
このページのスレッド一覧(全169スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年9月19日 11:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月14日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月12日 06:18 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年9月10日 09:04 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月19日 21:49 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月27日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
SONY 製品との連動は保証されてませんが、
試された方はいらっしゃいませんか?
私が使用しているのは BRAVIA 40F5 とレコーダー X95 です。
HT-CT500 も考えたのですが、
やはり5.1chと次世代オーディオに対応している本製品を使ってみたいです。
0点

okitanさん
こんにちは、X95とパナのBW850使用しておりますが
X95は問題なく連動してます。
X95のスイッチ入れると切り替わります。
逆に850の方が連動出来てないです。設定の仕方が悪いのかもですが。
書込番号:10171679
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
S500HDで入力の切替は行ったのでしょうか?
書込番号:10149299
0点

レスありがとうございます。
解決いたしました。
お恥ずかしながら、音量の数値が低かったようです。60位に上げたら音が出てきました。
ホームシアター初心者なのですが、音量の数値ってこの位上げないといけないのですね(^^;)爆音にならないかビクビクしながら上げていきました。
お騒がせいたしました。
書込番号:10150127
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
この機種の購入を検討しておりますが、この機種には光デジタル入力端子が1つしかないですよね?裏のパネルを見ると光入力端子の横には(TV)と書いてありますが、HDMI端子のない機器(DVDプレーヤー等)と光デジタルでつなぐと、5.1ch再生は可能でしょうか?メーカーサイトで説明書を見てもテレビ以外の機器と光デジタルで繋ぐ場合が書かれていません。
もし可能なら光デジタルセレクタを使用してテレビとPS2と光出力付きのPCを繋ごうと思います。新型PS3も購入予定(PS3はHDMIで接続しようと思います。)
初歩な質問で乱文ですみません。
0点

取説ではテレビとの接続しか説明されていないのですね。
光入力はテレビ限定とは思えないので他の機器を繋げても問題なく動作するとは思いますが、念のためメーカーに問い合わせするかユーザーさんのレスを待ってください。
書込番号:10138889
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
デノンのSXS-S500CSで 5,1CHになるみたいですが 他に三万円までで 5,1CHになる トールボーイ型のスピーカーはありますか?ちなみに 本体と合わせたいので黒色がいいです 初心者なのでわからない事ばかりなので どうぞ教えてください
0点

SYS-S500CSでしょうか?
真っ黒ではありませんが、SONYのSS-F6000 SS-CN5000の組み合わせはお値段の割りには評価が高いですね。
予算オーバーしそうですが、ONKYO D-108E(B)とD-108C(B)なら黒でトールボーイの条件に合います。
あとはYAMAHAのNS-210シリーズ辺りでしょうか?
カラーで選択するのもいいのですが、音質が重要なので試聴はしてください。
書込番号:10128968
1点

口耳の学さん 早速のレス ありがとうございます デノンのSYS-S500CSです 間違えました SYS-S500CSのユーザーレビューがなく 近くに試聴する所もないので 教えていただけたらと ・・・ 手頃な値段で フロントとセンタースピーカーがあったら 本体のスピーカーをリアスピーカーにして 5,1CHにしようかと 思っています ありがとうございました
書込番号:10129237
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
この機種は新世代の機種として売り出しているのか、HDMI入力端子が多く光デジタル入力端子が1個しかないですよね。
みなさんは1個のデジタル入力端子で間に合っていますか?
私はHDMIでPS3を接続するのと併せて、光出力付きのPCも繋ごうと考えていますが、そうなるとPCかテレビの音声出力のどちらかをアナログ接続にするかデジタルセレクタをかまさなければなりませんよね?
もしテレビ音声をアナログ接続しても入力切替が問題無く機能しますかね?
お使いになられている方のご感想をお聞かせいただけたら幸いです。
0点

"問題無く"ってのはどういうイメージなんでしょう?
他の機器との接続をどうするかとか、どういう使い方をしたいとか、
もう少し具体的に書かれた方がレスが付きやすいと思いますよ。
書込番号:10092512
0点

説明が不足していました。
カタログでこの機種の背面入力端子を見ましたところ、デジタル入力端子の横にTVと表示されており、通常はテレビからの音声を繋ぐのだと思います。
それとともにアナログ音声入力端子の中断の横にもTVと表示されています。
テレビとアナログで繋いだとしても、ファンクション切替えをしたりせずに電源を入れるだけでテレビの音声がすぐ出るのでしょうか?
書込番号:10094603
0点

取扱説明書がメーカーのサイトでダウンロードできるのですね。
30ページを確認したところ、テレビの入力ソースのインプットモードががAutoになっていれば、本機に入力している信号を自動的に検出して再生するようで、またデジタルにもアナログにも設定を変えられるようですね。
ただし、「テレビ以外の入力ソースは音声入力の切り替は出来ません」と書かれており、
パソコンから映像はDVI→HDMI変換ケーブルで接続し、音声はパソコンの光出力端子からこの機器の光入力端子に接続したとしても音声が出ないのかもしれませんね。
書込番号:10094980
0点

PCからのHDMIと光音声出力をTVとして接続し、TVの方をCABLE等の
アナログ接続にすれば良いような気もします。
が、それだったらわざわざ光1系統のDHT-S500HDでなく、同価格帯でも
2系統あるBASE-V20HDとか、他のものにした方が良さそうですね。
書込番号:10103166
0点

返信ありがとうございます。
遅くなりすみません。
ビックカメラ札幌店で店員さんに聞いてみたら、「テレビからの出力をアナログで接続し、HDMI出力の無いDVD等の機器からの出力を光デジタルで接続しても音声は出る。」と言ってましたが、ちょっと心配です。メーカーに電話確認してみようと思います。
これからの時代のHDMI機器もいいですが、過去の機器を大切に生かすためにも光入力端子をあと一つは欲しいですね。
光デジタルセレクタもなくなりつつありますし、業界全体がそういう動きなのでしょうか。
書込番号:10179838
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
ONKYOのBASE-V20HDなどは小型ファンが付いていて、ファンが動くと若干の音が聞こえるようですが、
DHT-S500HDの音は静かですか?
ファンは付いているのでしょうか?
例えば、静かなシーンになったときに機械の音が聞こえて気になったりしませんでしたか?
使用している方の感想を聞かせていただけるとありがたいです。
0点

ファンがあるかどうか目線で見たことないのですが、無いと思います。
動作音は、まったく気にする必要ないです。
書込番号:10056864
0点

こんばんわ
使用しているものなので、書き込みました。
難しいことはわかりませんが、使用の感想なら書きこめます。
音は静かだと思いますよ・・・書き込みを見たので、あらためて今もつけて聞いてみましたが、自分は特にしないと感じました。ラックの中のブルーレイレコーダーの音は聞こえますが、こちらのアンプは特に聞こえなかったと感じました。
ちょっと外れますが、以前に書き込みもあったと思いますが、スイッチを入れたときには「カチッ」小さな音がします、それだけ聞くとすごく安物のように感じてしまうのが残念です。
ちょっとでも参考になればいいのすが。また他の方で、詳しい方の使用感も書き込みがあればいいですね!
書込番号:10059540
0点

感想ありがとうございました。
気にならないくらい静かなんだということがわかりました。
とても参考になりました。
書込番号:10059677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





