
このページのスレッド一覧(全290スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2010年7月3日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2010年6月27日 07:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月24日 18:10 |
![]() |
4 | 2 | 2010年6月24日 17:43 |
![]() |
0 | 8 | 2010年6月20日 12:27 |
![]() |
0 | 9 | 2010年6月18日 16:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
こちらのホームシアターセットの購入を考えています。
ただ、住宅事情でSWの使用は極力控えたいと考えています。
ヘッドホンは妻と映画やTV、音楽鑑賞を考えているので選択肢には入れていません。
今考えているのは、4chもしくは5chでフロントにある程度低音の迫力も補えるものを入れられないかなということです。
もちろん限られた音量の中では限界があるのと、上を見ればきりがないことは承知です。
初心者ながらいろいろ調べて、DENON製品でセンターの設定があるA55SG、A33SG。
ちょっと趣向を変えてSC-102SG(センターに困りますが)を候補に考えています。
実際聞いてみたいのですが、なかなか機会がなく決めかねています。
皆さんのアドバイスや実際4ch、5chで使用されている方のご意見など伺えたらありがたいです。
ちなみに世の中が連休などであれば、まわりの方々が留守にされるようなので、その時にはSWに活躍してもらおうかと思っています。
よろしくお願い致します。
1点

トーンコントロールでバスを⁻6dBにしてもだめでしょうか。
サブウーハーが必要ないほどの低音が出るフロントスピーカーを使ったらサブウーハーつけてるのと変わらない気がしますが。
書込番号:11473799
0点

文字化けしましたので訂正します。
マイナス6デシベルです。
書込番号:11473807
0点

りっぷとんさんへ
ありがとうございます。
まだ実機を購入していないので試すことが出来ないのです。すみません。
確かに矛盾したような質問でしたね。
早めに購入して実際に体感しながら自分に合った設定を見つけるのがベストなんですが、できればSWを抑えたセッティングで使用されている方のフロントはどんなものかお伺いしたかった次第です。
何はともあれ、購入が先ですね・・。
書込番号:11474298
0点

購入前にデモ機の設置してある店舗で実験してもらうのが良いと思います!
自分はデモ機の多い店舗でいろいろいじって購入を決めました。
お近くに実機の展示があると良いのですが。
書込番号:11475393
0点

りっぷとんさん
実機を展示しているところはあるので、時間を見つけてデモが出来るか確認してみます。
スピーカーも試したいところですが、そこまで多くの展示はないので無理かもしれません。
また、気になることがあればご相談させていただきます。
書込番号:11478394
0点

りっぷとんさん
遅くなりましたが、結局購入しました。
実際店で聞くのと自宅で聞くのとではやはり差がありましたが、SWの設定を絞ったり、消したりといろいろ試しながら調整中です。
付属のスピーカーでもTVに比べればはるかにクリアになり、SWを最低に絞っても今の自分には十分に思えました。
しばらくは2.1cHでいじってみて、いずれ5.1cHへの拡張やフロントの変更も夢見てます。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:11571118
0点

こんばんは!購入おめでとうございます。
いろいろいじって、好みの設定が見つかると良いですね!
書込番号:11574855
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
フロントスピーカーからはちゃんと音は鳴るんですが、バックスピーカーからたまに音が鳴らなくなります。^_^; 説明書どおりしっかり接続したつもりなんですが・・・ スピーカーに接続している配線を一度ぬいてまた繋げると音はでるんです(TωT) 故障なんでしょうか?
0点

マキシマムザ大くんさんこんにちは。
スピーカーのセットアップは行いましたよね?
スピーカー線の+と−がショートしていませんか?
音が出なくなるスピーカーはサラウンド左のみ?右のみ?左右両方ですか?
書込番号:11538837
0点

りっぷとんさんこんにちは!セットアップは完了しています。その時点では以上はありませんでした。なお、プラスとマイナスも確認済みです(T。T) 音がでなくなるスピーカーは日によって違ったりします・・・ 左がでなかったり右がでなかったりと・・・
書込番号:11538951
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
ついこの間質問させて頂きましたが、また分からないことが出てきたのでお願いします。
今までセンターなしの4.1chで使用してましたが、本日センタースピーカーを追加し5.1chとなりました。PS3のゲームは世界観を味わえてとても満足しています。
TVのステレオ番組を見る際、今まではドルビープロロジックを用いて疑似5.1chで基本的に番組の音声はフロントからで、番組中の音楽などがサラウンドから出てくる感じで満足していました。
しかしセンタースピーカーを付けると、前述した番組中の音楽以外、つまり基本的な音声はセンターからのみしか出なくなりました。これはどの番組でもそうで、音楽などが一切使われないニュース番組などではセンターしか鳴ってない状態です。
このセンターのセリフ分をフロントの左右に振り分けることはできないのでしょうか。
具体的にはフロント左:センター:フロント右=3:4:3みたいな感じに聞こえると満足なのですが。フロントが鳴ってないのはすごい違和感があります。
また、サラウンド対応のワールドカップを見ても実況と解説がセンターから出て残りの4chからは応援とブブゼラの音しか聞こえません。やはりTV番組でのサラウンドはこのようなものなのでしょうか。
ステレオを疑似5.1chにするドルビープロロジックは気に入ってたのですが、これを解決するにはステレオは2.1chで再生するか、同じ音声を5ch全部から出すしかないのでしょうか。
ものすごく分かりにくい文章になってしまいましたが、要はセンタースピーカの成分を左右フロントスピーカと分け合えないか、ということです。
伝わりにくくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
1点

zono-zonoさんこんにちは。
たとえばニュース番組の件ですが、アナウンサーは基本的に画面中央にいるかと思います。その音声がセンターからしか出ない、というのは正しい事ではないかと思いますが。
画面外左右に同じアナウンサーがいて同時に発声しているというのであれば左右スピーカーから音がしないとおかしいですよね。
左に人がいれば左から、右に人がいれば左から。
中央に人がいればセンタースピーカーから。
僕は普段はDTS Neo:6で聞いていますが、特におかしいと感じたことはありません。
なので設定できるかどうかはわかりません。説明書には書いてないのでしょうか?
書込番号:11511736
1点

もう見ていないのかも知れませんが一応。
同じNEO:6でも、シアターモードとミュージックモードでかなり差が出るので試してみてはいかがでしょうか。
ミュージックモードでは左右CHから出ていた音もシアターモードではセンターからしか出なくなったりします。
書込番号:11538861
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
購入を検討しています。TVとはHDMI接続対象外で、DVDとは対象です。どのようなケーブルでTVやDVDと接続するともっともよい音質が得られるかご教授下さい。また、現在はDENONのDHT-FS1という3.1CHのアンプ内蔵のコンパクトなものをつかっています。正直、音の迫力に不満があり変えることにしています。SYS−S500CSのサラウンドスピーカーも必要でしょうか?また、その場合、リアスピーカーは、背面には置けないのでTVの横に置くようになりますが問題ないですか?
アドバイスいただければ幸いです。
0点

テレビにHDMI端子がないなら、テレビとの接続は光ケーブルのみで結構です(テレビに光デジタル出力端子があるなら)。
プレーヤーはテレビにHDMIで接続してS500HDとプレーヤーを光ケーブルで接続したのですが、S500HDの光入力は一つだけなので、テレビも接続するなら端子が足りないです。
光入力を複数持つ他の機種も候補にするのもいいかもしれません。
購入時の2.1ch構成ではFS1のフロントサラウンドと臨場感ではそれほど向上は期待できないです。
できればリヤスピーカーの増設は実施したいです。
背面に設置できなくてもサイド設置で効果はあるかと思いますよ。
書込番号:11515256
0点

失礼、テレビにHDMI端子がないのですからプレーヤーもHDMIでは接続できませんね。
「プレーヤーはD端子・S端子・コンポジット等アナログ端子ででテレビに接続する」に訂正します。
書込番号:11515272
0点

さっそくのご返事有難うございます。
私の質問の仕方が悪かったようです。
DENONのHPでみたところ、HDMIでのリンク接続を売りにしていましたが、TVはシャープのLC46RX1Wです。これはDHT-S500HDとHDIMでつなげない機種となっています。DVDはパナソニックのDMR-XW31です。こちらはDHT-S500HDとHDMIとつなげる対象機種となっています。
この状態で、最もよい音質を得られる接続方法をご教授下さい。
なお、何度も質問するご無礼をご容赦下さい。
書込番号:11515369
0点

>リアスピーカーは、背面には置けないのでTVの横に置くようになりますが問題ないですか?
「TVの横に置く」=「リスナー」に対しては、前なのか?横なのか?
「リスナー」に対して横に置くなら良いけど、前に置くとなると.....
書込番号:11515790
0点

HDMI端子のないテレビではなくDENONの対応表にない機種でしたか。
対応表にない機種でも接続は可能です、HDMI CECでの連動に対応しないだけです。
46RX1Wはファミリンクには対応しているので連動もできる可能性はあります、ですが初期のファミリンク対応機だと一部動作が動作しない場合があるらしいです。
接続はXW31をS500HDにHDMIケーブルで接続して、S500HDと46RX1WをHDMIケーブルと光ケーブルで接続する方法がいいでしょう。
XW31はDVDレコーダーですから光ケーブルでの接続でもいいのですが、S500HDの光端子不足を考えるとHDMIケーブルでの接続が望ましいです。
書込番号:11515953
0点

有難うございます
現在セットトップボックスのリモコンですべて操作しています。
DVDとTV、TVとセットトップボックスとTVをHDMIでつなぎ、TVとDENONDHTFS1は光ケーブるでつないでいます。
これにより、セットトップボックスのリモコンをONにすると、自動的にTVの電源も入り、そのTVに連動し、DENNがONになります。さらにセットトップボックスのリモコンをOFFにするとTVが自動的にOFFになりDENONも自動的に数10分後に音声未感知でOFFになります。
DVDは、DVDのをリモコンをONにし、DVDリモコンのTVをONにすると、自動的にTVの電源も入り、そのTVに連動し、DENNがONになります。さらDVDのリモコンをOFFにするとTVが自動的にOFFになりDENONも自動的に数分後で音声未感知でOFFになります。
DVD自体はあまりみないのですが、ケーブルTVの人がDVDとDENONPHT-FS1はHDMIでつなぐ必要がないのといわれました。DVDとセットとっボックスは同じパナソニックなのでファミリンク用のコードでつながっています。
DVDとTVをHDMIでつなぐ他、DVDと500もHDMIとつなぐ必要性はありますか?
TVと500はHDMIで接続を試そうかとも思いますが。
何度も恐縮ですが、最も簡便で安価で音質の良い配線をご教授下さい。
また、SYS-S500CSは予算の関係で使わないつもりです。何か問題ありますか?
ご教授いただければ幸いです。
本当に、何度も恐縮です。
書込番号:11520192
0点

DHT-FS1とXW31は直接接続しないでテレビの光出力からFS1に入力する形になっているのですね。
この場合音声を再生できても5.1ch音声ではFS1に出力できないで2ch音声となっています。
直接繋げれば5.1ch音声で出力できますよ。
S500HDに変更しても同じです、テレビの仕様で5.1ch音声のまま光端子から出力できないので直接接続する必要があります。
なのでXW31とS500HDはHDMIケーブルで接続するのがベターと言えます。
ただアンテナ環境がケーブルテレビでの受信のみでAQUOSのチューナーはまったく使用していないのなら、テレビ→S500HDの配線は無くても構わないです。
この場合STBから直にS500HDへ光ケーブルで繋げるか、STB→S500HDとHDMIケーブルで繋げるかになります。
S500HDはFS1のようなオートパワーモードは持たないので、今までのような使用方法にはならないかもしれませんよ。
HDMI CECでの連動で電源ON OFF程度は動作するでしょうけど、思うような動作をしてくれないかもしれません。
それとオプションのスピーカーを追加しないで2.1chシステムとして運用するなら、FS1と比較してそれほど臨場感に差は出ないことも考えられます。
書込番号:11520403
0点

ご返事有難うございます。
この場合STBから直にS500HDへ光ケーブルで繋げるか、STB→S500HDとHDMIケーブルで繋げるかになりますとのことですが、STBとFS1を光でつないだのですが反応しないため、前記のような配線にしました。
書込番号:11520552
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
待機時におけるアンプの熱対策について皆様はどうしておられますか?
過去スレを見ますと、「HDMIの連動を遮断する」とありましたのでTV側のリンク設定を遮断して待機のまま一晩おきましたが、朝になって手で触れてみたら、やっぱり熱い状態でした、やはりコンセントを抜いて、主電源をOFFにするしか方法はないのでしょうか。
使用電力よりも放熱のほうが気になっています。
リモコンで主電源を切る事が出来ればよかったのですが、他にほうほうがあればと質問致しました、よろしくお願いします。
0点

テレビ側ではなくS500HDのリンク設定はOFFにしたのでしょうか。
他の機種ですが、スイッチ付きの電源タップに繋げてアンプ未使用時はスイッチで電力カットしているというのは見かけましたね。
書込番号:11489797
0点

リンク設定をOFFにしても主電源がOFFにならない限り発熱はあるのかなと思っています。
口耳の学さんがご指摘くださった、スイッチ付電源タップを検討したいと思います。
毎回のご指導に感謝します。
書込番号:11489977
0点

横からすいません。
リンク作動させなければ発熱はありませんよ。
お試しあれ。
書込番号:11504235
0点

便乗質問失礼いたします。
現在S500HDを購入する為に店舗探してる所です。
この製品は待機時の熱は他機種に比べて熱めなのでしょうか?
扉付きAV3段ラックの中段に設置で、扉を閉めて使うつもりでしたが、
Blu-rayレコーダー(上段)も設置する予定なので、熱篭もりが心配です。
リンクを切ると大丈夫とのことですが、リンクを切る=TVやレコーダーと
連動出来ないって事でしょうか?
パナソニックのTH-L32D+DMR-BW680でリンク予定なので、連動出来ないようなら
別機種も視野に入れようかと悩んでおります
書込番号:11504397
0点

優斗さんこんにちわ。
実は、私は買ったばっかりで、あまり詳しくはありませんが、私なりの所見で申しますと、かなりヒートです。
多機種もいろいろ調べましたが、同クラスの製品でもそれぞれこうあって欲しいという書き込みは見られます。
ただ、冷却ファンの騒音だけは妥協できなかったのでこれにしました。
家をあけたり、夜間だけはHIMDのリンクを設定でOFFにしています。
スピーカー、サブウーハーについては期待通りで満足しています。
詳しくなくて、ごめんなさい。
書込番号:11505345
0点

優斗さんこんばんは。
僕はオープンラックで使用しています。
先ほど確認しましたがリンクオフでは発熱は限りなく0に近いと思います。
(アンプ部は触ると冷たいのですが、電源の赤いLEDがついているので本当の0ではないと思うので念のため)
リンクオンだと確かに暖かくなります。人によっては熱いと感じるかもしれません。リンク作動の待機用に消費電力が0.3wから28wに上がる為かと思います。
ほかの機種はリンク状態でも待機電力は上がらないのか、発熱しないのか、というのは僕にはわかりませんが、発熱を気にするのであればお勧めできません。
僕はテレビがリンクして使用できるのですが、普段はテレビのスピーカーで十分なので逆にリンクさせないで使用しています。
ほかの機種の掲示板で発熱の状態を確認したほうが良いかもしれません。
書込番号:11505384
0点

umedog567さん りっぷとんさん
大変参考になる情報有難うございました。
初めてのホームシアターシステムなので、右も左も分からず評価の高いこの機種で
ほぼ決めてましたが、確かに先日展示してあった機種も暖かかった気がします。
扉を外す事は厳しそうなのと、リンクなども考え別機種も再度探してみようかと思います。
有難うございました〜
書込番号:11505495
0点

先日は便乗質問でしたが、有難うございました。
本日展示機触ってみて、たしかに熱いけど問題になるほどではない?と思い
安かったので買っちゃいました♪
(ケーズデンキ野田泉オープニングセール S500HD+S500CS 45000円)
HTX-22HDXと最後まで悩みましたが、ファンの音が気になるとの書き込みがあり、
音響機器として音よりも熱を取ってみました(笑)
AVシステム一式が揃ったらセッティングする予定です!
素人なので、不明点などがありましたら、また質問させて頂きたいと思います。
諸先輩方今後ともよろしくお願いします。
書込番号:11509880
0点

優斗さん購入おめでとうございます。
私は、まだ2.1chです。
結構、鳴ってくれて満足しています。
また、新たな情報お待ちしています。
書込番号:11512172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





