DHT-S500HD のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HD のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光端子

2024/04/03 13:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

光端子がないテレビで使えますか?
よろしくお願いします。

書込番号:25685122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/04/03 13:56(1年以上前)

>mstttisさん
こんにちは。
TVの音を本機から出したいのであれば、光デジタルかアナログPIN(赤白)の二択です。

テレビ側に光デジタル出力がないのであれば、
・テレビのアナログ音声出力(PINジャック)がついていればそこからつなぐ
・アナログ音声出力がついてない場合は、イヤホンジャックから変換ケーブルでつなぐ

こんな感じですね。

書込番号:25685149

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/03 18:29(1年以上前)

>mstttisさん

テレビがHDMI ARC端子が有ればそれでHDMIケーブル接続がベストです。

テレビ機種教えていただければ具体的にアドバイス出来ると思います。


書込番号:25685394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2024/04/03 18:39(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございました。

書込番号:25685403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2024/04/03 18:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
現在光端子のあるテレビで本機使用中。
シャープ 2T-C42BE1 購入予定です。光端子がなくサラウンド機材接続には要注意との書き込みを見ました。よろしくお願いいたします。

書込番号:25685409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/03 18:47(1年以上前)

>mstttisさん

オーディオ機器がARC非対応で有れば、HDMI音声分離器使うと良いかもですね。

https://search.kakaku.com/%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%88%86%E9%9B%A2%E5%99%A8%20hdmi%20AV%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA/

TV→HDMI 音声分配器 光ケーブル→s-500hd

書込番号:25685411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/03 18:54(1年以上前)

>mstttisさん

テレビにイヤホンジャック出力端子があるのでオーディオ側でこの入力端子が有れば音声出力出来ますね。

書込番号:25685421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/04/03 19:14(1年以上前)

>mstttisさん
本機サウンドシステムにはHDMI ARCはついておりませんので、HDMIでテレビと繋いでもテレビの音はアンプに返せません。
また、C42BE1には確かに光デジタル出力はついていませんね。

テレビの音を出すなら、普通のHDMI音声分離機は使えません。HDMI ARCから音声分離の必要があります。でもこれは一般的ではないため、アマゾンで売ってる中華ボックスもとても種類が少ないです。

下記を挙げておきます。
プライム印商品でもないので返品は簡単にはいきません。ちょっとリスキーですが、自己責任でよければどうぞ。

https://amzn.asia/d/3JtMsVp

書込番号:25685444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/03 19:21(1年以上前)


いつも自分の回答真似っ子なんです。

みっともない!

書込番号:25685451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/04/03 19:34(1年以上前)

>mstttisさん
他の人物回答の機器は完全にNGで誤回答になります。お間違えないようにしてください。
ARCからの分離は一応紹介しましたが一般的でないので当方からは強くはお勧めはしません。

書込番号:25685469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/03 19:44(1年以上前)

>mstttisさん

デノンのオーディオ機器の取説持参して量販店でベストな接続方法を確認すると良いです。

テレビ側ヘッドホン出力端子活用できるならステレオミニプラグ同士接続が安く良いですよ。

グッドラックです。

書込番号:25685479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/03 22:52(1年以上前)

>mstttisさん

光ケーブル対応機種の安いテレビ見つけてください。これがベストです。

書込番号:25685761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2024/04/04 07:12(1年以上前)

>ダイビングサムさん
色々ありがとうございました。2Kテレビで十分かと思い飛びつくところでした。これを機会にサイズも含め検討し直します。

書込番号:25686007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2024/04/04 07:13(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございました。

書込番号:25686008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/04 07:37(1年以上前)

>mstttisさん

将来サウンドバーに買い替えもあるでしょうから、50インチの4KeARC対応機種をメドにご検討すると良いと思います。

fireTV4KMAXの動画配信端末やブルーレイプレイヤー接続すれば、4K映像と高音質映画音響が楽しめますね。

グッドラックです。

書込番号:25686035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2024/04/09 19:35(1年以上前)

>ダイビングサムさん
本機に戻ってきました。
TVのイヤホンジャック活用の話があったかと思います。コレでよろしいでしょうか?オーディオ側入力端子はこのようになっております。
光ケーブル接続時と比較し音声品質はどのようになりますでしょうか?また、イヤホンジャック接続中はTVのスピーカーはミュート状態でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25693109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/09 19:53(1年以上前)

>mstttisさん

そのケーブルでいけますね。テレビ側にイヤホンジャック接続でアンプに赤白ケーブル接続ですね。

音声仕様はPCMステレオになります。アンプにムービーモードとか有ればバーチャルサラウンド可能です。

イヤホンジャック差し込むとテレビはミュートになるのが通常動作です。試しにスマホのイヤホンテレビに差し込んでミュート確認出来ます。



書込番号:25693151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2024/04/09 22:44(1年以上前)

>ダイビングサムさん
ありがとうございます!光ケーブル接続ではソースによりドルビーサラウンド、DTSサラウンドで再生されていたと思います。
PCMステレオ<ドルビー、DTS=クオリティは下がる。との認識でよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:25693374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6297件Goodアンサー獲得:1013件

2024/04/09 23:12(1年以上前)

>mstttisさん

全くそのとうりです。イヤホンジャックPCMは映画音響においては光ケーブルよりは劣化します。

光ケーブルはドルビーデジタルとDTSで5.1ch出力可能となります。

書込番号:25693410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2024/04/09 23:59(1年以上前)

>ダイビングサムさん
なるほどですね。ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:25693452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:36330件Goodアンサー獲得:7684件

2024/04/11 09:00(1年以上前)

>mstttisさん
変換ケーブルはそれでOKです。アンプ側はAのTVに接続します。
イヤホンジャックなので、音声仕様はPCMステレオから変換されたアナログ音声です。

2chしかありませんので、DolbyDigitalやDTSは伝送できません。
アンプのモードをドルビーサラウンドに指定すれば、2chからマルチへの疑似変換のみ可能です。

DolbyDigitalやDTSなどのマルチ音源を質を落とさずアンプで聞きたい場合、当方のお勧めした下記ならできる可能性はあります。当方は使った経験がありませんが原理的には可能です。
https://amzn.asia/d/3JtMsVp

通常のHDMI音声分離機はこの用途には原理的に使えませんので、くれぐれもお間違いなきよう。

書込番号:25694924

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR10環境構築について

2020/11/17 13:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:37件

DHT-S500HDを購入してはや10年、薄型で場所も取らずに大変気に入って使用しておりましたが、そろそろ4K環境がいいなあと思い、65U7Eを購入しました。
レコーダーはBDZ-FT2000で、試しにULTRA-HD BDを再生してみました。
すると画面に、「HDR10に対応した機器に接続するともっと綺麗に映りますよ」的なメッセージが。
やっぱりなあ、という事でAVアンプの買い替えを検討しております。

そこで詳しい方にご教示いただきたいのですが、
・スピーカーはDENON純正の5.1chに増設してあります。アンプを変えるだけでそのままスピーカー、ケーブルは流用出来ますでしょうか
・HDMIケーブルは当時に組んだままなので恐らくほぼ全てHDMI1.4だと思いますが、やはり全部2.2に交換すべきでしょうか。その場合、Amazonで売ってるハンファとかの安いケーブルでも間に合いますでしょうか。
BDZ-FT2000の他に繋いでいるのはPS4とSwitchくらいです
・買い替え機として、SONYのSTR-DH790を考えておりますが、このくらいの構成なら必要十分でしょうか。もし他におススメがございましたら紹介いただけると嬉しいです

以上、自分の場合はこうしました、等とアドバイスを頂けましたら幸いです。

書込番号:23793265

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/11/17 15:09(1年以上前)

スピーカーケーブルはそのまま使えます、ただサブウーファーはパッシブタイプなのでサブウーファーそのものが使えず、アンプを内蔵したアクティブタイプのウーファーとなりケーブルもピンケーブルになります。

HDMIケーブルはアンプを交換したらとりあえず使ってみて、ダメそうなら交換でいいのではないでしょうか。

書込番号:23793442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/11/17 16:11(1年以上前)

>にゃんじろさん

> アンプを変えるだけでそのままスピーカー、ケーブルは流用出来ますでしょうか

スピーカーの流用については口耳の学さんのおっしゃるとおりで繰り返しになりますが、
DHT-S500HDのサブウーファーはアンプ非内蔵であり、現在一般的に販売されているAVアンプはアンプ内蔵のサブウーファーを接続する仕様が主流なので、サブウーファーは基本的には流用できないと考えて下さい。
他のフロント、センター、サラウンドスピーカーの流用は可能です。

> HDMIケーブルは当時に組んだままなので恐らくほぼ全てHDMI1.4だと思いますが、やはり全部2.2に交換すべきでしょうか。

「HDMI」と「HDCP」を混同しているような気がします。
いずれにしても、DHT-S500HDが発売されたのが2009年のようなので、その頃にHDMIケーブルを購入したのならお使いのものはHDRに対応してない可能性が高いように思います。
4K&HDRを視聴したいなら対応ケーブルに買い換えた方が良さそうに思います。

> 買い替え機として、SONYのSTR-DH790を考えておりますが、このくらいの構成なら必要十分でしょうか。もし他におススメがございましたら紹介いただけると嬉しいです

ソニー党ならSTR-DH790でも良いと思いますが(STR-DH790はネットワーク機能はないようです)、
ソニーにこだわりがないなら、AVアンプに力を入れているヤマハ、デノン、マランツも選択肢に加えても良いと思います。

書込番号:23793549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/11/17 16:25(1年以上前)

(補足)HDMIケーブルの交換はとりあえず4K&HDRを視聴したい機器間のみにして、あとは様子を見つつでも良いと思います。

書込番号:23793569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2020/11/18 11:24(1年以上前)

>口耳の学さん
>DELTA PLUSさん

ご返信ありがとうございます。
恥ずかしながら、サブウーファーがアクティブタイプとパッシブタイプがあるという事すら知りませんでした。
アンプ変えたらそのまま使えるんじゃ?と軽く考えていました・・・

ネットで情報を調べたところ、
@パッシブタイプに対応したAVアンプを選択する(VSX-S520など)
Aサブウーファー用アンプを別途用意する(AIYIMAなど)
Bアクティブタイプのサブウーファーも買い替える

の3パターンの対処方法があるのではないかと考えました。
@VSX-S520はもう4年前になるし、Aサブウーファー用のアンプだとリモコンで操作できないからいちいち電源付けにいかないといけないし・・・でやはりBなのかなあと。出費は増えてしまいますが・・・

STR-DH790はスペックだけ見ると、安い割にDolby AtmosだとかDTS:Xに対応していたのでいいのかなと思いましたが、現状そこまで組む気も無いので、サブウーファー込みでYAMAHAとかDENONも検討してみます。
ご親切にありがとうございました。

書込番号:23794978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今更ですが、繋ぎ方、使い方について

2018/12/23 09:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

これを購入してからかなりの年数の間、間違ってると思いながらも、他の人達はどうしているんだろうと思っていた事を今更ながら質問させて下さい。

過去に繋ぎ方の質問は何度もあったようで、その内容を一通り目を通したのですが質問させて下さい。

皆さんは映像・音声機器をDHTへ繋ぎ、そこからテレビとHDMI と光ケーブルを繋いでいると思うのですが、皆さんはテレビのリモコンと一緒にDHTのリモコンも操作しながらテレビなどを見ているのでしょうか?

恐らく私のやり方のミスとは思っているのですが、初めて購入してセッティングした時は説明書通りに繋いでみたのですが、そうしたらリモコンがテレビとDHTの2つを操る事になってしまい、「そこまでビックリするほど音が変わらないだろうからリモコン1つの方が良いや」と全ての機器をテレビに繋いでリモコン1つの方を選んで今まで来てしまいました。

やはりリモコン2台操作になるなら今まで通りでも良いかな?と思いつつ…、もし設定などでテレビかDENONのどちらかのリモコンで操作できるのなら、せっかく購入した物ですし、本当の性能を出させてあげたいと思っています。

現在の内容は
Amazon FIRE TV ・ Blu-rayPrayer(LG製の3D対応ですが、ディスクを読み込まなくなってきたのでPS4Proを使っています) ・ PS4 Pro ・ 3機器を全てテレビ(シャープLC-60G7)のHDMIに繋ぎ、HDMIと光ケーブルをHDT-S500HDに繋いでいます。
YouTubeなど、サラウンド系の映像の場合は音が綺麗なのかは別として、キチンとあちこち音がなりますし、ウーハーも良く鳴っています。

リモコン1つで操作する事が一番重要なら、今まで通りこの繋ぎ方で行くのがベストなのでしょうか?

説明が長くなってしまいすみません。

書込番号:22343141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/12/23 15:49(1年以上前)

私はユーザーではないので実際の動作を確認したわけではありませんが。

HDMI CECに対応した機器同士なので、連動していればテレビのリモコンで操作できるはずです、ただしすべてテレビのリモコンだけにするのは難しいでしょう。

現状でテレビの電源に連動はしているのでしょうか、でしたらテレビリモコンで電源オンオフやボリューム調整程度は動いてくれそうです。

書込番号:22343850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DreadLionさん
クチコミ投稿数:76件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2018/12/24 04:42(1年以上前)

回答ありがとうございます。
はい、AVアンプとは連動してテレビのスイッチを入れたらAVアンプもオンになり音がでます。
今繋いでいる状態でしたらBlu-rayレコーダー(もう読み込まないので破棄しますが)以外、それぞれのリモコンでその機器をオンにすればテレビの入力も変わります。
PS4やFireTvは電源さえ専用リモコンなどで電源を入れてしまえば、後の操作はテレビのリモコンで出来てしまうのでとねも楽です。

購入した当時はまだどの会社も◯◯リンクとかをやり出した頃で、他社との相性はほぼ無い状態でした。

ですので今あるFireTvやPS4などをアンプのHDMIに接続して、それはの機器で電源をオンにした時に、テレビの電源が入るのかはまだ試していません。
購入当時は全く反応せず、テレビの電源を入れたら同時にアンプの電源が入る所までは良かったのですが、その後に機器のリモコンで電源を入れ、そしてアンプのリモコンでその機器をセレクトしてという3つのリモコンの操作をしてやっとセッティングが終わるという感じだったんです。

購入する時も店員さんが連動すると言いながら操作しましたが、連動する時と無反応な時があったりと店員さんも売りたいのに苦戦していたんですよね…

今度時間がある時に一度全てアンプに接続してみようかと思います。
時代はかなり変わっているので何かしら変わっているかもしれませんし

挑戦してみても何も変わっていなかったらもう一度質問してみようと思います。

書込番号:22345414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Amazon fire tv stick

2017/08/23 12:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

サラウンド環境で視聴する方法、設定などご教示頂きたいと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:21138946

ナイスクチコミ!0


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/23 12:51(1年以上前)

>mstttisさん
stick側はデフォルト(そのまま)の設定で良いです。DHT-S500HDのHDMI入力端子に繋げれば、自動でドルビーデジタルで出力されると思いますよ。

書込番号:21139004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mstttisさん
クチコミ投稿数:310件 DHT-S500HDのオーナーDHT-S500HDの満足度5

2017/08/23 13:02(1年以上前)

>shimo777さん

ありがとうございました!
TVに挿していました。今日帰ったらやってみます。

書込番号:21139027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

現行の東芝テレビとの接続

2017/04/01 08:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 NANOSPEEDさん
クチコミ投稿数:28件

今現在、こちらの商品を所有していて、東芝のZX8000と接続して使用しています。
テレビの買い換えに伴い、現行の東芝Z700の購入を検討しています。
普通に接続し、リンクも問題ないでしょうか?
使えないようなら、現在のテレビの修理も検討したいと思うのですが。
よろしくお願いいたします!

書込番号:20783867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/04/01 09:16(1年以上前)

http://www.denon.jp/jp/news/cec#toshiba

対応機種にはない組み合わせですね、ですがHDMI CECには対応するので連動する可能性は高いです。

書込番号:20783935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 薄型PS3とBDZ-E500の音声出力について

2013/12/17 12:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 GSX-RRさん
クチコミ投稿数:14件

BD再生時の音声出力について質問させて頂きます。

最近BDZ-E500を購入しドルビーTrue HD音声のBD再生をしたのですが、アンプの表示がMULTI INと表示され、
True HDと表示されませんでした。
PS3で再生するとTrue HDと表示されており、気になりレコーダーの仕様書を確認しますと
ドルビーTrue HDデコード = ドルビーデジタル、ドルビーデジタルプラス、ドルビーTrueHD
DTS-HDマスター・オーディオデコード = DTS、DTS HD
リニアPCM (8ch) = ●
とあり、これはドルビーTrueHD等のロスレス音声出力にレコーダーが対応しておらず、リニアPCMにデコードされて出力
されるということでしょうか。

ロスレス音声がリニアPCMにデコードされるのであれば、BD再生にはPS3の方が音質的には優れているという事になるのでしょうか。どちらもHDMI接続です。(画質の違いは私からみれば違いがわからなかったので)

音質はドルビーTrueHD等のロスレス音声>マルチチャンネルPCMと認識しているのですがそもそも、それが間違っているのでしょうか。

以上、ホームシアター素人の小さな悩みにお答え頂けると幸いです。

BDZ-E500の方で書き込むか悩んだのですが音質に関してはこちらの方々が詳しいかと思いスレしましたが、
スレチならすみません。

書込番号:16966833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/12/17 12:27(1年以上前)

EW500のHDMI音声出力は自動になっていますか?

書込番号:16966844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/17 12:52(1年以上前)

どちらでデコードするかの違いなのですが、ロスレス音声なら基本どちらも同じ音質になります。
なのでDolby Torue HDと認識できるPS3が高音質とはいえないです。

アンプ認識させるならBD副音声を切る設定にしないとビットストリームで出力しませんよ。

書込番号:16966941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/17 18:23(1年以上前)

ちょっと修正。

SONY機ではBD副音声ではなく、BD音声出力がミックスになっているとビットストリーム出力しないのでダイレクトに変更します。

書込番号:16967767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 GSX-RRさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/18 19:35(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、口耳の学さん、素早いレスありがとうございます。
また小用で編ん遅くなりすみませんでした。

お二方のおっしゃる通りに設定確認しHDMI音声出力は自動・BD音声出力はビットストリームにしますと、
AVアンプにドルビーTrueHDの表示が出ました。

また、こちらに返信する前に少し自分なりに調べてみ、どうも私はドルビーTrueHD等のロスレス音声と
マルチチャンネルPCMの意味を誤解していたようでお恥ずかしい限りです。

ドルビーTrueHD等のロスレス音声(欠損なく圧縮したもの)をレコーダーかAVアンプのどちらかでデコード(復元)して
マルチチャンネルPCM(非圧縮の音声)にするという事であっていますでしょうか?

双方でデコードして何度か聴き比べましたが違いが分からず、口耳の学さんの言うとおり音質的には同じなのかなと。
機器によってデコードする能力が違うなら厳密には違うかもしれませんが、私的にはAVアンプでデコードする方が
気持ち的にいいかなと思い、教えて頂いた設定で行こうと思います。



書込番号:16971779

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/12/18 21:00(1年以上前)

ロスレス音声はその名の通りロスが無く圧縮音声を復元できるフォーマットになるので、レコーダーかアンプのどちらかでデコードすれば同じマルチチャンネルリニアPCM音声になります。
人によっては違いを聞き分けられるらしいですが、私にも違いは判別できないです。

書込番号:16972119

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSX-RRさん
クチコミ投稿数:14件

2013/12/21 01:30(1年以上前)

口耳の学さん

最後まで、ご丁寧に説明して頂きありがとうございました。

書込番号:16980317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング