
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年5月13日 01:36 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月11日 20:31 |
![]() |
1 | 5 | 2010年5月11日 22:15 |
![]() |
1 | 5 | 2010年5月11日 20:09 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月6日 15:18 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月5日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
こんばんは(^_^)
初めてのホームシアターの導入でONKYO HTX-22HDXと悩みましたが、
DHT-S500HDに決めようかと思っています。
接続方法がド素人で全く分からないため教えてください。
使用環境は下記の通りです。
シャープの液晶テレビ、AQUOS LC-42EX5
パナソニックのブルーレイレコーダー ディーガDMR-850
この2つにDHT-S500HDをつなげようかと思ってます。
質問@ 接続方法は AQUOS LC-42EX5→HDMIケーブル→DHT-S500HD
ディーガDMR-850→HDMIケーブル→DHT-S500HD
だと思うのですが、光ケーブルはどのように接続したら良いですか?
この機種は光入力が1端子しかないようなので、テレビもしくはレコーダーの
どちらかの音しか再生できないのでしょうか???
質問A 今までテレビ(シャープ)とレコーダー(パナソニック)をつないでいた
HDMIケーブルは外す形で良いのでしょうか???
質問B 実は今までテレビ(シャープ)とレコーダー(パナソニック)の間で
リンク機能が働いていました。(電源落としたらどちらも自動的に切れるなど)
このリンク機能はDHT-S500HDの接続方法次第では無くなりますでしょうか?
0点

>質問@
光ケーブルはテレビの音声をアンプから出力するためにテレビと接続します。
レコーダーはHDMIケーブルだけで音声は流れます。
HDMIケーブルでの映像音声信号の流れは
レコーダー→アンプ→テレビ
となりますので、レコーダーとアンプの間に光ケーブルは不要です。
>質問A
BW850のHDMI出力は一つしかありませんので、アンプとレコーダーをHDMIでつなぐなら、当然はずさないと…
>質問B
レコーダー→アンプ→テレビと、HDMI接続されていればちゃんとリンクするはずです。
リンクの設定はちゃんとしないとダメですよ。
リンクさせるにはHDMI接続は必須ですから、HDMIケーブル以外で接続すればリンクしなくなります。
書込番号:11353304
2点

ラジコンヘリさんへ
早速の回答をありがとうございました。
大変分かりやすかったです。
接続方法に関して勘違いをしていたかもしれません。
下記の方法で合ってますか???
レコーダー→アンプ→テレビ
(上記矢印部分はHDMIケーブル接続のため、HDMIケーブル2本必要。
更にアンプ→テレビは光ケーブルも同時接続????)
ちなみにレコーダー→アンプの場合はレコーダ(出力)ー→アンプ(入力)
アンプ→テレビの場合はアンプ(出力)→テレビ(入力)で合ってますか?
書込番号:11353724
0点

はい、それで大丈夫です。
テレビとアンプを光ケーブルで接続するのは、テレビのHDMI端子が入力端子でHDMIケーブルだけではテレビの音声をアンプに出力できないからです。
HDMIの最新規格であるHDMIver1.4(ARC)に対応した機器同士であればHDMIケーブルのみでテレビからアンプに音声信号を送ることができますが、EX5もS500HDもこれに対応していませんので光ケーブルの接続(テレビ出力→アンプ入力)が必要です。
テレビとアンプをHDMIケーブルで接続するのは、レコーダーの映像をテレビの送るためと、テレビとアンプ、レコーダーをリンクさせるためです。
書込番号:11353827
2点

ラジコンヘリさんへ
2回も分かりやすい回答をありがとうございました。
助かりました!!
今から購入致します。
書込番号:11354008
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
パイオニアのHTP-S323のスピーカーにデュアルセンタースピーカーというセンタースピーカーを左右に分けて配置できるスピーカーがあるのですが、そのスピーカーをDHT-S500HDのアンプにつなぐことは可能でしょうか??
よろしくおねがいします。
0点

S323のセンタースピーカー、又はS525のオプションのS-SWR5CRのセンタースピーカーを流用することは可能でしょう。
ただ並列接続すると4Ω扱いになるのでS500HDの対応インピーダンスより低くなってしまいます。
自己責任での接続になりますね。
書込番号:11348171
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
現在パイオニアのプラズマテレビ『クロ』を使用していますが、やはり付属スピーカーの音には満足できません。そのためこの機種の購入を検討しています。5.1chでの再生は部屋中にコードを配線するのが不可能なので、せめてセンタースピーカーを加えて3.1chでの使用を考えています。しかしこのクチコミの中で対応していないという記事を見かけました。やはり3.1chでの再生には対応していないのでしょうか?よろしければお教えください。
0点

「3.1(センタースピーカーのみ追加)chでの再生も可能」
というクチコミもあるようですが、そちらもお読みになられました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000040284/SortID=11070688/
書込番号:11347365
1点

御指摘の記事読みました、ありがとうございます。大変参考になりました。この機種の購入で決定しようと思います。
あとセンタースピーカーはやはりデノンのオプションの物がよいのでしょうか?リアとセットになっていますが、このリア用のスピーカーと付属のフロントスピーカーは、全く同じ物なのでしょうか?あとからあとから質問してすみませんがよろしくお願いします。
書込番号:11347406
0点

3.1ch構成でも運用できるそうです、アンプ単体でも販売している機種ですから多少は融通きくようです。
リヤヘの配線はモールで隠せば目立たなくなりますよ。
書込番号:11347419
0点

SYS-S500CSのリヤスピーカーはS500HD付属スピーカーの同等品です。
オプションのスピーカーを選ぶのがもっとも無難です、特にセンタースピーカーはフロントスピーカーの特性と合わせる為同じユニットを持つ同一シリーズから選ぶのがセオリーとなっています。
書込番号:11348272
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
初めまして。
DHT-S500HD購入検討中です。
初心者ですので回答のほどよろしくお願いします。
DHT-S500HDにセンタースピーカーを1つ追加して3.1chにしようと考えているのですが、
テレビの配置がラックではなくスタンドのため、真ん中に置くスペースがありません。そこで、センタースピーカーを右か左のスピーカーのすぐ隣に置こうと考えているのですが、聞こえ方はどのようになるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点

>センタースピーカーを右か左のスピーカーのすぐ隣に置こうと考えているのですが、
センタースピーカーは中央の音声定位を上げる為のものです。要するに画面中央の人物の台詞がチャンと中央から聞こえるようにするものです。
それが左右のスピーカーの隣にあるのでは・・・・。
折角のセンタースピーカーが本来の役目を発揮出来ないように置くようなものです。
センタースピーカーをチャンとセンターに置くよう工夫するか、センタースピーカーなしで行く方が良いと思いますが・・・。
元々センタースピーカーは大勢の人が色々なポジションで同時に見る映画館で、チャンと台詞がセンターに定位するように設けられたチャンネルです。
一般家庭では余程の大画面でない限り、なくても結構何とかなります。
書込番号:11343719
1点

586RAさん回答ありがとうございます。
センタースピーカーは諦めようと思います。
そこで、もう1つ質問があるのですが、ウーハーの上に直にフロントスピーカーを置いても問題はないでしょうか?
書込番号:11345474
0点

ウーファーの上にスピーカーを置くと、ウーファーの振動がスピーカーに伝わるので音質に影響でますよ。
書込番号:11346349
0点

サブウーファーは低音再生専用で盛大に振動します。
まぁ、言ってみれば大太鼓のようなものと考えれば良いと思います。
そんな大太鼓の上に直に他の楽器を載せるとどうなるか・・・。その影響は容易に想像出来ると思います。
フロントスピーカーが鳴れば良いだけなら、ずり落ちないようにすれば問題ありませんが、クリアーな音を聞きたいなら、避けた方が良いですね。
書込番号:11346727
0点

お二人とも回答ありがとうございます。
やはり駄目な様ですね・・・。
もう1度配置について考えなおしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11348087
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
>フロントスピーカー横置き可能ですか?。
置くだけなら可能だと思いますが、フロントサラウンドは独自の音場を作り出すので、サラウンドとして上手く機能しない気がします。キャビネット自体も傾斜が付いてるようですし・・・
>横置きだと格好悪いかなぁ?
まあ、好みですがメーカーロゴも横になりますからね・・
どうしても縦置き設置が不可なら別のシステムにして方が良いかもしれませんね。。
この機種の音質にこだわるなら横置きは意味が無い気がしますよ。。
書込番号:11326032
1点

クリスタルサイバーさん
返答ありがとうございます
やはり音質に影響が
出ますかぁォ
テレビ台よりテレビが大きいので縦置きだと
画面にかぶってしまうんですよねぇォ
丁寧なご返答
ありがとうございました
スッキリしましたぁ。
書込番号:11326104
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
はじめまして。
昨日、この製品を購入しました。(ホームシアターデビューです)
現在、TV(hitachi Wooo P50-XP03)とDENON(DHT-S500HD)を繋いでいます。
接続完了し、さっそく音の違いを喜んで体感していたら、急に1〜2秒
音が途切れました。
間隔は不規則で、DENON(DHT-S500HD)の電源を切ってTVだけで聞いていると
音飛びはしません
(TVで録画した番組を見ていたら気が付き、DENON(DHT-S500HD)の電源をOFFにして
試しましたが、同じ場面は音飛びしません。
但し、いつも決まった個所ではなく見ていると急に音が出なくなって途切れます)
同様の問題が発生した方がいらっしゃいましたら、対処方法等を
教えてください
構成は、DENON(DHT-S500HD)→光ケーブルとHDMIでTVへ接続
リンク機能等は問題なく使用出来ています。
後、5.1ch構成にしたかったので、同時に(SYS-S500CS)も購入して接続しています
よろしくお願いいたします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





