『HDR10環境構築について』のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

DHT-S500HD 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDの店頭購入
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDの店頭購入
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

『HDR10環境構築について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR10環境構築について

2020/11/17 13:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:37件

DHT-S500HDを購入してはや10年、薄型で場所も取らずに大変気に入って使用しておりましたが、そろそろ4K環境がいいなあと思い、65U7Eを購入しました。
レコーダーはBDZ-FT2000で、試しにULTRA-HD BDを再生してみました。
すると画面に、「HDR10に対応した機器に接続するともっと綺麗に映りますよ」的なメッセージが。
やっぱりなあ、という事でAVアンプの買い替えを検討しております。

そこで詳しい方にご教示いただきたいのですが、
・スピーカーはDENON純正の5.1chに増設してあります。アンプを変えるだけでそのままスピーカー、ケーブルは流用出来ますでしょうか
・HDMIケーブルは当時に組んだままなので恐らくほぼ全てHDMI1.4だと思いますが、やはり全部2.2に交換すべきでしょうか。その場合、Amazonで売ってるハンファとかの安いケーブルでも間に合いますでしょうか。
BDZ-FT2000の他に繋いでいるのはPS4とSwitchくらいです
買い替え機として、SONYのSTR-DH790を考えておりますが、このくらいの構成なら必要十分でしょうか。もし他におススメがございましたら紹介いただけると嬉しいです

以上、自分の場合はこうしました、等とアドバイスを頂けましたら幸いです。

書込番号:23793265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47384件Goodアンサー獲得:10080件

2020/11/17 15:09(1年以上前)

スピーカーケーブルはそのまま使えます、ただサブウーファーはパッシブタイプなのでサブウーファーそのものが使えず、アンプを内蔵したアクティブタイプのウーファーとなりケーブルもピンケーブルになります。

HDMIケーブルはアンプを交換したらとりあえず使ってみて、ダメそうなら交換でいいのではないでしょうか。

書込番号:23793442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:859件

2020/11/17 16:11(1年以上前)

>にゃんじろさん

> アンプを変えるだけでそのままスピーカー、ケーブルは流用出来ますでしょうか

スピーカーの流用については口耳の学さんのおっしゃるとおりで繰り返しになりますが、
DHT-S500HDのサブウーファーはアンプ非内蔵であり、現在一般的に販売されているAVアンプはアンプ内蔵のサブウーファーを接続する仕様が主流なので、サブウーファーは基本的には流用できないと考えて下さい。
他のフロント、センター、サラウンドスピーカーの流用は可能です。

> HDMIケーブルは当時に組んだままなので恐らくほぼ全てHDMI1.4だと思いますが、やはり全部2.2に交換すべきでしょうか。

「HDMI」と「HDCP」を混同しているような気がします。
いずれにしても、DHT-S500HDが発売されたのが2009年のようなので、その頃にHDMIケーブルを購入したのならお使いのものはHDRに対応してない可能性が高いように思います。
4K&HDRを視聴したいなら対応ケーブルに買い換えた方が良さそうに思います。

> 買い替え機として、SONYのSTR-DH790を考えておりますが、このくらいの構成なら必要十分でしょうか。もし他におススメがございましたら紹介いただけると嬉しいです

ソニー党ならSTR-DH790でも良いと思いますが(STR-DH790はネットワーク機能はないようです)、
ソニーにこだわりがないなら、AVアンプに力を入れているヤマハ、デノン、マランツも選択肢に加えても良いと思います。

書込番号:23793549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:859件

2020/11/17 16:25(1年以上前)

(補足)HDMIケーブルの交換はとりあえず4K&HDRを視聴したい機器間のみにして、あとは様子を見つつでも良いと思います。

書込番号:23793569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/11/18 11:24(1年以上前)

>口耳の学さん
>DELTA PLUSさん

ご返信ありがとうございます。
恥ずかしながら、サブウーファーがアクティブタイプとパッシブタイプがあるという事すら知りませんでした。
アンプ変えたらそのまま使えるんじゃ?と軽く考えていました・・・

ネットで情報を調べたところ、
@パッシブタイプに対応したAVアンプを選択する(VSX-S520など)
Aサブウーファー用アンプを別途用意する(AIYIMAなど)
Bアクティブタイプのサブウーファーも買い替え

の3パターンの対処方法があるのではないかと考えました。
@VSX-S520はもう4年前になるし、Aサブウーファー用のアンプだとリモコンで操作できないからいちいち電源付けにいかないといけないし・・・でやはりBなのかなあと。出費は増えてしまいますが・・・

STR-DH790はスペックだけ見ると、安い割にDolby AtmosだとかDTS:Xに対応していたのでいいのかなと思いましたが、現状そこまで組む気も無いので、サブウーファー込みでYAMAHAとかDENONも検討してみます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:23794978

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング