DHT-S500HD のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HD のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Wiiの接続方法

2010/09/30 22:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 OBEさん
クチコミ投稿数:3件

DHT-S500HDとBASE-V20HDXとで迷っています。
接続するものは、ビエラTH-P42S2、ディーガDMR-BE580、Wiiです。
価格とAVセンターの形状からDHT-S500HDの方が良いのですが、Wiiの接続方法で少し質問があります。
BASE-V20HDXだとテレビにD端子ケーブル接続でWiiの音声(と言うかWiiに限らずテレビに繋いだもの全て)はシアタースピーカーから出ると聞いたのですが、DHT-S500HDの場合はどうなりますか?
同じように、テレビに接続したものはシアターから出力されるのでしょうか?
それともAVセンターを通さなければシアターから音が出ないのでしょうか?

もうひとつ質問があります。
SONYの古いコンポのスピーカがふたつ余っており、これをフロントに回して付属のスピーカーをサラウンドにと考えていますが、6Ωの物であれば問題ないでしょうか?

ご教授いただければ助かります。

書込番号:11993009

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/30 22:11(1年以上前)

Wiiの音声をアンプに出力できるかは、テレビの仕様によるのでアンプ側の仕様は無関係です。
テレビが外部入力に繋げた機器の音声を光デジタルから出力できればどちらのアンプでもWiiの音声は再生できます。
VIERAの場合はWiiの音声を出力できると思いますよ。

コンポのスピーカーは使えるでしょうけど、中には特殊なスピーカーもあるので型番が分かれば書き込むといいです。

書込番号:11993037

ナイスクチコミ!0


スレ主 OBEさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/30 22:29(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!
ビエラの説明書に、
「デジタル音声出力(ガイド823) ドルビーデジタル、AAC対応のオーディオ機器を接続したとき、出力の種類を選びます。」
とありますが、これの事でしょうか?
スピーカーの型番はSS-H10となっています。

書込番号:11993149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/30 22:37(1年以上前)

口耳の学さんとほぼ回答は同じですが、パナの場合は同社レコとシアターセットであれば、レコのドルビーなどのサラウンドフォーマットをテレビ経由でシアターセットに出力出来る・・・との事です。

WIIの場合はアナログ音声なので、直接シアターセットに接続しても、テレビ経由でも音質にそれほど変化はありません。。

ですので、WIIに関してはテレビに接続して、テレビ音声と同じように光ケーブルでシアターに出力しても良いです。

ただ、500HDはV20HDXと違いビデオコンバージョン機能がありますので、WIIケーブルをS端子に変更すれば、映像も500HDに接続してHDMIでテレビに出力が可能です。

>それともAVセンターを通さなければシアターから音が出ないのでしょうか?

音声は出せますが、音質的には基本的には直接シアター接続と考えた方が良いです。
DVD規格のドルビー5.1程度ならテレビ経由でもシアターに出力出来るテレビはありますが、BD規格のHD音源に関してはHDMIでの対応アンプやシアターに直接接続が必須になります。。

>SONYの古いコンポのスピーカがふたつ余っており、これをフロントに回して付属のスピーカーをサラウンドにと考えていますが、6Ωの物であれば問題ないでしょうか?

接続端子や出力によっても違いますので一概には言えません。
音声は出せてもそれぞれのつながりや音量がどうなるか・・・って感じですね。。
試して問題が無ければ・・って感じです。。

書込番号:11993195

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/30 22:43(1年以上前)

その設定はテレビの音声出力の設定かと思います、テレビで受信したデジタル放送のAAC音声をそのまま出力するか、アクトビラ等でのDolby音声を出力するかの設定ですね。
設定は自動でいいです。
特に設定しなくてもWiiの音声は出力できるはずですよ。

コンポのスピーカーは普通のスピーカーのようですから接続可能でしょう。

書込番号:11993232

ナイスクチコミ!0


スレ主 OBEさん
クチコミ投稿数:3件

2010/09/30 23:23(1年以上前)

口耳の学様
ありがとうございます。
おかげさまでDHT-S500HDに決定しました!


クリスタルサイバー様
ありがとうございます。
>ただ、500HDはV20HDXと違いビデオコンバージョン機能がありますので、WIIケーブルをS端子に変更すれば、映像も500HDに接続してHDMIでテレビに出力が可能です。
これにした場合、テレビにD端子接続した場合と何が違うのでしょうか?
音声は変わらないとして、DからSだと映像は悪くなるということでしょうか?
それとも何かメリットがあるのでしょうか??

書込番号:11993524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/01 00:03(1年以上前)

>これにした場合、テレビにD端子接続した場合と何が違うのでしょうか?

一応、機能として書きましたが、本来はD端子の方が画質は良いです。
ただ、WIIの場合は画質が元々良いわけではなですし、D2出力になるので構造的にはS端子で500HDに接続してビデオコンバージョンによりプログレッシブ化すれば、D2と同等の画質になることになります。。
見た目的には差が出る可能性も・・・・

>それとも何かメリットがあるのでしょうか??

もし画質に変化が無ければ、メリットはテレビ接続のケーブルがスッキリするくらいかもしれませんね。。

音声をテレビからも出せるので、直接D端子でテレビに接続した方が良いかな・・・

書込番号:11993783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:11件

DHT-S500HDを購入して5.1chまで発展予定です。
テレビは東芝のレグザ42Z1でDVDレコーダーはパイオニア製を使っています レグザリンクでDHT-S500HDを接続しようと思っているのですが 問題はDVDレコーダーです 接続端子が光もHDMIも無く S映像とアナログ端子のみです… この場合 DVDレコーダー→テレビにS映像・アナログ音声接続して テレビ→DHT-S500HDにHDMI接続 この接続方法でDVDレコーダーでDVDを接続した場合 5.1ch音声で聞けますか?
それとも 音声接続はテレビではなく DHT-S500HDにアナログ接続しなければいけないのでしょうか??
全くの無知で申し訳ないのですが 教えていただければ助かります…
よろしくお願い致します。

書込番号:11991551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/09/30 16:57(1年以上前)


アナログ音声接続で 5.1chは 無理かと・・・・

書込番号:11991557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/30 17:15(1年以上前)

レコーダーの型番は?
アナログ接続では5.1ch音声では出力できません、2chで出力して疑似サラウンドすることになります。

書込番号:11991615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/30 17:22(1年以上前)

>この場合 DVDレコーダー→テレビにS映像・アナログ音声接続して テレビ→DHT-S500HDにHDMI接続 この接続方法でDVDレコーダーでDVDを接続した場合 5.1ch音声で聞けますか?

その他に、テレビの仕様にもよりますが、テレビから光ケーブルかアナログ接続出力によってテレビ音声とDVDレコの音声は500HDでの出力は可能です。
また、ドルビーやDTSでは不可ですし音質は変わりますが、アナログ音声でもドルビープロロジックUにより5.1化も可能になります。

>それとも 音声接続はテレビではなく DHT-S500HDにアナログ接続しなければいけないのでしょうか??

テレビ経由で出力が不可の場合はそのようにしてもかまいません。。

ただ、S端子なら500HDのビデオコンバージョンでHDMI出力が可能になりますので、DVDレコも本機にS端子と赤白ピンで接続して、HDMIでテレビに出力した方が良いと思います。。
この場合は500HDをスタンバイにしないとDVDレコ音声はテレビから出力されません。。

お勧めは・・・

DVDレコ→(S端子+赤白)→500HD→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光 or 赤白)→500HD

ですね。。

書込番号:11991652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2010/09/30 17:30(1年以上前)

回答 ありがとうございます。
やっぱり無理っぽいですか…
DVDレコーダーをレグザZ1に接続して レグザとDHT-S500HDをHDMI接続して レグザリンクの設定でテレビの音声出力をホームシアター優先に設定しても5.1ch音声は無理でしょうか?

東芝のブルーレイレコーダーを購入しようかと思いましたが 電気店の店員に『東芝製を買うなら 後 半年くらい待った方が良い』と言われて 現状のDVDで我慢しようかと思っています…

書込番号:11991692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/30 17:39(1年以上前)

>レグザリンクの設定でテレビの音声出力をホームシアター優先に設定しても5.1ch音声は無理でしょうか?

その設定はデジタル接続の話ですので、アナログではどうやっても2CHでしか出力されませんが、先ほども書きましたがドルビープロロジックUデコードで5.1サラウンドは可能ですよ。。

DVDレコを買い替えまでこちらの5.1で我慢しても良いのでは?

書込番号:11991729

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/30 17:57(1年以上前)

>DVDレコーダーをレグザZ1に接続して レグザとDHT-S500HDをHDMI接続して レグザリンクの設定でテレビの音声出力をホームシアター優先に設定しても5.1ch音声は無理でしょうか?

レコーダーの音声はアナログ接続した時点で2ch音声になります、デジタル接続しないと5.1ch音声はアンプに出力できないです。
ただテレビで受信したり録画したデジタル放送のサラウンド番組は5.1ch再生することはできます。
その際REGZAの音声出力設定はデジタルスルーかサラウンド優先を選択します。

書込番号:11991803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/30 20:16(1年以上前)

皆さん 詳しく説明していただきますありがとうございます。
だんだんと5.1chの接続状況がわかってきました!
クリスタルサイバーさんが教えてくれた お勧めの接続で ドルビープロロジックUデコードで5.1サラウンドというのが できるのなら しばらく その方法で我慢してみます…

ところで、ドルビープロロジックUデコードで5.1って何ですか?
5.1chとは違うのでしょうか? ネットで調べてみたけど、システムの説明はあるけど 5.1chとの違いの記載が無く 分かりませんでした(>_<)

すみません…

書込番号:11992397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/30 20:34(1年以上前)

>ところで、ドルビープロロジックUデコードで5.1って何ですか?

通常?の5.1CHはDVD等に元から記録されてるドルビー5.1やDTSなどの圧縮サラウンド音声をアンプや再生機でデコード(解凍のようなもの)して、その情報に基づいて5.1CHとして出力しますが、
アナログ等の2CHソースの場合は左右のステレオ情報だけで、リアやセンターなどに分離されていません。
ドルビープロロジックUはその2CHソースでも、音源の情報を細かく分析、分離して5.1CH化させる機能です。

口耳の学さんもおっしゃてますが、疑似サラウンド・・ってことですね。

ですので、元の音源が5.1で記録されてるデジタル音声よりも、サラウンド感が薄くなってしまう物や、きちんと5.1化出来ない事もあります。

個人的な印象を言えばこの機能は結構良く出来ていて、2CHでもそれなりに5.1サラウンド音声で聞くことが出来ると思いますよ。

ただ、元から5.1で記録されてる物とは比較にはなりませんし、音質自体もアナログとデジタルでは違いが出ますので、DVDなどに記録されてる実際の音声で聞きたければ、光ケーブルやHDMIなどのデジタル出力を備えた再生機で聴くことをお勧めします。。

書込番号:11992476

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/30 20:34(1年以上前)

Dolby Pro LogicIIでのサラウンド再生は、ステレオ音声を擬似的に5.1chに拡張しての再生になります。
Dolby DigitalやDTSでの5.1ch音声は全てのチャンネルが独立しているので、例えばリヤチャンネル左右で全く違う音声を再生することもできます。
ただDolby Pro LogicIIでエンコードした音声なら通常の疑似サラウンドよりは少し効果は高いです。

書込番号:11992482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/09/30 20:56(1年以上前)

ありがとうございます!
擬似でも5.1を楽しめるんですね〜 完全に購入の決心がつきました!!

今 ネットで注文しちゃいました(^ ^)
一応、テレビに接続するHDMI線が付いて 32200円でYahoo!ポイントが1500P 付いてました!

色々 教えて頂き ありがとうございました!
本当に助かりました(^ ^)

書込番号:11992606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ただいま設定と格闘中

2010/09/28 20:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 ぴざ。さん
クチコミ投稿数:12件

先日この機と別でトールボーイを2個買い、
トールボーイをメイン、この機のスピーカーをリアに持って行き4.1chで設置しました。
さていよいよ音場設定なのですが、
マイクを挿し自分の耳があるであろう位置にセット、自分は遠く離れ、
リモコンにてオートセットアップを5.1chでスタートしたところ、
「Mic or SP:NONE」というエラーが出てきます。
それと説明書では「テストトーンは大きな音が出る」との事だったのですが、
耳をすまさないと聞こえないほどの音で「ポワンポワン」とでもいうような音がしています。
後ろに関しては鳴ってるのかすら怪しいです。
問題が分からないので解決策も調べられず、大変困っています。
ケーブルのプラスマイナスは、アンプ・スピーカともに確認済みです。
こんな説明でも原因が分かる方、もしかしてといった事でも構いませんので、
どうか助言お願いします。

書込番号:11983097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/28 20:56(1年以上前)

接続が正しければ大きな音が出てもよさそうな物ですね。
オートセットアップ時はボリューム位置は関係なくなるかもしれませんが、ボリュームを上げて試してみては如何でしょう。
トールボーイスピーカーの型番も知りたいです。

後はS500HDのマイコンの初期化の実行でしょうか。

書込番号:11983181

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴざ。さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/28 21:26(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
一応PS3にてDVDを流してみたところ、右前だけが鳴っている状態でした。
テストトーンなのですが、テレビでメニュー画面を確認しながらしてみたところ、
FLONT Lと表示された状態で、左後ろからポワンポワンと音が聞こえます。
もちろん配線を確認したところ、左前は左前の位置につながっています。
それとトールボーイはDENONのSC-T33SG-Kです。
よろしくお願いします。

書込番号:11983333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/28 22:16(1年以上前)

>もちろん配線を確認したところ、左前は左前の位置につながっています。

とりあえず一度はずして絞め直してみてはどうでしょう?
何となくですがやはり左右が違ったりしてませんか?
電源を切ってからやって下さいね。。

あとセットアップマイクの接触が悪いのかもしれませんので刺しなおしたり、スピーカーの不具合の確認のため左右を入れ替えたりもして確認してみましょう。。

本体不良の可能性もありますが、何処かで接続不備や接触不良を起こしていたり、スピーカー端子は狭いので、ケーブル銅線が接触していたりの可能性も捨てきれません。

それでも同様の症状ならメーカーに相談した方が良いですね。。

書込番号:11983646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/28 22:30(1年以上前)

どうも動作が不安定な状態になっていますね、フロントのスピーカーを入れ変えてもDVD再生で右側だけ音が出るようならスピーカーの不良では無さそうです。

トールボーイのSC-T33SGも接続は仕様上問題ないのですが、付属スピーカーだけフロントに接続しての再生も試してみて、現象が納まらなければアンプの初期不良として購入店に相談するのがいいかと思います。

書込番号:11983762

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴざ。さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/28 23:52(1年以上前)

お二人ともレスありがとうございます。
まずこの機の本来のスピーカーでFR・FLとつなげてみたところしっかり音がなりました。
そこで怪しいのはトールボーイでして、色々繋げてみたところ、どうも出なかったFLのスピーカーが死んでいるかもしれません。
今日は時間もないですので明日にでも現在生きているケーブルで左前のトールボーイと繋いでみて、ダメだったらスピーカーの方で初期不良を申請しようと思います。
音場設定も左前からスタートするので一歩目が認識されず全て認識されないのかもしれません。
それとウーハーも音が出ないので、これも上記同様試してみたいと思います。
またご報告に伺います、レスありがとうございました。

書込番号:11984327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴざ。さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/29 00:11(1年以上前)

やはりどうしても気になったのでサクッとやってみました。
幸か不幸かどうも配線が原因のようでした。
生きてる配線で繋いだ結果、FL・SWともに正常に鳴りました。
蛇足ですがSWはやはりこの程度といった感じでしょうか、
設定でBASS+6にしてやっと低音が出るかなといった感じです。

取り回しのどこかで断線してるのかなんなのか分かりませんが、
自作で備え付けた家具を全て剥がし裏に通した配線を確認したいと思います。
大変お騒がせしました。

書込番号:11984429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴざ。さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/29 23:02(1年以上前)

昨日はお騒がせしました。
本日配線を入れ替えたところ、正常に音がなりました。
レスしていただいたお二方、ありがとうございました。

書込番号:11988497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 22HDXとどちらを買おうか迷っています。

2010/09/27 19:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

どちらがオススメですか?

書込番号:11978140

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/27 20:39(1年以上前)

試聴はされたのでしょうか?スペック的にはどちらもそれほど差はないのでご自分が好む音質の製品で選んでしまうのも方法ですよ。

確かイブラヒモビッチ〆さんはコンポのスピーカーを所有されているのですよね、どちらもスピーカーの増設に対応するので4.1chやそれ以上の構成にも対応します、ただ7.1chへの対応はS500HDのみですが、こちらもアンプを内蔵していないのであまり実用的ではないです。
ARC/3D対応もお持ちのテレビが対応しないので不要ですね、将来テレビ買い換えする時有用になることも考えられますけど。

書込番号:11978342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/27 20:45(1年以上前)

口耳の学様いつもご回答ありがとうございます。
本当に助かります。

話が少しずれるのですが、HDX20にコンポのスピーカーを二つ繋げるにはどうしたらいいですか?
あと、コンポのスピーカーを二つ繋げると5、1になりますか?
無知ですいません。
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:11978384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/27 20:56(1年以上前)

コンポのスピーカーはどういった仕様になっていますか?背面に先バラの銅線を挿し込む端子があるタイプなら普通のスピーカーケーブルで22HDXのスピーカー端子に接続するだけです。

スピーカーを二つ増設すると付属スピーカーとの組み合わせで4.1ch構成となります、センタースピーカーを追加すれば5.1chですね。

S500HDのオプションスピーカーはリヤとセンターがセットになっていますから、オプションスピーカーを追加するならセンタースピーカー単体で購入できるのは22HDXがちょっと有利なメリットですね。

書込番号:11978458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/27 21:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なるほど。そういう事ですか。

コンポの裏は赤と黒の銅線でした。

書込番号:11978530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/28 12:21(1年以上前)

横レス失礼します。。

>コンポの裏は赤と黒の銅線でした。

それであれば接続自体は可能ですが、そのスピーカーのΩ数や出力(W数)によってフロントとの違いが出る事もありますので、ご希望にそうサラウンド感が得られるかどうかは、実際使用してみないと分かりませんよ。。

あと22HDXと500HDの差は、接続端子数も違いますので、接続予定の機器の種類や数によっては面倒な事になるば場合もあるので、その辺も良く検討された方が良いでしょう。。

既に回答は出てます音質的にはどちらも良いと思いますが、今後どのようなシステムを組むのかによっても、多少の使用感は変わってきますので、現状で言う高機能を望まれるのであれば、22HDXや同じオンキョーのBASE-V30HDXなどにした方が良いかもしれません。

ただ、音質が気にいらないと機能が良くても意味が無いので、やはり視聴を最優先で考えた方が良いですね。。

とりあえず使用できそうなスピーカーをお持ちなら、AVアンプとスピーカーを単体で購入したほうが良いと思いますよ。。
安価なAVアンプでもセット品よりは高機能ですし、サブウーファーだけ購入すればそれ程の価格差はないと思います。。

書込番号:11981355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/28 14:18(1年以上前)

クリスタルサイバー様、ご回答ありがとうございます。

検討してみます。

書込番号:11981754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

センタースピーカーの追加

2010/09/27 02:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:198件 DHT-S500HDの満足度5

こちらの商品、センタースピーカーだけの追加って出来ますでしょうか?
DHT-S500HDの場合5.1ch向けセット販売になっていますよね  SYS-S500CS
5.1chで、テレビ放送だどうるさすぎませんか?
価格的にリーズナブルな方なので、思い切って5.1ch化とも考えてます。

よろしくお願いします。

先日はご回答ありがとうございました。
無事に届き、楽しんでます。

書込番号:11975637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2010/09/27 03:22(1年以上前)

SYS-S500CSを購入されてセンタースピーカーのみ接続するという方法もあります。無理に5.1chにするよりかはご自身の使用環境や騒音問題などを考慮の上で選択すれば良いのではないでしょうか。
また、DHT-S500HDのアンプAVC-S500HDは単品で販売されており、他社のスピーカーとの接続も考慮した設計となっているので
SYS-S500CSを購入せずに単品でセンタースピーカーを買うということも可能です。

もちろんあえて5.1chにチャレンジしてみるのもアリです。

書込番号:11975664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/27 06:37(1年以上前)

3.1ch構成も可能ですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11070688/

ただセンタースピーカーは付属フロントスピーカーとの相性を合わせた方がいいです。

書込番号:11975783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/27 11:25(1年以上前)

オプションのスピーカー以外でも問題ないので3.1CHも可能ですよ。

ただ、フロントと音質などが似通ったスピーカーを選ばないと、違和感がでるかもしれません。

500HDだと、SC-C11SG-Kとかがよろしいと思いますよ。。

http://kakaku.com/item/K0000123728/

書込番号:11976400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 DHT-S500HDの満足度5

2010/09/28 15:15(1年以上前)

黒蜜飴玉さん 口耳の学さん クリスタルサイバーさん
返信どうもありがとうございました。 
SYS-S500CSとSC-C11SG-Kをよく検討した上で購入いたします。
今は2.1chでの体感をして、違いを勉強したいですね。

書込番号:11981911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/28 15:30(1年以上前)

>今は2.1chでの体感をして、違いを勉強したいですね。

念の為の補足ですが・・・

500HDの"売り"である"バーチャルDSP"は3.1接続時でも2.1CHしか出力されません。。
ですので、3.1CH出力で利用する場合はその他のDSPを利用するか、BDやDVDに記録されてる音声デコードやドルビープロロジックUなどのサラウンドデコードのみで聞く感じになりますよ。。

個人的にはそれでも臨場感的には問題ないと思いますが、一応・・・・

書込番号:11981957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 DHT-S500HDの満足度5

2010/09/28 23:37(1年以上前)

クリスタルサイバーさん早急なご返事ありがとうございます。
2.1chでも十分と言えば十分ですよね。
せっかくの5.1chまで拡張出来るので思い切って5.1ch化?
勉強します。

書込番号:11984221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビの5.1化

2010/09/27 01:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 udatarouさん
クチコミ投稿数:8件

やっと42型テレビを購入し、音もやっぱりシステムを買って5.1にしようと思うのですが、
昨日、コジマでみてきたら、DHT-S500HDかオンキョーのHTX-22HDXとか
3万7千位でした。
パイオニアもありましたが、ウーハーがでかすぎる。。
オンキョーのV30HD? はアンプありで、6万ちょいでした。
高い。。
テレビは日立WOOなんですが、リンク確認のある、デノンがいいのか。
オンキョーのが、スピーカーは高級感ありましたね。。
どちらのが音いいですかね?
店で聞き比べたのですが、いまいちわかりませんでした。。

後、やはり こういうシステムは揃ってた方がいいらしいですが、
古いスピーカがあり、
パイオニアS-55T(20年位前のトールボーイ)音はでます。
が・ウーハーは片方へこんでます・・。
これを機に捨てるか捨てないか考え中です。。
他、BOSE101 2個。 JBLコントロールCM40 2個あります。

デノンの場合、センターなど残り3個は別購入ですが、
これはセットなんですよね?^^ センターだけとかないのかな。

S55Tをメインにして、付属のSPをリア?
センターはデノン。すると3個オプションのSPが2個あまる・・

付属のSPを普通にメインにして、BOSE101をリアのがいいのか?
するとリア用の2個があまる・・

古いのは捨てて、デノンのセット5.1で使う。

どれがいいでしょう。。ご教授お願い致します^^

使用方法は、録画再生がメインです。
もちょっとしたら、スカパーHDにしようと思ってます。
ブルーレイはそんな観ません。(現在、再生機器なし)

後、ウーハーって、ラック内には入れない方がいいのですよね?^^
部屋のスペース的には、パイオニアのトールボーイがなくなれば、
そこにウーハーおけそうなんですが。。。
ラック内はスカスカなもんんで・・
横55cm、縦47cm、奥行き41cm位アリマス。


書込番号:11975552

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/27 06:54(1年以上前)

スピーカーは揃っていた方が音のバランスはとりやすくなります、とはいえそれだけ手持ちのスピーカーがあるなら活用したいです。
センター/フロントだけ統一してリヤスピーカーは別スピーカーを利用する方法もあります。

ウーファーの凹みは掃除機で吸ったり、ガムテープで引っ張り出したり方法はありますが、修理は自己責任でお願いします。

セット品を選ばずAVアンプに手持ちスピーカーを取り付けるのもよさそうです、サブウーファーだけ追加です。

書込番号:11975805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/27 11:34(1年以上前)

お持ちのスピーカーの抵抗値(Ω)や許容入力(W)などが問題なければ、どのような組み合わせでも問題ないですが、センターとフロントは同シリーズか似通った音質の物を選ばれた方が良いですね。

500HDだとセンター単品ならSC-C11SG-Kとかがよろしいと思いますよ。。

特にどれが何処に・・とかは関係ないので、購入後に聞きくらべてお好きなシステムで楽しんだ方が良いですよ。。

あとは500HDとV30HDXは入力端子数や、ARC、3D伝送などの機能的にはV30HDXの方が良いと思います。
音質はお好みですが、リンクの動作確認が出来ているのはデノンかヤマハになりますので、この辺を気にするなら今後の発展性的にも、既にお持ちのスピーカー利用でもAVアンプの単体購入の方が良いと思いますよ。

サブウーファーは安価の物もありますので、それ程の価格差にならないのではないでしょうか?

書込番号:11976427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/09/27 13:28(1年以上前)

私もAVアンプの方がスピーカーを活かせるし、面白いし、将来性的にも魅力あると思います。

書込番号:11976847

ナイスクチコミ!0


スレ主 udatarouさん
クチコミ投稿数:8件

2010/10/03 04:43(1年以上前)

遅くなりました^^
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、よりどりちどりさん
お返事ありがとうございます。

AVアンプですか〜 
もうでかい、アンプはいいや〜と思ってたので
あまり考えてませんでした^^ 

値段的にも高く、でかく、専用シアタールームもなく
そう、音量を出せなければ、もったいないかなと^^
7.1とかも考えてなく、最低5.1(主にスターチャンネル5.1 AAC?)
(スカパーHDにしたら、その5.1放送?)がメインなると思います。
4.1とかでなくセンターは入れたいです。
5.1にすると、ほぼセンターで音が出そうなので

センターを中心に考えてみると。
SC-11SGですか? サイズ的にもよさそうですね!
オンキョーのD108とか。
これなら テレビの前おけそうで これを中心に考えると・・

@デノン DHT-S500HD+センタにSC-11SG
Aオンキョー V30HDX+センタにD108C

やはり このふたつですか?
みなさんの他のスレをみてても、やはり フロントはシリーズで統一。
最低 メーカだけでもそろえるがいいみたいですし。

AVアンプなら、ヤマハのRX-V467がいいかなと思ったんですが。
ウーハーとセンターだけ買えばSPは既存のが使える。
が、センターが決まらない。フロントがバラバラになる。。
リンクが出来、待機電力も小さいってのはいいすね。。

ウーハーもでかそう。。
ウーハーはシアターセットのS500HD、V30HDX
これ位ので十分って感じかなと^^ 
使った事ないですが、こぶりでもあればいいかなっと・・

それによってラックも買うか考え中です・・
テレビの前に小型SP置くのかな・・センターは置かないと
いけないし・・メインSP横向きってレスもありましたね。。
ラックがほぼ、テレビ幅しかなく・・
メインSP センタおくと どうなんだろ・・
パイオニアトールボーイの上に置けば・・ちょうど良さそうですが。。

部屋の画像のっけてみます。。
ラックのアンプは古いデノンのステレオ再生しかできない
AVアンプです。。サイズはヤマハのRX-V467と
ほぼ同じ位でした〜。上のアナログレコーダーはとり
まだ使います。。置くのはこれ位です。
あ、ホームセンターで買った わけのわからないメーカの
2.1セット? とかいうのをためしに、ラックにおいてます。
やはり、テレビの前だと見栄えが悪い。。。なんとかテレビは
スイートベルできますが。。
が、思ったよりテレビよりは音よかったです。。安くても
ウーハーがあるとやはり違うんですかね?^^

書込番号:12003586

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/03 09:23(1年以上前)

サブウーファーはあると迫力でますね。

S500HDもV30HDもアンプ単体でも売られているのでそちらでもいいかもです。

書込番号:12004188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/03 10:02(1年以上前)

お持ちのスピーカーもそれなりの物のようですので、アンプとスピーカー追加で良さそうな気もしますが、センターが確かに購入してみないと・・・って感じですね。。

スピーカースペックが分かれば、同メーカーの同じ様なスピーカーを選ぶのが良いと思いますよ。。

あとは、予算的な問題とお持ちのシステムに思い入れやこだわりが無ければ、全て手放し0から組み直しても良いかもしれませんね。。

その場合、本機やオンキョーV30HDXなどのセット品でも十分な音質で聴けると思いますよ。。

個人的にはお持ちのスピーカーをリアに置けるなら、セット品とセンター購入をしてみてから考えるかな・・・
大きいスピーカーはリアに置けないなら、0から組み直した方が良さそうです。

書込番号:12004338

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング