DHT-S500HD のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HD のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハー最大出力について

2010/08/02 10:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:15件

テレビを52型に買い替えたきっかけに、ホームシアタースピーカーというものを
はじめて購入しようと思っています。量販店で音を聞いていたら、このスピーカー
からの音が私にはしっくりきたのですが、ほかの機種との仕様を比較してみると、
この機種は、「サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W」とあり、
ウーハー最大出力がほかに比べて極端に数値が小さく思いました。
このことによるデメリットとして、どのようなことがあるのでしょうか?
また、それをオプションを追加するなどして解消できる方法あれば、
教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:11709444

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/02 10:29(1年以上前)

ウーファーの出力は34Wあれば一般家庭では十分かと思いますよ。

サブウーファー用プリアウト端子はあるので、アンプ内蔵のサブウーファーを追加することはできますね。

書込番号:11709458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/02 10:58(1年以上前)

オーディオの出力値はスポーツカーの馬力と同じで、一般的には無意味なものです。
また、サブウーハーの音量を上げすぎると気分が悪くなったりしますので、あくまでも隠し味的に、ほどほどの役割で使ったほうがいいです。

後日、オプションとかで格上げしたいのであれば、最初から単品のAVアンプやスピーカーを買い揃えたほうが拡張性はあります。

書込番号:11709539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/02 11:08(1年以上前)

SWに限らずスピーカーの34W出力って普通のご家庭ではかなりヘビーですよ。。
低音の好みは人それぞれですが必要十分だと思いますし、そこまで音量を上げる事も無いと思いますよ。。

書込番号:11709563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/08/02 11:16(1年以上前)

こんにちは。

>この機種は、「サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W」とあり、

ちょっと、デノンのHPなど見ても170Wの文字は見つかりませんでした。店頭のPOPにでも書いてあったんですかね。

何れにしろ、”サラウンド最大出力”は全チャンネル(フロント左右+センター+リア左右+サブウーファー)出力の合計値が書いてあったりします。例えばフロント右、単独で170W出る訳ではありません。カタログ値だと34Wと書いてありますね。

http://denon.jp/products2/dhts500hd_2.html

と言う訳で、ウーファーだけ出力が小さい訳ではありません。他のチャンネルと同等です。

書込番号:11709583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/02 12:57(1年以上前)

ウーハー重視よりトータルバランスが重要でしょう。

あと他の方に付け加えて、騒音。
隣部屋や隣家に予想以上に響くケース有。

書込番号:11709885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/08/02 21:02(1年以上前)

皆様、丁寧なご説明ありがとうございます。
安心して、先ほど、購入してきました。
TVが届くのに2週間はかかるということ
なので、それまで取説を読み込みたいと
思います。
ありがとうございました。

書込番号:11711460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:160件 photograph with life  

前々から音に不満があり、本日ポチッとしてしまったのですが、接続に不安があり質問させて下さい。
現在VIERA TH-42V1にDIGA DMR-BW750とPS3を繋げてるのですが、本機を繋ぐときベストな配線はどうすればよいのでしょう?
この手の物は全て電気屋さん任せで・・・(;^ω^A
現在裏の配線を見ますと・・・
ブルーレイの方はHDMIとUHF(丸い端子)の2本が直接TVに、VHFは家の壁から出てるアンテナに計3本繋がっています。

PS3はHDMI1本でTVと直接繋がっています。

また上記配線で本機と繋ぐ為に別途購入しなければならない配線はありますでしょうか?
どうか賢者の方々のお力をお貸しくださいm(__)m

書込番号:11695383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/07/30 05:40(1年以上前)

>また上記配線で本機と繋ぐ為に別途購入しなければならない配線はありますでしょうか?

HDMI1本が必要になります。

>現在VIERA TH-42V1にDIGA DMR-BW750とPS3を繋げてるのですが、本機を繋ぐときベストな配線はどうすればよいのでしょう?

PS3とDIGAのHDMIをTVから抜いてS500HDのリアパネル上にあるHDMI入力端子につなぎます。
次にS500HDのリアパネル上にあるHDMI出力端子とTVの入力端子を新たに購入したHDMIでつなぎます。
最後に付属している光デジタルケーブルをテレビのデジタル音声出力端子とS500HDをつなげば各機器の接続は終わりです。

後はS500HD本体と各スピーカーとをつなげば完了です。

頑張ってくださいね。

書込番号:11695415

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/30 06:35(1年以上前)

アンテナ配線は現在テレビで視聴・レコーダーで録画視聴できているなら変更する必要はないですよ。

書込番号:11695476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 photograph with life  

2010/07/30 23:26(1年以上前)

■黒蜜飴玉さん
分かり安い説明ありがとうございます!
本日HDMIを一本追加で買って来まして準備万端です(^^
これからも分からないことがあった時はご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。

■口耳の学さん
たくさんのアドバイス参考にさせていただき、本当にありがとうございます!
アンテナの件ありがとうございます!
明日設置したいと思います♪

書込番号:11698759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 購入にあたって

2010/07/26 22:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:10件

このたび、初めてホームシアターを購入しようと思っています。

DHT-S500HDを購入したいと思っているのですが、自分で接続ができるかな、という心配があります。

テレビはアクオスLC−32DS6、ブルーレイレコーダーはパナソニックDMR−BWT1000です。

DHT-S500HDをつなぐ場合、どういうケーブルを買って、どうつないだらいいか、教えてください。

書込番号:11681622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/26 22:43(1年以上前)

こんばんは

基本は、ブルーレイ(HDMI出力)→(HDMI入力)本機(HDMI出力)→(HDMI入力)TVです

今はTVとブルーレイはHDMIで接続されているのかな?
でしたら、もう一本HDMIケーブルが必要ですね
後は、TVからの音声も本機で出したいのでしたら
TV(光デジタル出力)→(光デジタル入力)本機 の接続も必要になりますので
光ケーブルも1本追加でしょうか

接続はこれだけですので、説明書見てどこに繋ぐか確認されれば
大丈夫・・・・・だと、思いますよ ^^

書込番号:11681731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/26 22:47(1年以上前)

接続方法は説明書を見ながら作業すれば何とかなるでしょう。
必要なケーブルはHDMIケーブル2本と光ケーブル1本ですが、光ケーブルはS500HDに付属しています。

書込番号:11681767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/07/26 23:00(1年以上前)

ゆっこんさん、口耳の学さん

さっそく教えていただき、ありがとうございます。

今は、ブルーレイ(HDMI出力)→(HDMI入力)TVの状態です。

もう1本、HDMIケーブルを買って、間に本機をはさんで、
本機に付属されている光ケーブルで、テレビと本機をつなげば、ブルーレイの再生も、テレビ放送の音も本機で聞けるってことですね!

できそうな気がします。
ありがとうございました。

書込番号:11681860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAとLG BD370の接続について

2010/07/18 22:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

先日DHT-S500HDを購入し、42Z7000と接続して古いDVDプレーヤーでホームシアターを楽しんでいましたが、今回初のBDプレーヤーとしてLGのBD370を購入しました。
接続は以下の通りです。

BD370 --HDMI--> DHT-S500HD(BD/DVD IN)
DHT-S500HD(MONITOR OUT) --HDMI--> 42Z7000
42Z7000 --光ケーブル-->DHT-S500HD

レグザではS500HDもBD370もHDMI接続機器リストに認識されており、BD370の電源を入れればS500HDでも自動でBD/DVDに切り替わります。
ところが、BD370のメニュー画面も再生ディスクの映像と音声も全く再生されません。
直接BD370とレグザをHDMIで接続すると、正常に再生されます(映像と音声が出る)。

レグザのほかのHDMI入力や電源を落としてみたりもしましたが結果は同じです。
ちなみに、BD370とS500HDをHDMI接続した状態でCDを再生したところ音声は正常に出ています。

BD370の掲示板かこちらか悩んだのですが、どうもS500HDの設定に問題があるようなので、こちらで質問させていただきました。
BD370とS500HDの相性の問題でしょうか?
もし解決方法があればご教授下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:11646005

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/18 22:39(1年以上前)

すいません。
ちなみに、BD370を接続する以前からS500HDのメニュー画面もレグザに表示できませんでした。
この点についても関係するのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:11646115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/19 10:27(1年以上前)

いろいろ考えてみましたが、難しいですね。

とりあえず、S500HDの説明書27〜28ページのHDMI関連及びオンスクリーンの設定を確認してみてください。
また、BD370のHDMI出力設定は「自動」になっているでしょうか?こちらも確認してみてください。それでも解決しなければメーカーサポートでしょうか・・。

書込番号:11648099

ナイスクチコミ!0


スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/19 16:13(1年以上前)

晴れ時々くもりさん

お返事ありがとうございます。
>S500HDの説明書27〜28ページのHDMI関連及びオンスクリーンの設定
については
Auto Lip Sync--ON
HDMI Audio Out--Amp
HDMI Control--ON
Standby Source--Last(これについては以前の書き込みを参考にすべて試しました。)
Power Off Control--ON
On-Screen Display--Screensaver--Off(ONも試しました)
Text--Off
Master Volume--Bottom

このような設定になっております。ほかも考えられるところは変えてみましたが結果は変わらずでした。
また、BD370のHDMI設定ですが自動に設定するのは「表示」項目の「解像度」でよろしいでしょうか?そのように設定しても変わりはありませんでした。

せっかくお返事いただいたのになんだかすみません。
一応、DENON、LGともにメールにてサポートに問い合わせていますが、連休中ですのでまだ返事はないようです。
もう少し自分でもいじってみて、結果をご報告させていただきます。

書込番号:11649354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/19 18:22(1年以上前)

設定を見る限り全て問題ないようですね。
ちなみに、S500のボリウム操作時にもテレビにオンスクリーンが出ませんよね?
また、On-Screenの「Text」をOnにしても表示は出ませんよね?
※On-Screenそのものが出ないようなので、全て出無さそうですが・・。

可能性は殆どありませんが、後はHDMIケーブルの不良か配線の間違いくらいですね。
お役に立てずにすみません。

書込番号:11649773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/19 18:52(1年以上前)

まだ、サポートからの連絡はありませんがなんとか映像と音声が再生されるところまでこぎ着けました。
といっても、先ほどと設定はほとんど変わっておらず、LG付属のHDMIケーブルと元々アンプとTVを接続していたHDMIケーブルを交換しただけです。
あとは何度か電源の入切、ケーブルの抜き差しと原始的な方法で。
ただ、数分再生されたあと突然映像と音声が消え、レグザからも認識されなくなりました。
もう少し探りながら、メーカーからのサポートも待ってみます。
ただ、ひとつ進歩はS500HDのメニュー画面はTVに出るようになりました。
なんだか、何が悪いのかわからなくなりました・・・。

書込番号:11649920

ナイスクチコミ!0


スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/19 19:01(1年以上前)

晴れ時々くもりさん

いえいえとんでもありません。
少しでも協力していただいて感謝しています。
少なくともメニュー画面は出ましたから。

また、ご報告いたします。

書込番号:11649960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/21 06:37(1年以上前)

ちょっと気になったので質問させてください。

>ちなみに、BD370を接続する以前からS500HDのメニュー画面もレグザに表示できませんでした。

「古いDVDプレーヤー」でDVDの再生は出来ていたけれど、アンプのOSDは一切できなかったということでしょうか?
例えばセットアップ時に最初に行うAudysseyの自動設定はOSDを見ながらでないと行えませんが、どうされたんでしょうか?

書かれている情報から推測すると、最初にアンプとテレビを接続していたHDMIケーブルの不良の疑いがあります。
BDP付属のHDMIケーブルでアンプとテレビを接続し、BDPとアンプをBDP付属のRCAケーブルで接続してみて問題なければ、その可能性は一層強まります。

あるいは、BDPをアンプのBD/DVD入力ではなくDVR入力に接続してみてはどうでしょうか?
もし問題がなければ、BD/DVD入力端子の不良ということになるかと思います。

書込番号:11656974

ナイスクチコミ!0


スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/21 23:30(1年以上前)

マジェラさん

お返事ありがとうございます。
最初の説明が不十分でした。古いDVDプレーヤーは音声を赤白端子でアンプに、黄色を直接TVに繋いで使用していました。セットアップは確かに苦労しましたが最小限の情報はアンプのディスプレイに表示されるので、そこを見ながら地道にやりました(測定結果は確認できず)。

仰るとおり、HDMIケーブルを交換して上手くいったときはケーブル不良を疑いました。
しかし、単純に検証するためにBDPとTVの直接接続でいろいろ試したところ、ここですでに異常が起きることが分かりました。
ケーブルを変えようが何をしようが上手く再生されるときと突然消えるとき、はじめから全くBDPを認識しなくなるときと(アンプを挟んでも同じようです)。
アンプは現時点ではメニューも表示されるようになり何の問題もなくレグザとリンクしています。
今はレグザの信号受信かBDPの信号発信に問題があると考えています。
ちなみにご指摘のDVR入力も試しましたが結果は上記の通りでした。

てっきりアンプの問題では?と思いこちらに質問しましたが、どうも場違いな気がしてきました。ほんとにすみません。
LGからの返答はすべて試した内容だったのでもう少し問い詰めてみます。
東芝とは明日連絡をもらう予定です。

長文かつ分かりにくい文章ですみません。
関係がないかもしれませんが、できればまた解決次第書き込みさせていただきます。

書込番号:11660818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/22 00:51(1年以上前)

なるほど。

>直接BD370とレグザをHDMIで接続すると、正常に再生されます(映像と音声が出る)。

この前提がなくなり、直接接続しても問題が発生するとなると、アンプには全く問題なかったということになってきますね(もちろん複数の問題が同時に起きていないという前提です)。
どちらのHDMIケーブルでも問題が起きるのであればケーブル不良の可能性も低くなりました。
となると、BDPの出力かレグザの入力の問題のどちらかですが、BDPがなかった時にすでにアンプのOSDができなかったことを考えると、レグザに問題がある可能性が最も高いと言えそうですね。
お持ちのレグザにはHDMI入力が4系統あるかと思いますが、今のところ私が思いつくことはokabuさんは既に実行されてきているので、おそらく全ての端子で試されたことと思います。
それでも駄目ということは、「レグザのあるひとつのHDMI入力が接触不良を起していた」という話でもないということですから、これはもう一般人ができる問題の切り分けとしては限界までやったと言えますね。
今のところアンプとは関係ない可能性が高いですが、行く末が気になりますので、解決した際には是非報告お願いしますね!

書込番号:11661219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/22 14:25(1年以上前)

まだ結論は早いかもしれませんが、一応問題なく動作するようになったのでご報告します。

東芝からのアドバイスは今までの試行を前提に
 1.TVのHDMI連動をすべて使用しないようにする。
 2.1でだめならTVの初期化(レグザには初期化1、2、出荷状態の3種類があり初期化2を推奨)
 3.それでもだめなら再度相談(基盤交換など)
でした。

1では状況は変わらず、結局2の方法で現在のところ問題なく動作するようになりました。
HDMI連動は使用に設定しています。BD370の電源が入ると自動的にTVとアンプも起動しています。とくに設定は今までと変えてはいません。
しばらくこの状況で様子を見てみます。
東芝さんはとにかく他社の機械との連動は全く推奨していないのでリンクをさせないでくれの一点張り(大げさではなく)でした。言いたいことは分かるのですが、頭からその繰り返しでちょっと・・・という感じでした。いわゆるリンクをさせたいわけではなく安定した再生のための解決法を希望したのですが。

結果としてDHT-S500HDには何の罪も無かったようですから、ここで関係の無い質問をしてしまってすみませんでした。
貴重なご意見をいただいた、晴れ時々くもりさん、マジェラさんには大変感謝しています。
ありがとうございました。
ちなみにS500HDは大大満足です。
これで少しはホームシアターを楽しむことが出来そうです!

書込番号:11662840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/25 18:42(1年以上前)

とりあえず、解決おめでとうございます。
デジタル製品でも「相性」のようなものはあるようですし、動作が不安定になった場合は一度リセットするのが基本なのかもしれませんね・・。

それにしても、各メーカー間で検証が難しいのは理解できますが、それじゃ何のためのリンクか?と思いますね。(せめて基本動作だけでも)
いずれにしてもお疲れ様でした。

書込番号:11676608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 各機器との繋ぎ方

2010/07/24 21:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:35件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

接続に関してなのですが
ブルーレイやゲーム機など、各機器ごとにDHT-S500に入力させて、DHTの出力からテレビに接続するのと、

各機器の出力をテレビに入力させてDHTにスルー機能?で接続させるのはどちらが良いのでしょうか?

また、音質などに変化はあるのでしょうか??
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:11672667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/24 21:23(1年以上前)

>各機器の出力をテレビに入力させてDHTにスルー機能?で接続させるのはどちらが良いのでしょうか?

BDやDVDなどのデジタル音声をそのままの音声で視聴したい場合は本機にHDMIか光ケーブルで直接接続しないと機能しませんよ。
例えばドルビー5.1やDTSなどです。
またBD規格のドルビースルーHDやDTSーHDなどはHDMIの直接接続でないとダメです。
テレビ経由では全て機能しません。

音質的には上記フォーマット対応機は一旦500HDに入力した方が良いですね。
ただし、テレビでは音声は出なくなるので、後はご自身の使い方次第です。

本機は光ケーブル入力が1系統しかないので、テレビからの専用のようになってしまいますが、光接続でも直接ならHDフォーマット以外は機能しますので、テレビにHDMIなどで接続して光ケーブルでも併用してアンプに接続すれば、テレビでは普通の音声で、アンプではデジタル音声で聞くことも可能です。

個人的にはデジタル音声が出力されるHDMI出力可能な機器、例えばPS3やレコーダー、DVD、BDプレーヤーなどは直接500HDなどのアンプに接続し、そこからテレビにHDMIで出力した方が良いと思います。
WIIや赤白黄での接続、D端子接続しか出来ない機器はテレビに直接でもよろしいと思いますよ。

細かい接続方法が分からなければ、お持ちの機器と購入予定機器などを書き込んで頂ければ、詳しい回答が得られると思います。

書込番号:11672754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/24 21:38(1年以上前)

各機器はアンプに接続することで再生できるフォーマットが多くなります、テレビに繋げてしまうと再生フォーマットに制限が付きます。

S500HDはコンポジット/S端子入力端子を搭載しているので、コンポジット/S端子出力のゲーム機なら映像もアンプに繋げることでアンプ内でHDMIに変換して出力してくれるので配線や操作が少し楽になりますよ。

書込番号:11672826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

2010/07/25 07:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
繋ぐのは

@ブルーレイ、BDZEX200(ピュア出力使用)

AXBOX360(HDMI)

Bヘッドフォン、MDR7100(光ケーブル)

CHDDレコーダー(S端子アナログ)

テレビはブラビアW5/46インチになります。

書込番号:11674478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/25 07:38(1年以上前)

EX200とXBOXははHDMIケーブルでS500HDへ、HDDレコーダーはS端子ケーブル+赤白ケーブルでS500HDへ。
S500HDとBRAVIAはHDMIケーブルで接続、BRAVIAの光端子から光ケーブルでDS7100へ接続してDS7100の光出力から光ケーブルでS500HDの光入力へと接続。
EX200も光ケーブルでDS7100へ接続でしょうか。

EX200のHDMI出力2系統を生かすなら、EX200→BRAVIA間のHDMIケーブルを追加してもいいです。

ただこの方法ではDS7100でXBOXとHDDレコーダーの音声が再生できないかもしれません(S500HDの設定でHDMI出力に音声を乗せれば可能とは思いますが)、HDDレコーダーはテレビに直結する等工夫が必要かもしれませんね。

書込番号:11674503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

2010/07/25 07:58(1年以上前)

複数回答ありがとうございます!

最近自宅のテレビ回りを一新したので繋ぎ方に困っていました(>_<)
やはりアンプに入力させないとダメなんですね、これから色々つないで試してみたいと思います。

書込番号:11674539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無音時にスピーカーから

2009/11/05 16:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:127件

無音時にスピーカーからブーンっていうノイズ音がします
ボリュームは60くらい
スピーカーに30cmくらい近づかないとわからないくらいですが・・
音声が出てるときもスピーカーに耳を寄せればブーンっていうノイズが聞き取れます
これは製品の仕様でしょうか?
1mもはなれればまったく気にはならないのですが
他の方々はどうでしょうか?
よろしくお願いいたhします

書込番号:10426346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:127件

2009/11/05 16:51(1年以上前)

ボリュームを0にしても鳴ってます・・
なんでしょう〜これは・・

書込番号:10426364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/11/12 03:41(1年以上前)

おそらく私と同じ症状だと思います。
お客様相談センターに問い合わせた所、すぐアンプの故障だと言われ、
購入1週間以内だったので、初期不良ということで
販売店に新品と交換してもらいました。
今改めて確認してみましたが、音の出ている時、無音、消音の状態でも
ブーンという音はしません。
お客様相談センターにお問い合わせすることをお勧めします。

書込番号:10462236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2009/11/12 07:48(1年以上前)

シューシャさん

情報ありがとうございます
なかなかレスが着かなかったので購入店へもっていったところ
返品で対応していただけました
薄型に作るってのは難しいのでしょうかね〜

書込番号:10462522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/23 09:02(1年以上前)

To:スルメ焼きそばさん

はじめまして、あらいーにょと申します。
私も、似通った症状となりました。

1/16 商品到着し、コツコツと周辺機器(地デジTV等)を接続
   オートセットアップ実施
   ↓
   サブウーハーから、TV音声とかぶった形で「ブーーン音」が
   聞こえることを確認。

   私の耳がおかしいのかと思い、手伝いに来てくれた友人にも
   確認したところ、やはりノイズが聞こえるとの事。

   この時点で一旦接続したまま、終了


1/17 再度、配線状況等を再確認
 
   切り分けの為、周辺機器の配線をすべて抜きサブウーハと
   AMPのみの配線にして、無信号状態且つ他の配線からの回り
   込みノイズを遮断した結果、

   メインボリューム「0.0〜90.5」⇒ノイズが徐々に大きくなり
                   90.5が最大音量となりました。

   メインボリューム「91.0〜99.0」⇒ノイズが全く無くなりました。

   さらに、AC電源からの回り込みノイズが考えられましたので、
   延長コードで他のコンセントで試しましたが、改善しませんでした。

   
   状況を買ったお店に相談した結果、初期不良期間内との事で、快く
   代替品を発送して頂けると事でした。(本日、到着予定)

   
ちなみに、スルメ焼きそばさんは、代替品で以前の不具合は解消
されましたでしょうか?  

      



書込番号:10825773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2010/01/25 02:09(1年以上前)

あらいーにょさんへ

私の場合は返品という形になりました
そして、新たにヤマハ AX-V565 へ買いなおしました。
こちらの商品ではノイズは皆無で快適なホームシアター環境を構築できております

交換品で直るといいですね〜

書込番号:10835664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/30 16:00(1年以上前)

To:スルメ焼きそばさん

ご連絡が遅くなりすいません。
あらいーにょです。

結論から申しますと、やはり改善しませんでした。

どうやら、仕様かも知れません。
(=全く同様な症状です)

メーカのメールフォーマットで問い合わせてみます。

何かわかりましたら投稿しますね。


書込番号:10861401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/17 16:11(1年以上前)

同じ症状が出ており困っております。
修理・問い合わせをした方がその後どうなったのか気になります。
よかったら教えて下さい。

書込番号:11639918

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング