DHT-S500HD のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HD のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光入力1がネックです。

2010/06/08 19:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 生活者さん
クチコミ投稿数:11件

こちらと、PIONEER HTP-S525やONKYO HTX-22HDXと悩み、家電量販店に音を聞きにいって、音質とサイズで、DHT-S500HDにしようと決めました。
ところが、S500HDには光入力が1つなので困っています。
現在の我が屋で音源となるのは、テレビのシャープアクオスLC32D30と、旧XBOXなのです。(皆さんの口コミを拝見すると、お恥ずかしい限りです。)
LC32D30も旧XBOXも、デジタル出力は光のみとなっています。

今後、ブルーレイディスクも購入する事になるとは思いますが、旧XBOXが元気なうちはまだ先のお話です。

ホームシアタースピーカーを買ったら、買い替えはそうはなく10年は使うと思うので、どうしようかと悩みまくっています。

光入力を切替器で切り替えるという言う手もあるのでしょうか?この場合、自動で切り替わるのでしょうか?(機器にもよると思いますが・・・)

また、テレビかXBOXをアナログ(紅白コード)で入力する手もあると思いますが、この場合音質の方は悪くなるものなのでしょうか?

もう1ヶ月ぐらい悩んでいて、おかげで値段が下がって、ますます悩みが深くなっています。

書込番号:11469478

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/08 19:54(1年以上前)

光セレクターで信号を検知して自動で切り換えできる製品もあったのですが、現在も同様の製品があるかまでは不明です。
アナログ接続すれば回避できますが、音声はステレオまでで5.1ch音声ではアンプに出力できません。

光入力が足りないのは残念ですが、音質を気に入られたのならS500HDを選択するのが幸せになる気はします。

書込番号:11469615

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 生活者さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/10 15:16(1年以上前)

>口耳の学さん
ありがとうございます。
なるほど、確かに音質で選ぶのが正解かも知れません。
アドバイスいただいておいて申し訳ありませんが、もう少し悩んでみます。
家族も使うものなので、使い方はできるだけ簡単な方が良いためです。
休みの日にでも、現品を見に家電販売店へ行ってきます。

書込番号:11477309

ナイスクチコミ!0


スレ主 生活者さん
クチコミ投稿数:11件

2010/06/17 08:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございしまた。
昨日、家電店へいき、DHT-S500HDとONKYO HTX-22HDX、PIONEER HTP-S525を聴き比べてきました。
音源が別々なので、なんとも判断しようがありません。
しかし、たまたまデモ用のDVDが、DHT-S500HDとONKYO HTX-22HDXが一緒で聴き比べる事ができました。
でも、あまり大差はないですね。
これから、さらに悩みに悩んで決めたいと思います。
悩んでいる時間が楽しいんですよね。

書込番号:11506814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どれを購入しようか迷っています

2010/06/14 01:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:10件

ただいまホームシアター目的でDHT-S500HDのサラウンドセットか、
パイオニアのHTP-S727のどちらかを購入しようかで迷っています。
また、口コミを見れば見るほど単体のアンプ+スピーカのほうがいいのかとも思い収拾がつかない感じに・・・
店頭で実際聴いた感じでは環境の雑音が多すぎたせいか、
ぜんぜんわかりませんでした><
よろしければ実際使ったことのある方や視聴された方の感想を聞きたいのですが・・・

ちなみに環境はREGZA Z9000 鉄筋マンション11畳ほどです。
予算は6〜8万前後の予定(安ければいうことなしですがw)
初心者の入門的な感じで購入しようかとも思いますのでアドバイスなどもあれば
助かります。

書込番号:11493418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/14 05:03(1年以上前)

8年前YAMAHA→7年前SONY→6年前DENONと実売4〜6万のHTシステムを
買い換えましたがDENONが一番好みに合った音でそれなりに満足してます。
SONYの安価なモデルは可也痛い思いをしました。

パイオニアの音も好きなので迷いますね・・。
「入門的な感じと言いつつも予算は6〜8万&単体のアンプ+スピーカ等」
のカキコからやはり単体のアンプ+スピーカを薦めたくなります・・。
予算的には厳しくなると思いますが・・一点豪華主義と言う方向も・・。

HTは比較的安価に迫力の重低音や臨場感を感じさせてくれますが映像の
無い音楽を聴くとやはりあらも目立ちます。

リビングのTVの横に置くならHTP-S727が好みですがDHT-S500HDに少し
ランク上のスピーカーを揃えると単体で中途半端になるより満足度は
高いかもしれませんね。

※因みにDHT-310だと16畳の部屋では大迫力とまではいきませんでした。
メインスピーカーを変えて改善されましたがウーハーの質感や歪みを
抑えるためにはそれなりのフロントスピーカーを用意する必要を感じ
その領域ではアンプも可也厳しい状態でした・・。

DHT-S500HDは2.1chでDHT-310と略同価格帯で6年程後発なので
その辺は可也改善されていると思うし元々ランク上の製品だと思うので
初心者の入門的には十分過ぎるとは思います。
後はサテライトは良いとしてメインスピーカー次第でしょうか??

書込番号:11493575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/15 23:08(1年以上前)

yukineko_oさん返信遅くなりまして申し訳ありません。

詳しい書き込みをしていただいて大変助かります。
>予算的には厳しくなると思いますが・・一点豪華主義と言う方向も・・。
激しく誘惑されるうたい文句です><

>後はサテライトは良いとしてメインスピーカー次第でしょうか??
とのことなので・・・
今度の休日にでも再度、大阪の家電店とオーディオショップに行って
単体+スピーカとDHT-S500HD+アップグレードのスピーカで絞っていこうと思います。
(最初に目をつけていたので初志貫徹になればいんですがw)
おいおい揃えていくワクワク感も味わえるので
再度視聴して納得できましたらどちらか購入かとおもいます。
パイオニアはまたの機会にw

決まりましたらまた報告いたしますのでしばしお待ちをw

書込番号:11501237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

STBとの接続について

2010/06/06 17:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:95件

初めまして。現在この機種の購入を検討中ですが、接続がやや不安です。
特にパナ製CATV用STBを含めた接続はどのようになりますでしょうか。
シロウトなりに過去ログを読んで以下のように考えましたが、果たして
正しいのか・・・ご教授いただければ助かります。m(__)m

(現在)
テレビとSTB、BDレコーダをそれぞれHDMIで接続し、STBとBDレコーダ、
ハードディスク(RecPOT)をそれぞれi.Linkで接続しています。

TV ─(HDMI)── STB<パナ製TZ-DCH520>
├──(i.Link)−SHARP製BDレコ
└──(i.Link)−RecPOT
TV ─(HDMI)── SHARP製BDレコ

(購入後)
上記に加え、単純に本機とTVとの間で光/HDMI接続、BDとの間でHDMI
接続をすれば、それで良いのでしょうか。

TV ─(HDMI)── STB<パナ製TZ-DCH520>
├──(i.Link)−SHARP製BDレコ
└──(i.Link)−RecPOT

TV ─(HDMI)── SHARP製BDレコ ─(HDMI)−S500HD
└──────(HDMI+光ケーブル)───────┘

STBとの間も接続が必要な気がするのですが・・・
お手数ですが、どなたか助言をお願いします。

なお、STBの端子は次の通りです。
HDMI×1、i.Link×2、光デジタル音声×1、Irシステム×1
またTVは近々最近の機種に変更予定です。

書込番号:11460210

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/06 20:02(1年以上前)

HDMI出力を2系統持ったレコーダーなのでしょうか?

テレビとS500HDの接続はHDMI&光ケーブルとして、レコーダーとSTBをHDMIケーブルでテレビに接続するかS500HDに接続するかが問題です。
レコーダーのHDMI出力が2系統ならテレビとS500HD両方に接続するのもいいでしょう。
STBはテレビに接続すると音声はいったんテレビに入力されてからテレビの光端子経由でS500HDに入ってくることになります。
テレビの仕様によっては5.1ch音声のままでは出力できず2ch音声となることもありますし、機種によっては全く音声が出ないこともあります。
STBはHDMIケーブルでS500HDに繋げてしまえばいいのですが、使用環境によっては使い勝手が悪くなる可能性はありますね。

iLINKのケーブルは現状のままでいいと思いますよ。

書込番号:11460968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/06/06 22:08(1年以上前)

口耳の学さん 

ご丁寧なアドバイス感謝いたします。<(_ _)>
早速チェックしましたら、レコーダにHDMIは1系統でした・・・
確認不足をお詫びします。
テレビは近々Panasonic VIERAシリーズに代える予定です。
レコーダも交換予定ですが、HDMIは1系統に変わりありません。

申し訳ありませんがもう少し教えていただけたら助かります。
STBはHDMIでテレビに入力したいと思っています。
----------------------------
テレビ←─(HDMI)── STB<パナ製TZ-DCH520>
│↑            ├──(i.Link)── RecPOT
││            └──(i.Link)── BDレコーダ
│└─(HDMI) ───────────────┘ 
└──(HDMI+光ケーブル)───────→【S500HD】
----------------------------
(テレビはHDMI3系統です)

これで、テレビに加え、STBとBDレコの音声も光ケーブルを通して
S500HDに流れてくるような気がするのですが、間違っているでしょ
うか。(なんか甘いような気もしています)
ご意見、宜しくお願いいたします。

書込番号:11461633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/06 23:34(1年以上前)

その接続でテレビ・レコーダー・STBともS500HDで再生可能です。
ですがパナのテレビの場合HDMIに繋げた機器の音声をテレビを通して光デジタル端子から出力すると、元の音声が5.1chでも2ch音声にダウンミックスしてしまいます。
つまりレコーダーの音声は2ch音声限定になります。

ただし例外的にビエラリンク対応機とリンクすると5.1ch音声のまま出力できるフォーマットもあるそうです、テレビ・レコーダー・STBとの同じパナ製品でリンク可能なら5.1ch音声での再生もできそうです。

それでもまだ全てのフォーマットを完全に再生できるというわけではないです、DolbyやAACなら5.1ch音声で再生できてもDTSにはおそらく対応しないのでこちらは再生できません。
またBDでのHDオーディオはBD再生機とアンプをHDMIで接続しないと実現できません。
BDの再生で高音質再生フォーマットの再生をしたいなら、レコーダーはHDMIケーブルでS500HDに接続することになりますね。

書込番号:11462188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/06/07 09:00(1年以上前)

口耳の学さん 

アドバイス、重ねて感謝いたします。<(_ _)>
それにしても困ってしまいました。。。
レコーダもディーガへの買い替えを検討してはいますが、相性問題が完全に解決する訳では無いのですね。
2chでしか出力出来ないのは致命的なので、次のいずれかを選択したいと思います。
最後の助言をいただけたら幸甚です。

1.テレビを他の製品にする(本末転倒気味ですが・・)
2.他の製品にする(ONKYOのHTX-22HDXが第一候補です)

ご存知でしたら教えていただきたいのですが、
1.→→ SHARPの液晶テレビ(SE1かLX1あたり)と本製品では大丈夫でしょうか。
2.→→ ONKYO<HTX-22HDX>であれば、Panasonicのテレビとでも大丈夫でしょうか。

2についてはここで質問するのは場違いと承知していますが、
なにとぞよろしくお願いいたします。

書込番号:11463198

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/07 18:35(1年以上前)

SHARPテレビは5.1ch音声のままでは出力できず、2chPCM音声となってしまうそうです。
どちらも該当機種の一覧に載っているので5.1chでは出力できないです。

http://aquos-faq.sharp.co.jp/answer.html?mode=category&category=7&qaid=202

アンプを交換するよりは接続方法を変えてしまうのが最善策かもしれませんよ、レコーダーやSTBをHDMIでアンプに接続すれば全てのフォーマットに対応できます。
ただテレビとレコーダー/テレビとSTB等とアンプを使わず再生したい時少し困ります、アンプがHDMIスルー対応ならアンプはスタンバイ状態でもHDMI入力に繋げた機器の信号をテレビにスルー出力できるので、その機能に対応した機器を選ぶのも一つの手です。

ただ機種により待機時の消費電力が多いという報告もあるので、電力を気にするなら待機時の消費電力の少ない機種を選びたいです。

書込番号:11464760

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/06/07 23:04(1年以上前)

口耳の学さん

三度ありがとうございます。シャープもでしたか・・
テレビをパナ、シャープ以外(たとえば東芝)にしようかとも思案中です。。

>> アンプを交換するよりは接続方法を変えてしまうのが最善策かもしれませんよ、
>> レコーダーやSTBをHDMIでアンプに接続すれば全てのフォーマットに対応できます

レコーダ、STBのHDMIを、テレビでは無くアンプ接続に利用するということでしょうか。こういう形でしょうか?

【TV】─(HDMI+光)─→【S500】←─(HDMI)──┐
                ↑               │
              (HDMI)             │
                │               │
              【STB】              │
                ├──(i.L)───【BDレコ】
                │ 
                └──(i.L)───【RecPOT】

本機やONKYOのHTX-22HDXはHDMIパス・スルー可能のようです。

テレビとSTBやレコーダが直接つながっていませんが、これでケーブルテレビも
見られるのであれば問題無いような気がします・・・

書込番号:11466247

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/08 06:57(1年以上前)

STBやレコーダーはアンプにHDMIケーブルで接続すれば直接テレビに接続する必要な無いです。
アンプを経由してテレビに信号を出力できます。
アンプがセレクターとして動作するのでアンプで使用機器を選んで切り替えて視聴するスタイルになりますね。

アンプのHDMIスルー機能を使わずテレビとSTBやテレビとレコーダーだけで視聴する方法もありますよ。
例えばSTBならアンプへはHDMIケーブルで接続して、テレビへ別配線でD端子赤白ケーブルで接続しておけば、テレビとSTBだけでも視聴できます。
信号はアナログ接続になってしまいますが、ハイビジョンでも視聴できますし大きな劣化とはならないと思います。
ただSTBやレコーダーがHDMIとD端子から同時に信号を出力してくれないと設定変更等の手間は増えますね。

書込番号:11467321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2010/06/08 08:08(1年以上前)

口耳の学さん

よく分かりました。
AV機器の接続はまったく不得手ですが、今回大変勉強になりました。
本当にありがとうございました。

近日中に、本機とテレビを購入することにします。(テレビの選択はまだ迷ってます)
ご推奨いただいた方法でチャレンジしてみます。
購入・接続しましたら、別途ご報告したいと思います。m(_ _)m

書込番号:11467475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2010/06/15 17:53(1年以上前)

ご報告です。

STB・レコーダーをアンプにHDMI接続する形で設置しました。
(テレビは結局REGZA 42Z9000にしました)

すべて想定通りに動いています。
(通常は本機のスピーカーから、本機の電源を落とせばTVから)
CATVの視聴等もまったく問題ありません。

おかげさまで大変快適です。本当にありがとうございました。
今後、自分好みに調整して楽しみたいと思っています。

書込番号:11499702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

S500とTVおよびPS3の接続について

2010/06/13 23:36(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 zono-zonoさん
クチコミ投稿数:4件

先日、ついにDHT-S500HD買いました。

PS3との接続についての質問なのですが、この製品は光デジタル端子が1つしかないのでTVとアンプを光デジタルとHDMIで接続し、PS3とアンプをHDMIで接続しているのですが、これで正しいのでしょうか。

また、PS3の音声はHDMIで送信されているのですよね。
これを光デジタルにしたらもっと音質は上がるのでしょうか。
もしそうなのなら、光デジタルセレクター等の購入を考えています。

以上の件について、皆様の知識を貸してください。

書込番号:11492923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/06/13 23:47(1年以上前)

>PS3との接続についての質問なのですが、この製品は光デジタル端子が1つしかないのでTVとアンプを光デジタルとHDMIで接続し、PS3とアンプをHDMIで接続しているのですが、これで正しいのでしょうか。

正しいです。


>また、PS3の音声はHDMIで送信されているのですよね。
これを光デジタルにしたらもっと音質は上がるのでしょうか。

HDMI接続で映像も音声もアンプに送られています。

光よりHDMIの方が対応した音声フォーマットが多いのでHDMIでつなぐ方が有利です。
PS3が新型ならBDソフトのDolby TrueHDやDTS-HD Master AudioのBitstream出力は光では送れません。

書込番号:11492980

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zono-zonoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/14 01:16(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、HDMIの方が対応フォーマットが多いのですね。

別の質問になってしまうのですが、TVの音声に対してウーファーが全然出てこないのです。
PS3でドルビーデジタルにするとうるさいくらいに低音が出てくるのですが、TV音声になると+12dbにしても出てきません。ウーファーの出力周波数を150以下くらいにしても薄いです。
これはテレビ音声ではしょうがないのでしょうか。

この製品、連動していると発熱が怖いですね。
みなさんは何か対策しているのでしょうか。
連動切ると何かと不便なので、我慢ですかね。

書込番号:11493330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/14 06:44(1年以上前)

テレビ番組ではウーファーが受け持つ低音成分が少ないですし、5.1chで放送している番組はごく僅かで殆どはステレオ放送までですからウーファーが盛大に鳴る場面は少ないですよ。

番組にもよりますけどね。

書込番号:11493662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


umedog567さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2010/06/14 22:44(1年以上前)

発熱について、

500HD側のリモコンでメニュー→マニュアルセットアップ→HDMIセットアップのコントロールセットアップをOFFにすると定格待機状態になりました。
発熱はありません。
TV側だけで遮断してもだめでした。
先日、私も教えていただいたので・・・ご参考まで。

書込番号:11496947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zono-zonoさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/15 15:49(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
頂いた知識を参考にしてサラウンド環境を楽しもうと思います。

また知識が足りなくなったら助力して頂けると幸いです。

書込番号:11499339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

接続は完了しましたが・・・

2010/06/11 15:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 umedog567さん
クチコミ投稿数:81件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

今日、S500HDが届きました。
やっと組み立ては説明書通りできたのですが、ディスプレイには文字はでますが、スピーカーからは全く音が出ません、TVからのみの音になっています。
REGZA Z9000のHDMI連動設定も行いましたが、連動機器リストには
S500HDの機器名称があがっていきません、TVが認識していないのでしょう。
どのような段階を踏んで設定していけば音が出るのか教えてください。
つなげば、すぐ音が出ると思っていましたが、することがまだあるのでしょうか?

書込番号:11481439

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/11 16:05(1年以上前)

テレビとの接続は光ケーブルも繋げていますか?HDMIケーブルだけなら再生できません。

書込番号:11481459

ナイスクチコミ!0


スレ主 umedog567さん
クチコミ投稿数:81件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2010/06/11 16:23(1年以上前)

口耳の学さん
ありがとうございます。
光ケーブルとは付属の光伝送ケーブルのことですよね、細い単線ですけど、それはつなぎました。
アンプからは、HDMIケーブルと光伝送ケーブルと各スピーカーケーブルとつないでおります
付属リモコンも可動しています。
スピーカーからはノイズすら出ていません、REGZAにはHDMI端子が1.2.3とありますが、どれを選択してもよいのでしょうか、ここといったポイントがあれば教えてくださいませ。

書込番号:11481516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/11 16:24(1年以上前)

こんにちは

まず、光デジタル端子にケーブルつないでおられますか?
HDMIだけでは音は出ません。

次にZ9000側の設定で、レグザリンクメニューを出して

HDMI連動機器を操作→スピーカーを切り替える→AVシステムから音声を出す

に変えてみてください。

書込番号:11481518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/11 16:29(1年以上前)

書き忘れたので追記。

後、DHT-S500HDのHDMI連動はデフォルトでオフになっていますがその設定はされたのでしょうか?
されてないようであればDHT-S500HDの取説40ページ〜を確認の上で設定してください。

書込番号:11481534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/06/11 16:33(1年以上前)

度々失礼します。
40ページと書きましたがそこから指示される27ページが正しい設定のページとなります。

書込番号:11481543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 umedog567さん
クチコミ投稿数:81件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2010/06/11 17:03(1年以上前)

黒蜜飴玉さんありがとうございます。

アンプ側の「HDMI使用する」設定で音が出るようになりました。
でも、音がTVとだぶっていたり、ウーハーの効果が薄かったり、いろいろといじって、設定したいと思います。
しばらくは、2.1チャンネルで使用予定ですが、ベストな設定があったらおしえてください
できるだけ、バーチャルでもサラウンドで聞きたいのですが、特に音楽など・・・。
何はともあれ、音が出ただけでも大きな収穫です。
最初に、指導くださいました、口耳の学さんそして黒蜜飴玉さんありがとうございました。

書込番号:11481621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/11 18:08(1年以上前)

音がテレビとダブルとはテレビのスピーカーも同時に再生しているのでしょうか?テレビスピーカーは同時に再生しない方がいいですよ。

REGZAの音声出力設定はデジタルスルーかサラウンド優先を選んでください。
2.1ch構成でもデジタル放送のサラウンド番組を視聴するには効果あるはずですよ。

書込番号:11481798

ナイスクチコミ!0


スレ主 umedog567さん
クチコミ投稿数:81件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2010/06/11 18:33(1年以上前)

口耳の学さん

いろいろといじっている内に解決しました。
出来うる限り高音質でTVも楽しみたいと思いますが、高音質の番組の場合本機も自動でその音質をだすことができるのでしょうか、ちなみに、TVの方はサラウンド優先に設定していますが、正解でしょうか。
他に方法があれば教えてください。

書込番号:11481904

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/11 20:47(1年以上前)

テレビでビットストリーム出力すれば放送波そのものの音質でアンプに出力できます。
番組が高音質ならアンプは自動で高音質再生していると言えるでしょう。

サラウンド番組の場合は、テレビで受信したAAC5.1ch音声をそのままアンプに出力して、アンプで5.1ch音声にデコードして再生します。

サラウンド優先の設定では5.1ch音声のサラウンド番組ではAAC音声で出力して、その他ステレオ放送等ではPCMに変換して出力します。
デジタルスルーでは常時AACで出力します(デジタル放送の場合)。

デジタルスルーの設定でよさそうに思いますが、2カ国語放送で音声の切り換えができない場合があります、この場合サラウンド優先の設定を選べば回避できます。

テレビ側でPCMに変換しても大きく音質劣化するわけではないので、通常はサラウンド優先の設定でいいと思いますよ。

書込番号:11482479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 umedog567さん
クチコミ投稿数:81件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2010/06/11 22:30(1年以上前)

口耳の学様
ご教示の通りサラウンド優先にしました。

口耳の学様には、購入以前から、いろいろとアドバイスをいただきました。
最後は、迷った挙句DHT-S500HDにたどり着きました。本機は、デジタルながら音が固くなくて非常に柔らかくやさしい、というところに大変満足しています。
視聴は一度もしていなかったのですが、この掲示板で皆様の評価など参考に決めました。
これから、5.1チャンネルなど進んでいきたいと思っております。
その時は、またご教授をお願いいたします。
口耳の学様、また口コミに参加の皆様のご多幸を祈ります。

書込番号:11483018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

音声の遅れで悩んでいます。

2010/06/02 18:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 zzzz1さん
クチコミ投稿数:8件

先日この商品を購入したのですが接続で悩んでいます。テレビに(wooo P42-HR0 12007年頃に購入)接続しましたがテレビの声が遅れて聞こえます。5秒位のタイムラグがあります。説明書の時間差調整をしてみましたがまったく変わりません。せっかくテレビ放送での5.1chを楽しみにしていたのに残念です。どなたか解決方法を教えてくださいませんか?

その2、このTVとシアターセットでBDを観たいのですが普通のBDプレーヤーよりPS3のほうが拡張性があると勧められましたが、私はゲームをしません。普通のプレーヤーでもいいのですが・・・画質とか心配です。こちらもアドバイスをいただけたら助かります。

書込番号:11442712

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/02 21:30(1年以上前)

S500HDでのLip Syncの設定はHDMIで接続した機器との同期をとる為の設定ですからテレビとの接続には無関係です。
Audio Delayの設定は音声を遅らせることはできますが、早めることはできません。

処置無しのように思うのですが、それにしても5秒も遅れるのは異常です。
他に原因があるように思えてなりません。
テレビとの接続はモニター出力ではなく光デジタルに光ケーブルで接続していますよね。

PS3に拡張性はトルネでの地デジ録画やネット回線に繋げてネット閲覧・バージョンアップでの機能拡張と色々ありますが、これらの機能が不必要ならBDプレーヤーでもよろしいかと思いますよ。
ただDVD再生でのアップスケールは未だPS3は優秀だという声は多いです。

書込番号:11443343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/06/03 04:57(1年以上前)

1.TV(wooo P42-HR0 12007年頃に購入)のソフトウェアダウンロード&アップデートはされていますか?
HITACHI
http://av.hitachi.co.jp/link/tv/01/tv_1002_01.html

2.消費電力及びファン騒音等ではBDプレイヤーが有利なので必要性に合わせて選ばれるのが良いですね。

書込番号:11444866

ナイスクチコミ!1


スレ主 zzzz1さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/03 10:19(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。何か変だと思っていたらTV側の光ケーブルが抜けていました(汗)抜けやすいので抜けていたのに気がつきませんでした。おかげさまで映像と声が一致しました。でも普通のテレビ放送は5.1chの後ろのスピーカーからは雑音?みたいなのしかきこえないのでしょうか?5.1ch放送みたいなものがあるのでしょうか?質問責めですみません。

それからBDプレーヤーかPS3の選択ですが、目的は5.1chでDVDやBDを観たいのがメインです。BDプレーヤーはSONY S360かLG BD370の2万円以内のものを考えています。使い易さ、映像、音声、拡張性の高いもの(欲張りすぎ)がいいのですが・・・。それから秋ごろにケーブルTVを入れる予定です。デジタルチューナーになるそうです。これを入れた場合の接続も考えるとどのようなタイプがベストでしょうか?

書込番号:11445414

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzzz1さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/03 10:32(1年以上前)

ジーティアルさんありがとうございました。
テレビのダウンロードはまだしていませんでした。早速やってみます。

PS3は騒音が気になるのですか?口耳の学さんにも質問させていただきましたが5.1chでDVDやBDを観たい、秋からのケーブルTVも接続したい場合の組み合わせ?どのようにしたらよいのでしょうか?申し訳ありませんが教えてください。

書込番号:11445450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/06/03 11:21(1年以上前)

>テレビのダウンロードはまだしていませんでした。早速やってみます。
あっ、通常はTVのスタンバイ状態で自動的にダウンロード/アップデートするので、設定がONになっていれば問題ないですよ。

PS3にトルネをプラスすると地上デジタル波の録画がさらに便利にはなりますね。
※私的にはPS3持ってますが、地デジは録画してまで見ることはほとんどないのでトルネは持ってませんが.....
http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/index.html

書込番号:11445587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/03 12:19(1年以上前)

デジタル放送では5.1chのサラウンド番組を放送しています、ですが全て5.1ch番組ではなく殆どはステレオまででサラウンド放送はごく僅かです。
それでも映画や音楽番組、一部のスポーツ番組でサラウンド放送していますね、番組表に5.1chやサラウンドのマークが探せば見つかります。

ステレオ放送でもS500HDの機能で擬似的に5.1chに拡張して再生することもできます、番組によってはあまり効果無いこともありますが、ステレオ感の高い音声なら結構効果ありますよ。
ケーブルテレビのチューナーはHDMI搭載ならS500HDにHDMI接続でもいいですし、テレビにHDMI接続してもいいです、チューナーとS500HDを光ケーブルで接続したいですが光端子がテレビとの接続で埋まっているので、S500HDにHDMI接続する方法がベターでしょうか。

書込番号:11445734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/06/03 16:41(1年以上前)

zzzz1さんへ
私もソニーのS360BDプレーヤー使ってますが、これはまじめな機械?でして再生できるDVD、BDのソフトが限られてしまいます。
PC系で焼いたものは再生できないものが多いですよ。(詳しくはS360のスレ参照して)
今度パイオニアで発売したBDP−330のほうがいいみたいです。
ユーチューブ見れますし、市販ソフト以外のBD、DVDもかなり再生可能みたいですよ。
価格も2万円ちょっとくらいまで下がっていると思いますからお勧めします。
私は東芝製の時期BDレコーダー発売までの繋ぎなので買い替えしませんが、本当はS360買い替えしたいんですよ。

書込番号:11446489

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzzz1さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/04 12:07(1年以上前)

ジーティアルさん、ありがとうございます。PS3研究してみます!

書込番号:11449924

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzzz1さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/04 12:10(1年以上前)

口耳の学さん、接続方法の詳しい説明でとても助かりました。頑張ってみます!

書込番号:11449935

ナイスクチコミ!0


スレ主 zzzz1さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/04 12:15(1年以上前)

yukamayuhiroさん、情報ありがとうございます。選択肢からSONYは消えました。PS3もパイオニアももう少し研究してみます。知れば知るほど悩んでしまう優柔不断な私です。

書込番号:11449949

ナイスクチコミ!0


rooxさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 15:35(1年以上前)

 ブルーレイプレーヤーでしたら、迷わずPS3をお勧めします。
@ブルーレイディスクの読み込み時間が早い。
DVDしか見たことのない人は、ブルーレイディスクの読み込み時間をあまく考えていると思います。PS3でしたら、DVDより若干かかるか同じくらいで読み込みできますので、あまり違和感を感じないと思います。

A画質も文句なく綺麗です。
ゲーム機だからと考えるのは、完全な偏見です。2.3万円のブルーレイプレーヤーより遥かに綺麗です。圧倒的な処理能力をほこりますので、DVDもかなり綺麗です。

Bバージョンアップでどんどん機能が追加されます。
3Dのブルーレイソフトの再生にも対応予定ですので、長く使えます。

CDLNA機能が優秀!!
パソコンの動画や音楽データはもちろん、他の部屋のDVDレコーダー(DLNAサーバー)で録画した番組を再生出来ます。再生できるデータの種類が圧倒的に多いですので便利です。

Dインターネットやゲームも出来ます。
本来こちらがメインですが‥

これだけ出来て、3万円しないのですから迷う必要はないと思いますよ。

書込番号:11455209

ナイスクチコミ!1


スレ主 zzzz1さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/07 11:35(1年以上前)

rooxさん、PS3情報ありがとうございました。PS3を購入しようと思います。ところで本体だけでいいのでしょうか?ほかにコード?とかも必要ですよね・・・??
それとお勧めのショップとかありましたら教えてください。
おねがいします。

書込番号:11463553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/07 12:21(1年以上前)

PS3を購入するなら是非ともHDMIで接続したいです、HDMIケーブルは必須と言えるでしょう。
あると便利なのがリモコンでしょうか?

書込番号:11463684

ナイスクチコミ!1


スレ主 zzzz1さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/07 13:36(1年以上前)

学さんありがとう。HDMIは用意します!

書込番号:11463898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング