
このページのスレッド一覧(全316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年12月11日 02:01 |
![]() |
2 | 6 | 2010年12月7日 20:35 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年12月3日 10:38 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年12月2日 18:55 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月1日 23:28 |
![]() |
1 | 6 | 2010年11月30日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
初心者です。
現在テレビが37Z9000でPS2でよくDVDを見ます。
クチコミを見てて段々よくわからなくなってきたので質問です!
この上記の状態でS500HDをテレビと接続するだけでPS2で再生してるDVDの音もちゃんと出るのでしょうか?
PS2でDVD再生も微妙なのでpioneerの606BDか373DVとも迷ってるんですがS500HDのデザインが気に入ってるので!
初心者ですいません。
よろしくお願いします!
0点

S500HDをテレビに接続するだけでもPS2の音声は再生できますが、5.1ch音声でのデジタルサラウンドで再生したいならPS2もS500HDへデジタル接続したいです。
つまりPS2→S500HDと光ケーブルで接続します。
ですがS500HDの光入力が一つしかないためテレビとデジタル接続していると端子が足りません。
できればHDMI出力を持つPS3やDVDプレーヤーに交換したり、入力の多い他のシアターセットを選んだりと路線変更したいです。
書込番号:12345455
0点

>この上記の状態でS500HDをテレビと接続するだけでPS2で再生してるDVDの音もちゃんと出るのでしょうか?
音声は出ますがDVD映画はデジタルサラウンド(ドルビーやDTS)で記録されてますので、そちらの音声で聴きたい場合は更に光ケーブルでアンプに接続が必要です。。
テレビへは専用ケーブルでそのまま接続しておいて下さい。。
テレビからの音声は光ケーブルで出力したい所ですが、入力端子が1系統しか無いので赤白のアナログで接続するか、その他の製品にした方が宜しいかもしれません。。
>PS2でDVD再生も微妙なのでpioneerの606BDか373DVとも迷ってるんですが
606BDはBD再生機ですね。。
折角Z9000をお持ちですからそろそろBDにされても良いかもしれません。。
本機とPS3って手もありますけどね。。
この場合光ケーブルはテレビからのみなので、端子が1つでも問題ないです。
書込番号:12345862
0点

お二方わかりやすい解答ありがとうございます!
一応接続できるようなのでS500HDを買いました!
テレビの音声は鳴らせたのですがどうもPS2で再生したDVDの音声が鳴りません。(映像は映ります)
PS2とテレビは通常通り赤白黄ケーブルで接続して、PS2とアンプを光ケーブルで接続してるのですが…。
説明書を読んでもよくわかりません。
なにか間違っているのでしょうか?
お願いします!
書込番号:12349406
0点

500HDに直接光ケーブルで接続してるなら、500HDの入力切り替えをテレビ側の音声からPS2からの光ケーブルの端子に変更してください。。
これで音声は出力されると思います。
書込番号:12349414
0点

流れました!
ありがとうございます!!
これからいろいろ設定変えてみようと思います!
本当にありがとうございました!
書込番号:12349428
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
素人の質問です
スピーカーもいろいろありますが、ホームシアター用のペアースピーカーとして、教えてください、スピーカーの値段で、一万円のスピーカーと二万円のスピーカーと、比べてどのくらいの差があるのでしょうか?もちろん音の最大音量は、差があるのは、知ってますが、、、二万のスピーカーと四万円のスピーカーの差は、どうでしょう。特に二万円のスピーカーと四万のスピーカーの差は、小さい気がしますが、、、。お願いします
0点

スピーカーの性能は金額で変わるのではなく、スペックなどによって変わりますので、金額差だけでは何とも言えません。
また、スペックでの音質差でもご自身の好みとは関係ないので、スペックが良ければ音質が良い・・と言う事でもないです。
まあ、一般的には高価な程良い・・と言う傾向ではありますけどね。。
その金額差分の価値を決めるのはご自身しか出来ませんよ。。
書込番号:12308719
1点

違いを文章で表すのは難しいです、値段が倍になれば音質も倍になるとはいえませんし。
ありきたりな回答ですが、聞き比べて差額分の価値があると判断すれば、そのスピーカーはお値段分のパフォーマンスを持っていると言うことです。
もちろん音質以外の付加価値で高くなることもありますし、メーカーの戦略で値段以上のクラスの製品を下のクラスに投入することも考えられます。
書込番号:12308726
1点

スピーカの性能自体は、金額に比例します。
でも、その違いがわかるかどうかは、あなたの耳次第です。
書込番号:12309080
0点

DECSさん、こんにちは。。。
>スピーカの性能自体は、金額に比例します。
念のためですが、同メーカーの場合って解釈で良いですよね?
違うメーカーでの金額差はスペックと比例しないと思いますので・・・
書込番号:12309397
0点

>念のためですが、同メーカーの場合って解釈で良いですよね?
もちろんです。
書込番号:12313752
0点

ありがとうございました。
また、質問させてもらったので良かったら回答お願いします。
書込番号:12334444
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
購入しまして一つ質問させていただきます。
XBOX360はドルビーデジタル表示になるのですが
PS3はマルチインプットになってしまいます。ドルビーデジタルにすることはできませんのでしょうか?PS3の設定はHDMI自動になってます。
0点

DVD/BD再生ならPS3でビットストリームに設定すればDolby Digitalで認識します。
ただ旧型PS3ならロスレスのビットストリーム出力に対応しないのでリニアPCM設定でもいいです。
書込番号:12309208
0点

以前お世話になり助かりました。
一応新型のPlayStation3なんですが、マルチインプットでも問題ないのですかね?
書込番号:12309255
0点

>一応新型のPlayStation3なんですが、マルチインプットでも問題ないのですかね?
PS3でデコードするか500HDでするかの問題ですので、音質的な違いは殆ど無いと思います。。
新型のPS3ならHD音声もビットストリーム出力出来ますので、聴き比べてみてはどうでしょうか?
書込番号:12309377
1点

アンプでマルチチャンネルリニアPCM音声として認識していても構わないのですが、新型PS3ならビットストリーム設定でいいでしょう。
設定方法はPS3の設定→ビデオ設定→BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)をリニアPCMからビットストリームに変更です。
書込番号:12309894
1点

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん、いつもありがとうございます。
詳しいご説明ありがとうございます。
しかし、色々な設定があってわかりずらいですね、素人にはf^_^;
書込番号:12313254
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
お願いします。BD DVD視聴時のことです。チャプターメニューの時音が出ているのですが、本編スタートにして、本編が始まると音が出ません。シアターのリモコンのTVやBDのボタンを押し切り替えると出ます。なにが原因なのでしょうか?同じ様な症状の方おりますでしょうか?
0点

mstttisさんは確かBDプレーヤーを繋げているのですよね?接続方法は以前回答したとおりHDMIケーブルでS500HDに接続しているのでしょうか?
何となくですがプレーヤーの音声をS500HDからテレビにスルー出力して、テレビの光端子からS500HDに戻ってきた音声を再生しているように思います。
本編はテレビで再生できない音声なので音が途切れてしまうのかと。
S500HDのリモコンで最初からBDを選んだ場合は本編でも音は出続けますか?
書込番号:12306228
0点

接続状態とリンクをしてるのかどうかを知りたいですね。。
音声ってテレビからの音の話では無いですよね?
本機からの音声であれば、ディスク使用時はプレーヤが接続されてるHDMI端子に、本機の入力を切り替えて使用して下さい。
書込番号:12308818
0点

私にもそれに似た症状が時々あります。
私の場合は、音は出ますが、ごく小さい音になることがあります。
それで、いちいちボリュームで高負荷をかけた後、適正値に調整しています。
ただ、全スピーカーではなくて、センター又はフロントスピーカーでこの症状がでています。
書込番号:12308913
0点

皆さんありがとうございます。接続は間違えないようです。先ほど試しましたが、音が出ました。時々そうなる様です。しばらく様子を見てみます。
書込番号:12310049
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
初心者です。どうぞよろしくお願い致します。
皆様のクチコミを参考にさせていただき、先日エディオンモデルDHT-E6000HDを購入しました。
近々、5.1ch化を考えており、スピーカー選択に悩んでおります。
現在は、セットユニットの2.1ch構成で視聴しております。普通に考えれば、フロント・センタースピーカーを買い足し、セット品のスピーカーをリアに持っていけば済む話だと思うのですが、ミニコンポのスピーカーがあり、それを何とか活用できないものかと考えております。
コンポはKENWOODのRMD-VC5DVDという何年も前のモデルで、スピーカーはLS-VC5というモデル(最大入力30W)が付いております。このコンポ・スピーカーの音色が気に入っており、ずっと愛用していたのですが、最近では音楽視聴は専らiPod・iTunesに移行してしまい、コンポを使用する機会が激減してしまいました。
そこで、このスピーカーをDHT-E6000HDで活かしながら5.1ch化をしたいのですが、素人なのでどのような組み合わせが適当なのかよくわかりません。
考えられるのは、
@コンポのスピーカーをフロント、ユニットのスピーカーをリアに設置しセンタースピーカーのみ増設。
Aユニットのスピーカーをフロント、コンポのスピーカーをリアに設置しセンタースピーカーのみ増設。
Bコンポのスピーカー活用を諦め、フロント・センタースピーカーを購入し、ユニットのスピーカーをリアに設置。
あたりの方法だと思うのですが、どのような方法が適当でしょうか?もちろんその他の方法で「こうしたら?」といったアドバイスがあれば是非お聞かせ下さい。
個人的にはフロントにコンポのスピーカーを活用する@の方法がいいのですが、いろんなところで情報を見ていると、「フロントとセンターの音のつながりを考え、フロントとセンターは同一メーカー・同一シリーズの構成が望ましい」という意見が多いのですが、KENWOODのスピーカーをフロントに持ってきたときには、センターもKENWOODにすべきでしょうか?(KENWOODのセンタースピーカーは木目の物しかなく、テレビ周りのインテリアを考えるとできれば黒っぽい色調のスピーカーがラインナップされているメーカー(DENONなど)がいいのですが・・・)
予算的に2〜3万円くらいには収めたいです。
具体的な推奨スピーカーがあれば、メーカー名、型番なども教えて頂ければ幸いです。
視聴スタイルとしては、大半がテレビ番組(ニュース・スポーツ・音楽などジャンルを問わず地デジ・BSを視聴)、月に2本ほどBD、DVDで映画を見ます。今後はこれに加え、ONKYOのND-S1を接続し、PCおよびiPodの音楽をDHT-E6000HDで聴くつもりです。
長文で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。
0点

コンポのスピーカーを気に入られているのですからフロントに設置するのが一番効果的でしょう。
リヤ設置では付属スピーカーのキャラクターが濃くなりそうです。
センターはお考えのように音色の近いスピーカーを選ぶのが理想なのですが、コンポのスピーカーでは見つけるのも大変そうです。
組み合わせてみないとしっくりくるかは分からないでしょうね。
いっそのことセンター無しのファントムモードで再生するのもいいかもしれません。
書込番号:12284763
0点

とりあえず接続して聴いてみてから考えても良いと思いますよ。。
コンポでの音質は良かったかもしれませんが、本機に接続して同じ印象か判りませんし・・・
書込番号:12284984
0点

口耳の学さん、クリスタルサイバーさんご返答ありがとうございました。
口耳の学さんにアドバイス頂いたセンターなしにするか、一か八かセンタースピーカーを購入するか慎重に検討してみたいと思います。
書込番号:12306874
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
なんでも掲示板の方で色々アドバイスを頂き、S5OOHDを購入することいたしました。
せっかくこの機種にするのだから、サラウンド再生なるものにしてみようと思うのですが、たかだか8畳のリビング+集合住宅ということもあり いきなりの5.1chには不安があります...。
セリフがクリアに聞こえる事が第一優先ですので、まずはセンターだけ追加するのが良いのかなと考えるのですが、どのような物を買えばよいのでしょうか?
SYS-S500CSを買うのが無難なのでしょうか?
あと、サブウーハーに対して恐怖(床が揺れる??)があるのですが、サブウーハーを小さくやoffにしたりも出来るのですか?
よろしくお願いします。
0点

センタースピーカーはフロントスピーカーと特性を合わせたいです、音色の違うセンタースピーカーを選んでしまうとフロントとのバランスが崩れる恐れがあります。
その点ではSYS-S500CSは専用オプションですからバランスの心配はないです、その代わりリヤスピーカーも購入してしまうことになります。
同じメーカー製を選べば大きくバランス崩壊しないかと思います、DENONではSC-C11SG辺りはよさそうです。
ウーファーチャンネルの音量は調整できますよ。
書込番号:12296515
0点

口耳の学さま
いつもありがとうございます。
SYS-S500CSのセンターとSC-C11SGでは性能に違いはあるのでしょうか?特になければ数千円の追加で将来の5.1ch用にSYS-S500CSにしようと思います。
質問ばかりで申し訳ないのですが、あと2つほど…
@接続
TV→HDMI+光、CATVチューナー →HDMI(HDMIケーブルは2本用意すればいいのでしょうか?)
DVDプレーヤーとWiiの接続にはどのようなケーブルが必要でしょうか?
Aサブウーハーをカーペットの上に設置する場合、下にはなにか敷くべきとのことなのですが、どのような材質のものがよいのでしょうか?
書込番号:12297010
0点

SYS-S500CSのセンタースピーカーはフルレンジのユニットが2つの構成となっています。
SC-C11SGは2Way構成でウーファー×2とツィーター×1です。
フルレンジだからダメということはないですけど2Way構成のSC-C11SGがクラスとしては上ですね。
将来的に付属スピーカーはリヤスピーカーとして生かして、フロント左右も11SGシリーズにしてしまってもいいかもしれません。
接続はチューナーとテレビでHDMIケーブル2本、光ケーブル1本。
光ケーブルは製品に付属します。
プレーヤーは現在と同じようにテレビに接続して音声だけ光ケーブルで接続したいのですが、前回でも説明したとおりS500HDの光入力が一つなのでテレビとの接続で埋まっています。
なのでテレビを経由してプレーヤーの音声はS500HDに入力します。
Wiiも同様テレビ経由でS500HDへ入力すればいいでしょう。
将来プレーヤーをBDプレーヤーに交換したらHDMIケーブルでS500HDへ接続すればデジタルサラウンドで再生できるようになります。
書込番号:12298441
0点

>SYS-S500CSのセンターとSC-C11SGでは性能に違いはあるのでしょうか?
個人的には付属スピーカーとSC-C11SGでもよろしいと思います。。
今後のリア設置の場合は11SGのフロントを購入して、付属をリアに・・って手もありますよ。。
SYS-S500CSでも良いですので、今後の発展をどのようにしたいのか?で決めても良いと思います。。
接続はHDMI出力のある機器は全て500HDに接続して、500HDからテレビにHDMIと光で接続します。。
WIIなどのHDMI機器以外は、今までと同様に普通にテレビに接続で良いです。。
こちらもテレビ経由で500HDから音声がでますし、500HDの機能でサラウンド化されます。。
サブウーファーの下にはホームセンターなどで売ってる硬めの板、あるいはオーディオボードなどを敷くのが良いです。。
床が絨毯など柔らかいものであればこれで良いですが、フローリングなどであれば床下にも響く可能性が高いので、板の下に小さい絨毯やゴムシートなどを緩衝材として入れると効果的です。。
サブウーファーだけ音量を下げることも可能ですので、振動などはそれ程気になさらなくても良いです。。
またダイナミックボリューム機能(三段階)でミッドナイトに設定すると、爆発音など急な音量上昇もかなり制限されますので、聴き比べて設定しても良さそうです。(ちょっとこもる場合もありますので、その場合はイブニングなどに切り替えると改善します)
ちなみに・・・一応ですが、
500HDのオリジナルサラウンドのバーチャルだけは、センター追加でもセンターの音声は出ませんので(2.1まで)、バーチャルモードを多用しているなら一気に5.1にしても良いかもしれません。。
でも、バーチャルモード以外ではちゃんと3.1で出力されますし、個人的にはそれでも十分なサラウンド感は味わえると思いますけどね
書込番号:12299345
1点

こんにちは、自分はセンターにSC-C11SGを使っています。リビング8畳です。
リヤにはオフハウスで買った、DENONのコンポスピーカーを使っていますが、5.1を
堪能しています。
最初はセンターのみ追加して3.1で使用していましたが、物足りなくなりたまたま見つけたDENONのリヤスピーカーがあったので、今に至ります。SWは絨毯に置いてますが、下のフローリングには響かないので、全然気になりません。あまり重低音を効かせないからかもしれませんが、8畳には十分過ぎるくらい、満足しています。
書込番号:12299438
0点

口耳の学さま、クリスタルサイバーさま、momo0808さま
的確な回答ありがとうございます。
SC-C11SGに決めましたっ。すごく納得できてます ありがとうございますっ!
まずは、3.1chから始め 欲が出だしたら11SGのフロントを買おうと思います。
>SWは絨毯に置いてますが、〜
ボード等がなくても良いのですね。
設置後の音が楽しみです(近所への不安もありますが きっとそれほどでもないのかもしれませんね(;^_^))
にしてもみなさまの博識には感動いたします。本当に感謝です。ありがとうござました。
書込番号:12301518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





