
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年1月15日 16:50 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年12月30日 16:42 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年12月31日 22:49 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年12月11日 02:01 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年12月21日 10:25 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年12月3日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
初めまして。いつも参考にさせて頂いています。
購入から一か月位なのですが、普段はPS3やBD・DVD映画の試聴に快適に使用しいるのですが、
映画の爆発音のシーンやゲームのグランツーリスモ5で車がぶつかった時に出る低音のときに、サブウーファーからボコボコ?バクバク?のような音がするときがあります。
音量は映画鑑賞時は-70db〜-75db位
ゲーム時は-65db〜-70db位です。
設定はオートセットアップでSWは-3.0位です。
これは単純にSWのスピーカーの限界なのでしょうか?それとも不良品なのでしょうか?
映画鑑賞時はもう少し大きな音量で聞きたいのですが、スピーカーが壊れるのが怖くてできません。
他の所有者の方の使用感や音量などを聞かせてもらえると幸いです。
0点

当方も同じような経験(スピーカユニットが枠から外れて鳴っているような音)をしました。すぐにサポートへ連絡したところ,担当の方が自宅へ来て症状の確認をしてくれました。結果は,異常と言うことで即新品との交換となりました。一度営業所に連絡してはどうでしょうか?
書込番号:12457563
0点

rviさん、書き込みありがとうございます。
新品と交換されてからは異音は解消されたのでしょうか?
とりあえず、一度メーカーのサポートセンターに電話してみます。
貴重な経験談をありがとうございました。
書込番号:12458018
0点

新品交換後は,本来の音(?)で鳴っています。
私も当初は,SPの限界かと思いましたが,担当の方に聴いてもらえたのでラッキーでした。
因みに現状確認時に,中古の同型SWを持参していただき,つなぎ替えながら確認していただきました。
また,新品到着までの間はこの中古品を代替えとして貸していただいていました。
製品製造が中国なので,自宅への到着は約1ヶ月ほどかかりました。
ご参考までに・・・。
書込番号:12464942
0点

rviさん
返信遅くなり申し訳ございません。
仕事や所用にてサポートセンターに平日に直接電話できず、メールで問い合わせているところです。
rviさんのように交換で改善されるといいのですが、サポートからの返信を待ってみたいと思います。
書込番号:12512527
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
何回か質問させていただきましたが、ふと疑問?になりましたのでまたまた質問させていただきます。
PS3版FF13はドルビーデジタル、DTS両方に対応していると思いますが、DTSサラウンドで聞きたい場合、PS3の設定はDTSのみチェックを入れればよいのですか?また、DTSにチェック入れた場合、DTSに対応してないソフトでもディスプレイはDTSと表示されているのですが、実際はどのような形式で出力されているのでしょうか?
最近まで、PS3 側で自動設定だったので全てチェックがはいりPCM音源でした
0点

PS3のゲームの音声出力フォーマットの優先度は(ゲーム内オプションで音声フォーマットを選択できない場合)
@リニアPCM5.1CH(7.1CH)
↓@のチェックを外すと
Aドルビーデジタル5.1CH
↓@Aのチェックを外すと
BDTS5.1
となります。
個人的にはリニアPCMで再生出来る環境なら、それが一番良いと思います。
>>DTSに対応してないソフトでもディスプレイはDTSと表示されているのですが、実際はどのような形式で出力されているのでしょうか?
上記については帰宅後に試してみようと思います。
書込番号:12438443
0点

DTSで出力するならPS3のチェックはDTSのみですね。
未対応のソフトでもDTSマークが点灯するのはPS3側でDTSにエンコードしているのかもしれません。
書込番号:12438556
1点

口耳の学さん、いつもありがとうございます。
ドルビーデジタルよりDTSのがいいって聞くものですから、せっかくだからDTSのほうで再生したかったものですから。PS3のソフトでもドルビーデジタルしか対応してないやつもPS3側でDTSだけにチェック入れるとどうなるんだろうと思い質問しました。確かに変換してるのかもしれませんね。
今頃、FF13やってるっていうのも…
書込番号:12438612
0点

音質的にはリニアPCM5.1CH一番良いと思いますけどね。
感じ方は人それぞれですが
書込番号:12438626
0点

ずるむけさん、初めまして
PCMということはPS3側でオーディオ自動設定にすればよいのですよね?そうすると本機では、マルチチャンネルインになります。
はっきり言って何がいいかは聞き取れないので、分からないので、まああまり気にしなくてもいいのでしょうけど
書込番号:12438642
0点

FF13はマルチチャンネルリニアPCM5.1で収録されているので、
スレ主さんのアンプには、マルチチャンネルインと表示されるのでしょう。
細かいようですが、
リニアPCM5.1CHや7.1CHは音声データを圧縮せずにそのまま収録し
ドルビーデジタルやDTSは音声データを圧縮して収録するので、圧縮した音声データを解凍する際に損失が発生します。
CDをそのまま聞くか、MP3等のように圧縮して聞くかの違いでしょうか。
まぁ確かにそこまで差はないかもしれませんが
書込番号:12438722
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
今春に、TVの代替とともに購入致しました。
そろそろ、センタースピーカーと、フロントスピーカーを購入しようかと検討しております。
付属のスピーカーをリヤに持って行くのが良いかと思いまして、フロントの購入に悩んでいます。
最初は、トールボーイタイプのSC-T11SGで検討しておりましたが、コーナーに液晶TVを置いて
いるので、邪魔になるかと思い、ブックシェルフタイプにしようかなと検討しています。
SC-A33G当たりが価格的にもちょうど良いのですが、スピーカーの数が少なかったりするので
やはり、トールボーイタイプが良いのかと悩んでおります。
使用は主に地デジとPS3、ブルーレイでの映画鑑賞です。オーディオプレイヤーを繋いでいるので
たまに音楽も聞きます。お薦め等あれば、別途ご教授ください。
0点

>スピーカーの数が少なかったりするので
ウーファーユニットの数の違いより音質で選んだ方がいいですよ、まずは両者比較試聴してみたいです。
書込番号:12436937
0点

ユニットの数は直接音質の良さに関係は無いので、私も視聴最優先で決めた方がよろしいと思いますよ。。
ちなみに、私が500HDに接続して視聴したスピーカーで11SGは値段の割には結構音質は良かったです。。
ただ、個人的な好みで言えば特にサラウンドの低音はブックシェルフの方が好きですね。。
あとは同シリーズでセンターも追加になると33SGのはかなり大きいので、設置場所に難があるかもですよ。。
書込番号:12437421
0点

色々とアドバイスありがとうございます。
試聴できる場所をご存知でしょうか?
スピーカーはデノンで考えているので、S500Dに繋いで試聴をしてみたいです。
書込番号:12444400
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
初心者です。
現在テレビが37Z9000でPS2でよくDVDを見ます。
クチコミを見てて段々よくわからなくなってきたので質問です!
この上記の状態でS500HDをテレビと接続するだけでPS2で再生してるDVDの音もちゃんと出るのでしょうか?
PS2でDVD再生も微妙なのでpioneerの606BDか373DVとも迷ってるんですがS500HDのデザインが気に入ってるので!
初心者ですいません。
よろしくお願いします!
0点

S500HDをテレビに接続するだけでもPS2の音声は再生できますが、5.1ch音声でのデジタルサラウンドで再生したいならPS2もS500HDへデジタル接続したいです。
つまりPS2→S500HDと光ケーブルで接続します。
ですがS500HDの光入力が一つしかないためテレビとデジタル接続していると端子が足りません。
できればHDMI出力を持つPS3やDVDプレーヤーに交換したり、入力の多い他のシアターセットを選んだりと路線変更したいです。
書込番号:12345455
0点

>この上記の状態でS500HDをテレビと接続するだけでPS2で再生してるDVDの音もちゃんと出るのでしょうか?
音声は出ますがDVD映画はデジタルサラウンド(ドルビーやDTS)で記録されてますので、そちらの音声で聴きたい場合は更に光ケーブルでアンプに接続が必要です。。
テレビへは専用ケーブルでそのまま接続しておいて下さい。。
テレビからの音声は光ケーブルで出力したい所ですが、入力端子が1系統しか無いので赤白のアナログで接続するか、その他の製品にした方が宜しいかもしれません。。
>PS2でDVD再生も微妙なのでpioneerの606BDか373DVとも迷ってるんですが
606BDはBD再生機ですね。。
折角Z9000をお持ちですからそろそろBDにされても良いかもしれません。。
本機とPS3って手もありますけどね。。
この場合光ケーブルはテレビからのみなので、端子が1つでも問題ないです。
書込番号:12345862
0点

お二方わかりやすい解答ありがとうございます!
一応接続できるようなのでS500HDを買いました!
テレビの音声は鳴らせたのですがどうもPS2で再生したDVDの音声が鳴りません。(映像は映ります)
PS2とテレビは通常通り赤白黄ケーブルで接続して、PS2とアンプを光ケーブルで接続してるのですが…。
説明書を読んでもよくわかりません。
なにか間違っているのでしょうか?
お願いします!
書込番号:12349406
0点

500HDに直接光ケーブルで接続してるなら、500HDの入力切り替えをテレビ側の音声からPS2からの光ケーブルの端子に変更してください。。
これで音声は出力されると思います。
書込番号:12349414
0点

流れました!
ありがとうございます!!
これからいろいろ設定変えてみようと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:12349428
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
ホームシアターのフロントのスピーカーとして、昔、15年から17年前に買った、山水のS−H5のコンポのスピーカーを使ってますが、コンポ自体の定価が13万くらいで、秋葉原で9万円くらいで買ったと思いますが、このスピーカーの質ってどんな物でしょうか?自分が聞いてるので一番分かると思うのですが、、、他にスピーカーを持ってなくて、、
この山水のスピーカーを知らなくても、15年以上前二万から三万のスピーカーと現代の二万から三万くらいスピーカーと比べて、質は、違うのでしょうか?それとも、対して変わらない?
回答お願いします。
0点

ググった情報では当時の高級コンポのスピーカーだったようですね。
物としては悪くないと思いますよ。
昔のスピーカーとの比較はまず物価が違うので同じ条件での比較は難しいですが、スピーカーの技術はそれほど変わっているわけではないので、同じクラスのスピーカーなら同程度と見ていいかなとは思います。
書込番号:12334511
0点

聞き比べないと何とも分からないですね。
程度にもよりますし・・。
感で宜しければ、山水のスピーカーは老朽も考慮すると現代のスピーカーよりこもった音の傾向にあると思います。
特に高域が大人しい傾向にあると推測します。
さて、変化球ですが、行き付けのお店に山水のスピーカーを持ち込んで比較試聴させてもらえるか相談してみてはいかがでしょうか。
お付合いの程度にもよりますが、購入前提であれば案外OKかも知れませんよ。
書込番号:12334513
0点

前回の回答と同じですが、2〜3万クラスの中での比較であれば、金額はそれ程重要ではないので何とも言えないと思いますよ。。
ずっと使用していたなら劣化はそれ程無いと思いますが、その辺も含めての聴き比べをするしかなさそうです。。
書込番号:12336833
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
購入しまして一つ質問させていただきます。
XBOX360はドルビーデジタル表示になるのですが
PS3はマルチインプットになってしまいます。ドルビーデジタルにすることはできませんのでしょうか?PS3の設定はHDMI自動になってます。
0点

DVD/BD再生ならPS3でビットストリームに設定すればDolby Digitalで認識します。
ただ旧型PS3ならロスレスのビットストリーム出力に対応しないのでリニアPCM設定でもいいです。
書込番号:12309208
0点

以前お世話になり助かりました。
一応新型のPlayStation3なんですが、マルチインプットでも問題ないのですかね?
書込番号:12309255
0点

>一応新型のPlayStation3なんですが、マルチインプットでも問題ないのですかね?
PS3でデコードするか500HDでするかの問題ですので、音質的な違いは殆ど無いと思います。。
新型のPS3ならHD音声もビットストリーム出力出来ますので、聴き比べてみてはどうでしょうか?
書込番号:12309377
1点

アンプでマルチチャンネルリニアPCM音声として認識していても構わないのですが、新型PS3ならビットストリーム設定でいいでしょう。
設定方法はPS3の設定→ビデオ設定→BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)をリニアPCMからビットストリームに変更です。
書込番号:12309894
1点

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん、いつもありがとうございます。
詳しいご説明ありがとうございます。
しかし、色々な設定があってわかりずらいですね、素人にはf^_^;
書込番号:12313254
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





