DHT-S500HD のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HD のクチコミ掲示板

(980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAとLG BD370の接続について

2010/07/18 22:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

先日DHT-S500HDを購入し、42Z7000と接続して古いDVDプレーヤーでホームシアターを楽しんでいましたが、今回初のBDプレーヤーとしてLGのBD370を購入しました。
接続は以下の通りです。

BD370 --HDMI--> DHT-S500HD(BD/DVD IN)
DHT-S500HD(MONITOR OUT) --HDMI--> 42Z7000
42Z7000 --光ケーブル-->DHT-S500HD

レグザではS500HDもBD370もHDMI接続機器リストに認識されており、BD370の電源を入れればS500HDでも自動でBD/DVDに切り替わります。
ところが、BD370のメニュー画面も再生ディスクの映像と音声も全く再生されません。
直接BD370とレグザをHDMIで接続すると、正常に再生されます(映像と音声が出る)。

レグザのほかのHDMI入力や電源を落としてみたりもしましたが結果は同じです。
ちなみに、BD370とS500HDをHDMI接続した状態でCDを再生したところ音声は正常に出ています。

BD370の掲示板かこちらか悩んだのですが、どうもS500HDの設定に問題があるようなので、こちらで質問させていただきました。
BD370とS500HDの相性の問題でしょうか?
もし解決方法があればご教授下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:11646005

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/18 22:39(1年以上前)

すいません。
ちなみに、BD370を接続する以前からS500HDのメニュー画面もレグザに表示できませんでした。
この点についても関係するのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:11646115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/19 10:27(1年以上前)

いろいろ考えてみましたが、難しいですね。

とりあえず、S500HDの説明書27〜28ページのHDMI関連及びオンスクリーンの設定を確認してみてください。
また、BD370のHDMI出力設定は「自動」になっているでしょうか?こちらも確認してみてください。それでも解決しなければメーカーサポートでしょうか・・。

書込番号:11648099

ナイスクチコミ!0


スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/19 16:13(1年以上前)

晴れ時々くもりさん

お返事ありがとうございます。
>S500HDの説明書27〜28ページのHDMI関連及びオンスクリーンの設定
については
Auto Lip Sync--ON
HDMI Audio Out--Amp
HDMI Control--ON
Standby Source--Last(これについては以前の書き込みを参考にすべて試しました。)
Power Off Control--ON
On-Screen Display--Screensaver--Off(ONも試しました)
Text--Off
Master Volume--Bottom

このような設定になっております。ほかも考えられるところは変えてみましたが結果は変わらずでした。
また、BD370のHDMI設定ですが自動に設定するのは「表示」項目の「解像度」でよろしいでしょうか?そのように設定しても変わりはありませんでした。

せっかくお返事いただいたのになんだかすみません。
一応、DENON、LGともにメールにてサポートに問い合わせていますが、連休中ですのでまだ返事はないようです。
もう少し自分でもいじってみて、結果をご報告させていただきます。

書込番号:11649354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/19 18:22(1年以上前)

設定を見る限り全て問題ないようですね。
ちなみに、S500のボリウム操作時にもテレビにオンスクリーンが出ませんよね?
また、On-Screenの「Text」をOnにしても表示は出ませんよね?
※On-Screenそのものが出ないようなので、全て出無さそうですが・・。

可能性は殆どありませんが、後はHDMIケーブルの不良か配線の間違いくらいですね。
お役に立てずにすみません。

書込番号:11649773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/19 18:52(1年以上前)

まだ、サポートからの連絡はありませんがなんとか映像と音声が再生されるところまでこぎ着けました。
といっても、先ほどと設定はほとんど変わっておらず、LG付属のHDMIケーブルと元々アンプとTVを接続していたHDMIケーブルを交換しただけです。
あとは何度か電源の入切、ケーブルの抜き差しと原始的な方法で。
ただ、数分再生されたあと突然映像と音声が消え、レグザからも認識されなくなりました。
もう少し探りながら、メーカーからのサポートも待ってみます。
ただ、ひとつ進歩はS500HDのメニュー画面はTVに出るようになりました。
なんだか、何が悪いのかわからなくなりました・・・。

書込番号:11649920

ナイスクチコミ!0


スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/19 19:01(1年以上前)

晴れ時々くもりさん

いえいえとんでもありません。
少しでも協力していただいて感謝しています。
少なくともメニュー画面は出ましたから。

また、ご報告いたします。

書込番号:11649960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/21 06:37(1年以上前)

ちょっと気になったので質問させてください。

>ちなみに、BD370を接続する以前からS500HDのメニュー画面もレグザに表示できませんでした。

「古いDVDプレーヤー」でDVDの再生は出来ていたけれど、アンプのOSDは一切できなかったということでしょうか?
例えばセットアップ時に最初に行うAudysseyの自動設定はOSDを見ながらでないと行えませんが、どうされたんでしょうか?

書かれている情報から推測すると、最初にアンプとテレビを接続していたHDMIケーブルの不良の疑いがあります。
BDP付属のHDMIケーブルでアンプとテレビを接続し、BDPとアンプをBDP付属のRCAケーブルで接続してみて問題なければ、その可能性は一層強まります。

あるいは、BDPをアンプのBD/DVD入力ではなくDVR入力に接続してみてはどうでしょうか?
もし問題がなければ、BD/DVD入力端子の不良ということになるかと思います。

書込番号:11656974

ナイスクチコミ!0


スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/21 23:30(1年以上前)

マジェラさん

お返事ありがとうございます。
最初の説明が不十分でした。古いDVDプレーヤーは音声を赤白端子でアンプに、黄色を直接TVに繋いで使用していました。セットアップは確かに苦労しましたが最小限の情報はアンプのディスプレイに表示されるので、そこを見ながら地道にやりました(測定結果は確認できず)。

仰るとおり、HDMIケーブルを交換して上手くいったときはケーブル不良を疑いました。
しかし、単純に検証するためにBDPとTVの直接接続でいろいろ試したところ、ここですでに異常が起きることが分かりました。
ケーブルを変えようが何をしようが上手く再生されるときと突然消えるとき、はじめから全くBDPを認識しなくなるときと(アンプを挟んでも同じようです)。
アンプは現時点ではメニューも表示されるようになり何の問題もなくレグザとリンクしています。
今はレグザの信号受信かBDPの信号発信に問題があると考えています。
ちなみにご指摘のDVR入力も試しましたが結果は上記の通りでした。

てっきりアンプの問題では?と思いこちらに質問しましたが、どうも場違いな気がしてきました。ほんとにすみません。
LGからの返答はすべて試した内容だったのでもう少し問い詰めてみます。
東芝とは明日連絡をもらう予定です。

長文かつ分かりにくい文章ですみません。
関係がないかもしれませんが、できればまた解決次第書き込みさせていただきます。

書込番号:11660818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/22 00:51(1年以上前)

なるほど。

>直接BD370とレグザをHDMIで接続すると、正常に再生されます(映像と音声が出る)。

この前提がなくなり、直接接続しても問題が発生するとなると、アンプには全く問題なかったということになってきますね(もちろん複数の問題が同時に起きていないという前提です)。
どちらのHDMIケーブルでも問題が起きるのであればケーブル不良の可能性も低くなりました。
となると、BDPの出力かレグザの入力の問題のどちらかですが、BDPがなかった時にすでにアンプのOSDができなかったことを考えると、レグザに問題がある可能性が最も高いと言えそうですね。
お持ちのレグザにはHDMI入力が4系統あるかと思いますが、今のところ私が思いつくことはokabuさんは既に実行されてきているので、おそらく全ての端子で試されたことと思います。
それでも駄目ということは、「レグザのあるひとつのHDMI入力が接触不良を起していた」という話でもないということですから、これはもう一般人ができる問題の切り分けとしては限界までやったと言えますね。
今のところアンプとは関係ない可能性が高いですが、行く末が気になりますので、解決した際には是非報告お願いしますね!

書込番号:11661219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 okabuさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/22 14:25(1年以上前)

まだ結論は早いかもしれませんが、一応問題なく動作するようになったのでご報告します。

東芝からのアドバイスは今までの試行を前提に
 1.TVのHDMI連動をすべて使用しないようにする。
 2.1でだめならTVの初期化(レグザには初期化1、2、出荷状態の3種類があり初期化2を推奨)
 3.それでもだめなら再度相談(基盤交換など)
でした。

1では状況は変わらず、結局2の方法で現在のところ問題なく動作するようになりました。
HDMI連動は使用に設定しています。BD370の電源が入ると自動的にTVとアンプも起動しています。とくに設定は今までと変えてはいません。
しばらくこの状況で様子を見てみます。
東芝さんはとにかく他社の機械との連動は全く推奨していないのでリンクをさせないでくれの一点張り(大げさではなく)でした。言いたいことは分かるのですが、頭からその繰り返しでちょっと・・・という感じでした。いわゆるリンクをさせたいわけではなく安定した再生のための解決法を希望したのですが。

結果としてDHT-S500HDには何の罪も無かったようですから、ここで関係の無い質問をしてしまってすみませんでした。
貴重なご意見をいただいた、晴れ時々くもりさん、マジェラさんには大変感謝しています。
ありがとうございました。
ちなみにS500HDは大大満足です。
これで少しはホームシアターを楽しむことが出来そうです!

書込番号:11662840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/25 18:42(1年以上前)

とりあえず、解決おめでとうございます。
デジタル製品でも「相性」のようなものはあるようですし、動作が不安定になった場合は一度リセットするのが基本なのかもしれませんね・・。

それにしても、各メーカー間で検証が難しいのは理解できますが、それじゃ何のためのリンクか?と思いますね。(せめて基本動作だけでも)
いずれにしてもお疲れ様でした。

書込番号:11676608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 各機器との繋ぎ方

2010/07/24 21:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:35件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

接続に関してなのですが
ブルーレイやゲーム機など、各機器ごとにDHT-S500に入力させて、DHTの出力からテレビに接続するのと、

各機器の出力をテレビに入力させてDHTにスルー機能?で接続させるのはどちらが良いのでしょうか?

また、音質などに変化はあるのでしょうか??
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:11672667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/24 21:23(1年以上前)

>各機器の出力をテレビに入力させてDHTにスルー機能?で接続させるのはどちらが良いのでしょうか?

BDやDVDなどのデジタル音声をそのままの音声で視聴したい場合は本機にHDMIか光ケーブルで直接接続しないと機能しませんよ。
例えばドルビー5.1やDTSなどです。
またBD規格のドルビースルーHDやDTSーHDなどはHDMIの直接接続でないとダメです。
テレビ経由では全て機能しません。

音質的には上記フォーマット対応機は一旦500HDに入力した方が良いですね。
ただし、テレビでは音声は出なくなるので、後はご自身の使い方次第です。

本機は光ケーブル入力が1系統しかないので、テレビからの専用のようになってしまいますが、光接続でも直接ならHDフォーマット以外は機能しますので、テレビにHDMIなどで接続して光ケーブルでも併用してアンプに接続すれば、テレビでは普通の音声で、アンプではデジタル音声で聞くことも可能です。

個人的にはデジタル音声が出力されるHDMI出力可能な機器、例えばPS3やレコーダー、DVD、BDプレーヤーなどは直接500HDなどのアンプに接続し、そこからテレビにHDMIで出力した方が良いと思います。
WIIや赤白黄での接続、D端子接続しか出来ない機器はテレビに直接でもよろしいと思いますよ。

細かい接続方法が分からなければ、お持ちの機器と購入予定機器などを書き込んで頂ければ、詳しい回答が得られると思います。

書込番号:11672754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/24 21:38(1年以上前)

各機器はアンプに接続することで再生できるフォーマットが多くなります、テレビに繋げてしまうと再生フォーマットに制限が付きます。

S500HDはコンポジット/S端子入力端子を搭載しているので、コンポジット/S端子出力のゲーム機なら映像もアンプに繋げることでアンプ内でHDMIに変換して出力してくれるので配線や操作が少し楽になりますよ。

書込番号:11672826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

2010/07/25 07:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
繋ぐのは

@ブルーレイ、BDZEX200(ピュア出力使用)

AXBOX360(HDMI)

Bヘッドフォン、MDR7100(光ケーブル)

CHDDレコーダー(S端子アナログ)

テレビはブラビアW5/46インチになります。

書込番号:11674478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/25 07:38(1年以上前)

EX200とXBOXははHDMIケーブルでS500HDへ、HDDレコーダーはS端子ケーブル+赤白ケーブルでS500HDへ。
S500HDとBRAVIAはHDMIケーブルで接続、BRAVIAの光端子から光ケーブルでDS7100へ接続してDS7100の光出力から光ケーブルでS500HDの光入力へと接続。
EX200も光ケーブルでDS7100へ接続でしょうか。

EX200のHDMI出力2系統を生かすなら、EX200→BRAVIA間のHDMIケーブルを追加してもいいです。

ただこの方法ではDS7100でXBOXとHDDレコーダーの音声が再生できないかもしれません(S500HDの設定でHDMI出力に音声を乗せれば可能とは思いますが)、HDDレコーダーはテレビに直結する等工夫が必要かもしれませんね。

書込番号:11674503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

2010/07/25 07:58(1年以上前)

複数回答ありがとうございます!

最近自宅のテレビ回りを一新したので繋ぎ方に困っていました(>_<)
やはりアンプに入力させないとダメなんですね、これから色々つないで試してみたいと思います。

書込番号:11674539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホン接続と冷却方法について

2010/07/14 21:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件

こちらの掲示板を参考にDHT-S500HDを先月購入し、5.1チャンネルで毎日楽しんでおります。

現在の接続は

S500HD−(HDMI+光ケーブル)−ビエラTH-L32D

S500HD−(HDMI)−ディーガDMR-BW680

S500HD−(HDMI)−PS3

で接続してますが、深夜などは前面のヘッドホン端子に安物ヘッドホンを使っております。



以前まで使っていたパナ製コードレスヘッドホン(RP-WH5000T)をS500HDに接続出来れば使い勝手が向上するので、
説明書見ながら接続を試みましたが、上手くいかないので、どなたかお知恵をお貸し下さい。


RP-WH5000Tは光端子とアナログ端子がありますが、光はTVで使ってるので、アナログ接続を考えておりますが、
普通にプリアウト端子に接続すれば使えますでしょうか?
一応試しましたが、設定方法?切り替え方法?が分からず音が出ませんでした。

本機に接続するより、TVに接続した方が良いなど、お薦め接続案があればそちらも教えていただけると助かります。



また、話は少し変わりますが、本機への冷却方法として、何か試されてる方いましたら教えて下さい。
扉付きのラックで使用してるので、ファンレスヒートシンクなどが使えれば良いのですが・・・

書込番号:11627753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/07/14 21:56(1年以上前)

>普通にプリアウト端子に接続すれば使えますでしょうか?
DHT-S500HDのプリアウト端子はサラウンドバック用とサブウーファー用じゃないなかな〜。
ヘッドホン端子をステレオミニ/RCA変換して接続するとか、光デジタルセレクターを使用するとかではどうでしょうか?
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html
http://www.audio-technica.co.jp/products/converter/at-hdsl2.html
http://kakaku.com/item/20720210013/

書込番号:11627946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件

2010/07/14 23:02(1年以上前)

ジーティアルさん返信有難うございます

>DHT-S500HDのプリアウト端子はサラウンドバック用とサブウーファー用じゃないなかな〜。
説明書にもそのように書いてありますが、やっぱり無理なんですね
(意味が理解出来てませんでした)

教えていただいたデジタルオーディオセレクターは良さそうですね!
これを購入した場合の接続方法ですが、

TV−セレクター(入力1)
S500HD−セレクター(出力1)
WH5000T−セレクター(出力2) って感じでしょうか?


また、この場合、TVとヘッドホンに同時に音声出力され、ヘッドホンで聴く場合は、TVの音声を消せば大丈夫って所でしょうか?
4系統出力が出来るらしいので、今後のことを考えると有った方が良さそうですね〜

書込番号:11628395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/07/15 07:24(1年以上前)

>また、この場合、TVとヘッドホンに同時に音声出力され、ヘッドホンで聴く場合は、TVの音声を消せば大丈夫って所でしょうか?
そうなると思います。
PS3をセレクター(入力2)に接続した場合はPS3での「音声出力設定の切替え(HDMI/光デジタル)」で使用になりますね。
あと、お持ちのコードレスヘッドホンの寿命(内蔵電池等)によっては、
SONY MDR-DS7100等にするのも良いかと.......
※プロセッサー 光デジタル入力X2 光デジタル出力X2(入力に応じてで同時出力ではない)

http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-DS7100/
http://kakaku.com/item/K0000057083/

※サラウンドバック用プリアウトは「7.1ch」に拡張する際、2chアンプ〜スピーカーに接続するものですね。

書込番号:11629667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

2010/07/15 08:07(1年以上前)

ちょっとマニュアルを見たのですが、
アナログ音声のプリアウト端子は一応あるみたいです。
DVRという端子です。サラウンドバックプリアウトの上のやつです。
マニュアルP16に接続例があります。

ただ、デジタル信号は出力しないと注意書きがあるので、
D/Aコンバートはしないんだと思います。
DHTへの入力がアナログなら使えるみたいですけど。

基本的にスレ主さんの現在の接続では使えなさそうです。残念です。。

あえてDVR端子のこだわるなら、テレビとレコとPS3のアナログ音声出力を
それぞれTV、CABLE、VCRのアナログ音声入力につなげればDVR端子から音の信号は
でそうです。ただ、かわりにアナログ画像入力に切り替わるので意味ないですよね。

すでにご存知かもしれませんが、あくまでご参考ということで。。。




書込番号:11629759

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件

2010/07/15 13:10(1年以上前)

ジーティアルさんご連絡有難うございます

>あと、お持ちのコードレスヘッドホンの寿命(内蔵電池等)によっては、
>SONY MDR-DS7100等にするのも良いかと.......

コードレスヘッドホン購入から5年が経っているのと、新しい
ヘッドホン購入は以前から考えていたので、DS7100って選択肢も
かなり興味が出てきました!

現在の機器で問題なく使用できるか考えてから、前向きに購入を
検討してみようと思います。有難うございました♪

書込番号:11630730

ナイスクチコミ!0


スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件

2010/07/15 13:15(1年以上前)

ラジコンエンジョイさんご連絡有難うございます

>アナログ音声のプリアウト端子は一応あるみたいです。
>基本的にスレ主さんの現在の接続では使えなさそうです。残念です。。

なるほど・・・
その端子も試してみましたが、音声出ない理由が分かりました。
大変参考になり、有難うございました。

とりあえず、新しいコードレスヘッドホンを購入するか、セレクターの購入で
考えてみようと思います。


冷却方法でヒートシンク使ってる人はさすがに居ないかな・・・

書込番号:11630744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:268件

この機種の購入を考えておりますが テレビにスピーカーがかぶらないか 心配です。

ホームシアターを考える事は初めての為、よく わかりませんので 宜しくお願い致します。

テレビはレグザ37Z1を購入予定です。

具体的にテレビ台の幅が、どの位あれば、スピーカーがTVにかぶらないのでしょうか…
宜しく お願い致します。

書込番号:11573115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/02 18:01(1年以上前)

>具体的にテレビ台の幅が、どの位あれば、スピーカーがTVにかぶらないのでしょうか…

カタログやメーカーHPの仕様表を見て計算すればわかると思いますが・・・・

画面にかぶらないのであれば、
画面幅819mm+スピーカー巾二台分170mm=989mm以上ですね。。
スイーベル使用するならスピーカの前後の位置によって多少変わりますが、テレビ巾909mmなので合計1079mmです。。

多少聞こえ方は変わりますが、スピーカーを横置きすればもっと幅が狭くてもかぶりませんけどね。。

ただ、シアターシステムは今後買い替えたり、スピーカーのみ変更する事もできますので、これから購入するならテレビ台はもっと余裕があるものを選ばれた方が良いと思いますよ。。

レコやアンプのスペースも出来ればゆとりがあった方が、排熱の関係からも良いとは思いますので。。

書込番号:11573204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件

2010/07/02 18:14(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん

早速の返信 どうもありがとうございます。

計算までして 頂き 誠に申し訳ありません。

初心者にとって 本当に、丁寧に、ご親切に説明して下さって ありがとうございました。

とても良くわかりました。

参考にさせて頂き いろいろ、考えてみようと思います。

書込番号:11573248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2010/07/13 11:21(1年以上前)

>クリスタルサイバーさんへ

本当にどうもありがとうございます

やはり テレビ台は幅110cmの物で検討しようと 思っております。

ありがとうございました。

書込番号:11620891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI コントロール機能について。

2010/07/11 22:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 ふんきさん
クチコミ投稿数:10件

先日、S500HDを購入して液晶テレビ(regza z1)とHDMIで接続して、
さっそくリンク設定をONにして楽しもうと思ったのですが、
テレビの電源オン操作に連動して、本機の電源をオンすることができません。
テレビを消した時に本機の電源オフになるのですが・・・

説明書を見ると、テレビの音声出力の設定にて「アンプからの音声出力にする」に設定操作を行うと、アンプの電源をオンにできます。

と書いてあるのですがその設定にしても変わらず電源オンが連動しないです。

regzaでは使えない機能なのでしょうか??;

どなたかお分かりの方教えてください。m(_)m

書込番号:11614728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/07/12 01:06(1年以上前)

Z1のHDMI連動設定で「優先スピーカー」を「AVシステムスピーカー」に設定してください。

(Z1取説準備編 P67参照)

書込番号:11615426

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ふんきさん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/12 06:58(1年以上前)

説明書を読んで設定できました。

分かりやすい回答ありがとうございました。

書込番号:11615859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

途中で音が出ない。

2010/07/06 12:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:19件

最近、購入しました。
ブラビアW1・BDZ−T75とつないでいます。
ブラビアリンクは問題ないのですが、15〜20分位すると、急に音が出なくなってしまいます。設定が悪いのか、初期不良なのか判断がつかずに困っています。
どなたか、同様の症状出られた方や、何かご存知の方いましたらアドバイス下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11590708

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/06 12:16(1年以上前)

設定不備で音声が途切れるとは思えないです、テレビかS500HDどちらかの不具合かなと感じます。

アンプは熱が篭るような場所には設置していませんよね?

書込番号:11590738

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/06 12:20(1年以上前)

こんにちは
その時、テレビから音出ますか?
出ていれば、接続か、外部接続機器側に問題あると思います。

書込番号:11590751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 19:01(1年以上前)

>ひっとーさん。

やはりいらっしゃいました。
まったく同じ症状で、ケーブル替えたりいろいろしてみました。

が、改善せず。。。
プツプツ音が切れて、しかも症状が安定しません。

そこで販売店にかなり強めに苦情を言って、本体交換をしてもらいました。

すると・・・全く音が切れない!
試しに長時間稼働させっぱなしにしても、全く安定です。

ホッとした反面、疲れました・・・

販売店に相談してみてください。

書込番号:11596240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/07/07 21:02(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
急に音が切れてしまい、そのとき、テレビからは音が出ない。。。
腸にまで さんの言うとおりの症状なので、初期不良の可能性大ですね。。。
販売店に話してみます。。

書込番号:11596691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング