
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年12月22日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月15日 12:36 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2009年12月14日 18:49 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月27日 19:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月13日 20:28 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年12月16日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
重ねがさねすみません
最近、質問の上でこの機種を購入させて頂きました!
音質、質感、BDのフルスペック対応等満足しています
それで今PS3に繋いで、戦場のヴァルキュリアというゲームをやってみたのですが...
会話シーンのセリフ がほとんど聞こえません
なんでなんでしょう?
最初ボイス無しかと思ったほどです
これってステレオだからこんなもんですか?
ダイレクトステレオみたいなヤツもやりましたが、他のはボリューム通りなのに音量40でセリフだけが音量5とか6ぐらいの音量なんです
テレビからだと普通に聞こえるんですが...
なんでなんでしょう?どなたか御教授ください
0点

ゲーム売っちゃったんで試せないですけど、センタースピーカー繋いでないのに、アリに設定してるとか…ないか
書込番号:10641221
2点

うわてだしなげさん>
あーお持ちだったんですか!残念!
センターもリアもオフになってました
セリフが聞き取りにくい事はあっても(実際BDは普通に見れました)今回の場合セリフだけ異様に音量がちっちゃいんですよね....耳を澄ませばわずかに聞こえるという程度で途中まで普通に気付かずにプレイしてました...
サラウンドとか全部切ったらいいんでしょうか?いろいろいじってはみたんですけど
PS3をビットストリーム出力にしてるのは関係ないですかね
書込番号:10643827
0点

体験版で試してみましたが、会話シーンが無いんでよくわかりませんでした。ミッション中の声は普通に聞こえてました。ダイナミックボリュームをOnにしてもダメなら原因がわかりません。
書込番号:10648014
1点

結局、ビエラリンク?が問題だったぽいです。
ビエラV1とHDMIでリンクさせてビエラのリモコンで「アンプから音を出す」
というのを選択していたのですが
その状態でアンプ側のリモコンから別の音声に切替えて戻すと治りました・・・;
お手数おかけしました・・
書込番号:10666345
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
一週間前にDHT-S500HDを購入しました!!
初のホームシアター体験です。
映画・音楽(PS3再生)・ゲーム(PS3)等なかなか楽しませて頂いております。
一週間が過ぎた今
もっとイイ音にしたいと思ってきました!!
そう思ってスピーカーなど見ていると
同じDENON製のスピーカー『SC-F102SG』がかなり安くなってるので
購入を考えております。
実際このスピーカーに交換すると
音質は向上するのでしょうか??
また、PS3でCD再生した時などの音質も教えて頂ければ嬉しいです。
お詳しい方宜しくお願い致します。
0点

試聴してS500HDより音質の向上を感じるなら効果あるでしょう。
ただ、もし3.1chや5.1ch等センタースピーカーを追加するならセンタースピーカーとのバランスは心配ですね。
書込番号:10633590
0点

enackさんおはようございます。
質問の答えとしては音質の向上は見込めるですが、買ってまだ一週間なんですよね?。
あんまり早急に替えるのはいかがなものかと思いますよ。(エイジングも終わっていないし、こんなに早く不満に感じるなら求めるレベルとは掛け離れているのでスピーカーを替えても不満が残る可能性が高い)
現状性能を目一杯引き出していますか?
書込番号:10634015
0点

>>口耳の学さん
>>地獄の皇太子さん
貴重なご意見ありがとうございます。
音響についてど素人なので
勉強になりました。
センタースピーカーとのバランス
エイジング
現状のスピーカーでエイジングしながら
3.1ch 5.1chの勉強しながら
ゆっくりと音質向上を楽しんでいこうと思いました。
ありがとうございます。
書込番号:10634514
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
先日パナソニックVIERA42V1とDIGA BW570と一緒にこのスピーカーを買いました。店員さんに接続は簡単と言われたので家に全てが到着してからHDMIで繋げたのですがDIGAに録画した番組はスピーカーから音が出るのですがTVを見ようとすると音が出なくなってしまいます。現在の状態は…
レコーダー→HDMI→AVアンプ→HDMI→TVです。後夜TVを消して朝TVをつけると無音状態から始まりビエラリンクのメニューのTVのスピーカーから音を出すを選ばないとTVのスピーカーからも音が出なくなってしまいます…。もう全く意味不明でへこんでます。どーしたら全てをスピーカーから音を出すことができるのでしょうか?詳しく方がいらっしゃいしたら宜しくお願いいたします。
1点

テレビとの接続はHDMIだけでは足りません、光ケーブルも繋げてください。
書込番号:10629966
2点

さっそく返信ありがとうございます!TVとAVアンプを光ケーブルで繋げばいいんですね!説明書の接続の図にはHDMIでしか繋いでなかったので光ケーブルはまだ箱の中でした。光ケーブルでつないでもVIERAのリモコンでスピーカーの音量調節はできますか?
書込番号:10629998
1点

音量調整はVIERAとリンクしていれば、VIERAのリモコンでできますよ。
書込番号:10630024
1点

口耳の学さんありがとうございます!最後にリンクと言うのは光ケーブルの他にHDMIで繋いでいれば問題ないって事ですよね?
書込番号:10630045
0点

リンクはHDMIケーブルで信号のやり取りを行っています、光ケーブルもテレビの音声をアンプに出力するために必要です。
繋げただけでは駄目で、テレビとアンプ両方の機器でリンク設定を行う必要がありますよ。
書込番号:10630588
1点

今ようやく光ケーブルを繋いでTV番組もスピーカーで楽しむことができました。いろいろ丁寧にありかとうございました!
書込番号:10630726
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
使用している方、いろいろ知っている方に質問です。
ラック内に収めたいのですが、アンプを収めた状態で、横左右3CMほど、上部6CMほど、奥行き10CMほど、空間がありますが、本体の排熱!?というのでしょうか?熱対策はその程度の空間で大丈夫でしょうか?ちなみに、悪いことにガラス戸付きで、後ろも配線の穴が10×5CMほど開いているだけです。
如何でしょうか?
0点

この機種はファンは搭載されていません。
使用時、待機時共に私的にはそんなに熱くは感じてませんのでガラス戸が付いてても良いとは思いますが、全てが塞がってるのは熱がこもりそうな感じがします。後ろは見えないので板を外せるなら外した方が良いとは思います。
書込番号:10653889
0点

mas900rさん、使用者の言葉ありがとうございます。
とりあえず、購入に踏み込めそうです。
値段的には、近所の電気店で38000円と提示してもらって破格値なのですが、衝動買いする前に下調べしてます。
とりあえず買ってみてみます。もし排熱がダメだったら、裏板を外したりしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:10676478
0点

サクサクジュンさん 購入されて如何でしたか?あとリンクしてるときの待機電力もわかりましたら教えてください 購入検討してます
書込番号:10694196
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
こんにちは。
購入を検討していますが、付属のスピーカーやウーハー、オプション(SYS-S500CS)
のセンタースピーカーは、防磁なのか気になっております。
というのも、購入した場合に近くに設置せざるを得ないPS3やBDレコーダのH
DDへのダメージを懸念してのことです。
デノンHPやカタログ等を調べてみましたが、どこにも「防磁」の文字がなく、気
になっております。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

防磁設計かどうかは不明ですが、HDDへの影響はほぼ無いと思ってもらっていいですよ。
書込番号:10624805
0点

>>口耳の学さん
早速のお返事、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:10626162
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
はじめまして、Wisdomenと申します。
まずはこの書き込みを開いて頂いてありがとうございます。
早速、PS3との接続でお聞きしたいのですが
新型PS3は持っておりましてこの度このアンプの購入を検討しています。
その場合のベストな接続方法はどうなるのでしょう?
新型PS3にはPCM出力機能がありそれで再生した方が音が良いと聞いてはおり、PS3からの出力で聞きたいのですが
PS3→このアンプ→TV(VIERAのV1)の順番で単純にHDMIで繋げばいいのですか?
これだとなんとなくアンプに入力した時点でアンプ側で音声が再デコード?されてしまいそうな気がするのですが関係ないのでしょうか?
HDMIで繋いでPS3で出力設定するけどアンプにつないで...?でもこれだと....とどこでどうなってるのかこんがらがってきました。(汗
他には普通にテレビの地デジ用につなぐのと出来たらPCのサウンドカードから光で出力できたら...と考えています。
この環境でベストな繋ぎかたがありましたら、どなたか御教授お願いします。
用途はゲームとBDの再生、地デジはAACとか聞くのでサラウンドで。PCからは音楽の再生ですが、端子が足らなければPS3のDLNAで代用してもいいかなーとは考えてます
ケータイからでまとまらなくてすみません。
0点

PS3はアンプにHDMI接続でいいですよ、マルチチャンネルリニアPCMはそのまま再生、新型PS3ならロスレス音声をビットストリーム出力してアンプでデコードして再生もできます。
テレビの音声を再生するならテレビと光ケーブルで繋げます、PCも光ケーブルで接続できますがS500HDの光入力は一つだけなんですよね。
書込番号:10612990
1点

口耳の学さん>
御返事ありがとうございます!
なるほど、難しいこと考えずにそのままでいいんですね^^
光入力は1つなのはまぁしょうがないので…
光ケーブル
┌──────┐
HDMI ↓ HDMI │
PS3─→DHT-S500HD─→VIERA
↑
│ LANケーブル
└───────→PC音楽
DLNA(Tversity)
こんな感じで大丈夫でしょうか?
ビットストリーム出力とPCMの違いは自分ではおそらくほとんど分かりませんが
どうせできるのなら取りあえずやっておこうと思います(笑
アンプ側に表示も出る方がなんとなくスッキリしますし
光端子1個なら光のAVセレクターつけてもありですか?
音質とか変わらないのかな・・・
書込番号:10617095
0点

PCの音楽ファイルをLAN接続してPS3で再生するのは面白いアイディアですね、ファイルの容量がそれほど多くないならPS3のHDDにコピーしてしまってもいいでしょう、内蔵HDDを交換したり外付けHDDを増設するのもいいかもしれません。
接続はそんな感じでいいでしょう、セレクターはデジタルですから音質が大きく劣化することは無いと思いますよ。
書込番号:10617650
1点

丁寧にありがとうございました
実は購入しちゃいました!
なかなかの音ですね
これくらい出れば自分には十分です!
書込番号:10640941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





