
このページのスレッド一覧(全316スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2010年11月28日 09:49 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年11月26日 13:56 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月26日 00:16 |
![]() |
1 | 3 | 2010年11月21日 23:06 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年11月20日 10:24 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年11月15日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
昨夜4時間掛けて接続を行い、無事音が出るようになりました。
もっと早く買っておけば良かったと後悔するくらい良い音になり大満足です。
テレビ :LC-46GX5
レコーダー:DMR-BW770
しかし設定/操作に関していくつか疑問点がありご存知の方がいたらお教え願います。
1.テレビを観るときの操作
テレビを視聴する時は
@「テレビの電源をオン」
A「S500HDのTVボタンを押す」
B「テレビのボリュームを0にする」
という操作を行っているのですが、Bの操作は設定により押さなくても自動にできる
のでしょうか? (過去のスレをみてもうまく設定ができず。。。)
また、テレビの電源をオンにすれば自動にS500HDが立ち上がり、TVモードに
することはできないでしょうか?
2.レコーダーで録画した番組を見るときの操作
今までテレビとレコーダーだけの時は、録画した番組を見る場合
レコーダーの「録画一覧ボタン」押すだけでテレビの入力が自動で「入力1」になり
一覧を見ることができたのですが、本接続にすると
@「レコーダーをオン」
A「S500HDのBD/DVDボタンを押す」
のようにS500HDの電源を入れないと操作できない?
3.S500HDの電源を落とす時の音
「ペキッ」という感じの妙な音は皆様も一緒でしょうか?
何卒宜しくお願い致します。
0点

操作の自動化はアンプとリンクしていれば可能になります、テレビとアンプのリンク設定は終えているのでしょうか?
リンクしていればテレビONに連動してS500HDもONになるはずですよ、テレビのスピーカーも自動でミュートになります。
書込番号:12284707
0点

1.に関してはテレビのリンク設定で出力先をシアターや外部スピーカーに変更すれば、テレビの音声は出ずに本機から出るようになると思います。。
テレビと本機の両方でリンク設定をしてみて下さい。。
2.に関してもリンク設定がされていれば同じ様に出来ると思いますが、出来ない操作が出ることもあります。。
3.に関しては所有してないので正確な回答は出来ませんが、大体のアンプはカチ・・やプチ・・など変な音はしますよ。。
書込番号:12285022
0点

1・2に関しては前述の私もお世話になっている方々のおっしゃるとおりかと思われます。3に関しては私のもペキッとします。何のペキッなのかは私には分かりません。でもアンプってカチとか音がしますよね。
書込番号:12285731
0点

皆さん
ご回答ありがとうございます。
リンク設定がうまくいっていないのですかね?
以前 口耳の学さんがmstttisさん の質問の時に言われていた
「テレビのリンク操作→音声出力機器切換で「AQUOSオーディオで聞く」に設定してみてください。」
の「AQUOSオーディオで聞く」が選べない(グレー表示)なんですよ。
何でですかね?
書込番号:12287372
0点

リンク設定に不備があるのかもしれません。
AQUOSのファミリンク設定で「連動起動設定」は「する」を選んでいますか?
S500HDの取説P27の「HDMI Control」も「ON」を選んでください。
書込番号:12287989
0点

口耳の学さん
無事操作可能となりました。
ご指摘の通り「HDMI Control」が「OFF」のままでした。
マニュアルセットアップを読み飛ばしておりました。
本当にありがとうございました。大感謝です!
書込番号:12288196
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD

テレビのリンク操作→音声出力機器切換で「AQUOSオーディオで聞く」に設定してみてください。
書込番号:12268872
0点

いつもありがとうございます。出来ました。が、待機時の放熱の話がありましたので不在時は電源が落とせるようスイッチ付きタップにしております。一度電源を落とすとリンクが途切れてしまうのでしょうか?
書込番号:12268974
0点

短時間なら設定を保持してくれるでしょうけど、長時間コンセントからの給電が止まると設定は初期状態に戻ってしまいそうです。
どの程度の時間かは分かりませんが、数時間タップでオフにすると設定はリセットされるでしょうね。
書込番号:12269522
0点

その場で、即対応できる方法としては、DENONリモコンでHDMIリンクをON/OFFするほうが手間も少なくできると思います、おためしください。
書込番号:12272461
0点

ありがとうございます。まだ試してませんが、シアターリモコンでリンクOFF→テレビリモコンでテレビ&シアターOFF【視聴終了】→【視聴開始】テレビリモコンでテレビ&シアターON→シアターリモコンのリンクONといった使い方でよろしいのでしょうか?
書込番号:12277836
0点

TV側のリンクOFFではアンプ発熱は止められませんでした。
アンプ側リンクOFFで止められます。
故に、使用頻度の少ない機器(BDP他)はスイッチ付きタップを利用されると割合手間が省けるのではないでしょうか。
勿論、BDP等使用する時はオールリンクに設定して使用します、メディアの音質等を反映させる必要がありますので。
私は、この方法で使用しています。
参考になればありがたいです。
書込番号:12278012
1点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
ご存知の方がいたらお教え願います。
本機種を購入したいのですが3万円前後で買えるところはないでしょうか?
もうDHT-S511HD に変わってしまい買えないのでしょうか?
ちなみに関東在住のおっさんです。
何卒宜しくお願い致します
0点

値段は合わないけど、たった今、秋葉原のヨドバシで39800円でポイント10%でしたよ。デモをやっていてなかなか良い音でしたね。「新機種に入れ替えのため安くしました。」と書いてありました。3万円ぐらいなら私も買いますね。
書込番号:12251679
0点

北千住君さん
早速の情報ありがとうございました。
ヨドバシ.com だと\36,800.-(+ Point 10%)であるのですが
もう一声欲しいのです。
新型にするか迷うところです。
書込番号:12252204
0点

自己レスです。
Joshin Webで \29,990.- で売っていたので先程思わず衝動買いして
しまいました。
ちょっと不安でしたが。。。
無事に届くといいのですが...
書込番号:12252609
0点

え、!上新にあったんですか?
今日の昼間ちらっと探したのですが見当たらなかったので、ソフマップWebの方でB級品29800円ポイント10%に頼みました。
B級品で良い方にはオススメです!
書込番号:12274764
0点

翌日(22日)の夜見たら無くなっていたので、期間限定だったのかも
知れません。
昨日無事届きました。週末に設置しようかと。
書込番号:12275986
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
ウーファーの設置は横置きでも大丈夫でしょうか?
あとHDMIでテレビとのリンク時にアンプ本体の発熱量が多いようですが、通気窓の少ないサイドボード内に置くのってどうでしょう?
現在光TVのチューナーもかなりの発熱があり心配しながらそのまま利用しています
どなたかご教授願います
0点

サブウーファーの横置きはメーカーサポート外でしょう。
サイドのユニット部を塞ぐ方向はNGでしょうし、上に向けて設置するのもどうかと思います。
発熱はどのアンプも少なからず発生します、状況次第ではありますが心配になるような環境への設置はお勧めできないです。
書込番号:12250281
0点

>ウーファーの設置は横置きでも大丈夫でしょうか?
使用自体に問題はないですが、音の響きかたが変わるので・・・お勧めはできません。。
>あとHDMIでテレビとのリンク時にアンプ本体の発熱量が多いようですが、通気窓の少ないサイドボード内に置くのってどうでしょう?
別にリンク設定に限らずアンプの発熱はかなり多いです。。
リンク時にはスタンバイ状態でも電力が必要な為、少量の発熱があるだけです。
ですので、ラック等に入れる場合は最低でも左右上方のすきまを3〜5センチ以上と、使用時は前後方の開放をお勧めします。。
前面の扉などを開けて使用出来ないなら、ラックの裏板を外す(切る)などして空気の流れは確実に作った方が良いです。。
また、空気の流れが無い状態でラック内で使用してると熱がこもり、その他の機器への影響も出るかもしれません。。
書込番号:12250289
1点

皆様ありがとうございます。
やはり良い音を求めるのですから、良い方法で設置すべきですね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:12252984
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
ケーズデンキで29000でした!現物揃いましたので、再度確認したいのでお願いします。
本機・テレビ【LC-40AE7】・ブルーレイプレイヤー【HP-BD2000】
よろしくお願いします。
0点

テレビとS500HDはHDMIケーブルと光ケーブルで接続。
プレーヤーはHDMIケーブルでS500HDに接続ですね。
書込番号:12240144
1点

ありがとうございました。BDの視聴しまいましたが、良い音が出ていました。通常のテレビ番組ではサブウーハーからは音は出ないのでしょうか?まだまだ取説の熟読が必要そうです。
書込番号:12243509
0点

テレビ番組ではウーファーの成分は少ないことが多いです、番組にもよりますけどね。
書込番号:12243797
0点



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S500HD
初書き込みです。失礼します。
現在、ホームシアターをいろいろ調べています。
条件としてはバーチャルでもリアルでも、5.1chのフロントサラウンドシステムであること。
そして、サラウンドヘッドホン端子があることです。
接続する機器は37Z1とPS3を考えています。
当初はヤマハのシアターラックYRS-700を考えていましたが、ヘッドホン端子があるということでDHT-S500HDも考えるようになりました。
しかしいろいろ調べてみたのですが、DHT-S500HDのヘッドホン端子がサラウンドであるという記述がされておりません。
そこでこのヘッドホン端子がサラウンドかどうなのか教えていただければ幸いです。
また、もし他の機種でオススメなものがありましたら教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

500HDにはサラウンドヘッドホンの機能はないです。。
おそらくこの辺の価格帯でサラウンドヘッドホンを採用してるのは殆どないような・・・
後はAVアンプとかヤマハの旧製品とかになりそう・・・
ですので、サラウンドヘッドホン機能を考えるとヤマハラックが良さそうですが、サラウンドヘッドホンは後付けで購入することも可能なので、そちらを利用しても良いかもしれません。。
私はパイオニアのワイヤレスを利用していますが、ソニーなども評価が高いようです。。
http://kakaku.com/item/20464511205/
http://kakaku.com/item/K0000057083/
ヘッドホンを気にしないのであれば500HDもお勧めですが、フロントのみと割り切るのであれば、ヤマハの方が良いかもしれません。。
フロントサラウンドとしてなら、壁面反射で5.1出力できるヤマハのYSPシリーズやラックでも1100以上をお勧めします。。
今後などにリア追加など考えるなら、500HDやオンキョーのV30HDX辺りをお勧めします。。
書込番号:12212596
2点

>>クリイタルサイバーさん
返信が遅れてすみません。アドバイスありがとうございます。
やはりこの機種はサラウンドヘッドホン端子ではないのですね。ありがとうございました。
ヤマハのデジタルサウンドプロジェクタも考えたのですが、部屋の形により断念しました…
クリイタルサイバーさんのアドバイスどおり、サラウンドヘッドホンは専用の機種を用意することにしたいと思います。。
今後は5.1chも見据えてこの機種を購入しようと考え、今日家電屋にいったところ…
なんとこの機種のエディオン版?のDHT-E6000HDが28800円で特売されていたため、購入してしまいました。
これからこちらの口コミ等を参考にして、快適なシアターライフを送りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12218015
0点

DHT-E6000HDは500HDのアップグレードバージョンで、スピーカーにツイーターが付いた2WAYモデルになってる機種です。。
スピーカー性能的には500HDより上になりますので、良いかもしれませんね。。
書込番号:12218260
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





