
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年5月5日 13:59 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月4日 10:47 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月1日 20:23 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年4月30日 22:09 |
![]() |
3 | 1 | 2010年4月19日 22:28 |
![]() |
0 | 4 | 2010年4月16日 15:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
レグザ(TV)をS500にHDMIで接続しテレビの光デジタル出力からS500HDの光デジタル入力へと光ケーブルで接続しました。
すると、S500のスピーカーからはもちろんテレビのスピーカーからも音がします。
とりあえず、テレビの音を0にしてS500だけの音だけで聞いているのですが、
これは普通なのでしょうか?
リモコンでちゃんとTVを選択して、TVモードです。
0点

REGZAはリンク対応でS500HDとリンクしているのでしょうか?
書込番号:11320212
0点

REGZAは42c3000という古い機種でリンク非対応と思われます。
同じく、HDMIで接続しているDVDプレイヤーはTVのスピーカーから
音は出ず、S500のみのスピーカーからで問題ははないのですが・・・
書込番号:11320558
0点

レグザリンクは3500番台からなので、C3000シリーズはリンク非対応ですね。
リンクできない機種との組み合わせでは手動でテレビのボリュームを0にするかミュートにするほか対処方はないです。
書込番号:11321564
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
下記機種を揃えたのですがいちいち切り替えないとDENONのスピーカーから音が出てきません。
@テレビ:SONY ブラビア-W5
Aブルーレイ:SONY BDZ-L95
Bホームシアタースピーカー:DENON DHT-S500HD
接続は@⇔B:S500HDに付属の光伝送ケーブルとHDMIの2ライン
A⇔B:HDMIの1ライン
ベストイメージはテレビのマルチリモコンの電源を入れるとブルーレイもONになり、更にマルチリモコンの音量調整でホームシアター(DHT-S500HD)のスピーカーも連動することです(テレビのスピーカーからは一切音を出したくありません)。
マルチリモコンひとつだけで全てを操作したいと思ってます。
アイディアをお持ちの方がいらっしゃいましたら是非ご教示願います。
0点

各機種のリンク設定を行って正常にリンクしている状態なのでしょうか?
リンクでの連動も万能ではないので、思うような動作をしてくれないこともありますね。
書込番号:11314392
0点

あれやこれや試行錯誤ブルーレイやTV・アンプをいじっていたら繋がりました。結局アンプ側の設定が完了していなかったようでした。これで快適なホームシアターライフが過ごせそうです。コメントありがとうございました。
書込番号:11316251
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
はじめまして。今更ですが、地デジデビューすることになりました。
調子に乗って、ホームシアターデビューも画策しております。
皆様に伺いたいのは、ダイヤトーン DS-77HRX を
こちらのアンプで駆動できるか? です。
中学生のころに購入し、10年以上眠らせていました。
経年劣化も心配ですが、
それ以上にホームシアターのフロントSPとして使い物になるか、が
問題です。
クチコミにも、違うメーカーのセンターSPをつけると音色が変わる、
とあったので
フロントにDS-77HRX
リアに付属スピーカーで4CH。
センターとサブは様子を見てから、と考えています。
フロントサテライト・センター・SWの
役割をDS-77HRXだけでまかなえるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

フロント27Wですね。なんとか駆動できそうですね。
スピーカーの劣化が心配ですね。
書込番号:11301661
0点

>ダイヤトーン DS-77HRX
どんなアンプでも一応音は出ると言っても、この手の大型ブックシェルフを鳴らし切るには、
プリメインなら10万円クラス、AVアンプなら20万円クラスが必要になると思います。
せめて、10万円クラスのAVアンプを購入して、残りの3.1CH分のスピーカーは
追々揃えるようにした方が、ベターではないでしょうか?
書込番号:11304178
0点

皆さん返信ありがとうございます。
確かに音が出るだけであれば、このクラスでも可能かもしれません。
>鳴らしきるかどうか
27Wでは役不足かも・・・
しかし、10万・20万のアンプが必要とはおもいませんでした。
SW接続については(センターSPも)、
DS-77HRXの30cm級ウーハーにて役割を負担できるかな? と
素人感覚で考えていました。
ググってみると、この手のスピーカーをフロントにて
使用されている方もいらっしゃいますが、
センターSPはそれなりに大型であり、SW接続は好みによるらしいです。
また、アンプも結構お高いモノを使用されているようです。
自分の使用環境と財布の中身(ココ大事デス)を考えると、
1 単品アンプならエントリークラス(実売5万以下)
フロントSPにDS-77HRX
リアに安いSPの4CH。
SW・センターSPは後々・・・。
2 総予算5万円以内でフルセット5.1CHをそろえる。
上記の2択になるとおもいます。
どちらが幸せになるかはわかりませんが
AVアンプの方で質問してみます。
ありがとうございました。
2
書込番号:11305337
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
どなたか助けて下さい。
PS3→S500HD→レグザZ9000をHDMIで繋いでおります。
本日オプションスピーカーを購入し2.1chから5.1chに拡張してオートセットアップした後、PS3が映らなくなってしまいました。 試しにPS3→Z9000で繋いでみたら問題なく映りました。
スピーカーの接続以外は配線は特に変えていませんが、どうしたらよいのでしょうか?宜しくお願い致します。。。
0点

普通はスピーカーの拡張でPS3の表示に影響が出ることはないです。
スピーカーの配線やPS3の接続替えを行った際、HDMIケーブルに触れて接続が不安定になっているのかもしれません、もう一度各ケーブルがしっかり取り付けているか点検してはどうでしょう。
書込番号:11301323
0点

早々にご回答して下さいましてありがとうございます!
配線の確認してみます。状況が変わりませんでしたら再度、相談させて下さい。宜しくお願い致します。。。
書込番号:11301390
0点

口耳の学さま
落ち着いて一つ一つ配線を確認して行き、Z9000→PS3で繋いでPS3の本体設定を確認した所、[HDMI機器制御]が何故か[切]になっておりました。こちらを[入]にして繋ぎ直しましたらPS3が出力されるようになりました!
ご協力頂きまして、ありがとうございました!また宜しくお願い致します!
書込番号:11301667
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
初めてのホームシアターの検討を購入してます。みなさまのご意見を伺えればと思います。よろしくお願いします。
現在本命DENON:DHT-S500HD、対向ONKYO:BASE-V30HDXで検討を進めてます。設置スペースがやや限られている関係でDENONでほぼ決まりなのですがマニュアルを見比べていて気になることがみつかりました。
それは、DENONになくてONKYOにある機能として、HDソースへのオリジナルサラウンド機能の存在です。
DENONはオリジナルサラウンド、ONKYOはリスニングモードと呼んでいる機能のことです。音場を調整する目的でデフォルトで用意されているいくつかの設定に切り替える機能のようです。
HDソースというのはドルビーTrueHDやDTS MAのことをこのように呼んでみました。
ONKYOは最近の発売だからか、前モデルではHDソースに対応してなかったのがマニュアルP39にあるように今回の新製品で対応したようです。(これが誤解という可能性もあります)
DENONはマニュアルP34にあるように、HDソースにはこの機能は使えないと明記されてます。
別にどちらもロスレスのソースを再生できるわけですし、個別にスピーカー音量は調整できるのだからこだわる必要はないような機能にも思えますが、お遊び的には結構楽しいのかな?とも思ってます。モデルチェンジまで待つべきな要素?でしょうか。。。
いまのところモニターは2年前に買ったばっかりなので、3D化やARCは意識してません。
よく聞くソースはマイケルジャクソンのBD/DVDです。
視聴環境は
モニター VIERA TH37PX70
ブルレコ BDZ RX-100
です。
DENONやONKYOのこの機能を使われてる方の感想やアドバイスを伺えたらうれしいです。正直、背中を押していただくために書き込んでいるようなものかもしれません。(笑)
フロントとセンターはNS-C210を3個同時に購入しようと思ってます。
よろしくお願いします。
1点

自己レスです。
ヨドバシアキバで視聴してきました。
ONKYOのブースで想定より上位機種ですが、TX-SA608に108シリーズの5.1ch、ソースはThis is it。
リスニングモードをいろいろ替えて試したのですが、結局ソースをDTS−HDでデコードして聞くのが一番でした。
店員さんも、特にHD音源はなにもしないのが逆にいいとおっしゃってましたし。。
こだわっていたリスニングモードはとりあえず気にしなくてもいいように思いました。
そのあとDENONのブースでDHT-S500HDに標準スピーカーでの5.1chでThis is itを聞きましたが、これは高音がクリアーでないというか、こもっていると言うか。。。つづいてスピーカーがDaliの2.0chで聞くとこちらは十分な解像度と耳ゴゴチのいい感じ。
同時に再生していたボルトは迫力満点な低音を出していたので、標準スピーカーは映画用かなと思いつつ、YAMAHAブースへ。
YAMAHAではアンプは忘れましたがNS-210の3.1chがあり、This is itを再生しようとしたら、DVDプレーヤーしか接続されておらず、時間もなかったので、サンプルで流れていた映画を少し視聴して帰りました。その限りではNS-210は自然に低音も高音も鳴っていたように思いました。
スペース的にトールボーイは置けないので、センターを3つ買う予定なのですが、日を改めてYAMAHAにチャレンジします。自分としてはフロントのNS-F210で十分いい音が鳴っていたように思うのですが、これくらいセンターが鳴ってくれるかどうかがチェックポイントです。
この日の視聴で初心者の自分でもフロント3chの重要性がわかりました。ヨドバシアキバでの視聴を薦めてくれた他店の店員さんに感謝です。
AVアンプ選び、楽しいです〜
書込番号:11255496
2点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
先日購入してまだ使い方を把握していなのですが、分からない所があるので教えて下さい。
PS3の方で音声出力設定HDMI→自動→設定一覧を保存するとMULTI INとなり、その後立ち上げるごとに自動でMULTI INになります。それが、どういったタイミングでか勝手にDTS NEO :6に切り替わってしまいます。常にMULTI INのままにするにはどうしたらいいのでしょうか?また何故勝手に切り替わってしまうのでしょうか?
切り替わった後は再度PS3の音声出力設定で同じ事をするとMULTI INに戻ります。
0点

NEO:6になるのですからPS3の音声がステレオになっているのでしょうね、ステレオ以上の5.1ch音声等入力するとMULTI INが点灯するはずです。
書込番号:11234560
0点

今回も回答ありがとうございます^^
PS3の音声出力設定をするとしばらくMULTI INになるので5.1chになっていると思うのですが、何故どういったタイミングかでステレオのNEO:6になってしまうのでしょうか?そもそもPS3のXMBの状態は5.1chと2.1chのどちらが本当なのでしょうか?
別にゲームをする所ではきちんと5.1chになるので問題ないのですが〔11189645〕で質問されている方と同じ症状になるので改善出来るなら改善したいです。
お願いします
書込番号:11236789
0点

当方の初期型PS3ではXMBでの音声は常時マルチチャンネル音声としてアンプで認識しています。(アンプはS500HDではないです)
試しにサウンド設定から2chリニアPCM以上の音声のチェックを外したところ、ステレオ音声として認識して自動で疑似サラウンドモードに切り替わりました。
XMBではステレオ音声だとしてもセンターやリヤやサブウーファーは無音状態の5.1ch音声として出力しているものと思われます。
書込番号:11238730
0点

回答ありがとうございます。
そうですか、口耳の学さんのアンプでは5.1chで認識されますか。
自分のPS3は音声出力設定で5.1ch扱いになっていると思うのですが、何故勝手にステレオになってしまうのか、やはり納得いきません。
以前のM380ではXMBの初期動作のみカチッっと動作音が鳴らず一発目以降は問題なく、そこまでは気になりませんでした。ですがこのDHT-S500HDの場合[11189645]の方が言われているように間隔を置くとすぐにXMBの動作音がしません。これはさすがに気になります、残念ながら仕様としてあきらめるしかないのでしょうか?それとも再度PS3で音声出力設定すればマルチチャンネルになることからPS3の仕様なのでしょうか。
書込番号:11240010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





