DHT-S500HD のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HD のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝REGUNA37z2000との対応について

2009/12/10 14:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 turuさんさん
クチコミ投稿数:11件

ホームページではまだ37z2000との対応についてまだ確認されていないようですが、問題なくつなげるのでしょうか? 教えてくださ。

書込番号:10608595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/12/10 14:52(1年以上前)

>37z2000との対応についてまだ確認されていないようですが、問題なくつなげるのでしょうか?

何の確認でしょう? HDMIリンクの事なら無理ですよ。(Z2000自体にリンク機能は無いので)
単に接続して使う分には問題ないでしょう。

書込番号:10608628

ナイスクチコミ!0


スレ主 turuさんさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/10 22:22(1年以上前)

リアブロさん 早速の返信ありがとうございます。
まったくの素人な者ですから。まさにHDMIのリンクのことです。DENON
に電話して聞いたところ、まだ確認出来ていないとのことでしたので。
結局HDMIに関しては意味がないということでしょうか?

書込番号:10610595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/10 23:19(1年以上前)

Z2000はHDMI CECに対応しないのですから、S500HDとHDMIケーブルで接続しても機能しません。
S500HDの設定状況を表示するためのメニュー画面をZ2000に表示する為には使用します。

ですがS500HDのHDMI入力にレコーダーやプレーヤー等繋げるなら、S500HDを経由してZ2000に出力させるためにHDMIケーブルの接続が必要です。

書込番号:10611011

ナイスクチコミ!0


スレ主 turuさんさん
クチコミ投稿数:11件

2009/12/11 01:14(1年以上前)

 口耳の学さん 丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。良く分かりました。
 

書込番号:10611716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

システムを組むケーブルについて

2009/12/09 23:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 ffsadaさん
クチコミ投稿数:34件

はじめまして、ffsadaと申します。
皆様にお知恵を借りたくて、書き込みさせていただきました。
この商品を購入して、2.1chで使用しているのですが、5.1chにシステムアップしようと思い立ちまして、この商品とセットになるセンタースピーカーとリアスピーカーを注文しました。
そこで、教えていただきたいのはスピーカーケーブルについてです。30m巻きで6000円前後で購入できるもので探したところ、デノンのAK1000、オーディオテクニカのAT6135、モンスターケーブルのTHX-16SPが候補になりました。リアスピーカーは天井につけようと思っています。そのため、ケーブルは壁から天井に止めなければいけません。音とともに設置面も考えたらどれがよいでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:10605969

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ffsadaさん
クチコミ投稿数:34件

2009/12/14 21:55(1年以上前)

こんばんは。
何かよいアドバイスがいただけるかと期待して待っていましたが、残念なことにここまで返信0。
というか、「お好きなものをどうぞ」と返答するしかない、もしくはアドバイスできるような質問ではなかったということでしょうか?
それでも、何か道を指し示すようなアドバイスがほしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10631765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/15 00:42(1年以上前)

同じ価格帯なら音質で大差無いと思います。廉価なモデルなんで太すぎると逆効果な場合もあります。設置の事を考えて見栄えとある程度曲げやすいものを選んでみてはどうでしょう。

書込番号:10632978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ffsadaさん
クチコミ投稿数:34件

2009/12/15 23:29(1年以上前)

うわてだしなげさん、コメントありがとうございます。
廉価なモデルの場合、太いケーブルだとどのような逆効果になるのでしょうか?
素人判断で、許される範囲内で太い方がよいとばかり思っていました。
同じメーカーだということでデノンが無難なところかな、と思い始めています。

書込番号:10637485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/16 21:17(1年以上前)

廉価モデルだとアンプの出力も小さいですし、ほとんど影響ないとおもいますよ。あんまり太くても接続しにくいだけですし、この世界はキリがありませんし…。あと注意するのは左右のケーブルの長さを同一にする、できるだけ短くするといった所ですね。

書込番号:10641422

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ffsadaさん
クチコミ投稿数:34件

2009/12/18 22:34(1年以上前)

うわてだしなげさん、度重なるご返答ありがとうございます。
アドバイスを元にケーブル長などを合わせて、セッティングしてみます。
とはいっても、スピーカーが届くのは23日以降なのですが。

書込番号:10651033

ナイスクチコミ!0


get-twoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/26 19:00(1年以上前)

 私も、DHT-S500HDにオプションのスピーカーパッケージSYS-S500CSを追加しました。
 私の場合、右サラウンドスピーカーは付属の10mケーブルでちょうど良い位置だったのですが、
左サラウンドスピーカーは配線経路の関係で付属の10mケーブルでは3mほど足りなくなりました。
ネットでいろいろ調べ思案した挙句、サブウーハ用についてきた3mのケーブルを接続し延長しました。
左右の長さがアンバランスですが、私には3m程度の差の影響を聞き分けるセンスは無いので、満足しています。
 ところでサブウーハーはと言うと、物置にVCTF2×0.75mm2と書いてある電動工具のケーブルのキレッパシが
3m程余っていたで、それを配線してみました。するとビックリ!!付属のケーブルの時は「ト゛ン、ト゛ン」と言う感じ
だった低音が「ト゛ーン、ト゛ーン」と良く響き、素人の私でもその差は歴然と判断できます。ケーブルの抵抗が下がった
加減なのでしょうね。
 今のところはテレビの視聴がほとんどで、たまにCDやDVDを視聴する程度ですが、
「庭先の犬もビックリしているだろうな。ケーブル全部をVCTFに交換したらどうなるかな。理科の実験みたいだな。
見た目が悪いかな。ブルーレイ機器を買おうかな・・・・。」
などと、ウズウズしています。

書込番号:10688908

ナイスクチコミ!0


スレ主 ffsadaさん
クチコミ投稿数:34件

2009/12/27 00:28(1年以上前)

get-twoさん、購入おめでとうございます。
私は仕事の方が忙しくて、放置状態でしたが、本日配線の方に取りかかりました。
明日、スピーカーブラケットを壁に取り付け、いよいよ5.1chに。今から楽しみです。
ケーブルはデノンのAK-1000の50m巻きを買いました。思ったより太くてビックリでした。
get-twoさんも、いろいろ実験されながら、AVライフをこれから堪能されてください。

書込番号:10690752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログ映像のアッブコンバートについて

2009/12/09 00:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

続けてのスレで失礼します。

標題の通りの内容なんですがアッブコンバートというのがよく分からないのですが、どういう時にどのようにメリットがあるのでしょうか?

どなたか御回答お願いしますm(_ _)m

書込番号:10601492

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 06:58(1年以上前)

アップコンバートはS5010HDに入力されたアナログ信号を変換してHDMI出力からテレビ送信する機能のことです。
例えばビデオデッキを黄色の端子でS500HDに繋げると、内部で変換してHDMIから出力するので配線を省略できます。

書込番号:10602435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2009/12/09 08:14(1年以上前)

この機種の場合「ビデオコンバージョン」になりますね。
<AVサラウンドアンプ AVC-S500HD>
● ビデオコンバージョン機能搭載でTVモニターとの接続はHDMI1本で
・コンポジット、S映像のビデオ信号をHDMI出力できるビデオコンバ−ジョン機能を搭載しています。
・さらに480i映像についてはプログレッシブ変換するi/pコンバーターも搭載しています。
・TVモニターへの接続はHDMIケーブル1本で済み、入力ソース切替もAVアンプのみで対応できます。

書込番号:10602597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/09 09:36(1年以上前)

口耳の学様、ジーティアル様ありがとうございます!

要するにビデオデッキを使わなければ必要のない機能って事ですかね??

480i映像っていうのは例えばどういう事ですか??

色々と勉強中なんですが、まだまだ素人の為ご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:10602812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 10:13(1年以上前)

ビデオデッキは例えとして挙げただけです、黄色のコンポジットやS端子で出力する機器ならどれでも構わないです。
ようするにコンポジットやS端子の信号をアンプでHDMIへ変換できるので、テレビとの配線がHDMI一本で賄えますよということです。

書込番号:10602907

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/09 17:22(1年以上前)

今日、時間が空いた時にヤマダに行ったのですがHDMIで繋げばある程度アッブコンバートするって聞いたんですが本当に合ってますか?

もし、そうならデノンのアンプで便利なのは自分的にはセットアップ画面がテレビで表示できる位の差って感じなのでオンキヨーの方が値段的にも安かったので傾いてます。(^^;)

入力端子もオンキヨーで十分なんですが他に大きな違いはあるのでしょうか??

書込番号:10604122

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/09 18:26(1年以上前)

アップスケールと間違えられていませんか?アップスケールはいわゆる標準画質 SD画質をハイビジョン画質に高める機能となります。
S500HDでは単純にコンポジットやS端子をHDMIから出力するだけです、i/p変換はできるようですが。

V20HDとの違いはHDMI入力の数、コンポジットS端子のコンバート、光入力の数。
筐体が薄型なのはS500HDのメリットですね、光入力が1系統なのは状況次第でマイナスになります。

書込番号:10604353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/10 02:35(1年以上前)

なるほど何となく少しずつ意味が分かってきた気がします!

ちなみに自分は現在はREGZA46ZX8000とPS3とWiiをアンプに繋げようと思っているのでオンキヨーでもデノンでも入力端子は問題ないと思うのですが、将来的にBDレコーダーとケーブルテレビのチューナーなどを増やしていった時には端子の数が足りなくなったりしますでしょうか?!

書込番号:10607042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/10 06:54(1年以上前)

S500HDならHDMI入力3系統なのでレコーダーはHDMIで繋げればいいのですが、ケーブルテレビのSTBの仕様が少し心配です。
HDMI搭載ならやはりHDMIで繋げます、もし非搭載だとテレビにD端子等で繋げて光ケーブルでS500HDに繋げたいですが、S500HDの光入力は1系統で光入力はテレビとの接続にも使用するので足りなくなります。

HDMI搭載のSTBなら当面困ることは無いでしょう。

書込番号:10607294

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/10 13:13(1年以上前)

ケーブルテレビのSTBの使用次第でデノンもオンキヨーも入力端子が足りなくなるかもしれないのですね(^^;)

デノンのスレで申し訳ないですが今回はオンキヨーを買う事にします!

もし入力端子の問題が出てきた時にはアンプを変更すればいいんですよね?!

口耳の学様
大変お世話になりましたm(_ _)m
また購入後、取り付けや設定などで質問させていただく事もあるかもしれませんが、その時は宜しくお願いします!

書込番号:10608322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:43件

ウーファーの位置

ウーファーの位置2

熊蜂イレブンと申します。

先日、下記の薄型テレビ&BDレコーダーを購入しました。

TH-P50V1
DMR-BW770

せっかくなので、5.1chでBDを観賞しようと考えています。

自宅に、親戚からもらったDENONのSC-F88というスピーカーが
あります。
ネットで調べてみると、1997年に発売されたもので、当時2台
1組で21,000円の物でした。

そこで、DHT-S500HDに付属のスピーカーをリアにもっていき、
SC-F88をフロントで、センターをSC-C11XG(購入予定)にしよう
と考えていますが、このSC-F88をフロントにするというのは、
問題ないのでしょうか。また、この構成で全体のバランスは問題
ないのでしょうか。

また、自宅は作りつけのテレビ台でして、このテレビ台の下に
サブウーファーを設置しようと考えたのですが、高さは2cm足りず、
入りません。
そこで、設置場所について以下の場所を考えましたが、どれが最適
でしょうか。
(添付の画像を参照下さい。)

1 Aの位置
2 Bの位置で→aの向きに開口部
3 Bの位置で→bの向きに開口部
4 Cの位置(正面にウーファーの開口部を向ける)
5 その他(おすすめの場所があればお願いします。)


さらに、このサブウーファーの設置場所がネックで、テレビ台の下
にサブウーファーを設置できる同程度の価格帯のBASE-V20HDも検討
しています。
この場合、SC-F88をフロントにするのは、やめた方がよいのでしょうか。
(同一メーカーでそろえた方が良いのでしょうか。)
また、SC-F88がフロントでも可の場合、センターはONKYO製でも良いの
でしょうか。

よろしくおねがいします。

書込番号:10597377

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/08 10:13(1年以上前)

SC-F88の使用は可能です、フロントとして使用するならセンタースピーカーとのバランスだけは心配したいです。

ウーファーの位置は携帯からなので画像が不鮮明で判断難しいです、どなたからもアドバイス無いようなら後でPCから見てみます。

書込番号:10597696

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/12/08 10:57(1年以上前)

口耳の学さん、アドバイスありがとうございます。

SC-F88は使用可能なのですね。
ただ、センタースピーカーとのバランスには注意が必要なのですね。

単純に、付属のスピーカーとSC-F88では、10年以上前の製品ではある
けれども価格的に倍ぐらいしますし、大きさもSC-F88の方が大きいので、
これに変えた方がベターなのかなと思ったのですが、そんなに単純な
話ではないようですね。

ということは、バランスという意味では、フロントは付属のもので、
リアとセンターは、カタログにのっているSYS-S500CSの方が無難なの
でしょうか。

ヨドバシなどの量販店で、DENONのスタッフジャンパーを着た方に、
バランスのとれるセンタースピーカーを尋ねてみた方が良いのでしょうか。
フロントも新品の方が良いですよ、と進められそうですが・・・。

ウーファーの件も、申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

書込番号:10597838

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/08 18:23(1年以上前)

センタースピーカーとフロントスピーカーの音色が異なると少し違和感を感じることもありますね、最近の機種ですから自動設定である程度吸収してくれますけど。
SC-C11XGも同メーカー製なので近い音色で鳴ってくれそうですけど、私は聞き比べたわけではないので断言できないです。

リヤスピーカーならフロント・センターよりはそれほどバランスに気遣う程でもないのですけど、気になる人は気になるらしいですよ。

画像拝見しました、ウーファーの設置の自由度は高いのですが、ラック上はお勧めしません。
BよりはC案を推薦しますが、後方の壁との定在波を防ぐため少し斜めに設置するのがみそです。

http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422203238.html

書込番号:10599327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/12/08 19:25(1年以上前)

口耳の学さん、アドバイスありがとうございます。

フロントとセンターで違和感があるかもしれないのですね。

ただ、いまあるものをまずは利用してみたいと思いますので、予定どおり、
フロントSC-F88、センターSC-C11XGでいき、同一メーカーということと、
オートセットアップ機能に期待したいと思います。
そこで、違和感を感じるようであれば、SC-C11XGにあったフロントを
検討したいと思います。

サブウーファーは、やはりラック上はやめた方がいいですね。
BよりCですか、メーカーの写真などみるとBがほとんどだったので、
Bがいいのかなと思っていました。
また、紹介して頂いたHP、非常に参考になりました。
これを参考にして、購入後、いろいろと試してみたいと思います。

とても参考になるアドバイス、誠にありがとうございました。

書込番号:10599585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウーファーの設置方法

2009/12/07 16:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

初めてのカキコミです。

こちらの機種を検討中なんですがウーファーを横置きにしてラック内に収納しようと思うのですが問題ないでしょうか?

三段あるので下にウーファー、中にアンプ、上にPS3を置こうと思ってます。

それとラックにガラス扉がついてるので問題なければ閉めたままにしたいと思います。

以上が問題なければ購入したいと思ってるので、どなたか御回答して頂ければ助かります。
宜しくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10593745

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/07 18:27(1年以上前)

ラック内にウーファーを設置すると、ラックが共振しそうですね。
できれば外に設置した方がいいですよ。

書込番号:10594163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/07 19:47(1年以上前)

口耳の学様
いつもコメント参考にさせて頂き勉強させていただいてますm(_ _)m

やはり、そうですよね…。
ラック内に入れるとアンプも共振して音質等にも影響が出たり故障の原因になったりするんでしょうか??

あと、お聞きしたいのですがONKYOのBASEーV20HDとパイオニアのHTPーLX51も考えてまして…

まずONKYOとDENONのアンプを比べたらDENONの方が性能がいいと聞きます。
具体的にどう性能がいいのでしょうか?

それとパイオニアは後からアンプやスピーカーを変えたり拡張性はあるのでしょうか?


質問ばかりですいません。
色々と勉強中なんですが、いまいち分からないので教えていただければと思います。

書込番号:10594555

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/08 00:31(1年以上前)

今週末にはどれかを買おうと思ってるので、どなたか詳しい方、教えて下さいm(_ _)m

お願いします!

書込番号:10596472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/08 01:29(1年以上前)

ウーハは少し離れてもいいので外に出した方がいいと思います。オンキヨーとアンプの性能ですが、よく分かりませんが価格を考えると大差ないでしょう。
パイオニアですが、アンプ接続側が独自形状ですが付属のケーブルを使えばスピーカーの交換は可能だと思います。

書込番号:10596772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/08 02:56(1年以上前)

うわてだしなげ様ありがとうございます!

アンプ性能は変わらないんですか…。
パイオニアはアンプが特殊形状と言うことはスピーカーは変えられるけどアンプは変えられないって事でしょうか??

なんか迷路にはまってしまいそうです(^^;)

音の好みで言えばデノンよりはオンキヨーなんですけどクチコミを見るとファンの音が結構うるさいというのが気になったのでデノンを買ってフロントとセンターにオンキヨーの108でと思ってました。

実際に試聴させてもらったところ音的にはデノンの付属のスピーカーより厚みが出た感じがして良かったです!
この組み合わせで何か不具合とかはありますでしょうか?

それとデノンをお使いの方でファンの音が気になるって方はいますか?

長々とすいませんm(_ _)m
宜しくお願いします!

書込番号:10597020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/08 06:59(1年以上前)

LX51は本体とスピーカーとの接続は専用コネクタとなっています、スピーカーを交換するには付属ケーブルを使用すれば一応可能です。
ですがメーカーでは純正スピーカー以外の接続はサポートしないでしょうね。
またセンタースピーカーはデュアルセンター方式となっていて二股に分かれて2本のスピーカーと接続されています。
センタースピーカーを同じようにデュアルで使用するならインピーダンスの注意が必要です。

セット品のスピーカー交換はあまり考えられていないことが多いです、それでもアンプ単体でも販売されているV20HDやS500HDは交換は用意ですね。

S500HDにフロント・センターをD-108シリーズで揃えるなら、単品アンプのAVC-S500HDを購入して全てD-108シリーズで揃えたほうがいいかもしれません。

書込番号:10597219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/08 11:35(1年以上前)

口耳の学様ありがとうございます!

やはりパイオニアに関してはあまりいじらない方が良さそうですね。

デノンの単品アンプにオンキヨーのスピーカーも考えたのですがウーファー分が高くついてしまうので金銭的に厳しいです(^^;)

デノンでほぼ決めかけたところ先週あたりからオンキヨーが値下がりしていてパイオニアは在庫処分でかなり安いとこがあったので悩みはじめてしまいました…。

最後にお聞きしたいのですがセンタースピーカーをガラス扉があるラック内に入れて使用されている方はいらっしゃいますか?!
自分はREGZA46ZX8000を使用しておりリモコン受光部が隠れてしまうので扉がない方がいいというのは分かってるのですが、そこまで問題がなければラック内に収納したいと考えています!

どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:10597956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/08 14:52(1年以上前)

センタースピーカーのラック内設置は可能でしょうけど、ガラス戸を閉めてしまうと音を遮ることになります。
使用時は開放するなら問題になることは少ないでしょう。

書込番号:10598589

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y◇Yさん
クチコミ投稿数:41件

2009/12/08 23:02(1年以上前)

口耳の学様ありがとうございました!

もう少し検討してみたいと思います。

書込番号:10601009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:3件

どうもはじめまして。
早速質問でもう仕分けないです。
今この機種を検討している所です。

現在所有している物はHITACHIのL32-WP03、プレステ2、J-COMのチューナーです。(今後プレステ3を買う予定)
一番いい音質で聞くにはやはり光のセレクターを買うしかないのでしょうか?
それとも他の機種を買うべきなのでしょうか?
どうか教えてください。

ちなみにスピーカーが3つ余っているので拡張が出来てテレビとリンクするのを探しています。

素人な質問ですいません。どうかご指導よろしくおねがいします。

書込番号:10567554

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/02 19:57(1年以上前)

光入力は一つしかないので、PS2をデジタル接続したいなら端子が足りないです、またCATVのチューナーにHDMI端子が無ければやはり光ケーブルで繋げることになり更に端子の消費が増えます。

光セレクターの導入でもいいのですが、光セレクターの多くは手動での切り換え式です。
せっかくリンクで自動化しているのですからセレクターの追加は避けたいです。
音質が気に入るかは別として、同じような仕様の機種となるとONKYO V20HDなるでしょうね。

書込番号:10567730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/02 20:11(1年以上前)

口耳な学さんありがとうございますm(_ _)m

ONKYOのも考えたんですがカタログや店員に聞いて調べたんですが僕の持ってるHITACHIのテレビとはリンクしないみたいなんですよォ
音質を多少妥協して拡張できて、リンクするのはこれぐらいしかないからこれ買うのがいいですかねネ

書込番号:10567800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/02 20:50(1年以上前)

V20HDの口コミ掲示板でもWoooとのリンクに成功したとの報告を見かけるので、リンク対応機種ではなくても連動する可能性は高いですよ。
ですがメーカー動作保証外となってしまいます。

確実にリンクさせたいならS500HDですね、もしセットではなく単品で揃えるのでもいいのなら、対応したAVアンプとスピーカーでシステムを組んでしまうのもいいでしょう。
AVアンプなら端子は多く確保するので足りなくて悩むこともないでしょうから。

http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w03/wooolink.html#rack

書込番号:10568044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/02 22:07(1年以上前)

口耳の学さん色々ありがとうございますm(_ _)m
AVアンプと別途スピーカー買う予算がないのでこの機種にすると思います
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10568608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング