DHT-S500HD のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

DHT-S500HD

AVサラウンドアンプ「AVC-S500HD」を備えた2.1chホームシアターシステム。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:170W ウーハー最大出力:34W DHT-S500HDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HDDENON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • DHT-S500HDの価格比較
  • DHT-S500HDのスペック・仕様
  • DHT-S500HDのレビュー
  • DHT-S500HDのクチコミ
  • DHT-S500HDの画像・動画
  • DHT-S500HDのピックアップリスト
  • DHT-S500HDのオークション

DHT-S500HD のクチコミ掲示板

(1634件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 センタースピーカーとDTS-HD

2011/11/16 00:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:13件

こんばんは。
今まで4.1chだったのですが、やっと念願のセンタースピーカー(C33)を買い、5.1chになりました!

普段はライヴのBDやDVDを見るのですが、BDの音声メニューでDTS-HDを選択すると、センタースピーカーから音が出ません。
アンプのディスプレイにはDTS-HD…とちゃんと表示されています。

DTS-HDに設定しないで、普段のドルビーPLUで再生するとセンターからはちゃんと鳴ってます。

DTS-HDはセンター鳴らないのでしょうか?
そんなわけがないと私自身思うのですが…
何か設定がおかしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13771564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/16 01:11(1年以上前)

疑似サラウンドですとセンターから音が出ているんで問題ないと思うんですが、自動スピーカー設定でセンターは設定されて、テストトーンでもセンターから音は出ていますよね?

DTS-HD MAで収録されているライヴBDは全てセンターから音声が出ていないんですかね?
ライヴBD以外の映画のBDだとどうなんですかね?ドルビートゥルーHDやDTSやドルビーデジタルだとどうなんでしょうか?

ライヴBDをそこそこ所有しています。
主にDTS-HD MA/ドルビートゥルーHD/PCMマルチで収録されているソフトが多いですが、センターの成分が少ないソフトもありますね。ボーカルはセンターから全く出力されずに、主にパーカッションやベースが出力されているようなソフトも。

書込番号:13771656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/16 14:01(1年以上前)

ライブBDやDVDは2CHの物が多いです。
そのソフトがDTSやドルビーだとしても5.1CHで記録されていない物だと、センターから音は出ませんよ。

2CHならPLUかDTS-NEO6で5.1CHにするしかないですね。

書込番号:13772964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/16 22:39(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。

映画BDをDTS-HDで再生してみたところ、しっかりとセンターから音が流れました!

DTS-HDでもディスクによって違うとは思いませんでした。
今回はいい勉強になりました!やっぱ奥が深いですね〜!

返信してくださったお二方、ありがとうございました!

書込番号:13774820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドモードが固定された???

2011/10/18 10:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

クチコミ投稿数:13件

5.1ch構成で使用しております。

5.1chソースのDVDを再生した場合、サラウンドモードがDOLBY DIGITAL(本体窓表示 DOLBY D)しか選べません。
以前は、NEO-6 CINEMAやもう1つ*****-CINEMAというのをリモコンのサラウンドボタンで選べておりました。
この辺りは設定を弄ると固定されてしまうのでしょうか?(子供がリモコンを触ったかもしれません)

もうひとつ、確認させていいただきたいのですが、
本機の動作として、5.1chソースのものは、
自動で5.1chサラウンドで出力されるという認識であってますでしょうか?


通常は聞き取りやすいのでテレビ番組、映画ともに「5ch STEREO」にしておりますが、
5.1chソースの字幕つき映画は、リモコンボタンでサラウンドにしてみたりします。
先日、映画プラトーンのDVD(5.1ch日本語)をレンタルした際に、
サラウンドモードをDOLBY DIGITALにすると効果音のみのとなり(セリフ音無しになり)、
5ch STEREOにすると正常に音声がでました。
この原因は、ソースによるもの?(ディスクが傷んでいる等)、S500HD?
それともレコーダー?のうちどの可能性が高いと考えられますでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですが、ご回答いただけると助かります。5.1

書込番号:13643299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/18 11:25(1年以上前)

まず5.1CHで記録されてるDVDソフトなどを再生した場合、再生機側でビットストリーム出力などそのまま5.1CHで出力されてる場合は、シアター側でDTS-NEO6やドルビーPLUモードは選べないはずです。

これらのモードは2CHステレオ音声などを5.1CH〜7.1CH化するモードなので、5.1CHで入力されてる場合は7.1CHにする場合以外に必要が無いですし、確か選ぶことも出来なかったと思います。

以前できたのは5.1CHじゃないソフトか、ソフトメニューで日本語など2CH音声を選んでいた場合ではないでしょうか?
もしくは再生機側の設定が違うか・・

>本機の動作として、5.1chソースのものは、
自動で5.1chサラウンドで出力されるという認識であってますでしょうか?

5.1CHなら再生機側でビットストリーム出力されていれば自動でそれらのフォーマットになると思います。
ただ、別途オリジナルサラウンドモードを利用してる場合は5.1CHではなくなる場合もあります。

プラトーンの件ですが・・
その場合センタースピーカーからは音が出てましたでしょうか?
もしかしてセンタースピーカーの接続不良やケーブル不良では?

ちなみに、スピーカーを5.1CH接続にした時にマイクでの自動設定をしましたでしょうか?
これをしないとオーディシーの機能が利用できないと思いますので、その場合もDTS-NEO6やドルビーPLUのシネマ、MUSICモードなどが選べなくなったかもしれません。。

再度セットアップをされるか、センターが有効になってるかの確認と、音が出てるかどうかの確認もしてみてください。
5CHステレオでセンターが出ていれば接続の問題はありませんけどね。。

後は他のソフト(各音声で)でも試して見たほうが良いかもです。。

書込番号:13643364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/18 11:41(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
ご回答いただきましてありがとうございます。

>以前できたのは5.1CHじゃないソフトか、ソフトメニューで日本語など2CH音声を選んでいた場合ではないでしょうか?
私の思い違いがあるようでして、申し訳ありませんでした。
基本レンタルばかりなので、手元にソフトがありませんが、色々なソースを試してみて、検証してみます。

>5.1CHなら再生機側でビットストリーム出力されていれば自動でそれらのフォーマットになると思います。
>ただ、別途オリジナルサラウンドモードを利用してる場合は5.1CHではなくなる場合もあります。
理解できました。ありがとうございました。

>プラトーンの件ですが・・
>その場合センタースピーカーからは音が出てましたでしょうか?
セリフ音が消えたときは、センターから音が出てたかは確認しておりません。
帰宅後、センタースピーカーの接続不良でないかを確かめてみます。

>ちなみに、スピーカーを5.1CH接続にした時にマイクでの自動設定をしましたでしょうか?
これはやりました。夜中にやってしまって、えらく家の者に叱られたのを覚えています;

>再度セットアップをされるか、センターが有効になってるかの確認と、音が出てるかどうかの確認もしてみてください。
また、報告させていただきます。

書込番号:13643411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/10/19 14:46(1年以上前)

センタースピーカーから音はでますので、配線異常ではありませんでした。
プラトーンでセリフ音が途中から消えた件ですが、
ディスクの状態が悪かったのかもしれません。
途中、一瞬ですが画像に一部ブロックノイズがでてたのを思い出しました。
情報、後だしですいません。

書込番号:13648143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スピーカについて

2011/10/17 15:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 Grgoさん
クチコミ投稿数:10件

SC-V11とSC-V11Cが安価で手に入りそうなのですがS500HD用に使えますか?
使える場合、SC-V11をフロントで使って、S500HD付属スピーカをリヤで使用すればいいですか?
他にお薦めがあれば教えてください。

書込番号:13639877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/17 15:51(1年以上前)

>SC-V11とSC-V11Cが安価で手に入りそうなのですがS500HD用に使えますか?

インピーダンスも6Ωですし問題ないと思います。

>SC-V11をフロントで使って、S500HD付属スピーカをリヤで使用すればいいですか?

センターとのバランスもあるので、その方がよさそうです。
スペック的にもV11の方が良いですし・・後はお好みですけどね。

書込番号:13639894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続について

2011/09/17 11:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 @Kaずさん
クチコミ投稿数:3件

本機の購入を考えています。
つきましては教えていただきたいことがあります。
アンプとTVの接続はHDMI端子だけで大丈夫でしょうか?
光伝送?はついてません。

無知なものですみませんm(_ _)m

書込番号:13510303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/17 12:05(1年以上前)

HDMIケーブルの他に光ケーブルも必要なのですが、テレビに光出力が無いのなら接続できないです。
他に音声を出力できる端子はありませんか?

書込番号:13510356

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Kaずさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/17 21:02(1年以上前)

亀レス失礼します。

やはりそうですか( ゚д゚ ) 
デジタル音声出力がありました。

書込番号:13512296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/17 22:32(1年以上前)

光デジタル出力があるなら光ケーブルで接続すればテレビの音声を再生できます。
もしテレビがARC対応で新型のS511HDを選べばHDMIケーブルだけでもテレビの音声を再生できますよ。

書込番号:13512859

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Kaずさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/17 22:44(1年以上前)


ありがとうございます♪
ケーブル買って試してみますね。

書込番号:13512926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CinemaEQの設定に関して

2011/08/24 22:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 SugarHillさん
クチコミ投稿数:1件

現在2.1chで使用しております。マニュアルP35のCinemaEQの設定ができません。SurroundParameter画面でModeの項目のみしか表示されません。どのようにしたら設定できるのかご存じの方がいらっしゃいましたらお教え願います。

書込番号:13414433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/24 22:47(1年以上前)

再生中に設定していますか、停止状態だと設定できない場合があるそうです。

書込番号:13414630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

スレ主 zeath3さん
クチコミ投稿数:12件

先日までDHT-S500HDにRD-XD92Dを接続して使用していたのですが、
テレビの入力切替を行うと、AVアンプ側の入力も自動的に切り替わっていたのですが、
今回RD-BZ810に買い換え、同じ接続で「見るナビ」を押すと、一瞬見るナビの画面は見えるのですが、
AVアンプ側が勝手にフロントHDMI接続に入力切替してしまい、画面が見られなくなります。
AVアンプのリモコンで入力切替をレコーダーを接続しているDVD/BDにするのですが、
いちいちリモコンで操作しなくてはいけないので面倒です。
AVアンプのフロントHDMI端子には何も接続していません。
RD-XD92Dの時はこのような現象にはなりませんでした。

このような現象にならないようにするためにアンプ側で回避する設定はあるのでしょうか?
どなたかご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:13206304

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/02 21:24(1年以上前)

今まではリンク非対応のレコーダーだったのですが、リンク対応レコーダーに変更したことでリンク動作に不具合が発生しているように感じます。

一度リセットしてから電源OFF ONして設定をし直してみてください。

書込番号:13206471

ナイスクチコミ!0


スレ主 zeath3さん
クチコミ投稿数:12件

2011/07/03 03:29(1年以上前)

DHT-S500HDを初期状態(マイコンの初期化)に戻したら直りました。
マイコンの初期化の仕方は
スタンバイ中に本体のSOURCEボタンを5秒以上押すとディスプレイがすべて表示されます。
そうなったらボタンから手を離せば終了です。

ありがとうございました。

書込番号:13207768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DHT-S500HD」のクチコミ掲示板に
DHT-S500HDを新規書き込みDHT-S500HDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DHT-S500HD
DENON

DHT-S500HD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

DHT-S500HDをお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング