
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年2月15日 00:32 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2010年2月9日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月4日 23:59 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年2月1日 14:42 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月4日 00:20 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2010年2月11日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
昨日このホームシアターを購入しました。
とりあえず、2.1chの状態で購入し、家にある以前使用していたSONYのサラウンドスピーカーを流用しようと思ったのですが、規格が下記であり、利用していいものなのかどうか悩んでます。
やはりインピーダンスが範囲外のスピーカーは繋げるとアンプなどに問題が生じてしまうのでしょうか?
<スピーカー>
SONY SS-TS300
定格インピーダンス:3Ω
最大入力:30W
5.1chにはしたいのでこれが無理な場合はスピーカーを買い足さないとです。。。
0点

早速こちらを購入されたのですね。
S500HDの対応インピーダンスは6Ωからですからかなり低いですね、繋げて再生してもすぐさま故障したりはしないでしょうし、アンプに負荷が掛かる前に保護回路が働くでしょうけど、できることなら使用は控えた方がいいと思いますよ。
書込番号:10940015
0点

口耳の学さん
その節はお世話になりましたm(__)m
結局こちらを購入することになりました。
使用はやはり控えたほうがいいですか。。。
他にはMDコンポで使ってたKENWOODのLS-H7(80W/6Ω)というスピーカーもあるのでこれをリアに置くのもありだと思うのですが、センタースピーカーが無い状態になってしまいます。
やはりSYS-S500CSなどレベルの合ったスピーカーで組んだほうがいいのでしょうか?
書込番号:10940147
0点

コンポのスピーカーなら使えますね。
センタースピーカーの無い4.1ch構成で当面運用して、後から追加してもいいのではないでしょうか。
不満がなければ4.1ch構成で継続使用してもいいわけですし。
確かS500HDは4.1chでもシステム構築できたはずですよ。
SYS-S500CSでもいいのですが、後々フロント・センタースピーカーを一式交換する手もあります、付属スピーカーはリヤスピーカーとして利用できますし、フロント・センタースピーカーのシリーズを揃えればバランス面もそれほど心配することもなくなりますしね。
書込番号:10941180
0点

口耳の学さん
先ほどBDZ-RX100と共にBRAVIAへの接続及び動作確認がほぼ終わりました。
BRAVIA(W5)←→<HDMI/光ケーブル>←→S500HD←→<HDMI>←→RX100
↑←→<映像端子>←→Wii
ついでにWiiもS500HDに映像端子で接続して映像/音声を出すようにしました。
(あまり意味無いかもしれませんが。。。(笑))
とりあえずBRAVIAのリモコンからの音量や電源ON/OFFなど問題なく動作しています。
結局、スピーカーはリアへの配線が間に合わなく2.1chで運用開始してますが、TVを見る分にはまずは十分ですね(^^;
おっしゃるとおり、今後フロントスピーカーの交換も含めていろいろ考えてみたいと思います。
しかし、このアンプは細かい設定が難しい(判りづらい)ですね。。。
とりあえず、2.1chのオートセットアップのみ実施で終わってます。
明日以降にまたいろいろ触ってみたいと思います。
書込番号:10943222
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
昨日購入しました
センター、リヤスピーカーも同時に購入してPS3とHDMI接続しました
一応どのスピーカーからも音は出ています。があまり5.1CHを体感出来ないのです
説明書が難解すぎて設定が正しいのか自信がありません
ディスプレイの表示は[PCM][DIG][HDMI][HDMI][MULTI IN BD]と出ているのですがDOLBYの表示はありません
これで良いのでしょうか?
0点

PS3が常時Dolby音声を出力しているわけではないです。
再生しているソフトは何でしょう?
書込番号:10899465
0点

口耳の学さん 早速のお答え有難うございます
再生してみたのは「戦場のヴァルキュリア」ゲームです
ゲームには「リニアPCM 2ch/5.1ch、ドルビーデジタル5.1ch、DTS Digital Surround」とあります
宜しくお願いします
書込番号:10899785
0点

ディスプレイの表示を見る限り、マルチチャンネルリニアPCMで入力されているようです。
音質的にはリニアPCMがもっとも高音質で、リニアPCM5.1chで入力されているのですからサラウンド再生もできています。
ゲームのコンフィグで音声を選択できる設定はありませんか?切り替えできるならDolbyやDTSを選んで聞き比べてはいかがでしょう。
又はPS3の設定→サウンド設定→音声出力設定でHDMIを選んでから、Dolby Digital 5.1ch(DTS 5.1ch)だけにチェックを入れてみてDolbyを表示させてみては?
書込番号:10900951
0点

口耳の学さん 有難うございます
別のソフトを再生してみたら十分体感出来ました
当方REGZAZ9000と繋いでいるのですがTVの光デジタル音声出力の設定は「デジタルスルー」「サラウンド優先」どちらが良いのでしょうか
質問つづきで申し訳ございませんが教えてください
よろしくお願いします
書込番号:10909051
0点

REGZAの音声出力設定はデジタルスルーでもサラウンド優先でもどちらでもかまわないです。
違いはデジタルスルーは常時サラウンド音声のままアンプに出力する設定で、サラウンド優先は5.1ch音声が入力された場合はサラウンド音声でアンプに出力しますが、2ch音声の時は2chPCMに変換して出力します。
二カ国語放送で左右で異なる音声を再生してしまって音声切り替えできない場合はサラウンド優先設定にすることで回避できることが多いです。
普段はサラウンド優先設定でいいと思いますよ。
書込番号:10909442
0点

PS3の[ビデオ設定]−[BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)]の設定は「ビットストリーム」「Linear PCM」のどちらにすればよいのでしょうか
PS3は新型になる直前の80Gモデルです
宜しくお願いします
書込番号:10910277
0点

再生するソフトがゲームのみならどちらでもいいのですが、BDやDVD再生では少し変わってきます。
BDのロスレス音声はビットストリーム出力できないのでリニアPCM設定でしょう、DVDとBDのDolbyDigital音声はビットストリーム出力するとアンプでデコードします。
聞き比べてビットストリーム設定が好む音質でしたらこまめに設定を変えて視聴するのもいいかもしれません。
書込番号:10913504
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
他の方も同じように悩んでいたようなのですが、私もPIONEER HTP-S323と悩んでいます。
価格的にはこちらのほうが高いみたいですが、皆さんがこちらを選択しているのは、性能が違うからなのですか?
それともデザイン的な要因ですか?
最後の決定打をいただきたいです。
0点

S323は最初から5.1ch揃っています、S500HDは5.1ch化するにはセンタースピーカーとリヤスピーカーの追加が必要です。
リンク対応はS500HDでS323は非対応です。
他にもアナログ映像のHDMIへのコンバートや薄型筐体採用する等差異があります。
音質の差はともかく、機能的な違いは結構あるので、必要な機能と照らし合わせれば機種選択の一つの基準になるかと。
書込番号:10886211
0点

ありがとうございます!!
電気屋に行って、音を聞き、カタログ収集してきたので、□耳の学さんのおっしゃっているポイントなどを参考に再度検討したいと思います!!
書込番号:10888719
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
初書き込みです。こちらの商品を買ったんですが接続がいまいちわかりません。STB(HDMI有り)、ビエラ46G1、PS3、ディーガを接続したいんですがどうすればいいでしょうか?
0点

PS3、ディーガ、STBそれぞれHDMIでS500HDへ。S500HDからビエラへHDMIで。ビエラからS500HDへ光デジタルで接続です。あとは各機器の設定をします。
書込番号:10871445
0点

返信ありがとうございます。接続できました。また解らないことがあればよろしくお願いします。
書込番号:10871482
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
アンプをテレビ台に入れて使用しているのですがスタンバイ状態でも結構熱を感じます。置く環境次第かと思いますが皆さんはいかがでしょうか?これが気になってコンセントを抜いてます。
0点

設定でHDMIコントロールが有効になっているのでは? 過去スレでは機器制御が有効だと待機電力が25W位になるそうです。
書込番号:10870561
1点

設定しているので熱を持ったのですね。
解決しました^^ありがとうございました!
書込番号:10884184
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
又もやの質問お願い致します!!
BASE-V20HDに決めていたのですが、DENON DHT-S500HDのデザインに引かれています(^_^;)
部屋は6畳でPS3とブラビアV5を使用しています。
後々、録画機器も入れる予定です…
ところで性能的にはどちらが優れているのでしょうか?将来的にどちらがオススメでしょうか?
デザイン<オススメ<機能 の順で決めたいと思っています。
後、センタースピーカーは、何でも大丈夫でしょうか?オークションで安いの買う予定なのですが!
後、足りないスピーカーは家のコンポの使える見たいなのでそれを使う予定です…
皆様、宜しくお願い致します!!
0点

どちらも機能的にはそれほど差はないのですが、端子の数やアナログ映像のHDMIへのコンバート等に違いが認められますね。
センタースピーカーは対応品ならどれでも使えますが、フロントスピーカーの特性に近いスピーカーを選びたいです。
書込番号:10870256
0点

実際に聞きに行ってきました、
こちら商品を2.1で聞けたのですがガッカリ感しか無かったです…
そこで質問お願い致します!!アウトレット商品で
PIONEERのLX51が 4万9000円で売っていたのですが、お買い得でしょうか?次世代は諦めて、音質がマシな方を選びたいのでお願い致します!!
書込番号:10884785
0点

HTP-LX51ですね、PS3と組み合わせるなら次世代サラウンドの再生も可能ですよ。
ただS500HDがNGだとするとHTP-LX51で満足するか微妙です、試聴せずに購入するのは危険ですよ。
書込番号:10884890
0点

お返事ありがとうございます!!S500HDの2.1チャンを聴く前に、隣にあった2.1チャンのBOSE(14万)を聴いてしまったせいかもしれませんm(__)m
迷い過ぎて、頭がパニックです…
書込番号:10884919
0点

また今日 お店に聴きに行って来ましたm(__)m やっと決まりました、BASE-V20HDに決めました。
そこで質問宜しくお願い致します!!
5.1にするにあたって残りのスピーカーにBOSE 101MMGとセンターにYAMAHA NS-C103で大丈夫でしょうか?
.後揃える物があれば教えてもらえませんか?宜しくお願い致します
書込番号:10889216
0点

スピーカーの使用は可能です。
他に必要なものは、PS3を接続するためにHDMIケーブルがあるといいですね。
書込番号:10889913
0点

ありがとうございました(^0_0^)結局、家族のすすめでPIONEER HTP-S323を購入しました(^O^) 気に入ってます♪
書込番号:10922944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





