で聞いてみる
スタンダードというのは、どれのことでしょうか?
リモコンのサラウンドボタンでは出てきませんでした。よろしければ教えてください。

書込番号:12004339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/03 10:17(1年以上前)

>マイク測定で6点測定したのをご破算にしたくなくて弄ってなかったですが、

設定をメモしておけば良いと思いますよ。。

>スタンダードというのは、どれのことでしょうか?

ダイレクトと同じ意味合いで使用した言葉です。すいません。。。

今調べたところスタンダードは無いようですので、ダイレクト再生かデノンDSPサラウンドを使用しないモードの事です。。

ただ、2CHソースの音声をダイレクトにすると5.1にはなりませんので、ダイレクトではなくオリジナルサラウンドモードを利用しない、ドルビープロロジックやDTS−NEO6などだけで聴く感じですね。。

書込番号:12004407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/03 14:30(1年以上前)

何度もありがとうございます。
テレビ放送等、2chソースはDSP5.1ステレオにして、
DVD等5.1chソースは、非DSPで再生しようと思います。
映画は洋画しかみないので、声の聞きづらさは、日本語字幕にすればいいですし。

書込番号:12005381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめのスピーカー

2010/10/02 09:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 aloha6235さん
クチコミ投稿数:4件

先月、この商品を購入して楽しんでます。

そこで、今後5.1Chにしようと思いオプションの

SYS-S500CS購入を考えていますが、他に

おすすめのスピーカーはないしょうか?

宜しくお願いします。



書込番号:11999180

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/02 12:21(1年以上前)

音色をあわせるなら同じメーカーのスピーカーから選ぶのが無難ですね、付属スピーカーはリヤにするならフロント/センターはだけでも揃えたいです。
予算によりDENONのラインアップから試聴してはどうでしょうか。

書込番号:11999823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/10/02 12:27(1年以上前)

付属のスピーカーをリアに回して予算にあわしてフロントとセンターを単品スピーカーにするという方法があります。

スピーカーインピーダンスが6〜16Ωであれば他社製のものでも使えますので好みで探してみてください。

例としてデノンのスピーカーでの組み合わせ
DENON SC-A11SG (フロント候補)
http://kakaku.com/item/K0000123729/
DENON SC-T11SG (フロント候補)
http://kakaku.com/item/K0000123727/
DENON SC-C11SG (センター)
http://kakaku.com/item/K0000123728/

DENON SC-A33SG
http://kakaku.com/item/K0000125737/
DENON SC-C33SG
http://kakaku.com/item/K0000125736/

一点注意すると他社製でもそうですがこの方法ではスピーカー同士の違和感を極力減らすために
フロント2chとセンターはシリーズをあわせておくといいです。

書込番号:11999845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/02 13:34(1年以上前)

黒蜜飴玉さんのお勧めが私も良いと思います。

デノン11SGのトールポーイをフロントに持ってくるだけで、格段と音質は良くなりますよ。。(個人印象ですが)
付属SPはリア使用で同じく11SGのセンターが良いと思います。

予算があれば33、55SGとしても良いですね。。

トールボーイが不可なら11、33、55SGのリア用ブックシェルフをフロントに持ってきても、付属SPよりは高音質になると思いますよ。。。
ただその場合はセンターも同シリーズにした方が良いですね。。

書込番号:12000089

ナイスクチコミ!1


スレ主 aloha6235さん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/04 21:06(1年以上前)

みなさんの意見を参考に、昨日11SGを購入しました!
はじめての5.1Chの迫力と音の良さに感動しました。。。

口耳の学さん、黒蜜飴玉さん、クリスタルサイバーさん
ありがとうございました!

書込番号:12011651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:38件

我が家のDVDレコーダー(東芝RD−XS46)はHDMI出力がないので、本機に音声を光ケーブルで入力しようとしたら、本機は光デジタルの入力が1系統(テレビ用)しかないことに気づきショックを受けております。
(DVDを見るときだけケーブルを差し替えるしかない!?)
しかたなくアナログ接続をするしかないかと思っておりますが、そうなると現状同様テレビ(レグザH7000)に直接接続しているのと何が違うのか疑問がわきました。
教えていただきたいのですが、
1.ビデオ、DVDレコーダーをテレビに接続したままで、本機とテレビをHDMI+光ケーブルで接続し、テレビ側で入力をビデオやDVDにしたとき、本機で疑似サラウンドの音声出力になりますか?
2.1項がYESだとすると、本機にDVD等を直接つないだときの違いは何かあるのでしょうか? 
3.そもそも本機のようなAVアンプに映像信号まで入力するのはなぜなんでしょう?
  音声、映像一体のHDMIならまだ理解できますが、アナログの映像信号までわざわざAVアンプを経由する必要はないように思います。解像度がアップスケーリングされるのは理解していますが、その処理はテレビでもできるのでわざわざ信号経路を複雑にして画像劣化のリスクを増やすだけのような気もしますが。(HDMIのデジタル映像信号も同様のリスクがあるのでは?)
以上盛りだくさんで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11994807

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/01 10:11(1年以上前)

レコーダーをテレビに繋げてからテレビの光出力からアンプへと音声を出力することはできますが(テレビによっては出力できないことも)、テレビにアナログで接続しているのでデジタルサラウンドの再生ができません。
なのでできればレコーダーもデジタルでアンプに接続したいです。
光入力が足りないのですから自分で繋ぎかえるわけですが、光セレクターを使う手もあります。

アンプに映像入力があるのは、アンプに各機器を集中配線すれば便利という理由もありますね。

書込番号:11994996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/01 12:11(1年以上前)

>1.ビデオ、DVDレコーダーをテレビに接続したままで、本機とテレビをHDMI+光ケーブルで接続し、テレビ側で入力をビデオやDVDにしたとき、本機で疑似サラウンドの音声出力になりますか?

DVDに記録されてるドルビーなどのデジタルサラウンドでは不可ですが、500HDのドルビープロロジックUの機能で、疑似5.1サラウンド化は可能ですよ。。

>2.1項がYESだとすると、本機にDVD等を直接つないだときの違いは何かあるのでしょうか?

光ケーブルやHDMIで500HDに接続した場合は、DVD等に記録されてるサラウンドフォーマットで再生されますので、上記の疑似サラウンドとの音質差が生まれます。

>3.そもそも本機のようなAVアンプに映像信号まで入力するのはなぜなんでしょう?

使い方次第ですが、テレビの入力系統が足りない場合のセレクターとしての利用も可能ですし、テレビを壁掛けなどにしてた場合に、テレビにはHDMIケーブル1本で済みますのでスッキリ感がでます。。

個人的なお勧めの接続は、やはりDVDソフトのデジタルサラウンドを優先させたいので、

DVDレコ→(普通に映像と音声)→テレビ
DVDレコ→(光ケーブル)→500HD
テレビ→(赤白ピン)→500HD

が良さそうです。。

これでDVDソフトはドルビー5.1やDTSサラウンドで聞けますし、テレビ音声も出力可能で、疑似サラウンドもできます。

書込番号:11995307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/10/01 23:55(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、回答ありがとうございます。
光セレクターで切り替える、確かにこれもありですね。
どちらか選ぶとすればDVDなんでしょうが、テレビ(レグザZH7000)に録りためた5.1ch番組もあるのが悩ましいところです。
テレビにつないでおいて擬似サラウンドができることもわかりましたので、どうするか考えてみます。
それにしてもDENONさん、こんなところでケチらないでほしいなぁ。

書込番号:11997883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

5.1ch購入したが・・・

2010/10/01 04:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 jiyujinさん
クチコミ投稿数:7件

普段、テレビと録画しか観ないのですが、ホームシアターシステム5.1Ch、DHT−S500HD、オプションでSYS-s500csを購入したのですが・・・・

フロント左右、ウーハー、センタースピーカーからは音声が出るのですが
サラウンドスピーカー左右からは音が出ません。
取説を見ても分からない。

何処かリモコン設定が間違ってるのかも知れないが、兎に角ややこしくて分からない。
ご存知の方、分かりやすくお願いします。

書込番号:11994489

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/01 06:27(1年以上前)

再生している音声がステレオなら、アンプ側で擬似的に5.1ch音声にする必要があります、サラウンドモードを変えてみてください。

それとスピーカーを増設した後オートセットアップを行ったと思うのですが、実行時もリヤから音声は出なかったでしょうか。

書込番号:11994569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/01 12:24(1年以上前)

オート設定で全てのスピーカーから音声が出ていれば、接続には問題ないのでサラウンドモード変更で対応します。

一応設定のSpeaker Config.を開いて、リアスピーカーがSmallやLargeになってる事を確認してください。

あと、通常のテレビ番組(バラエティやニュース)などは2CH音声ですし、特にサラウンドを必要としてない事が多いので、ドルビープロロジックUなどで5.1化されてたとしてもリア音声が出ない事や小さい事は多いです。。
映像に対しての必要性で出力される感じですね。。

あとはサラウンドモードの5CHステレオなどを利用すれば、サラウンドでは無いですがフロントと同じ音声がリアからも出力されますよ。。

書込番号:11995357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング