
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月13日 20:28 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年12月11日 01:14 |
![]() |
0 | 7 | 2010年7月17日 16:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月6日 12:07 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月14日 13:12 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月19日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
こんにちは。
購入を検討していますが、付属のスピーカーやウーハー、オプション(SYS-S500CS)
のセンタースピーカーは、防磁なのか気になっております。
というのも、購入した場合に近くに設置せざるを得ないPS3やBDレコーダのH
DDへのダメージを懸念してのことです。
デノンHPやカタログ等を調べてみましたが、どこにも「防磁」の文字がなく、気
になっております。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

防磁設計かどうかは不明ですが、HDDへの影響はほぼ無いと思ってもらっていいですよ。
書込番号:10624805
0点

>>口耳の学さん
早速のお返事、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:10626162
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

>37z2000との対応についてまだ確認されていないようですが、問題なくつなげるのでしょうか?
何の確認でしょう? HDMIリンクの事なら無理ですよ。(Z2000自体にリンク機能は無いので)
単に接続して使う分には問題ないでしょう。
書込番号:10608628
0点

リアブロさん 早速の返信ありがとうございます。
まったくの素人な者ですから。まさにHDMIのリンクのことです。DENON
に電話して聞いたところ、まだ確認出来ていないとのことでしたので。
結局HDMIに関しては意味がないということでしょうか?
書込番号:10610595
0点

Z2000はHDMI CECに対応しないのですから、S500HDとHDMIケーブルで接続しても機能しません。
S500HDの設定状況を表示するためのメニュー画面をZ2000に表示する為には使用します。
ですがS500HDのHDMI入力にレコーダーやプレーヤー等繋げるなら、S500HDを経由してZ2000に出力させるためにHDMIケーブルの接続が必要です。
書込番号:10611011
0点

口耳の学さん 丁寧に説明してくださり、ありがとうございます。良く分かりました。
書込番号:10611716
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
無音時にスピーカーからブーンっていうノイズ音がします
ボリュームは60くらい
スピーカーに30cmくらい近づかないとわからないくらいですが・・
音声が出てるときもスピーカーに耳を寄せればブーンっていうノイズが聞き取れます
これは製品の仕様でしょうか?
1mもはなれればまったく気にはならないのですが
他の方々はどうでしょうか?
よろしくお願いいたhします
0点

おそらく私と同じ症状だと思います。
お客様相談センターに問い合わせた所、すぐアンプの故障だと言われ、
購入1週間以内だったので、初期不良ということで
販売店に新品と交換してもらいました。
今改めて確認してみましたが、音の出ている時、無音、消音の状態でも
ブーンという音はしません。
お客様相談センターにお問い合わせすることをお勧めします。
書込番号:10462236
0点

シューシャさん
情報ありがとうございます
なかなかレスが着かなかったので購入店へもっていったところ
返品で対応していただけました
薄型に作るってのは難しいのでしょうかね〜
書込番号:10462522
0点

To:スルメ焼きそばさん
はじめまして、あらいーにょと申します。
私も、似通った症状となりました。
1/16 商品到着し、コツコツと周辺機器(地デジTV等)を接続
オートセットアップ実施
↓
サブウーハーから、TV音声とかぶった形で「ブーーン音」が
聞こえることを確認。
私の耳がおかしいのかと思い、手伝いに来てくれた友人にも
確認したところ、やはりノイズが聞こえるとの事。
この時点で一旦接続したまま、終了
1/17 再度、配線状況等を再確認
切り分けの為、周辺機器の配線をすべて抜きサブウーハと
AMPのみの配線にして、無信号状態且つ他の配線からの回り
込みノイズを遮断した結果、
メインボリューム「0.0〜90.5」⇒ノイズが徐々に大きくなり
90.5が最大音量となりました。
メインボリューム「91.0〜99.0」⇒ノイズが全く無くなりました。
さらに、AC電源からの回り込みノイズが考えられましたので、
延長コードで他のコンセントで試しましたが、改善しませんでした。
状況を買ったお店に相談した結果、初期不良期間内との事で、快く
代替品を発送して頂けると事でした。(本日、到着予定)
ちなみに、スルメ焼きそばさんは、代替品で以前の不具合は解消
されましたでしょうか?
書込番号:10825773
0点

あらいーにょさんへ
私の場合は返品という形になりました
そして、新たにヤマハ AX-V565 へ買いなおしました。
こちらの商品ではノイズは皆無で快適なホームシアター環境を構築できております
交換品で直るといいですね〜
書込番号:10835664
0点

To:スルメ焼きそばさん
ご連絡が遅くなりすいません。
あらいーにょです。
結論から申しますと、やはり改善しませんでした。
どうやら、仕様かも知れません。
(=全く同様な症状です)
メーカのメールフォーマットで問い合わせてみます。
何かわかりましたら投稿しますね。
書込番号:10861401
0点

同じ症状が出ており困っております。
修理・問い合わせをした方がその後どうなったのか気になります。
よかったら教えて下さい。
書込番号:11639918
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
非常に初歩的な質問で申し訳ありません。
今まで5.1Chシステムを光ケーブルで繋いで使用(DENONさんの機種名は忘れてしまいました)
していたのですが、BD規格の音を聞いてみたいと思い、先日購入致しました。
一緒にリアスピーカーも購入し、早速つないでみました。
無事に繋がって、音もしっかりと鳴っているのですが…
ここで質問です。
只今、ブルーレイレコーダーとPS3にHDMIで繋げています。
レコーダーはSONYのBDZ-X90で、テレビはアクオスです。
レコーダーとPS3、それぞれからHDMIでつなげ、アンプからHDMIでテレビに繋がっている状態です。
この場合、BDやゲームをするとき、少し煩わしさが発生するのですが、これは仕方がないことなんでしょうか?
例えば、BDを見るとき…レコーダーの見るボタン(HDMIのおかげでリスト画面まではいきます)→テレビ側の音量を下げる(普段、録画したものなんかはテレビのスピーカーで聞いていますので…)→DHT-S500HDの電源をいれる→視聴
PS3をやる時…PS3の電源をいれる→テレビの入力切り替えでBDレコーダーの場所まで移動→
DHT-S500HDの電源をいれる→PS3のHDMIを繋げているVDRのボタンを押す→テレビの音量を下げる→遊戯
といった手順を踏んでいるのですが、少し煩わしさを感じています。
「贅沢言うな!」と怒られるのは承知で質問させていただきましたが、光端子の時は、テレビには繋がなかったので外部入力はレコーダーとPS3が別々だった分、ひと手間かふた手間少なかったので、すごく気に入ってる機種な分、もっと有効、かつ簡単に使用できる方法があればご教授いただきたいな、と思います。
長文な上、つまらない質問ですみません。
0点

TVのスピーカーは使わないことに決めればいいのでは?
TV→アンプに光で接続。
どうせレコーダーがあるならリアルタイムで放送を見ることも少ないだろうし。
書込番号:10430526
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
シアターシステムを追加したいと思いいろいろ検討したのですが、ソニーのリンクは互換性
が低いのかそれとも他メーカーから相手にされてないのか、DENONも含めリンクの対応が確認
されたメーカーは皆無に等しいのです。
できればこの組み合わせで使いたいのですが、実際にW5との組み合わせでお使いの方がいら
っしゃいましたら情報をお聞かせください、宜しくお願い致します。
0点

訂正
誤 DHC-500HD
正 DHT-500HD
失礼しました。宜しくお願い致します。
書込番号:10408738
0点

HDMIのリンクは基本的な部分は規格で統一してるので
ソニーだろがパナだろうが東芝だろうが関係なくリンクしますよ
書込番号:10409512
0点

ありがとうございました。
言われることは承知していますが、色々調べてみると物によっては動作しない場合も散見
されるようですので、実際にこの組み合わせでお使いになっている方の情報をお聞かせい
ただければと思い、書き込みさせていただきました。
引き続き、情報宜しくお願い致します。
書込番号:10410717
0点




ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
DHT-S500HDを購入しました。
映画などを観るときは、テレビスピーカーとの音質の違いに感動しております。
しかし、通常の音楽CDをこのアンプを通してスピーカーで聴くと、あまりにも薄っぺらい音に愕然としてしまいまいた。
もちろんホームシアター用のアンプですので、音楽を聴くのに最適であるとは思いませんが、低音の伸びも無く、非常に平板な音となっています。
DVDとCDとで録音方式が違うためにこのような状態になるのでしょうか。
このアンプを使う前は、SANSUIのAU-α707EXTRAをテレビやCDプレイヤーと繋いで使っていました。(でかくて重かったがいい音を出していました…)
ちなみに接続はDVD付STB(セットトップボックス)→DHT-S500HD→テレビ(TH-P42V1)をHDMI端子で、CDプレイヤー→DHT-S500HDをVCR(iPod)というアナログ端子入力に接続しています。スピーカーは5.1chとなっております。
いい音を聴くために何か接続方法が間違っているのか、設定の変更で変わるのか、それともこういったものなのか、アドバイス頂ければと思います。よろしくお願い致します。
0点

プラグイン・オートセットアップはしましたか?
オートセットアップをおこなうとMultEQ/Dynamic EQ/DynamicVolume の機能が有効になります。
私は、Dynamic EQをONにしてDynamicVolumeはOFFにしています。
DynamicVolumeをオンにすると音が平均化される気がするので私は常にオフにしています。
書込番号:10336499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





