
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年3月13日 23:01 |
![]() |
0 | 3 | 2010年3月10日 08:47 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年3月9日 07:48 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月8日 00:34 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月4日 04:14 |
![]() |
1 | 7 | 2010年3月3日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
自分のだけの不具合かも知れませんが、
現在、LGのBDプレーヤーBD370をS550HD(HDMI接続)に繋いで使用中でございます。
テレビはソニーの46XR1です。スピーカーは5.1CH(S550CS)です。
DVDを観るときには特に問題ありませんが、
BDを観るときに音声の転換問題が発生し、色々試してみたのですが、
なかなか解決方法が見つからず、悩んでおります。
BD370の本体音声設定をPCM STEREOとかDTSに設定して置くと
問題は発生しませんが、音声出力方法をDolby True HD対応に設定しておくと
BDを見るときにS550HDがら、すぐに音声が出ません。
(実際、音声が出るのは出ますが、マスターVOLを80程度にしないと
ほとんと聞こえません。)
自分が持っている映画のBDタイトル5枚程度しか持ってませんが、
他のBDタイトルは初めからDolby True HDで出力されるため、
BDタイトルのダークナイトを利用し、いろいろ試してみました。
(ダークナイトの場合、基本音声がDolby Digitalに設定されていて
初めに設定を直さないとDolby True HDに聴けないようにできています。)
Dolby Digital→Dolby True HDを音声を転換すると
音声がすぐには出ません。
逆に、Dolby True HD→Dolby Digitalすると問題なく出力できますが、
その後、Dolby Digital→Dolby True HDにするとまた音声がでません。
S550HDの設定画面に入り、HDMI設定を変えてからではないと
Dolby True HD方式の音声を聞くことが出来ません。
これは単純なBD370とS550HDの相性の問題かも知れませんが、
念のため、HDMIケーブルの2種類用意して、試してみましたが
ぜんぜんだめでした。
このようなな不具合の経験もっていらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

上記のご質問の内容に誤りがございまして、修正させていただきます。
DHT-S550HDではなく、S500HDでした。又、スピーカーシステムはS500CSでした。
大変、失礼致しました。
尚、上記の不具合の件ですが、
LGに問い合わした結果、BD370の方の問題ではないかということで、
解決方法を探しております。
ご参考までに。
書込番号:11081182
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
今アンプをDENON DHT-S500HD
フロントスピーカーを↑の付属スピーカー
センタースピーカーをSC-C33SG-M使っています。
新しくSC-T11XG-Mを買って5.1CHにしようと思っています。
この考えに意見をお願いします!
主に映画鑑賞とLIVEなどの音楽鑑賞です!
0点

自分ならT33買います。同じシリーズなんでセンターとのバランスもいいかとおもいます。
書込番号:11060657
0点

SC-T33-M ネットで探しても見つからなかったのですが量販店などにいけば売ってますか?
書込番号:11061280
0点

型番はSC-T33SGじゃないですか?量販店だと、この手のスピーカーは扱って無いでしょうし、あっても高つくでしょうね。
書込番号:11062814
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
単体アンプの購入を考えてましたが、予算的に却下となり、こちらのDHT-S500HDの購入を考えています。
使用目的は、主に音楽ライブのDVD、ipodです。
使用環境は6帖部屋です。
付属のスピーカーをサラウンドにまわして、フロント・センターに同社の11シリーズ(SC-T11XG×2・SC-C11XG)か33シリーズ(SC-T33SG×2・SC-C33SG)を考えています。
こちらのアンプで、この組み合わせは大丈夫でしょうか?(スピーカー同士のバランス、アンプとの相性)
音の好みとかもあるとは思いますが、やはりスピーカーを変えて、素人感覚でもわかるくらい音質・音場は変わりますか?
もしこの組み合わせで使用されてる方がいましたら、感想なども教えてください。
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
今の接続状況は
HDMI REGZA 42Z9000←DHT-S500HD←PS3
光 REGZA 42Z9000→DHT-S500HD
この状況で2画面(TVとPS3)にしてTVから音が出る設定にしても
PS3からの音しか出ません。
リモコンでTVなど選択するとPS3の画面自体映らなくなってしまいます。
2画面でTVの音が出るようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみにDHT-S500HDに通してない場合は問題なくTV出力は可能です
0点

もしかしたら、本機の入力がHDMIになってるからじゃないですか?
テレビの音声入力でないと、テレビ本体での音声切り替えですからHDMIリンク対応しないかも。的外れでしたらすみません。
書込番号:11051733
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
はじめまして、質問させて下さい。
低音が物足りなく、イコライザなどで低音を増やしたいと考えているのですが、
メニューの、
1.Parameter内の、1-2.Tone Controlから設定するしか無いのでしょうか。
しかし、我が家ではMultEQをAudysseyにしているため、Tone Controlが表示されません。
ということは、Audysseyをオンにすると、イコライザの調整が出来ないのでしょうか。
コンポのように、低音や高音を調節するような画面があると使いやすいのですが…
0点

ムリかなぁ。チャンネル設定でサブウーハの音量上げるくらいですね。
書込番号:11030312
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
PCからの音楽や動画をアンプから流したいのですが素人過ぎて接続方法がわかりません泣
s500HDの裏に3つあるHDMIの一つをPC(DELL・STUDIOxps)と連結させたんですが音がでません、この場合光も繋げないとダメなんですかね?
単にPCの設定が間違えてるのでしょうか?無知な質問で申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。
0点

映像は映っているのですね?どのビデオカードを選択したか不明ですがコントロールパネル→サウンドの再生デバイスでHDMIを既定のデバイスに設定してみてください。
書込番号:11015560
1点

「取扱説明書」27ページに書かれている「HDMI Audio Out」の設定は、「Amp」になっていますか?
書込番号:11016809
0点

口耳の学さん
はじめまして、さっそくの返信ありがとうございます。実は映像も見れてないんですよ・・・。アドバイス通りにそってHDMIの設定にしてみました、ですが音声がアンプから出ないのはなぜでしょう?やはり基本的な事が間違えてるのですかね
書込番号:11019673
0点

ゲームは卒業さん
さっそく取説見て確認しましたがAmpにはなっておりました!!!
書込番号:11019689
0点

口耳の学さん
ビデオカードはNVIDI(R)GeForce(R)GTS240 1024MB(DVI×2/TV-OUT付)って奴でした。
書込番号:11019959
0点

PCを直接テレビかモニターにHDMI接続した場合は映像・音声とも再生できるのでしょうか?
書込番号:11020447
0点

口耳の学さん
HDMIで音声が出ないのは意味わかんないんですけど、光をつないだら音声が出たのでいちおう問題解決ってことにしました。アドバイスありがとうございました
書込番号:11028863
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





