DHT-S500HD のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HD のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

DHT-S500HDかHTX-S500HDか

2010/09/19 01:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:198件 DHT-S500HDの満足度5

ONKYO HTX-22HDXかこちらのDHT-S500HDにするか迷っています。
ブランド名はONKYOの方が好きなので、HTX-22HDXにしようかと思っていたのですが、ファンがうるさいというコメントを見かけます。
一方DENONのDHT-S500HDはアンプとサブウーハーが別になっているので、デザイン的にかっこよいことがメリットになっています。DENONは各社〜〜リンクが対応が多く、私の所有しているPS3やSHARPLC-32SC1に対応しているそうです。
お訪ねしたいのですが、両機種フロントスピーカーは横置きでも大丈夫でしょうか?
液晶テレビ台にあまりスペースが無いので・・

ちなみに使用用途といたしましても、PS3のゲームがメインになりそうです。
映画はたまに鑑賞するくらいです。

よろしくお願いします。

書込番号:11931948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件 DHT-S500HDの満足度5

2010/09/19 01:56(1年以上前)

題名間違えました。
HTX-22HDXでした。
失礼しました。

書込番号:11931967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2010/09/19 06:57(1年以上前)

>両機種フロントスピーカーは横置きでも大丈夫でしょうか?

HTX-22HDXのフロントスピーカーは形状的に横置きはできないと思います。
DHT-S500HDの方は見た感じ横でもいけそうですが、音質を考えると直置きではなく小型のインシュレーターなどを使用した方が良いかもしれません。

TV台にスペースがなくて横置きにしたいということは、TV台の中にスピーカーを置かれるのでしょうか?

書込番号:11932366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/19 07:02(1年以上前)

両機種とも横置きは推薦する設置方法ではありませんが、可能でしょう。
ただ22HDX付属スピーカーはデザイン的に側面がカーブしているので、横置きすると安定するかが心配です。

書込番号:11932383

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2010/09/19 07:18(1年以上前)

>TV台の中にスピーカーを置かれるのでしょうか?

自己レス失礼します。
スピーカーをテレビの前(台の天盤)に置くので画面と被らないように横置きにされるのかもしれませんね。

書込番号:11932424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/19 23:05(1年以上前)

デザインや設置環境でどちらが良いかはご自身の判断になりますが、500HDの場合はアンプが別体ですが発熱は結構ありますので、ラックなどに入れて使用するなら排熱を気にするのも大事ですよ。。

スピーカーに関しては横置きでもなんら問題はないです。
ですが、横置きを想定して作られてはいないので、インシュレーターなどの足を利用して安定させる必要はあるでしょう。
また、その場合でもご自身の視聴位置に角度を付けたりして向きを合わせるとなお効果的です。。

一つだけ問題があるとすれば、バーチャルサラウンド機能は縦置き想定で考えられていますので、多少メーカーが意図したサラウンドにはならない可能性もあるかもしれません。。
個人的にはそれほど大きな問題とは思いませんけどね。。
可能ならば縦置きした方が良いとは思いますよ。。

音質に関してはどちらも価格に合わず良い物ですが、接続端子数が両機で違いますので、ご自身が予定してる接続機器の種類や数も考えて選ばれた方が良いでしょう。。

書込番号:11936520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 DHT-S500HDの満足度5

2010/09/20 01:17(1年以上前)

Nightmare Residentさん 口耳の学さん クリスタルサイバーさん
書き込みありがとうございました。

テレビ台の上にスピーカーを置く予定となっています。
縦置きすると、テレビ視聴時に邪魔になってしまうということから、横置きにしたらどうかなという考えです。
もしかしたら、縦置きでもいけるかもしれません。
一応設置場所の写真を掲載します。

希望としては、3.1chまでにする予定です。
微妙に値下がり傾向のBASE-V20HDXも気になりつつ。アンプのデザインがかっこ良くて・・・・
でも正直予算的にはHTX-22HDXの方がいいかなと思います。



 

書込番号:11937265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/20 01:26(1年以上前)

>もしかしたら、縦置きでもいけるかもしれません。

視聴位置とスイーベルの問題がクリアされれば縦置きでも問題ない感じですね。。

>希望としては、3.1chまでにする予定です。

これはどのシステムにしても同じですが、テレビのリモコン受光部が中央にあるのなら、センターの寸法次第では隠れてしまう可能性が高そうですね。。

フロント左右スピーカーの縦か横かは使用してみた印象で決められれば良いと思います。。

書込番号:11937304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/20 02:07(1年以上前)

こんにちは。hironoricyanさん。

少し、知っていることについて・・・

DHT-S500HDのフロントスピーカーですが、
カタログの表紙にカバーを取った横置きのスピーカーが出ています。

それと秋葉のヨドバシの展示も横置きでした。これは、横置きも想定で
作られているのかと思いました。

みなさんのおっしゃるよに聴いて見て判断は変わらないとは思いますが、一応・・・。

書込番号:11937456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/20 02:37(1年以上前)

かうかうさん こんばんは。。

確かにカタログ表紙で横置きはされてますがおそらく見栄えの問題で、実際このスピーカーは横置きを想定はしていないようです。
一応、メーカーでの回答もそうですし、HPの表記からも傾斜を付けて耳に直接届くように・・・と記されています。。

その辺を使用者がうまくセッティングすれば、横でも問題はないと思いますけどね。。

失礼ですが、一応情報として・・・

書込番号:11937521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 DHT-S500HDの満足度5

2010/09/20 02:41(1年以上前)

クリスタルサイバーさん  かうかうさん 
早急な返信ありがとうございます。

ONKYOやDENONの掲示板やレビューを拝見して、悩んでみたりしています。
DENONは少々細長?横置き出来るとは良いですね。
やはり都心ぐらいに出ないと、聞き比べは出来ないようですね。
近所のコジマ電気さんは、HTX-22HDXはちょうど視聴出来る形になっていました。
うっすらと音が出ていたのでなんとも言えませんが。

書込番号:11937528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 DHT-S500HDの満足度5

2010/09/20 02:47(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。

更新しなかった為に、拝見してませんでした。
2010/09/20 02:37 [11937521]の書き込み

基本は縦置きで、横置きも可能ということですね。

書込番号:11937541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2010/09/20 03:18(1年以上前)

写真を見た感じでは縦置きだと多少画面にかぶりそうに見えます。
その辺は実際に試してみて、という感じですね。

HTX-22HDXのフロントスピーカーは、側面がカーブしているだけでなく斜めになっている(後部がすぼまっている)形ですので、普通に横置きすると上を向いてしまうしグラグラすると思います。

グラグラするのはインシュレーターで抑えられます(滑りにくい素材のものが良いかもしれません)。
上を向いてしまうのは視聴位置によっては問題になりますので、多少の工夫が必要になるかと思います。


>微妙に値下がり傾向のBASE-V20HDXも気になりつつ。アンプのデザインがかっこ良くて・・・・

現在の価格コムの最安値で7千円くらいの差ですね。
BASE-V20HDXはアンプが別なだけでなく、マイク測定による自動スピーカー設定機能があったり、フロントスピーカーが2Wayになっていたりします。
予算的に厳しいようですが、自動スピーカー設定の効果はなかなか大きいので、可能ならHTX-22HDXよりBASE-V20HDXをお勧めします。

当初の予定通りHTX-22HDXとDHT-S500HDの2択なら、設置環境やデザイン、音の好みで選ばれるのが良いかと思います。
ただ、DHT-S500HDの方が製品のグレードは上かなという印象です(DHT-S500HDにも自動スピーカー設定機能があります)。

書込番号:11937597

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 DHT-S500HDの満足度5

2010/09/20 03:43(1年以上前)

Nightmare Residentさん
返信どうもありがとうございます。

ブランドで決めてしまうのもあれですが、私個人はONKYOの方がいいかなと思ってはいるんです。
ただデザインや設置場所が6畳のことを考えるとDHT-S500HDかなと・・
ちなみにDHT-S500HDは2009年度モデルなんですね。そろそろ新製品?
悩んでます。

書込番号:11937622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/20 04:06(1年以上前)

>ちなみにDHT-S500HDは2009年度モデルなんですね。そろそろ新製品?

AVアンプやサラウンドセットの場合、最近の傾向で言えば3D対応とARC対応など機能的な追加での対応のみが多いようですね。。

それにすでにHDフォーマット対応されてるアンプですので、音質的な違いは単純に好みの問題なので、新型だから良くなるわけではありませんよ。

テレビがARC非対応の場合や、とりあえず3Dに興味が無い場合は、現行機でも全く問題は無いと思いますし、それらに興味が出たとしても対応させる事は可能です。
(ARCは光ケーブルが必要かどうかだけですし、3Dに関してはHDMIが二系統ある再生機を選べば問題無く楽しめます)

あとはご自身の判断のみですね。。
オンキョーかデノンかは音質の好みでどちらでも良いと思いますが、スピーカーのオート設定のある500HDか、オンキョーならV30HDXなどにした方が良いかもしれませんね。。

書込番号:11937649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 DHT-S500HDの満足度5

2010/09/20 04:13(1年以上前)

自己レス失礼します。
色々と考えましたが、多分DENONにすると思います。
説明書もホームページからダウンロードして軽く読みました。
テレビ台の中にあのDENONのアンプが入る事を想像すると、薄型でかっこ良いです。
実物見ていないのでなんとも言えませんが、ウーハーが少しでもコンパクトの方が良いです。
部屋もゆとりは無いので、2,1chのままで行くつもりです。
DHT-S500HDに薄型PS3 120GBとAQUOS LC-32SC1を繋ぐ予定です。
別売りで何か必要なケーブルと言えば、HDMIケーブル一本ぐらいでしょうか?
LC-32SC1に繋ぐ光ケーブルとか必要なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:11937656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 DHT-S500HDの満足度5

2010/09/20 04:17(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございます。

更新をクリックせずに書き込んでしまいました。
2010/09/20 04:06 [11937649]の書き込み
失礼しました。


書込番号:11937662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/20 04:30(1年以上前)

>DHT-S500HDに薄型PS3 120GBとAQUOS LC-32SC1を繋ぐ予定です。

それであれば、全部でHDMIケーブルが2本と光ケーブルが1本必要になりますね。。

接続方法は

PS3→(HDMI)→500HD→(HDMI)→アクオス
アクオス→(光ケーブル)→500HD

です。。

あと一応・・・
これはどのシステムでもそうですが、アンプ部の発熱はかなりあります。
ラック等に入れる場合は前後左右と上方の開放スペースを出来るだけとるようにして下さい。(特に上方)
PS3も発熱は多いようですしね。。

取説などに記載されてるメーカー推奨の設置条件は、結構なスペース確保を記してると思いますが・・・
個人的にはラックの後方は開放されてるようなので、左右と上方を3〜5センチ程度はすきまを空け、使用時は出来れば前面の扉もあけた方が良いと思います。
(前面も開けて使用できるなら左右上方は3センチほどでもおそらく大丈夫だとは思いますが)
PS3など他機器とも出来るだけ距離を空けた方が良いでしょう。。
出来ればアンプはラック内の一番上になるようにした方が良いです。

後はご自身の判断で出来る限り空気の入れ替えが出来る設置方法を考えて下さい。
これは他機器同様に寿命などにも影響が出てきますからね。。

書込番号:11937672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2010/09/20 04:30(1年以上前)

>ちなみにDHT-S500HDは2009年度モデルなんですね。そろそろ新製品?

そろそろ出るかもしれませんが、既に言われているとおりおそらく3DとARC対応くらいの違いではないでしょうか(あくまで予想ですが)。
DHT-S500HDは現在底値に近いと思うのでお得感はあるかなと思います。
新製品はたいていの場合しばらくは高いです。

先ほどもふれましたが、ONKYOで選ばれるなら自動スピーカー設定(Audyssey 2EQ)のあるものにした方がいいと思いますよ。

書込番号:11937673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2010/09/20 04:42(1年以上前)

連投すいません。

DHT-S500HDにされるんですね。
私も更新せずに書き込んでしまい、失礼いたしました。

書込番号:11937682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/20 07:43(1年以上前)

光ケーブルはS500HDに1本付属するので、長さが足りるなら追加する必要はないです。
HDMIケーブルの追加だけでよさそうです。

書込番号:11937946

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーム機の接続について

2010/09/17 09:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

先日色々教えていただきパイオニアのHTP-S323と迷ったのですが、考えた結果こちらを購入することに決めました。
教えていただいた方ありがとうございました。
また質問なんですが、PS3
XBOX360はHDMI端子で接続できるのはわかりましたがWiiの場合D端子なのでD端子部分をテレビのほう。赤、白の端子をこの機種へ接続すればいいのですか?

テレビはREGZAZ9000です。
また他によい接続方法というのは無いでしょうか?

任天堂純正のD端子だと赤、白の端子が短くてテレビに届きそうもないのですが

書込番号:11922935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/17 10:00(1年以上前)

>Wiiの場合D端子なのでD端子部分をテレビのほう。赤、白の端子をこの機種へ接続すればいいのですか?

WIIの場合はアナログなのでテレビ経由でも音質に特に問題ありませんよ。。
普通にテレビにD端子も赤白も接続すれば、テレビ音声として500HDからも聞こえます。。

この方がテレビでも500HDでも好きな方で聴けるので、赤白だけ500HDに接続するよりは使いやすいと思いますよ。。

書込番号:11922942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/17 10:19(1年以上前)

D端子での接続ならテレビにD端子赤白ケーブルで接続でいいでしょう、もしコンポジット赤白ケーブルならS500HDに接続すればビデオコンバージョンでHDMIに変換して出力してくれます。

Wii用D端子ケーブルをすでに所有されているならテレビに接続ですね、WiiはドルビープロロジックIIエンコードみたいですからプロロジックでのサラウンド再生は可能でしょう。

書込番号:11922997

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/09/17 10:32(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます。そうなんですか!先程書いたようにわけなくてもいいのですね(:_;)
よかったです。ありがとうございます。

書込番号:11923035

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/09/17 10:39(1年以上前)

口耳の学ぶさん、昨日に引き続きありがとうございます。感謝しております。
先日教えていただいた2機種をメーカーのホムペでみたところこの機種にしました。やはりREGZAリンク使えるほうがいいのかと思いましたし、こちらのが高級感があるような感じがしましたので(>_<)
Wiiの繋ぎ方なのですがD端子もってますので、そのままテレビに接続したほうがいいのですね?ありがとうございます。
ビデオコンバージョン?とかさっぱりです(T_T)

書込番号:11923050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/17 10:52(1年以上前)

>ビデオコンバージョン?とかさっぱりです(T_T)

ビデオコンバージョンはこの場合アプコンと呼ばれてるもので、アナログ接続などの機器の画質をHDMI接続できる画素数へアップさせて出力出来る機能です。

それ程の期待はしない方が良いですが、WIIの画像も良くなるかもしれませんので試してみてはどうですか?

WIIのD端子と赤白も500HDに接続して、
PS3→500HD→テレビ でHDMI接続、テレビ→500HDで光ケーブルはそのままです。

書込番号:11923085

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/09/17 14:28(1年以上前)

クリスタルサイバーさんありがとうございます。そのアプコンも綺麗になる可能あるなら試してみたいです。ただ本機にD端子は接続できないですが?どうすればよいのでしょう?

書込番号:11923704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/17 16:27(1年以上前)

>ただ本機にD端子は接続できないですが?どうすればよいのでしょう?

すいません。。そうでしたね。。
AVアンプの方と勘違いしていました。。

本機にはコンポジットとS端子でしたね。。WIIの専用ケーブルをS端子変更するしかないみたいです。。
初めに同梱されていたのがコンポジットならそちらで試してみても良いかもしれませんね。。

大変失礼しました。。

書込番号:11924006

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/09/17 16:50(1年以上前)

いえいえとんでもないです。とすると任天堂から出てるコンポーネントケーブルを本機に接続すればアプコン?されて映像も音も本機から出るって考えて宜しいでしょうか?

書込番号:11924090

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/09/17 16:53(1年以上前)

あ、そうそう、先程こちらにのっている提携ショップで本機注文しました。5年保証代引手数料等で32000位でした。今度の日曜日届く予定です。
とりあえず、2.1でやってみてあとあとオプションのスピーカーつける予定です。

書込番号:11924096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/17 19:03(1年以上前)

コンポーネントケーブルは接続できないです、Wiiから接続できるのは黄色のコンポジット+赤白ケーブルかS端子+赤白ケーブルになります。

アップコンバージョンではアナログ映像信号(コンポジットかS端子)を変換してHDMIから出力するだけですからアップスケールのような画質アップは期待できないです。(プログレッシブ変換には対応するみたいです)

アンプに各機種を集中配線して使用する場合、アンプとテレビ間のケーブルがHDMIケーブルと光ケーブルだけで済むので配線がスッキリするのがメリットですね。

書込番号:11924573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/17 23:33(1年以上前)

>アップスケールのような画質アップは期待できないです。(プログレッシブ変換には対応するみたいです)

口耳の学さんたびたびすいません。。

tomo7400さん 再びAVアンプと混同した間違えた情報で、500HDにアップスケール機能はありませんでした。。

本当に申し訳ありません。。

書込番号:11926032

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/09/18 01:18(1年以上前)

遅くなってすいません。クリスタルサイバーさん、口耳の学さん、なんども忙しいところありがとうございます。忙しいところすいません。わかりました、そのS端子は余りかわらないのであれば、とりあえず保留にしておきます。なんども同じ質問に答えていただきありがとうございました。
あとは使って、初心者なりに工夫したいと思っております。後ほど、口コミ、レビューさせていただきたいと思います。本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:11926595

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo7400さん
クチコミ投稿数:338件

2010/09/18 01:23(1年以上前)

本当にありがとうございました〜

書込番号:11926611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:2件

AV系初心者です。皆様の知恵をお借りしたく書き込みさせて頂きました。
近頃DHT-S500HDが以前より安くなったので購入しました。

普段は
 初代PS3 -[HDMI(リンクなし)]-> DHT-S500HD -[HDMI(リンク)]-> TV(SONY EX700)
で接続し、TVで堪能してますが、
映画を鑑賞する際、知人に貰ったプロジェクター(PJ-TX100J)で鑑賞したくTVの代わりに
プロジェクターに接続するようにしたところ、音声が全く出ません...

PS3でHDMI設定が「接続されているHDMI機器では音声出力が出来ません。」との
エラー表示となり、HDMI設定画面する遷移しない状況です。

原因としてプロジェクターとの接続でHDMIをDVI変換コネクタを介している為と推測出来ます。
 初代PS3 -[HDMI(リンクなし)]-> DHT-S500HD -[HDMI(リンクなし)]->[DVI変換コネクタ]-> プロジェクター(日立 PJ-TX100J)
そこで皆さんにご教示頂きたく、お願い致します。

プロジェクターは映像のみが必要であって、音声はDHT-S500HDで出力されるのに、
なぜPS3で上記のようなエラーメッセージが表示されるのでしょうか?

これはDHT-S500HDの設定若しくはPS3の設定で回避出来るものでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11906576

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/14 06:38(1年以上前)

PS3でプロジェクターが音声を扱えないという情報を得て音声出力を制限しているように思います。
PS3の音声出力設定で自動を選んでいるなら、手動で端子を指定すればあるいは音声を再生できるかもしれません。

書込番号:11907267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/09/14 23:35(1年以上前)

口耳の学さん、アドバイスありがとうございます。
そうなんです、終端のプロジェクターの環境で認識出来ずに音声まで制限されているようでした。
アドバイス頂いた通り、音声出力の変更にて音声をDHT-S500HDから出す事が出来ました。

プロジェクター <- [DVI変換コネクタ] <- [HDMI]- PS3 -[光] -> DHT-S500HD
都度ケーブルの差し替えが発生するので、若干不本意ではありますが、DHT-S500HDを活かす事が出来ました。深謝しております。

今後、困った事がありましたら、また良きアドバイスを頂けたらと思います。

書込番号:11911087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最良の接続方法

2010/09/13 12:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:25件

昨日秋葉原のヨドバシにてこちらの製品を購入しました。 TVとDVDプレーヤーにHDMIがないのでその中での最良の接続のしかたを教えてほしいのですが、宜しくお願いいたします。

TV 05年製のWEGAで光出力端子一個

DVD 知らないメイカーです? 光出力端子一個

宜しくお願いいたします。

書込番号:11903326

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/13 12:49(1年以上前)

テレビ/プレーヤーとも音声はデジタル接続したいのですが、S500HDには光入力端子が一つしかありません。
テレビにアナログ音声出力端子があるならテレビはアナログ接続で我慢するか、プレーヤーをアナログ接続するか、光セレクターで両方とも接続するか、その都度手動で繋ぎ変えるかですね。

プレーヤーの映像は直接テレビへ接続でいいでしょう。

書込番号:11903361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/13 13:19(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます。

DVDで映画をスピーカーで見たい場合は 500HDとプレーヤーを光でつなげばいいのですか?

TVはそのままの音声でいいので

映画見るのは やはりHDMIが内蔵プレーヤーを買ったほうが 画質も音質も良くなるのでしょうか?
素人な質問ばかりですみません。

書込番号:11903457

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/13 15:21(1年以上前)

プレーヤーでのDVD再生ならプレーヤーとS500HDを光ケーブルで接続したいです、デジタル接続することでDolby DigitalやDTS音声の5.1chのディスクリート再生が可能になります。

HDMI搭載のDVDプレーヤーやBDプレーヤーにすれば、市販DVDは映像をアップスケールして表示できますし(対応していれば)音声もBDならHDオーディオクオリティで再生可能です。
HDMIで接続すれば光端子も空きますしね。

書込番号:11903796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/13 15:32(1年以上前)

すごく分かりやすい説明でよくわかりました! いつもありがとうございます。

ですがいま500HDとプレーヤーを光でつないでいるのですが、音声がテレビからしかでません。

何故でしょうか? 何か本機から設定があるのでしょうか?

書込番号:11903830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/13 15:52(1年以上前)

>何故でしょうか? 何か本機から設定があるのでしょうか?

500HDの入力切り替え(インプット)をプレーヤーに接続した端子に変更してください。
HDMIリンクされていない機器では、テレビとプレーヤーの音声切り替えは毎回必要ですよ。。

書込番号:11903886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/13 18:32(1年以上前)

S500HDの入力切換でも音が出ないようならもしかしたらプレーヤー側で設定が必要なのかもしれません。
取説に光デジタル出力を有効にする項目がないか探してみてください。

後は光ケーブルの断線等も希にありますね、テレビとの接続で音が出るか試してみたいです。

書込番号:11904380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/09/13 21:52(1年以上前)

口耳さん、クリスタルさん ありがとう御座います。

今出先なので、帰ったら試してみたいと思います。
いつも本当にためになります。

書込番号:11905419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ASD-11RでiPodを聴いている方

2010/09/12 11:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:432件

過去レスをみてもASD-11Rに関する話題がほどんどないので質問させてください。

S500HDにiPod用コントロールドック“ASD-11R”を繋げてiPodを聴いている方がいらっしゃいましたら、
その音質に対する感想を聞かせてください。
もちろん音に対する感覚は個人差があるのは充分承知していますので、極めて主観的な感想で結構です。

小生、2週間ほど前にS500HDを導入し、TV、BDでS500HDの音を存分に楽しんでいます。
音楽はCDをBOSEのシステムコンポで聴いているのですが、
いちいち1枚ごとにCDの入れ替えをしなけらばならいのが煩わしく、
もしiPodをS500HDに繋げて満足いく音質ならとても便利だなと思った次第です。

S500HDは入門用とはいえ、わざわざホームシアターを導入されている方は少なからず音に関してこだわりがあるはずですので、
そういう人からみてS500HDでの音楽鑑賞はいかがでしょうか?

小生の音に対する感覚は、iPodに付属のイヤホンでのiPod鑑賞は×、ちょっと良いイヤホンに取り替えれば○、
iPodをFMトランスミッターで車内で聴くのは×・・・って感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:11897788

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/13 11:04(1年以上前)

500HDには圧縮音声で失った音域を再生性するRESTORER機能が3段階ありますんので、そちらの音声が好みに合えば十分な音質で聴くことが出来ると思いますよ。。

書込番号:11903016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2010/09/13 20:07(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
レス、ありがとうございます。

S500HDでiPodを聴いている人はあまりいないみたいですね。

実は近くの量販店でASD-11Rの実物が置いてあることが分かり、早速みに行ってきました。
S500HDにASD-11Rを繋いでもらい、自分のiPodの音を出してもらいましたが、
充分満足できる音でした。
なので即決です。
いまもS500HDでiPodを聴いていますが、まったく問題ありません。
これでCDを交換する手間なしに好きな楽曲だけを聴くことができます(^o^)丿

書込番号:11904778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 LABI上大岡

2010/09/08 19:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 Dr.ノオさん
クチコミ投稿数:3件

今日購入しました。店頭表示39,800円だったので35,000円位になるなら購入しようと店員さんに問い合わせると一発で31,900円のポイント10%の回答だったので、ならばオプションのセンター&サラウンドセット込みでは?と聞くと、40,500円+の10%(配送料1梱包500円×3込)にして頂いたので即決しました。在庫が無いのでメーカー取り寄せになりましたが、(納期1週間程)次の機会に同じ値段になるか判らないのと、店員さんが親切に対応して下さったのでこちらからは最初の問い合わせ以外何の交渉もありませんでした。こちらの機種を検討されている方のご参考になれば。

書込番号:11879840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング