DHT-S500HD のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HD のクチコミ掲示板

(980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:2件

AV系初心者です。皆様の知恵をお借りしたく書き込みさせて頂きました。
近頃DHT-S500HDが以前より安くなったので購入しました。

普段は
 初代PS3 -[HDMI(リンクなし)]-> DHT-S500HD -[HDMI(リンク)]-> TV(SONY EX700)
で接続し、TVで堪能してますが、
映画を鑑賞する際、知人に貰ったプロジェクター(PJ-TX100J)で鑑賞したくTVの代わりに
プロジェクターに接続するようにしたところ、音声が全く出ません...

PS3でHDMI設定が「接続されているHDMI機器では音声出力が出来ません。」との
エラー表示となり、HDMI設定画面する遷移しない状況です。

原因としてプロジェクターとの接続でHDMIをDVI変換コネクタを介している為と推測出来ます。
 初代PS3 -[HDMI(リンクなし)]-> DHT-S500HD -[HDMI(リンクなし)]->[DVI変換コネクタ]-> プロジェクター(日立 PJ-TX100J)
そこで皆さんにご教示頂きたく、お願い致します。

プロジェクターは映像のみが必要であって、音声はDHT-S500HDで出力されるのに、
なぜPS3で上記のようなエラーメッセージが表示されるのでしょうか?

これはDHT-S500HDの設定若しくはPS3の設定で回避出来るものでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11906576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/14 06:38(1年以上前)

PS3でプロジェクターが音声を扱えないという情報を得て音声出力を制限しているように思います。
PS3の音声出力設定で自動を選んでいるなら、手動で端子を指定すればあるいは音声を再生できるかもしれません。

書込番号:11907267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/14 23:35(1年以上前)

口耳の学さん、アドバイスありがとうございます。
そうなんです、終端のプロジェクターの環境で認識出来ずに音声まで制限されているようでした。
アドバイス頂いた通り、音声出力の変更にて音声をDHT-S500HDから出す事が出来ました。

プロジェクター <- [DVI変換コネクタ] <- [HDMI]- PS3 -[光] -> DHT-S500HD
都度ケーブルの差し替えが発生するので、若干不本意ではありますが、DHT-S500HDを活かす事が出来ました。深謝しております。

今後、困った事がありましたら、また良きアドバイスを頂けたらと思います。

書込番号:11911087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最良の接続方法

2010/09/13 12:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:25件

昨日秋葉原のヨドバシにてこちらの製品を購入しました。 TVとDVDプレーヤーにHDMIがないのでその中での最良の接続のしかたを教えてほしいのですが、宜しくお願いいたします。

TV 05年製のWEGAで光出力端子一個

DVD 知らないメイカーです? 光出力端子一個

宜しくお願いいたします。

書込番号:11903326

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/13 12:49(1年以上前)

テレビ/プレーヤーとも音声はデジタル接続したいのですが、S500HDには光入力端子が一つしかありません。
テレビにアナログ音声出力端子があるならテレビはアナログ接続で我慢するか、プレーヤーをアナログ接続するか、光セレクターで両方とも接続するか、その都度手動で繋ぎ変えるかですね。

プレーヤーの映像は直接テレビへ接続でいいでしょう。

書込番号:11903361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/13 13:19(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

DVDで映画をスピーカーで見たい場合は 500HDとプレーヤーを光でつなげばいいのですか?

TVはそのままの音声でいいので

映画見るのは やはりHDMIが内蔵プレーヤーを買ったほうが 画質も音質も良くなるのでしょうか?
素人な質問ばかりですみません。

書込番号:11903457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/13 15:21(1年以上前)

プレーヤーでのDVD再生ならプレーヤーとS500HDを光ケーブルで接続したいです、デジタル接続することでDolby DigitalやDTS音声の5.1chのディスクリート再生が可能になります。

HDMI搭載のDVDプレーヤーやBDプレーヤーにすれば、市販DVDは映像をアップスケールして表示できますし(対応していれば)音声もBDならHDオーディオクオリティで再生可能です。
HDMIで接続すれば光端子も空きますしね。

書込番号:11903796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/13 15:32(1年以上前)

すごく分かりやすい説明でよくわかりました! いつもありがとうございます。

ですがいま500HDとプレーヤーを光でつないでいるのですが、音声がテレビからしかでません。

何故でしょうか? 何か本機から設定があるのでしょうか?

書込番号:11903830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/13 15:52(1年以上前)

>何故でしょうか? 何か本機から設定があるのでしょうか?

500HDの入力切り替え(インプット)をプレーヤーに接続した端子に変更してください。
HDMIリンクされていない機器では、テレビとプレーヤーの音声切り替えは毎回必要ですよ。。

書込番号:11903886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/13 18:32(1年以上前)

S500HDの入力切換でも音が出ないようならもしかしたらプレーヤー側で設定が必要なのかもしれません。
取説に光デジタル出力を有効にする項目がないか探してみてください。

後は光ケーブルの断線等も希にありますね、テレビとの接続で音が出るか試してみたいです。

書込番号:11904380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/13 21:52(1年以上前)

口耳さん、クリスタルさん ありがとう御座います。

今出先なので、帰ったら試してみたいと思います。
いつも本当にためになります。

書込番号:11905419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ASD-11RでiPodを聴いている方

2010/09/12 11:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:432件

過去レスをみてもASD-11Rに関する話題がほどんどないので質問させてください。

S500HDにiPod用コントロールドック“ASD-11R”を繋げてiPodを聴いている方がいらっしゃいましたら、
その音質に対する感想を聞かせてください。
もちろん音に対する感覚は個人差があるのは充分承知していますので、極めて主観的な感想で結構です。

小生、2週間ほど前にS500HDを導入し、TV、BDでS500HDの音を存分に楽しんでいます。
音楽はCDをBOSEのシステムコンポで聴いているのですが、
いちいち1枚ごとにCDの入れ替えをしなけらばならいのが煩わしく、
もしiPodをS500HDに繋げて満足いく音質ならとても便利だなと思った次第です。

S500HDは入門用とはいえ、わざわざホームシアターを導入されている方は少なからず音に関してこだわりがあるはずですので、
そういう人からみてS500HDでの音楽鑑賞はいかがでしょうか?

小生の音に対する感覚は、iPodに付属のイヤホンでのiPod鑑賞は×、ちょっと良いイヤホンに取り替えれば○、
iPodをFMトランスミッターで車内で聴くのは×・・・って感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:11897788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/13 11:04(1年以上前)

500HDには圧縮音声で失った音域を再生性するRESTORER機能が3段階ありますんので、そちらの音声が好みに合えば十分な音質で聴くことが出来ると思いますよ。。

書込番号:11903016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2010/09/13 20:07(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
レス、ありがとうございます。

S500HDでiPodを聴いている人はあまりいないみたいですね。

実は近くの量販店でASD-11Rの実物が置いてあることが分かり、早速みに行ってきました。
S500HDにASD-11Rを繋いでもらい、自分のiPodの音を出してもらいましたが、
充分満足できる音でした。
なので即決です。
いまもS500HDでiPodを聴いていますが、まったく問題ありません。
これでCDを交換する手間なしに好きな楽曲だけを聴くことができます(^o^)丿

書込番号:11904778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全ての音楽番組で悩みがあります(S500)

2010/09/07 01:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

この機種、S500HDを買って約1ヶ月がたち、大好きな歌番組、PS3での音楽再生、ゲーム、大変楽しく利用しています!
ですが、悩みが発生していまいました。

歌番組(オーケストラも含む)に限ってなんですが、司会者やアーティスト達がトークをしていて、その時のちょうど良い音量に合わせていて、曲が始まると音量が小さく聞こえ、曲が聞きやすいように音量を上げると、曲が終わったあとのトークが爆音になってしまうんです(>_<)
何か良い対策はないでしょうか?爆音になるたび、かみさんに怒られてしまい辛いです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11872101

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/09/07 04:33(1年以上前)

Audyssey Dynamic Volumeがそれ関係の機能ですが、個人的にはあまり実用的なものではないと思っています。というのも、効果が微妙な上に基本的な音質自体弄るので、変なイコライザーがかかったように感じてしまうんですよね…。

まあメタボ脱出したい男さんがどのように感じるかはわかりませんので、一度試してみてはいかがでしょうか。私は試した結果として、面倒でも音量が切り替わるであろう直前で手動調節する方を選びましたが。

書込番号:11872459

ナイスクチコミ!1


umedog567さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2010/09/07 09:13(1年以上前)

こんにちわ。
S500HDの愛用者です。
私の場合、オートセットアップで設定しましたがセンターSPの音量レベルが小さく感じまして、そこでチャンネルレベルでセンターSPのレベルを上げたらバランスが調整できました。
でも、過剰に上げすぎるとサラウンドのバランスを損なうことになりますので、ご自身の感覚で・・・見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:11872883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/07 11:55(1年以上前)

>曲が始まると音量が小さく聞こえ、曲が聞きやすいように音量を上げると、曲が終わったあとのトークが爆音になってしまうんです

オーディシーのダイナミックボリュームがMIDNIGHTになってる為だと思いますよ。。
EVENINNGかDAYにすればかなり改善されますが、元の音声の大小のコントロールが弱くなります。。

個人的な印象を言うとMIDNIGHTは本当に深夜とかで、映画の爆発音など音量変化があるのもを見るとき以外は使えないと思います。。
最低でもEVENINNGにしえといた方が良いと思いますよ。。

書込番号:11873356

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2010/09/07 19:58(1年以上前)

返事遅くなってすいません。
皆さん本当にありがとうございます!クリスタルサイバーさんが言っていた事をやってみたら、良くなった感じです!あんな機能があったなんて知らなかったです(>_<)かみさんも納得してくれて、本当に助かりました!皆さんありがとうございました<(_ _)>

書込番号:11875123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HTX-22HDXとの比較

2010/09/02 22:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

ONKYO 22HDXと比較中ですが、音の違いは正直分かりませんでした。

ただ、大きく違ったのはアンプの発熱です。
S500HDはかなり熱かったですが、22HDXはファンが利いているのか全く熱くなかったです。
 *ウーハーと一体になっている分、細心の注意がされているから・・と思いきや、
  アンプはBASE-V30とほぼ同じなのですね。
電子機器の熱問題は技術者には頭痛の種ですが、そこが気になりS500HD導入に
踏み切れません。

自宅の環境は、いずれのシステムでも機器設置スペースは確保できています。
この先、良くても3.1チャンネルまでで、それ以上の拡張は望んでいません。
予算は今の段階では4万円以内で、そのクラスの音質で充分です。

さて、どちらが良いでしょうか?
他にオススメの機種はありますか?
(既出の質問で申し訳ありません)

書込番号:11851771

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/03 06:38(1年以上前)

薄型筐体に5.1ch分のアンプを内蔵していますからある程度の発熱は発生するでしょうね。
口コミを見渡しても熱による不具合報告もないようですしあまり神経質になることはないように思います、十分なスペースと通気のよい環境なら運用に問題はないかと思います。

22HDXのファン音は定期的に報告あるので、もし導入したとするともしかしたらこちらの方が気になるかもしれません。

書込番号:11852868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/03 10:20(1年以上前)

私も個人的には発熱は気になさらなくてもよろしいと思いますよ。。
もちろんラックなどに入れるのであれば、普通のアンプ同様の通気の確保は必要だとは思いますけどね。。

音質に関してはお好みですが、500HDと22HDXとの違いは入力端子の量と、フロントバーチャルでの対応スピーカー数です。。
端子数は22HDXの方が多いので、今後の機器追加にも対応しやすいですし、
フロントバーチャル機能も500HDは2〜2.1CHしか対応してませんので、3.1CH使用だとセンターからは音声が出ない事になります。
22HDXは3.1CHでもバーチャル対応だったと思いますよ。。

ただ個人印象で言うと、バーチャル機能よりも通常のドルビーやDTS、ドルビープロロジックUでの再生でも十分なサラウンド感はありますので、重要視するほどでも無いとは思いますけどね。。
こちらであればリアがフロントに吸収されるだけで、センターはきちんと出ますので・・・

上記の端子数やバーチャルに問題が無ければ、個人的にはアンプ別体の500HDの方が良い気がします。。
スピーカーは22HDXの方が良さそうですが・・・
22HDXはアンプ部がラック外設置になると思いますので、埃がたまりやすいとか・・・

音質に違いが確認出来ないようであれば、ご自身の設置環境で決められてもよろしいと思いますよ。。
あと3.1でのオプションスピーカーですが、22HDXはセンター単体で販売されてますが、500HDはリアもセットになってるようですね。。
この辺も検討材料として考えてもよろしいかもしれません。。
まあ、500HDの場合は11SGのセンターを・・・って手もありますけどね。。

書込番号:11853423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2010/09/03 23:39(1年以上前)

発熱に関しては、そこまで神経質にならなくても良いのですね。

とすると私的にはアンプの違い(見栄え)だけ。
2.1chなら500HDの方が魅力的に映ってきました!

書込番号:11856639

ナイスクチコミ!0


momo0808さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

2010/09/04 02:39(1年以上前)

私はS500HDで大変満足しています。発熱は上下左右の通気を良くして使用していますが、今のところ
アンプ付近の温度が34℃に達していても問題なしです。
付近にプラズマテレビ、PS3があるので全部起動しているときは、少し冷房の風を扇風機で送っています。
あまり参考にならずにすみません。最初は2.1で満足していましたが、2.1→3.1→5.1と結局スピーカーを増やしてしまいました。

書込番号:11857426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2010/09/05 00:34(1年以上前)

momo0808さん、こんばんは。

今年の猛暑はデジタル家電にとっても受難だったでしょう。。。
しかし少々の熱は大丈夫なようですね。

ありがとうございました。



書込番号:11862118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE-V30HDX(V20HD)との比較

2010/09/01 23:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 Pegasus5さん
クチコミ投稿数:9件

BASE-V20HDをリビングで4.1chとして利用しており、
ほぼ、納得しいます。
オリジナルの2.1chは、いまいちでした。

自室にもう一台、ホームシアターシステムの導入を検討中で、
DHT-S500HDが第一候補になっています。

この機種の、2.1chのサラウンドと、V20HDの2.1chのサラウンドの
効果(後からの音の鳴り具合等)はどうでしょうか。
やはり、V20HDで2.1chに納得できず、4.1chするようであれば、
この機種も同様に、4.1ch、または、5.1ch化の必要がありそうでしょうか。

また、この機種の音楽再生時の質は、V20HDと比べていかがでしょうか。

5.1ch化する場合は、付属スピーカーをリアサラウンドに回して、
予算2,3万のスピーカーでおすすめスピーカーがありましたら
アドバイスください。

*利用目的 地デジ,BSのステレオ放送,AAC放送,CD,ipodによる音楽再生,DVDのDolby,DTS再生


書込番号:11847906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2010/09/02 01:55(1年以上前)

2.1ch構成でのサラウンド再生はあくまで疑似的なものですので、DHT-S500HDでもV20HDと大差はないと思います。
疑似サラウンドは部屋の反射などを利用しているので、設置環境や視聴環境を工夫することである程度の改善はできますが、リアルサラウンド環境には遠く及びません。

Pegasus5さんは既に4.1ch環境を体験されているようなので、DHT-S500HDでも2.1chでは不満が出るかもしれませんね。

>この機種の音楽再生時の質は、V20HDと比べていかがでしょうか。

個人の好みも大きいので一概には言えませんが、付属のスピーカーの質を見る限りではV20HDの方が若干有利そうです。
どちらにしろ付属のスピーカーでは音楽再生には貧弱すぎるので、音楽も良い音で楽しみたいのであればフロントスピーカーをしっかりとしたものに交換する必要があるでしょうね。

書込番号:11848521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/02 10:49(1年以上前)

私もNightmare Residentさんとほぼ同意見ですね。。

バーチャルは所詮バーチャルですので、リアにスピーカーがあるものと比べたら、それより高価なものでも5.1や4.1には敵わないと思います。
ただ、デノン500HDはドルビーバーチャルですので、V30HDXよりはサラウンド感は高いと思いますよ。。(個人印象です)

既に4.1を経験されてる方にはおそらくどうでも良い程度の差だとは思いますけどね。。

>予算2,3万のスピーカーでおすすめスピーカーがありましたら
アドバイスください。

予算的には結構限られてくるので、同社のスピーカーで購入できる最高の物にする方が良いと思います。。
デノンなら11SGトールボーイ位とかですね。。

書込番号:11849350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング