
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月1日 18:05 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月26日 19:43 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月18日 15:11 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月17日 00:20 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月15日 20:31 |
![]() |
0 | 4 | 2010年1月19日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
こんばんは!つい最近ようやく5.1chにしてオート設定でスピーカー調整をし快適に聴いていました。ところが最近テレビ番組を見ていると何かを区切るかのようにブチッとスピーカーから鳴るのですが気になります何か設定が悪いのか不具合がある故障なのでしょうか?誠にすみませんが何か助言宜しくお願いします。
0点

設定はわかりませんが、私のは視聴時はもちろん、チャンネル変えたり入力切り替えしても、そのような音は無いです。ケーブル等、接続を間違えてないならメーカーに問い合わせしてみてはどうかと思います。
その時は、具体的にどのような時なるか(例えばCMに切り替わった時とか)、判ればスムーズに話が進むとおもいます。
書込番号:10872054
1点

ありがとうございました。細かく判るよう様子をみて問い合わせしたいと思います。
書込番号:10872172
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
念願かないついに購入しました。音には非常に満足!想像以上で喜びです。
設定が自分に理想に後一歩です。初歩的質問ですみません。
リンクについて質問です。
TV電源ON時のみ連動しません。連動する方法はないのでしょうか?
TVリモコン:
電源ON ・・・連動なし (*1)
電源OFF・・・連動
ボリューム・・・連動
(*1)自分でDHT電源ONすると自動でリンクし、DHTから音がでます。
環境 :
HDMI
【REGZA-Z9000】<---(HDMI)--->【DHT】<---(HDMI)--->【DMR-BR570】
光ケーブル
【REGZA-Z9000】<---(光ケーブル)--->【DS7100】<---(光ケーブル)--->【DHT】
*S500HDのマニュアル27ページのHDMI Control設定をONにしています。
ちなみに購入価格は、交渉の結果、池袋BICで、45,800円+ポイント20%+HDMIケーブルでした。
0点

レグザのHDMI連動設定の優先スピーカーを「AVシステムスピーカー」にしてください。
書込番号:10843098
0点

ラジコンヘリさん
早速の回答、有難うございます。
お陰様で、無事解決しました。
思い通りに設定出来うれしいです。
後は、音の設定です。
書込番号:10843318
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
この機種にTH-42G1とPS3(120GB)をHDMIで接続、TVとアンプを光ケーブルで接続でホームシアターを楽しんでいるのですが、1つわからない事があるので教えてください?
パススルー機能のアンプを待機状態でPS3でDVDを見たときテレビから音がでません!PS3のメニュー画面の最初の音はでます。何か設定が間違っているのでしょうか?
お教えください。
0点

メニュー画面の音声は再生できるなら、テレビで扱えないフォーマットで出力しているのでしょうね。
PS3のサウンド設定で2ch PCM以外のチェックを外してみてください。
ただアンプで再生する時は元通りにしないと5.1chでの再生ができなくなります。
書込番号:10801398
0点

口耳の学さん。ありがとうございますヌ
設定を変更したらテレビから音がでました!
ただ毎回、設定変更をしなくてはいけないみたいです!?
他に何かいい方法はないでしょうか?
パススルー機能ってこんなものでしょうか!!
書込番号:10802708
0点

>パススルー機能ってこんなものでしょうか!!
パススルーは受け取った信号を、そのまま受け流すだけの機能です。TVが扱えない信号では音が出ないことになります。もしBDのロスレスサラウンドやPS3ソフトのマルチチャンネルPCMの利用が出来なくても良いなら、その都度切り替えなくてもDolbyやdtsサラウンドを利用することは可能です。
この場合PS3からアンプへ光ケーブルも繋ぎ、サウンド設定も光接続で行います。尚かつ音声同時出力も有効にします。この設定にするとPS3ソフト、DVD、BD等がアンプにDolby、dtsサラウンドで出力され、同時にHDMIからも音声が2ch信号で出力されるので、パススルー時でも切り替え無しでTVから音が出ます。
書込番号:10802816
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
別レスにて口耳の学さんに色々とご教示頂き、DHT-S500HDが完璧にほしくなってしまいました。
来週末池袋に行こうと思っています。そこで、3点ほど質問させてください。
【1】最近(年明)の池袋ビック、ヤマダでの販売価格(購入価格)を知っている方教えてください。
【2】10年以上前に購入した、ボーズ 101IT(Italiano)*がセットで余っています。
・こちらをフロントスピーカーとして使用できる?(スペックなど)
・良い接続方法は?(センタースピーカーのみなしで 4.1ch?ってできる?)
【3】iPodを接続する場合、ASD-11Rがよいのか?その他の接続方法は?
初心者で恐縮ですが、先週から、ホームシアターがほしくなり、今頭の中は、
「ホームシアター」でいっぱいです。
アドバイスよろしくお願いします。
*ボーズ 101IT
許容入力:60W(rms)、160W(peak)
インピーダンス:6Ω
使用ユニット:フルレンジ11.5cm×1
低磁束漏洩:キャンセリングマグネット方式
入力端子:スナップインターミナル
TV:レグザ47Z9000
0点

101ITの使用は可能です、付属スピーカーをリヤへ廻して4.1chでの運用も可能でしょう。
ファントムモードの4.1chはマニュアルにも記載がありませんが、スピーカー設定でセンタースピーカーを使用しないようにできるので、センター無しでも作動するはずです。
iPodはASD-11Rを利用するとS500HDのリモコンで操作できるので便利です、ヘッドホン端子から赤白アナログ入力に繋げる方法もありますが、専用Dockを利用した方が音質的にも有利になるそうですよ。
価格情報はどなたかのレスを待ってください。
書込番号:10794769
0点

口耳の学さん
勉強不足で恐縮です。
今回も有難うございます。
口耳の学さんのレスで毎回勉強させて頂いています。
本日、BicにてS500HDなどのカタログもらってきました。
購入稟議(妻)→価格交渉(店員)→セッティング(自分)
とまだまだ難題はありますが、今後共、ご指導お願いします。
購入稟議が可決された段階で、次は配線方法を検討します。
書込番号:10795103
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
組み合わせるテレビが外部入力の音声を出力できるなら、テレビの音声出力端子からS500HDに出力させればいいでしょう。
できないのなら映像だけテレビに出力して、音声を赤白端子でS500HDに繋げます。
書込番号:10788561
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
我が家にはリビングの前面は全て棚になっておりウーファーの縦置きが難しいです。
しかし、スペックには
W136×H420×D307mm
とあるのでオーディオを入れるスペース(約W450×H200×D430mm)へ横置きならちょうど良い感じです。
このスペースに蓋はありませんが
・横置き可能か?
・(約W450×H200×D430mm)へつっこんでも音はちゃんと出るのか?
教えてください。
0点

このサブウーファーはパッシブタイプ(アンプが非内蔵)ですので、横置きでも問題ないと思われます。ただ、ウーファーユニットが側面にあるのでこの面を上に設置したほうが良さそうなのと、多分バスレフポートが後ろにあるのでこれを奥にしたときの音の出方が問題ですね・・。それと置くときには何らかの脚(スペーサー)があったほうが良いでしょう。
音質的にはあまりお勧めできませんが、大きな問題は無いと思います。
後は、棚のある家具全体がビビッたりしないかどうか(音量にもよりますが)ですね。
横置きのサブウーファーだったらヤマハの最近のシアターセットに存在します。ご参考まで。
書込番号:10781822
0点

ありがとうございました。
>後は、棚のある家具全体がビビッたりしないかどうか
家具といっても可動部のない、作りつけの頑丈な奴なのでそれ自体がビビル事は無いと思います。
ただ、ウーファーユニット?を上にしても天板との間隔はわずか数センチになります。
ウーファーは空気が沢山出入りすると聞いたのでその天板が干渉しちゃうかなと思ったんです。
>横置きのサブウーファーだったらヤマハの最近のシアターセットに存在します。
そうですよね、こちらも参考にしましたが、5.1chへの拡張が無く、どちらかというとピュアオーディオ的で方向性が少し違いました。
書込番号:10782213
0点

>横置きのサブウーファーだったらヤマハの最近のシアターセットに存在します。
単品AVアンプにセットするなら、横置きサブウーファー単体もありますね。
・ヤマハ YST-FSW150 外形寸法:435W×151H×350Dmm
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/yst-fsw150/index.html
http://kakaku.com/item/20448811128/
・ ヤマハ YST-FSW050 外形寸法:350W×163H×350Dmm
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/woofer/yst-fsw050/index.html
http://kakaku.com/item/20448811129/
書込番号:10782616
0点

単体でも売っていたのですね、ウーファー。
「じゃあ「AVC-S500HDの単体とで・・・」と思ったのですが、かなりの割高にっちゃいますね。
5.1chにしても出来れば5万以内で納めたいと思いますのでちょっと高額です。
色々情報ありがとうございました。
書込番号:10806674
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





