DHT-S500HD のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HD のクチコミ掲示板

(980件)
RSS

このページのスレッド一覧(全169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
169

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法を教えてください

2010/10/10 21:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 chanbiさん
クチコミ投稿数:5件

現在「TV」と「ブルーレイ」をHDMIケーブルで接続しています。
本日DHT-S500HD を購入しました。

ブルーレイ → HDMI → アンプ → HDMI → テレビ
と接続しようと思い、HDMIケーブルを購入しようとしたら、お店の担当の人が要らないですよと下記の接続を教えていただきました。

ブルーレイ → HDMI → テレビ
アンプ → 付属の光伝送ケーブル → テレビ
でも音がでません!!!

また、アンプから音を出すように設定するのに、
TV・BDの設定があるんですよね?
設定などからやってみましたが、やはり接続が悪いのかだめです。
やはり購入すべきだと後悔してますが、
とりあえずとして、HDMIケーブル1本での接続方法はありますか?

書込番号:12040009

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/10 21:30(1年以上前)

音が出ないのはテレビの音声もでしょうか?それとも全て再生できないのでしょうか。
テストトーンの再生はできますか。

テレビによってはその接続でレコーダーの音声を光デジタルから出力できないこともあります。
またレコーダーはアンプへHDMI接続しないとHDオーディオの再生ができません。

やはりレコーダーはアンプにHDMIケーブルで接続する方法をお勧めします。
レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→アンプです。

書込番号:12040101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chanbiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/10 22:12(1年以上前)

早急の回答有難うございます。

テレビの音声はでます。
アンプのリモコンのメニューを押しても、TV側に映像としてでません。
テストトーンというのは、スピーカーテストの事ですか?
ですと、スピーカー・ウーハーとも大丈夫でした。

取説をよく見ると、
デジタル音声入力端子などから入力された音声信号を、HDMI接続したTVから出力する事はできません・・・
とあります。
これが結論ですよね・・・!

明日HDMIケーブルを購入しに行きたいと思います。


書込番号:12040357

ナイスクチコミ!0


スレ主 chanbiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/11 00:44(1年以上前)

口耳の学sama・・・

当初の設定で試聴できるようになりました。

でも、機能性からしてHDMIケーブルで接続した方がよいのでしょうか?

書込番号:12041324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/11 01:51(1年以上前)

>デジタル音声入力端子などから入力された音声信号を、HDMI接続したTVから出力する事はできません・・・とあります。

これは今回の件では特に関係ありません。
光ケーブルで接続した音声は基本的にテレビに出力する必要が無いので・・
HDMIでもテレビに接続されてますからね。。

ブルーレイの音声が出ないのは、500HDの入力切り替えを変えてないだけではないでしょうか?
光ケーブルではリンク対応のテレビやブルーレイでも入力切り替えは手動で行う事になります。

>機能性からしてHDMIケーブルで接続した方がよいのでしょうか?

ブルーレイソフトの場合、HDフォーマット音声(ドルビースルーHDなど)で記録されている物が多いので、HDMI接続でないとダウンミックスされてDVD規格の音声(普通のドルビーデジタル等)になってしまいますよ。。
HD音声の方がデータ量もかなり違うので、基本的には高音質なのでお勧めですが、聴き比べてそれほど違いを感じなければ光ケーブルでも良いと思います。

個人的にはやはり口耳の学さんお勧めの接続がベストだと思います。

>アンプのリモコンのメニューを押しても、TV側に映像としてでません。

ちなみにメニュー画面はテレビ視聴時には表示されません。
メニューは500HDの映像なので、接続されてるテレビの外部入力画面のみでの表示になります。。
ただ、過去にそれでも表示されないと言う書き込みがありました。。
その結論が出ませんでしたので、同様の場合はメーカーに確認した方が良いでしょう。。

書込番号:12041592

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chanbiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/11 02:13(1年以上前)

クリスタルサイバーsama・・・
詳しく丁寧にご説明頂き有難うございます。
おっしゃるとおり、入力切替を変えていないという、初歩的なミスです!!!
HDMIケーブルで繋いでベストな状態にしたいと思います。

あと、お聞きしたいのですが、
オーディオスピーカーをフロントとして接続し、フロントスピーカーをリアとして接続しても大丈夫と聞きましたが、可能でしょうか?
(オーディオスピーカーは古いのですが、DENON USC-M10で6Ω100Wです)

書込番号:12041656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/11 02:20(1年以上前)

>オーディオスピーカーをフロントとして接続し、フロントスピーカーをリアとして接続しても大丈夫と聞きましたが、可能でしょうか?

特に問題ないですよ。。
お好きな方をフロントでもリアでも問題ないです。
スピーカーは特にオーディオとサラウンド用に分かれてはいないので・・

本機に繋ぐスピーカー選びで大事なのはΩ数だけです。(出力Wも大事ですが)
6Ω以上であれば、普通のスピーカーならフロント、センターでもリアでも接続は可能ですよ。。
(4Ωでも音量に気を付ければ問題は無いですが、メーカー指定外になります)

書込番号:12041680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chanbiさん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/11 02:30(1年以上前)

全て解決いたしました。無知な私にアドバイスいただき感謝です。
本当に有難うございました。

書込番号:12041700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

正常でしょうか?

2010/10/09 20:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 ryjさん
クチコミ投稿数:76件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

付属のサブウーファーから出る音が,「バフバフ」とこもった音が聞こえる時があります。ダイハード4.0でマシンガン音などが連続的に流れている時などです。おおよそ本来の音には思えません。設置場所を変えてみても状況に変化はありません。
故障でしょうか?同じような状況な方はいませんか?また,設置方法で特に留意することなどがあるのでしょうか?

書込番号:12034550

ナイスクチコミ!0


返信する
momo0808さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

2010/10/10 00:05(1年以上前)

バフバフ音?自分は感じたことないです。オートセットアップの時のみバフバフ聞こえたような。使用環境は附属の転倒防止ステーを付けて、絨毯の上に置いています。チャンネルレベルで調整はどうでしょう?あまり意味はないかもしれませんが、マニュアルでSWのみ設定をいじってみては?

書込番号:12035923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/10 18:21(1年以上前)

>設置場所を変えてみても状況に変化はありません。

サブウーファー本体から出ている音であれば、ちょっと異常かもしれませんね。
ラックや設置状態で鳴ってるケースも考えられますが・・・

オート設定をしてもダメでしょうか?
あとはサブウーファーのレベルを調節するとかしてみて下さい。。

改善されるかもです。。

書込番号:12039202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryjさん
クチコミ投稿数:76件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度4

2010/10/10 21:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
丸いネット側の側面は,壁に近づけても良いのでしょうか?TVラックの左側においているので,側面とラック壁との間隔は10センチほどしかありません。

書込番号:12040114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D-108EかT11SG-K

2010/10/09 00:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

S500HDを購入し、付録のスピーカーを後ろに持ってきて5.1chにしようと思っています。(センタ-はD-58Cです。)



そこで質問なのですがフロントスピーカーは、D-108EとSC-T11SG-Kどちらがよいと思いますか??

自分としては安価な108Eを買おうと思っているのですが、クチコミを見ていると相性を考えて同じメーカーのT11SI-Kの方がよさそうにも思います。


近くにこれらを視聴できる電気屋がないので皆さんの意見を考慮して購入しようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:12030796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/09 01:58(1年以上前)

視聴して確認出来ないなら、同社製のスピーカーにした方が良いと思います。

500HDと11SGの組み合わせは結構メリハリのある良い音でしたよ。
サラウンドでの迫力ならお勧めですよ。。
サブウーファー無しでも低音が以外と出てましたね。。

若干高音が鋭い感じ?がしましたが・・・映画視聴がメインなら良いかな?・・

D-108Eはデノン1911での視聴をしましたが、11SGより柔らかい感じですね。
ぼんやり・・とも思えます。

まあ、私の好みの個人印象ですので、参考程度に・・・

書込番号:12031009

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/09 06:59(1年以上前)

センターがD-508C(ですよね?)ならフロントもセンタースピーカーに合わせて選びたいです。
できればD-508Eでしょうけど、同じメーカーのD-108Eの方が相性はいいかと思います。

書込番号:12031450

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/09 12:16(1年以上前)

>センターがD-508C(ですよね?)ならフロントもセンタースピーカーに合わせて選びたいです。

読み飛ばしてました。。そうですね。

センターとフロントは同シリーズなど、音質や性能の似通ったものがバランス的に良いと思いますので、デノンはやめておいた方が良さそうです。

書込番号:12032625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/10/09 17:02(1年以上前)

クリスタルサイバーさん口耳の学さん返信ありがとうございます。参考になりました。



仰っていたようにセンタースピーカー(D-058Cでした...)に合わせてフロントスピーカーは108Eを買おうと思います。


将来的には108Eをサラウンド、センターにC11SG、フロントにT33SGまたはT11SGという構成にしたいと思います。

書込番号:12033721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迫力ある音声を聞きたいのですが・・

2010/10/09 02:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:49件

昨日購入して結線が完了したので、早速DVDなどを再生してみましたが、
量販店で聞いた音量、迫力とは全然違っていました。
再生したDVDは航空機の爆音が入っているステレオ音声の映像です。

Q1.ステレオ音声にならない。(右から左のスピーカへの音移動)
Q2.迫力がない。→ 映画を再生する場合、音量はどれくらい(何db)に
   していますか。(私は50db位です)
Q3.サブウーハーのスピーカから低音がほとんど聞こえない。

■何か設定などが違うのでしょうか?
 レビューを見ると、「迫力、重低音、音に問題なし」などとありますが、
 どのような設定なのでしょうか?
 

Q4.SONYウオークマン(NW-A918)を入力として音再生が可能と量販店(DENON社員)
   で聞いたので、言われたとおり、ピン⇔赤白ケーブルで裏面のipod端子に接続して
   再生してみましたが音がまったく出ません。ウオークマンの接続再生は
   無理でしょうか? 出来る方法はあるでしょうか?

以上です。

書込番号:12031095

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/09 03:22(1年以上前)

まず、ステレオ音声と言うのは音楽CDやテレビ放送の左右の2CHソースのことですので、おっしゃってるのは5.1などのサラウンドソースだと思いますが・・・
映画のDVDって事ですよね?

>Q1.ステレオ音声にならない。(右から左のスピーカへの音移動)→サラウンドで聞こえないとして回答します。

これはもちろんソース次第なんですが、ドルビー等の5.1CHソースの場合はサラウンド再生されますので、サラウンドモードの変更をしてみて下さい。
モードが5CH、2CHステレオの場合は5.1ソースであっても普通のステレオ2CHの音声にダウンミックスされてしまうので、とりあえずオリジナルサラウンドをバーチャルかオフにしてみて下さい。

もし録画したDVDやテレビ放送などの2CHソースの場合は、ドルビープロロジックU(PLU)モードで5.1サラウンド化されます。
ただ、これもニュースやドラマなどのサラウンドを必要としないような映像の場合は特にサラウンドとしては聞こえません。

また、実際サラウンドで出力されたとしても、全ての音声移動が体感できるわけではありません。
そのソースや記録音声によって違いますよ。。

>Q2.迫力がない

これも記録されてる音声やご自身の感覚、お部屋の形状によっても変わりますので、確実に設定がされていれば楽しめる音量で良いと思います。

>Q3.サブウーハーのスピーカから低音がほとんど聞こえない。

付属マイクでスピーカー設定はされましたか?もしくは手動設定を・・
これをしてないと適切な音量で出力されないこともありますし、出力自体されていないこともあります。
その時にサブウーファーもテスト音が出ていたと思いますし、そうであれば基本的に問題は無いと思います。
音量が足りないならオート設定の後に手動設定でサブウーファーの音量だけお好みで上げて下さい。

また、入力ソースやサラウンドモードによってはサブウーファーを出力しないモードもありますので変更確認してください。
あと、ソースによっては例え爆発音でも少音量の場合もありますよ。。記録されてるCHや音量が基本ですからね。。

あとサブウーファーは設置されてる床が絨毯などだと、音が吸収される事も考えられます。
設置場所の変更等でも大きく変わりますので、その辺も確認しましょう。

>Q4.
は、IPOD接続端子では無く普通の赤白のアナログ入力に接続して下さい。
それから本機の入力切り替えをその接続端子に変更して、ウォークマンの音量も確認してください。


以上ですが、とりあえずオート設定をして、サラウンドモードを色々試してみて下さい。
あと、取説のP46には入力ソースによって使用出来るサラウンドモードの表がありますし、P44にはその出ラウンドモードで出力できるスピーカーやパラメーターが載ってますので、そちらを確認された方が良いでしょう。

要するに、入力されてる音声のCH数(出力スピーカー数)やフォーマット(ドルビ等)によって、どのようなサラウンドで聞けるかが変わってきますので、色んなソースで各サラウンドモードを試してみて下さい。取説P34です。

最後に・・
本機はオーディシーのダイナミックボリューム機能があります。
これは夜間や急に出る大音量を抑えて出力する機能ですので、これをミッドナイトにしてあると、かなり音量が削られますし、低音も抑えられてしまいます。
通常はデイやイブニングでの視聴をお勧めします。取説P38です。

書込番号:12031183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/09 06:56(1年以上前)

DVDを再生しているプレーヤーやレコーダー側の設定はどうなっていますか?ビットストリーム出力しないと5.1ch音声でS500HDへ出力できませんよ。

Walkmanは赤白RCAピンに繋げて音が出ないなら、他の赤白端子を試してみてはどうでしょう。
それとケーブルが抵抗入りだと音が小さくなりますよ。

書込番号:12031438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PC、テレビ、PS3との接続について

2010/10/06 20:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:3件

先日、DHT-S500HDを購入しました。

自分全くの機械音痴なので接続方法について教えてほしいです。

・PC(FMV‐BIBLO NF/C50)の外部ディスプレイとしてテレビ(REGZA 40A9500)を使い、音はDHT-S500HDから出るようにしたい。

・PS3を前述のテレビに繋げ、音はDHT-S500HDから出したい。

以上2点の事をしたいのですが、どのケーブルが必要なのか教えて下さい。

また、お勧めも教えて下さい。

お願いします。

書込番号:12020234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/06 20:21(1年以上前)

PCの仕様が分からないのですが・・・

とりあえずA9500はミニD-sub15ピン端子が無いので、PCのモニターはHDMI以外は不可ではないでしょうか?
接続方法があれば映像はその方法で・・・音声は関係ないので下記で・・

PC→500HDは、PCの端子によります。
光出力があれば光ケーブル。
なければアナログ音声出力ですが、テレビが見られないモデルだとヘッドホンジャックから赤白ピンプラグへの変換ケーブルで500HDに接続します。

あとは、PS3→(HDMI)→500HD→(HDMI)→テレビ

が良いと思います。

書込番号:12020321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/06 21:01(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、ご丁寧にありがとうございます。 

早速やってみたいと思います。

書込番号:12020522

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/06 21:07(1年以上前)

PCのインターフェースはアナログ出力のみです、REGZAに接続するならD-sub15ピンをコンバータを利用してHDMIに変換して接続するか、USB接続タイプのVGAアダプタでデジタル出力を可能にしないと表示できませんよ。
音声もアナログでの接続になるので、ステレオミニを赤白端子に変換してS500HDに接続するか、テレビのHDMI入力用音声入力に接続して、テレビの光出力からS500HDに出力するかになります。

デジタルで出力したいならUSB接続のサウンドデバイスを追加すれば可能ですけど、デジタルで5.1ch音声を出力できるのはDVD再生程度でしょうね。

PS3はHDMIでS500HDへ、テレビとS500HDはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。

書込番号:12020564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/06 21:13(1年以上前)

>PS3はHDMIでS500HDへ、テレビとS500HDはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。

あ!・・すいません。。

テレビから500HDの光ケーブルを書き忘れてました。

書込番号:12020598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/10/06 21:23(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん共にありがとうございます。

書込番号:12020680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジオとタイマー

2010/10/03 19:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 zhunei_jpさん
クチコミ投稿数:30件

初めてホームシアターの検討をしてます。
プラズマテレビと本機をつけたいのですが、本機で
Fmラジオは聞くことができるのでしょうか?
また、おはようタイマーをつけたいのですが、本機についてますか?
よろしくお願いします。

書込番号:12006464

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/03 19:20(1年以上前)

ラジオチューナーは搭載していないので、チューナーを取り付けることになります。
チューナーは何でもいいのですが、単品のFMチューナーは新品購入すると結構高いですよ。

タイマーはスリープタイマー機能はあるのですが、オンタイマーは無いですね。
ですがテレビにオンタイマーがあるならリンクしてS500HDも起動してくれそうです。

書込番号:12006555

ナイスクチコミ!1


スレ主 zhunei_jpさん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/03 21:19(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。うれしいです。

チューナー単体は難しいということでしたら、たとえばミニコンボにつなげるというのは
いかがでしょうか?過去の記事を拝見させていただいたのですが、あまりそういう記事がありませぬ。初心者以下ということで、すみませんが教えてくださいませ。

書込番号:12007188

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/03 21:45(1年以上前)

コンポに音声出力端子があるならS500HDへ接続することでラジオの再生もできるようになりますよ。
出力端子がないと接続できないのですが、ヘッドホン端子から繋げる方法もあります。

書込番号:12007371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/04 11:03(1年以上前)

チューナー内蔵のセットにするのも面倒が無くて良いと思いますよ。。
ヤマハS350、400やパイオニアS323、525が内蔵だと思います。

書込番号:12009479

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング