
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年1月13日 06:59 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月12日 20:53 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月21日 12:49 |
![]() |
0 | 5 | 2010年1月15日 20:34 |
![]() ![]() |
0 | 13 | 2010年1月9日 14:02 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2010年1月8日 07:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
基本的な質問ですいませんが、スピーカーを別の物に差し替えても問題ないのでしょうか?
以前、リサイクルショップで買ったDENON製3WAYスピーカー(USC-333)があるのでそれを接続しようと思っているのですが、その場合付属のSC-AS500より音的には良くなるでしょうか?
ちなみにUSC−333のスペックは・・・
許容入力→50W
インピーダンス→8オーム
SENSITIVITY(?)→89dB
です。
ご教授願います。
0点

交換は可能です、音質は向上するとは思いますが好みの音となるかは別ですね。
あまり古いスピーカーだとエッジ部分等が破損していることもあるのでチェックはしてください。
書込番号:10776807
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

テレビと言ってもスポーツもあれば、政治討論会もある。そしてドラマもあります。ドラマなんて戦争アクションもあれば法廷劇もある。勿論ラブロマンスも。
全てに適用出来るようなモードはありません、ってか、向き不向きがあるので、色々切替ながら自分の一番気に入ったモードをプログラムにあわせて選択して下さい。
これでなければいけないと言ったような正解などありませんから、自分の好みを前面に押し出して選んで下さい。誰も文句言わないから大丈夫。
書込番号:10774449
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
二週間ほど前に購入しましたニ
ホームシアターとして満足しているのですが、
音楽を楽しもうと思うと
やっぱりイマイチで・
お金がないので
安価に音質改善するには
どうしたら良いでしょうか?
フロントスピーカーだけでも変えればかなり違いますかね・
デノンのアンプ1610にソニーの F6000とかの組み合わせも検討していたので、そっちのほうが良かったかなと後悔してしまいました・
オススメのスピーカーなどありましたら教えてくださいニ
0点

同感です。ホームシアターとしてはとても良いですが、音楽を楽しむには少し貧弱ですね。
私は、フロントスピーカーをモニターオーディオのBR1へ変更しました。それなりに良くはなりましたが納得は出来ず。。
なので次の改善計画として壁コンセント、電源タップの変更をしてみようと思っています。どうやらこれでよくなるとの書き込みをよく見ます。
コンセントだけなら1500円前後で出来そうです。
タップも自作すれば7000円くらいでいけそうです。
※電気工事士の資格が必要らしいです。
これでもだめなら JBL 4312M2 か KEF IQ10 辺りへ変えてみたいと思っています。
これでもだめならアンプ変えるしかないですかね?
当分は無理ですがもし次にAVアンプを変えることがあるのなら1610と言わずフロントプリアウトのついたモデルにしようと思っています。
そうすれば外部アンプで出力できるので高音質が期待できますね。
書込番号:10776158
0点

内容修正です。
音楽を聴くには少し貧弱と書きましたが、モードを変更したらかなり激変しました。
STEREO96Kにてボリューム再生したら驚くほど高音質です。
ボリューム40前後でも良いですが60以上はもっと良いです。
AVアンプとしては十分なのではないでしょうか。
どうせオカルトだろうと思いつつ試しにコンセントも換えたのでもしかしたらそれもあるのかもしれません。
私的には85点くらいつけても良いかな?
要は再生セッティング次第でどうにでも化けるのだと思いました。
書込番号:10790829
0点

横レスで申し訳ありません。実は私も本機での音楽再生の音質に不満がありまして色々試行錯誤しましたが満足できなくて悩んでおりました。
もし宜しければmas900rさんの再生環境や本機の設定状況を教えていただけないでしょうか?
ちなみに私の再生環境は
ウォークマンを専用ドックにセットしアナログ接続しています。(mp3 256kbs)
ダイレクトオーディオ?が一番まともに聞こえますが低音が軽く高音が足りない感じで聞くに耐えません。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:10817074
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
接続について質問がございます。
先日S500HDを購入して、
現在、ビエラ42V1とディーガBW750とPS3を接続しています。
ここでの書き込みを参考にして、
ビエラとS500HDをHDMIと光ケーブルで、
S500HDとディーガ・PS3をHDMIで接続してみました。
ちょっとここで僕の勘違いというか、よくよく考えてみれば当然だったのですが、
手違いが一つ発生。
今までHDMI1にディーガ、HDMI2にPS3を繋げていたので、
S500HDをはさんでも、
てっきりそのままで出来ると思っていたんです。
実際は、ビエラ側はS500HDをHDMI接続したチャンネルにして、
S500HD側で切り替える必要があるというのは理解できました。
ちょっと手間だなとは思ったのですが、そのまま使ってみて、
あれ?と思うことが一つ。
PS3は何の問題もないのですが、ディーガの方に切り替えると
一瞬「信号がありません」というビエラ側のメッセージが表示されてから
ディーガの画面になるのです。
時間にして、ディーガの画面が出るまで2、3秒程度なのですが、
さすがにちょっとイラっとしてきたのと、
奥さんが「リモコン二つも触るのメンドくさい」というので
ディーガは直接ビエラに繋ぎました。
前置きが長くなってしましましたが、ここで質問があります。
ディーガをビエラとつないで観るのと、
ディーガをS500HDを経由して観るのとでは
やはり音質は変わってくるものなのでしょうか?
素人考えでは、一旦ビエラを介しての出力になるので、
多少なりとも落ちるような気はするのですが、
聞いてる分には違いが分かりません。
違いが分からないならどっちでも同じだとは思うのですが、
せっかく購入したので、できるだけ良い環境で楽しみたいのです。
宜しくお願いします。
0点

テレビを経由しての接続だとDolby/DTS/AACの5.1ch音声は21chPCMにダウンミックスします(ビエラリンクしていると5.1ch出力できたかも)またBD再生ではHDMIでS500HDに繋げないとHDオーディオの再生はできません。
ですがBD/DVD再生はPS3に任せるなら、大きな弊害は起きないと思いますよ。
書込番号:10758048
0点

ご回答ありがとうございました。
やっぱり落ちるんですね
あと続けて質問させて下さい。
現状ではスペースの関係で、5.1chにはできそうもないのですが、
2.1chで使用する場合も音質が落ちると言うことなのでしょうか?
あと、Dolby/DTS/AACの5.1ch音声は地デジ番組でも使用されているのですか?
ディーガはテレビの録画(主にバラエティや特撮物)を見るのがメインなので
地デジ放送では使用されていないようならば現状で使っていきたいと思います。
書込番号:10762512
0点

音質は落ちますが、2.1ch環境での使用なら、ダウンミックスによる弊害はそれほど大きくありません。
たとえソースが5.1chでも、環境的に2.1chでしか再生できませんので。
ブルーレイのロスレスサラウンドを聴くことができないというのはあります。
地デジ放送の音声はAACの2chか5.1chです。
バラエティーや特撮ものは基本的に2ch音声ですし、環境が2.1chなら5.1ch放送でも意味がありません。
書込番号:10763109
0点

5.1chと比較して2.1chが音質が落ちるというよりサラウンド感が落ちますね。
デジタル放送ではAACフォーマットを利用しています、Dolby/DTSはDVDやBD(BDでは上位のDolby TrueHDやDTS HD MA等も採用します)ですね。
書込番号:10763144
0点

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。
それほど弊害がないと聞き、安心しました。
書込番号:10789228
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

前回のスレッドで回答しましたが、REGZAの音声出力設定はデジタルスルーかサラウンド優先でいいですよ。
書込番号:10753471
0点

口耳さんありがとうございます。他は付属のマイクで何ヵ所か測定でいいんですか?コタツの上とテレビの両サイド均等に配置してないんですが大丈夫ですか?
書込番号:10753544
0点

スピーカーの設置場所は左右対称が理想ですが無理ならあとはマイクで測定でいいでしょう。違和感がある場合はリモコンのチャンネルレベル押して調整してみてください。
書込番号:10753766
0点

マイクでの自動設定は自分が視聴する位置で測定します、なるべく耳の高さに合わせるといいでしょう。
スピーカー位置は多少のばらつきは自動音場補正で修正してくれますよ。
書込番号:10753799
0点

みなさんありがとうございます。言われ通りにつないだんですがPS3と本機をHDMIでつないだんですがテレビ側でPS3が出てこないんですけどどうしたらいいんですか?
書込番号:10755532
0点

本機とテレビはHDMIで接続してありますか?なんか最初のカキコミでは繋いでない感じしますが…ちなみにHDMIケーブルは2本必要です。
書込番号:10755721
0点

つないでなかったです。光ケーブルもつないでるんですけど、これでいいんですよね?
書込番号:10755764
0点

PS3をS500HDにHDMIで繋げたのならPS3→S500HD間の光ケーブルは不要です、テレビ→S500HD間の光ケーブルは必要ですよ。
書込番号:10755878
0点

テレビと本機をHDMIでもつなげて光ケーブルもつなげてるんですが、両方つけててもいいんですか?光だけならテレビの音が悪いように聞こえるんですが
書込番号:10755893
0点

テレビとはHDMIと光ケーブルを同時に繋げて問題ないです、光ケーブルはテレビの音声をS500HDに出力するため必要ですし、HDMIはS500HDに繋げた機器の信号をテレビに出力したり、リンクの信号をやり取りするため必要です。
音が悪いとは何と比較してでしょうか、テレビのスピーカーと比べて音が悪いとは思えませんが。
書込番号:10756018
0点

すいません、勘違いしてました。本機の後ろのHDMI端子が2つある所はどこにPS3さしてもいいですよね?
書込番号:10756080
0点

構いません。前面でもいいです。接続したらリモコンで端子えらんでくださいね
書込番号:10756269
0点

みなさんありがとうございました。またわからないことがあれば聞くのでお願いします。
書込番号:10756276
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
レグザ47Z9000と本機をつなぐにはHDMIでつなぐのと光ケーブルでつなぐにはどちらがいいのですか?今はレグザとPS3をHDMIでつないでます。本機とPS3もつなぎたいです。お願いします。
0点

>レグザ47Z9000と本機をつなぐにはHDMIでつなぐのと光ケーブルでつなぐにはどちらがいいのですか?
両方です。
>本機とPS3もつなぎたいです。
HDMIケーブル
PS3→S500HD→Z9000
光ケーブル
S500HD←Z9000
光S500HDとレグザをケーブルをつなぐのはTVの音声をS500HDから出す為、HDMIケーブルをつなぐのはPS3の映像をZ9000に映しリンク制御の信号のやりとりをするため。
HDMIケーブルの接続はS500HD側が出力、レグザ側が入力なので、HDMIケーブルだけではレグザの音声信号をS500HDへ送れません。
書込番号:10746776
0点

×光S500HDとレグザをケーブルをつなぐのはTVの音声をS500HDから出す為、
○S500HDとレグザを光ケーブルをつなぐのはTVの音声をS500HDから出す為、
すいません。
おかしな文章になってしまいました。
書込番号:10746782
0点

ありがとうございます。HDMI端子は音声も含まれるんじゃないですか?レグザには出力のHDMIはないんですか?
書込番号:10747304
0点

レグザに限らず、HDMI出力のあるテレビはありません。
S500HDとZ9000のHDMI接続も、S500HDのHDMI出力とZ9000のHDMI入力をつないでいますので、HDMIケーブルの接続だけではZ9000の音声信号はS500HDへは流れていきません。
信号は出力端子から出て入力端子へ流れます。
Z9000の音声信号をS500HDに送るためにZ9000の光出力とS500HDの光入力をつなぐわけです。
今のHDMI端子はリンク制御信号を双方向で伝達できますが、あくまでリンク制御信号だけの話で、映像信号や音声信号は一方通行です。
書込番号:10747487
0点

オプションのスピーカー3つをつけるのとつけないのでは全然ちがいますか?スピーカー2つだけで満足できますか?
書込番号:10748691
0点

標準の2.1chシステムに比べればオプション追加での5.1chシステムは臨場感が大きく向上しますよ。
フロントでのバーチャルサラウンドより、リヤにスピーカーを設置する5.1chシステムをお勧めします。
ですが満足するかは人それぞれなので2.1chシステムで十分と感じる方もいるでしょうね。
書込番号:10748728
0点

口耳さんありがとうございます、テレビ番組の音もサラウンドになるんですか?ドルビーデジタルHDには対応してるのに普通のドルビーデジタルサラウンドには対応してないんですか?DVDも見るんで教えてください
書込番号:10748756
0点

テレビの音声のサラウンド再生は可能です、デジタル放送でのサラウンド番組ならREGZAの音声出力設定をデジタルスルーかサラウンド優先に設定することで5.1ch再生できます。
アナログ放送やデジタル放送でもステレオ音声だとしてもS500HDの疑似サラウンド機能で5.1ch再生できます。
ですが擬似的なサラウンドですから元々5.1ch音声のサラウンドと比較すると効果は落ちます、また番組の音声状態でも効果は変化しますね。
ロスレスのDolby TrueHDではないDolby Digitalにももちろん対応しますよ。
書込番号:10748892
0点

初期型のPS3 20GBでDVD見るのには音質はどれを選んだらいいのですか?テレビはレグザの47Z9000です。あとPS3のゲームするときの音質も教えてください
書込番号:10748967
0点

音質とはサラウンドフォーマットのことでしょうか?再生するソフトが5.1chならサラウンドモードは通常AUTOモードでいいですよ。
ステレオ音声ならDolby Pro LogicIIやDTS NEO:6等で疑似サラウンド再生できます。
書込番号:10750202
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





