
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2017年4月1日 09:16 |
![]() |
2 | 5 | 2013年2月25日 06:38 |
![]() |
0 | 7 | 2011年12月8日 12:50 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2011年11月16日 22:39 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月17日 15:51 |
![]() |
0 | 4 | 2011年9月17日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
今現在、こちらの商品を所有していて、東芝のZX8000と接続して使用しています。
テレビの買い換えに伴い、現行の東芝Z700の購入を検討しています。
普通に接続し、リンクも問題ないでしょうか?
使えないようなら、現在のテレビの修理も検討したいと思うのですが。
よろしくお願いいたします!
書込番号:20783867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.denon.jp/jp/news/cec#toshiba
対応機種にはない組み合わせですね、ですがHDMI CECには対応するので連動する可能性は高いです。
書込番号:20783935
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

無理です。
後継機種S511HDなら可能です。
書込番号:15810834
0点

映像はレコーダーとHDMIでTVと繋ぎ、レコーダーとシアターを光デジタルケーブルで接続すれば音声はシアターで出し、映像はTVに写すことはできますね。
音声は3D対応ではないが出すことはできますね。
レコーダーの音声をシアターより出す設定は必要になりますが。
書込番号:15811258
0点

レコーダーはテレビに直結で音声を光デジタルで接続ではHDオーディオの再生に対応できませんよ。
それとS500HDは光デジタル入力が一つだけなので、テレビとの接続で使っていたりするとその都度繋ぎ換える作業が発生してしまいます。
3Dに対応した製品を選んだ方がいいと思いますけど。
書込番号:15814472
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
日によってスピーカーから音がでなかったりでたりするんですが、似たような症状の方いますか?
アンプの後ろのケーブルを少し動かすと直るのですがまた音声がでなくなったりしてしまいます。
0点

ケーブルを少し動かすと直ると云う事であれば断線の可能性があります。
ケーブルを交換しても直らなければ他に原因があります。
書込番号:13523717
0点

スピーカーケーブルの接触不良でしょうか。
端子部の状況確認と一度配線をやり直しては?
書込番号:13523920
0点

ケーブルの接続不良かどこかで断線してるか・・の可能性が高そうです。。
お二人の回答のように、まず接続を再度やり直してケーブルをたまに動かしたら音がどうなるか試してください。
端子の接触に問題が無く同様に動かすと音が切れるのであれば、どこかで断線してる可能性があるので、他の問題ないスピーカーとのケーブルを交換して確認してください。
交換して問題なければケーブル不良が確実なので、そのケーブルを交換することになります。
スピーカーケーブルは普通に市販されてますのでお好きなものを・・・
こうやって、まずどこに原因があるかを確かめてみてください。
書込番号:13524201
0点

みなさんお早い回答ほんとにありがとうございます。
配線の抜き差しは何度もやったんで、もしかしたらケーブルが怪しいかもしれませんね。
ちょっといいケーブルを購入して再度確認しようと思います。
書込番号:13524380
0点

同じ症状です。
5.1chで運用しているのですが、たまにどこかのスピーカから音が出ません。(ランダムです。)
音量を上げていくと出るようになりますが、たまに出なくなると音量を上げるという繰り返しに疲れてます。
どこかでシステムのバージョンアップで直るとか見たことあります。
とりあえずメーカに電話するしかないのかなぁと思ってます。
書込番号:13864857
0点

思い立ったが吉日でメーカサポートに電話してみました。
ネットでファームウェアの更新が有効との事を話したら、更新はないとバッサリ言われました。
修理代はだいたい15000円ぐらいとの事です。
うーむ...なんかイマイチな感じの応対でしたね。
横浜のサポートに電話しました。
http://denon.jp/jp/ctn/support.html
書込番号:13864901
0点

ビックカメラにてスピーカーの配線を購入し交換したところ、通常に戻りました。
一緒に付いてきた配線はあまりいい物ではなかったかもしれませんね・・・
書込番号:13865324
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
こんばんは。
今まで4.1chだったのですが、やっと念願のセンタースピーカー(C33)を買い、5.1chになりました!
普段はライヴのBDやDVDを見るのですが、BDの音声メニューでDTS-HDを選択すると、センタースピーカーから音が出ません。
アンプのディスプレイにはDTS-HD…とちゃんと表示されています。
DTS-HDに設定しないで、普段のドルビーPLUで再生するとセンターからはちゃんと鳴ってます。
DTS-HDはセンター鳴らないのでしょうか?
そんなわけがないと私自身思うのですが…
何か設定がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13771564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

疑似サラウンドですとセンターから音が出ているんで問題ないと思うんですが、自動スピーカー設定でセンターは設定されて、テストトーンでもセンターから音は出ていますよね?
DTS-HD MAで収録されているライヴBDは全てセンターから音声が出ていないんですかね?
ライヴBD以外の映画のBDだとどうなんですかね?ドルビートゥルーHDやDTSやドルビーデジタルだとどうなんでしょうか?
ライヴBDをそこそこ所有しています。
主にDTS-HD MA/ドルビートゥルーHD/PCMマルチで収録されているソフトが多いですが、センターの成分が少ないソフトもありますね。ボーカルはセンターから全く出力されずに、主にパーカッションやベースが出力されているようなソフトも。
書込番号:13771656
1点

ライブBDやDVDは2CHの物が多いです。
そのソフトがDTSやドルビーだとしても5.1CHで記録されていない物だと、センターから音は出ませんよ。
2CHならPLUかDTS-NEO6で5.1CHにするしかないですね。
書込番号:13772964
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
映画BDをDTS-HDで再生してみたところ、しっかりとセンターから音が流れました!
DTS-HDでもディスクによって違うとは思いませんでした。
今回はいい勉強になりました!やっぱ奥が深いですね〜!
返信してくださったお二方、ありがとうございました!
書込番号:13774820 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
SC-V11とSC-V11Cが安価で手に入りそうなのですがS500HD用に使えますか?
使える場合、SC-V11をフロントで使って、S500HD付属スピーカをリヤで使用すればいいですか?
他にお薦めがあれば教えてください。
0点

>SC-V11とSC-V11Cが安価で手に入りそうなのですがS500HD用に使えますか?
インピーダンスも6Ωですし問題ないと思います。
>SC-V11をフロントで使って、S500HD付属スピーカをリヤで使用すればいいですか?
センターとのバランスもあるので、その方がよさそうです。
スペック的にもV11の方が良いですし・・後はお好みですけどね。
書込番号:13639894
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
本機の購入を考えています。
つきましては教えていただきたいことがあります。
アンプとTVの接続はHDMI端子だけで大丈夫でしょうか?
光伝送?はついてません。
無知なものですみませんm(_ _)m
0点

HDMIケーブルの他に光ケーブルも必要なのですが、テレビに光出力が無いのなら接続できないです。
他に音声を出力できる端子はありませんか?
書込番号:13510356
0点

光デジタル出力があるなら光ケーブルで接続すればテレビの音声を再生できます。
もしテレビがARC対応で新型のS511HDを選べばHDMIケーブルだけでもテレビの音声を再生できますよ。
書込番号:13512859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





