
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 3 | 2010年1月13日 11:46 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月10日 21:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年1月7日 19:11 |
![]() |
5 | 3 | 2010年1月4日 07:28 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月29日 15:55 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月26日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
今度購入を計画しています
スピーカーを増やして5.1にしようと考えてます
最近、サラウンドスピーカーのケーブルも用意しないと購入当日に涙目になると気が付いた訳です
調べてみると値段の幅がありすぎて驚き
こだわる訳じゃ無いけど安すぎると品質に不安な気がします
店舗でビクターの10mが二本入って1500円位の物もありました
これで良いのかどうか解りません
こちらのホームシアターで皆さんが使用しているスピーカーコードでどんなのを使ってますか?
10m位だとちょうど良いのですが、あまり高いのもなんですがどんなのを選んでますか?
5000円位出した方がいいのかな
2点

こんにちは
長さ10Mとのこと、想像するとリアのサラウンド用かと思います。
特にウーハー用には太い吟味したケーブルが必要で、フロント、センターもそれに続きます。
しかしサラウンド用には大きな低域エネルギーも少ないことから、普通のものでいいと思います。
書込番号:10777419
2点

安いケーブルで良いと思います。
電気コードでも良いでしょうが、スピーカー用の方が色分けされているので使い易いです。
書込番号:10777433
4点

里いもさん
小鳥さん
素早いアドバイスありがとう御座います
大して凝らなくて良いんですね
なんか拍子抜けなかんじ(笑)
見かけたビクターのスピーカーコードに近い金額で見た目が良さそうなものを選びたいと思います
書込番号:10777479
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

マイクの接続が不十分ということはないですか?もう一度しっかり差し込んでみてください。
それでも改善しないなら説明書の指示に従いマイコンの初期化を実行してみてください。
書込番号:10763046
1点

アドバイスありがとうございます。声が出ましたスピーカーの電線にカバーしたまま挿入です。恥ずかしい限りです ただ今HIDMが認識できないので 説明書とにらめっこしてます。
書込番号:10763312
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
このS500HDを購入検討中ですが、HDMI コントロール機能について質問があります。
HDMI コントロール機能については色々な口コミなどがありますが、いまいち理解できないのでよろしくお願いします。
現在テレビがSHARPのLC−37DS3でブルーレイレコーダーがBD-HDW15を所有しております。
HDMI コントロール機能に対応しているかDENONのホームページで確認したところ、BD-HDW15のみが対応となっており、テレビは対応していませんでした。
そこで質問なのですが、レコーダーのみ対応している場合HDMI コントロール機能はどのように動作するのでしょうか?
テレビのリモコンではDHT-S500HDのボリューム調整ができず、レコーダーのリモコンではボリューム調整ができるのでしょうか?またはどちらのリモコンでもボリューム調整や電源連動はできないのでしょうか?
0点

私の実家にプレゼントしたTV・レコーダとHTX-22HDを設置しました。
メーカhpではTVは対象外→対応機種として記載登録無し
その為、レコーダを対応として登録されてるモデルで設置しました。
実際に操作するとTVのリモコンでレコーダ接続してる外部入力に切り替えると
自動的に立ち上がってきます。
また、TVのリモコンでOFFするとHTX-22HDもOFFしてます、≪待機電力は有りますが≫
TV視聴中、レコーダ側のリモコン操作をする
→録画の一覧リストである再生ナビボタンを押すと
レコーダの電源とHTX-22HDの電源もオンします。
実家は年寄りも居ますので操作が簡単で有ることが重要視してましたので
当初の不安は消え安心しました。
TV→シャープ レコーダはpana機です
メーカhp上では登録記載無いものは
確認が取れてないだけでしょうね。
なので、登録無いものはダメではないですよ。
書込番号:10747611
0点

あめっぽさん返信ありがとうございます。
TVとレコーダが違うメーカーでもコントロールされるのですか。普通のことなのかも知れませんが、大変参考になりました。
対応機種として記載登録がなくても動作するという口コミは見たことがあるのですが、いざ購入してみたら動作しなかったというのが、心配で購入できずにいるんですよね(苦笑)
ただレコーダーのみ対応機種でも動作するというお話を聞いて安心しました。普段レコーダーのほうでテレビを観ているので、テレビのリモコンは最悪あきらめても問題ないです。
ありがとうございました。
書込番号:10747730
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
V20HDとどちらにしようかと思って、二つにチェックをいれてスペック比較表を出してみたのですが、こちらの機種はDigitalTheaterSystemとDolbyDigitalに○がついていません。これはV20HDより機能が劣るということなのでしょうか?ど素人ですので恥ずかしいですが、お教えいただければ幸いです。
1点

どちらも対応してます。○がついてない理由はわかりません。
書込番号:10729148
2点

ありがとうございます。さっそく発注します。ケーズデンキのネットショップで42800円で3年保証付きなら安いですよね。
書込番号:10729216
1点

カカクコムのスペックはいい加減ですからメーカーサイトで調べた方が確実ですよ。
それにしても「DigitalTheaterSystem」なんて書かずに「DTS」と書いてくれた方がわかりやすいです。
書込番号:10729848
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
この製品に付属されているスピーカーは値段と比例してどの程度の音質でしょうか?
BASE-V20HDか迷ったのですがこちらの方がレビューを見る限り良さそうなので決定なのですが付属のスピーカーはBASE-V20HDについている方が良さそうなのでD-108Mに交換しようかなと考えているんですが普通に付属されている物を使った方がいいのでしょうか?
オーディオに詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス頂ければ嬉しいです。
2点

私も素人なので、明確なお答えはできませんが、この商品のユーザーとしての感想です。今のところ不満はありません。というより満足しています。
ほんの少しのグレードアップみたいな状態で購入したければ、私と同じようにデオデオなどのエディオングループ家電店でKual商品を購入されたらいかがですか。フロントスピーカーがほんのちょっぴり通常商品よりいいものになっています。
オンキヨーのスピーカーとの比較は、値段的にわずかですがオンキヨーの方が高いのでよいものだと思いますが、スピーカーそのもののサイズはあまり変わらないので、大差ないと思います。なので、このアンプにこだわるならセットスピーカーがいいのではないでしょうか。
書込番号:10701256
0点

kuni_ponさんこんにちは。
オーディオの感想は主観によるところが大きいので人の意見は参考程度に考え実際にご自分の耳で確認(試聴)された方が良いですよ。
両機種とも競合する人気機種ですので性能的には大差ないと思います。音の好みで選ばれれは良いと思います。
量販店ではどちらも試聴できるはずです。
書込番号:10701603
0点

ffsadaさん,地獄の皇太子さん,アドバイスありがとうございます。
ffsadaさんの不満はない!いうお言葉が安心材料になりました(^^)
自分の耳で確かめないと意味ないですもんね。
とりあえず大差もないみたいなので聴いてみてから考えたいと思います。
これで心置きなく購入できます!ありがとうございました!
書込番号:10702541
0点

私も、DHT-S500HDにオプションのスピーカーパッケージSYS-S500CSを追加しました。
本機のレビューには、ライバル機に比べ“アンプのグレードがかなり上”などの感想も載っているので、安心しています。
スピーカー性能の少しの差よりもスピーカの位置調整、さらには周辺環境の影響が大きいのだそうです。
http://www.ippinkan.co.jp/setting/begin_speaker_setting.html#音はセッティングで決まる
http://allabout.co.jp/gm/gc/1049/
私は、スピーカーケーブルを偶然太めに取替えた効果で、サブウーハーの音が初心者の私でも
歴然と判断できるほど改善されました。
今、BS2で「サマーピクニックinつま恋」を視聴していますが、ライブ会場の気分満点です。
書込番号:10702819
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

>S500HDはリンクに対応しているのですか
HDMIコントロールに対応します、SONY機にも正式に対応しているのはS500HDですね。
http://denon.jp/whatnew/aeha/cec.html
書込番号:10688751
0点

口耳の学さんありがとうございます。V20HDもブラビアリンクで機能した!という書き込みもありました。HDMI接続であれば連動は可能ということでしょうか?それとも特別な接続方法がある?
手持ちのオンキョー製スピーカーを活用して5.1chにしようと考えていたので同メーカーのV20HDで当初考えていました。ですがS500HDの評価も高く、ソニーBDZ-RX50とは正式にリンク確認出来ているようで迷ってしまいました。もう少し考えてみます。
書込番号:10688967
0点

HDMIコントロールは規格で定められているので基本的な動作には互換性があります、異なるメーカー同士や動作対象機器に含まれていなくても連動してくれることは多いです。
ですが基本の電源連動やボリューム調整等は動いても、メーカー独自の命令には対応できないこともあります。
例えば番組内容に応じてサラウンド設定を自動で切り換えてくれる機能は動かなかったりします。
書込番号:10689918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





