
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2013年2月25日 06:38 |
![]() |
0 | 4 | 2013年2月19日 00:43 |
![]() ![]() |
2 | 10 | 2013年2月17日 23:09 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年11月16日 22:39 |
![]() |
0 | 3 | 2011年10月19日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月17日 15:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

無理です。
後継機種S511HDなら可能です。
書込番号:15810834
0点

映像はレコーダーとHDMIでTVと繋ぎ、レコーダーとシアターを光デジタルケーブルで接続すれば音声はシアターで出し、映像はTVに写すことはできますね。
音声は3D対応ではないが出すことはできますね。
レコーダーの音声をシアターより出す設定は必要になりますが。
書込番号:15811258
0点

レコーダーはテレビに直結で音声を光デジタルで接続ではHDオーディオの再生に対応できませんよ。
それとS500HDは光デジタル入力が一つだけなので、テレビとの接続で使っていたりするとその都度繋ぎ換える作業が発生してしまいます。
3Dに対応した製品を選んだ方がいいと思いますけど。
書込番号:15814472
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
こんばんは
この機種を購入して2年程経ちますが、この度同じDENONのRCD-N8を
購入する事になりました
本来は別の部屋に設置する予定でしたが、ふとホームシアターとの接続は
どうなのか疑問になりました。
N8のスピーカーも一緒に購入しているのですが、
1.接続は可能なのでしょうか?
2.また、接続はできたとしてN8単体で聴くのと違いはあるのでしょうか?
(ホームシアターのレベルが上がってもN8のレベルが落ちるとかそういう事があっても困るので…)
ぜひご教授下さい。
0点

接続はできますが、RCD-N8の音声をS500HDで再生する形になります。
それと音声出力端子がヘッドホン端子とサブウーファープリアウト端子だけなので、ヘッドホン端子を利用して接続することになっていまいます。
S500HDで再生すればRCD-N8のステレオ音声をサラウンドで再生することはできますが、音質が大きくアップしたりはしないでしょう。
書込番号:15779831
0点

早速の返信ありがとうございます。
S500HDのスピーカーをN8のスピーカーと変えても意味はないですかね?
結局、別々に設置した方がいいのでしょうか…
口耳の学さんならどのようにしますか?
(こんな購入の仕方はしないでしょうが…)
書込番号:15779984
0点

S500HDのスピーカーを取り付ければステレオ再生で若干音質アップはしそうです、ですがサラウンド再生はできなくなります。
もう購入決定済みですが、ネットワーク再生したいなら私ならS500HDの買い換えを考えますね。
最近はAVアンプでもネットワーク再生の対応は標準になってきていますし。
AirplayやiPod等のUSB接続も殆ど対応しています。
書込番号:15781309
0点

ありがとうございます。
参考になりました。
新商品が次々でてなかなか買い替えもままならない所ですが
勉強していい環境ができるよう頑張ります。
書込番号:15785499
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
いただきものの、アンプとコンポを繋ぐ所でつまづきました。
アンプが DHT−S500HD(09製)
コンポが D-ME55DV(04製)
共にDENON製になります。
問題が音が出ないという状況になっており、使用状況がコンポのスピーカーx2 Lo-Dのスピーカx2の状況でして、アンプ側にFR FL、SR SLで接続中。
目的としてわ、Cスピーカー無しの5.1ch仕様にしたいと思ってます。
電化製品店でケーブルが必要と言われ(オーディオコード)買ってきたものの、音が出ません><
一体どう繋げれば音が出るようになるのでしょうか??
よろしくお願いします。
ちなみに、ウーハー DENON製(DSW-33XG)もあるので、どちらに繋げればいいかも教えてください><
0点

S500HDのアンプ部に全てのスピーカーを接続しているのですよね?マイクでの測定時にも音が出ないのでしょうか?
サブウーファーはS500HDのサブウーファープリアウト端子に接続します。
書込番号:15778210
0点

早めの回答助かります><
いただきものになるため、アンプに付属されているセットアップマイク、光伝送ケーブルは無い状態でしてマイクでの測定が出来ない状態です><
書込番号:15778256
1点

マイクがないのでしたら手動でスピーカー設定を行います。
フロントスピーカーはいいのですがリアスピーカーはアンプの設定で有効にしないと再生できないです(前オーナーがリアスピーカーのある状態で使用していたのなら再生できますが)。
マニュアル25ページの「スピーカーの設定をする」でSurroundをLargeかSmallに設定します。
サブウーファーの設定もNoになっているようならYesに変更します。
その後テストトーンが再生できるか試してください。
書込番号:15778330
0点

マニュアルでスピーカーセットを行い、テストトーンで4つのスピーカー、ウーハーからの音を確認できました。
ですが、コンポ側で音楽再生をしているにもかかわらず、やはり音が出ません><
書込番号:15778883
0点

接続方法ですが、コンポのアナログ出力(TAPE OUT)又は光デジタル出力からS500HDのアナログ入力/光デジタル入力に繋げているのでしょうか?
繋げているとしてS500HDの外部入力はアナログか光デジタルに合わせていますか?
光デジタルはテレビと接続していたりすると端子が使用済みということもありますし、コンポの仕様によってはソースが限定されることもありますが。
書込番号:15778993
0点

接続方法は、コンポ側(AUX1)IN〜アンプ側(AUDIO)OUTに繋げている形ですね。
ケーブルは光ではないです><
書込番号:15779341
1点

スピーカーはS500HDのアンプ部に繋げたのですからその接続では再生できないです。
コンポのアナログ出力からS500HDのアナログ入力へと接続し直してください。
書込番号:15779409
0点


S500HDの入力はどこでもいいのですが、仮にVCR入力とします。
この場合S500HDのリモコンにあるVCRボタンを押して入力を切り換えます。
コンポの出力はTAPEのOUT側端子に接続します、コンポから音声を出力するのですからINではなくOUTです。
書込番号:15779890
0点

テープOUT側からVCR IN側で入力したのですが。。やはりダメでした><
付属の光端子なるもの買ってきて試してみます><
親切、丁寧な対応とても感謝です。
ありがとうございました^^
書込番号:15780285
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
こんばんは。
今まで4.1chだったのですが、やっと念願のセンタースピーカー(C33)を買い、5.1chになりました!
普段はライヴのBDやDVDを見るのですが、BDの音声メニューでDTS-HDを選択すると、センタースピーカーから音が出ません。
アンプのディスプレイにはDTS-HD…とちゃんと表示されています。
DTS-HDに設定しないで、普段のドルビーPLUで再生するとセンターからはちゃんと鳴ってます。
DTS-HDはセンター鳴らないのでしょうか?
そんなわけがないと私自身思うのですが…
何か設定がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13771564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

疑似サラウンドですとセンターから音が出ているんで問題ないと思うんですが、自動スピーカー設定でセンターは設定されて、テストトーンでもセンターから音は出ていますよね?
DTS-HD MAで収録されているライヴBDは全てセンターから音声が出ていないんですかね?
ライヴBD以外の映画のBDだとどうなんですかね?ドルビートゥルーHDやDTSやドルビーデジタルだとどうなんでしょうか?
ライヴBDをそこそこ所有しています。
主にDTS-HD MA/ドルビートゥルーHD/PCMマルチで収録されているソフトが多いですが、センターの成分が少ないソフトもありますね。ボーカルはセンターから全く出力されずに、主にパーカッションやベースが出力されているようなソフトも。
書込番号:13771656
1点

ライブBDやDVDは2CHの物が多いです。
そのソフトがDTSやドルビーだとしても5.1CHで記録されていない物だと、センターから音は出ませんよ。
2CHならPLUかDTS-NEO6で5.1CHにするしかないですね。
書込番号:13772964
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
映画BDをDTS-HDで再生してみたところ、しっかりとセンターから音が流れました!
DTS-HDでもディスクによって違うとは思いませんでした。
今回はいい勉強になりました!やっぱ奥が深いですね〜!
返信してくださったお二方、ありがとうございました!
書込番号:13774820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
5.1ch構成で使用しております。
5.1chソースのDVDを再生した場合、サラウンドモードがDOLBY DIGITAL(本体窓表示 DOLBY D)しか選べません。
以前は、NEO-6 CINEMAやもう1つ*****-CINEMAというのをリモコンのサラウンドボタンで選べておりました。
この辺りは設定を弄ると固定されてしまうのでしょうか?(子供がリモコンを触ったかもしれません)
もうひとつ、確認させていいただきたいのですが、
本機の動作として、5.1chソースのものは、
自動で5.1chサラウンドで出力されるという認識であってますでしょうか?
通常は聞き取りやすいのでテレビ番組、映画ともに「5ch STEREO」にしておりますが、
5.1chソースの字幕つき映画は、リモコンボタンでサラウンドにしてみたりします。
先日、映画プラトーンのDVD(5.1ch日本語)をレンタルした際に、
サラウンドモードをDOLBY DIGITALにすると効果音のみのとなり(セリフ音無しになり)、
5ch STEREOにすると正常に音声がでました。
この原因は、ソースによるもの?(ディスクが傷んでいる等)、S500HD?
それともレコーダー?のうちどの可能性が高いと考えられますでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、ご回答いただけると助かります。5.1
0点

まず5.1CHで記録されてるDVDソフトなどを再生した場合、再生機側でビットストリーム出力などそのまま5.1CHで出力されてる場合は、シアター側でDTS-NEO6やドルビーPLUモードは選べないはずです。
これらのモードは2CHステレオ音声などを5.1CH〜7.1CH化するモードなので、5.1CHで入力されてる場合は7.1CHにする場合以外に必要が無いですし、確か選ぶことも出来なかったと思います。
以前できたのは5.1CHじゃないソフトか、ソフトメニューで日本語など2CH音声を選んでいた場合ではないでしょうか?
もしくは再生機側の設定が違うか・・
>本機の動作として、5.1chソースのものは、
自動で5.1chサラウンドで出力されるという認識であってますでしょうか?
5.1CHなら再生機側でビットストリーム出力されていれば自動でそれらのフォーマットになると思います。
ただ、別途オリジナルサラウンドモードを利用してる場合は5.1CHではなくなる場合もあります。
プラトーンの件ですが・・
その場合センタースピーカーからは音が出てましたでしょうか?
もしかしてセンタースピーカーの接続不良やケーブル不良では?
ちなみに、スピーカーを5.1CH接続にした時にマイクでの自動設定をしましたでしょうか?
これをしないとオーディシーの機能が利用できないと思いますので、その場合もDTS-NEO6やドルビーPLUのシネマ、MUSICモードなどが選べなくなったかもしれません。。
再度セットアップをされるか、センターが有効になってるかの確認と、音が出てるかどうかの確認もしてみてください。
5CHステレオでセンターが出ていれば接続の問題はありませんけどね。。
後は他のソフト(各音声で)でも試して見たほうが良いかもです。。
書込番号:13643364
0点

クリスタルサイバーさん
ご回答いただきましてありがとうございます。
>以前できたのは5.1CHじゃないソフトか、ソフトメニューで日本語など2CH音声を選んでいた場合ではないでしょうか?
私の思い違いがあるようでして、申し訳ありませんでした。
基本レンタルばかりなので、手元にソフトがありませんが、色々なソースを試してみて、検証してみます。
>5.1CHなら再生機側でビットストリーム出力されていれば自動でそれらのフォーマットになると思います。
>ただ、別途オリジナルサラウンドモードを利用してる場合は5.1CHではなくなる場合もあります。
理解できました。ありがとうございました。
>プラトーンの件ですが・・
>その場合センタースピーカーからは音が出てましたでしょうか?
セリフ音が消えたときは、センターから音が出てたかは確認しておりません。
帰宅後、センタースピーカーの接続不良でないかを確かめてみます。
>ちなみに、スピーカーを5.1CH接続にした時にマイクでの自動設定をしましたでしょうか?
これはやりました。夜中にやってしまって、えらく家の者に叱られたのを覚えています;
>再度セットアップをされるか、センターが有効になってるかの確認と、音が出てるかどうかの確認もしてみてください。
また、報告させていただきます。
書込番号:13643411
0点

センタースピーカーから音はでますので、配線異常ではありませんでした。
プラトーンでセリフ音が途中から消えた件ですが、
ディスクの状態が悪かったのかもしれません。
途中、一瞬ですが画像に一部ブロックノイズがでてたのを思い出しました。
情報、後だしですいません。
書込番号:13648143
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
SC-V11とSC-V11Cが安価で手に入りそうなのですがS500HD用に使えますか?
使える場合、SC-V11をフロントで使って、S500HD付属スピーカをリヤで使用すればいいですか?
他にお薦めがあれば教えてください。
0点

>SC-V11とSC-V11Cが安価で手に入りそうなのですがS500HD用に使えますか?
インピーダンスも6Ωですし問題ないと思います。
>SC-V11をフロントで使って、S500HD付属スピーカをリヤで使用すればいいですか?
センターとのバランスもあるので、その方がよさそうです。
スペック的にもV11の方が良いですし・・後はお好みですけどね。
書込番号:13639894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





