『ファイル管理のインターフェイスなど』のクチコミ掲示板

2009年 6月23日 発売

SILKYPIX Developer Studio 4.0

新現像エンジンを採用したデジタル現像ソフト(Windows版)。価格は22,000円(税込)

SILKYPIX Developer Studio 4.0 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 SILKYPIX Developer Studio 4.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SILKYPIX Developer Studio 4.0の価格比較
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0の店頭購入
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0のスペック・仕様
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0のレビュー
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0のクチコミ
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0の画像・動画
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0のピックアップリスト
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0のオークション

SILKYPIX Developer Studio 4.0市川ソフトラボラトリー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月23日

  • SILKYPIX Developer Studio 4.0の価格比較
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0の店頭購入
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0のスペック・仕様
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0のレビュー
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0のクチコミ
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0の画像・動画
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0のピックアップリスト
  • SILKYPIX Developer Studio 4.0のオークション

『ファイル管理のインターフェイスなど』 のクチコミ掲示板

RSS


「SILKYPIX Developer Studio 4.0」のクチコミ掲示板に
SILKYPIX Developer Studio 4.0を新規書き込みSILKYPIX Developer Studio 4.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル管理のインターフェイスなど

2009/11/28 02:28(1年以上前)


画像編集ソフト > 市川ソフトラボラトリー > SILKYPIX Developer Studio 4.0

クチコミ投稿数:298件

試用版を試しますと、評判通り軽快でその点は文句ないんですが、ファイル管理が
どーもよくわかりません。

たとえばRAWで現像したものを保存し、再度呼び出して修正して保存しようとして
も普通のソフトにあるような「名前を付けて保存」「上書き保存」がなく、「終了」や
「閉じる」では結果が保存されません。ヘルプを読んでも該当項目が見つけられま
せん。このヘルプは検索ができず使いにくい気がします。アドバイスお願いします。




書込番号:10544163

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 縁側-Love Shotの掲示板秘密基地 

2009/11/28 03:18(1年以上前)

パラメータは勝手に自動保存されますので、「名前を付けて保存」「上書き保存」はありません。
試しにWB等を変更して終了し、再度起動して読み込んでみて下さい。
変更したWBが終了前と同じになっているのが確認できます。

書込番号:10544245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件

2009/11/28 09:52(1年以上前)

delphianさん、おはようございます。

戸惑う方法ですね。
「結果が保存されない」は詳しく言うと、SILKYPIXで保存されたように見えても、
他のソフトで開くと修正されていないということです。

私としては、XXX.jpgに修正を加えるごとにたとえば、
XXX_a.jpg
XXX_b.jpg
XXX_c.jpg
としたいんですが、それはできないということでしょうか?
Photoshopのようにedited_1…でもいいんですけど、この場合は「バージョンで
管理する」のチェックを外すと任意の名前が付けられますよね。

書込番号:10544899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4958件

2009/11/28 12:06(1年以上前)

Sylkypixは基本的に原画には手を加えず別保存しているパラメータ部分をオーバーレイしている。
こうすれば保存時の操作ミスで原画を失うこともないし、修正に失敗してむちゃくちゃになってもすぐ原画に戻せる。
それとjpgを世代保存するとそのたびにjpg圧縮がかかって画質が大幅に劣化する。

書込番号:10545382

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 縁側-Love Shotの掲示板秘密基地 

2009/11/28 13:12(1年以上前)

> 「結果が保存されない」は詳しく言うと、SILKYPIXで保存されたように見えても、
> 他のソフトで開くと修正されていないということです。

RAWファイルは画像になる前のデータなので当然の事です。
他のソフトへデータを引き渡す場合は現像処理をして TIFFかJPEGにする必要があります。

書込番号:10545637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件

2009/11/28 18:47(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

世代管理といっても
元→a→b→c……
と修正を加えるごとに保存しているわけではありません。
jpegの劣化は承知しております。a・b・cは別の画像です。
むしろtifを使うことが多いかな。

>delphianさん

「RAWで現像したものを保存し」と書いたはずですが。つまり現像後のものです。
結果のjpegを修正しても他のアプリに引き渡せないのです。あるいはやり方がわ
からないということです。ヘルプでも探せない。それを教えていただきたい。

書込番号:10546960

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 縁側-Love Shotの掲示板秘密基地 

2009/11/28 18:53(1年以上前)

> 「RAWで現像したものを保存し」と書いたはずですが。つまり現像後のものです。

パラメータの保存と捉えました。

> 結果のjpegを修正しても他のアプリに引き渡せないのです。

結果の JPEGは何で修正していますか?
JPEGを SILKYPIXで更に修正しているのであれば更に現像しなければなりません。
JPEGから現像して生成されたJPEGファイルを他のレタッチソフトへ渡してあげて下さい。
SILKYPIXは元のJPEGを上書きする事は無く、サイドカーという別のファイルでパラメータを管理しています。
ですので、元がJPEGでも「上書き保存」や「別名で保存」は出来ません。

書込番号:10546987

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:298件

2009/11/29 11:46(1年以上前)

delphianさん、たびたび恐縮です。


>結果の JPEGは何で修正していますか?

…………そのためにここで質問しているわけですから。

>JPEGを SILKYPIXで更に修正しているのであれば更に現像しなければなりません。

わかりました。ありがとうございます。できました。現像は1回だけにしてもらい
たいものです。そのへんがなんとも独特で取っつきにくい。せめてヘルプがもう
少し使いやすければねー。これらはWindowsのガイドラインに準拠したものなん
でしょうか?

書込番号:10551008

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 縁側-Love Shotの掲示板秘密基地 

2009/11/29 14:33(1年以上前)

私にとって SILKYPIXは非常に使いやすいインターフェイスです。
現像後のJPEGを何度も修正する為のソフトではありません。

> …………そのためにここで質問しているわけですから。

詳しい手順を書いてもらわないと誤解だらけです。

書込番号:10551670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/25 16:26(1年以上前)

おそらく、jpegで撮影してそのjpegファイルを編集されているのではないかと推測します。
RAWで撮影しているならば、現像後のjpegを再編集するという方法自体が間違っています。劣化を防ぐためにも、元のRAWデータを再編集するようにしてください。

SILKYPIXは本来RAW現像を行うソフトウエアですので、jpegを扱う場合も編集結果をファイルに書き出すには現像という操作を行う必要があります。
現像メニューから、1コマ現像または、現像予約コマの一括現像を選択すると、現像設定ダイアログが出ますので、ここでファイル名や保存場所を指定できます。

余談ですが、SILKYPIXは現像を行うまでの編集過程は元データとは別に保存されているため元画像が変更される事なく、現像を行う際に、すべての設定パラメーターを最適な順番で処理して保存するという非破壊処理を行ってくれるので、SILKYPIX上で何回パラメーターを変更しても、現像を行うまでは画質の劣化が発生しません。
当然ながら、現像を行ったあとのファイルを編集すれば画質は劣化しますので、元データを再編集するようにしてください。

書込番号:10682919

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:298件

2009/12/25 17:24(1年以上前)

とりなべさん、ご親切にありがとうございます。

間違っているなどと言われてもね。要はjpeg画像の劣化を実用上どこまで許容で
きるかではないでしょうか。タブーにするようなことではないと思います。コン
パクトデジカメではもともとjpegですし、修整についても不便を感じていません。

皆さんありがとうございました。また何かの際には教えて下さい。

書込番号:10683138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/10/20 08:36(1年以上前)

タブーなのではなく、「そういう設計思想」だというだけです。

silkypixに「現像パラメータの保存」「現像」という概念はあっても
「(ファイルに)保存」「(ファイルに)上書き保存」という概念はありません。

理由は皆さんが述べているとおりです。
元データに一切手を加えない設計思想です。

あでのしんさんが不便に思う反面で、それによって受けるメリットが多い
とプログラムを作った人が思えばこその設計です。また、その設計思想が
初代以降変わらないところ見ると、多くの人に受け入れられているのでしょう。
私もその一人です。

一番最初に
>ファイル管理
とコメントされていますが、そもそもsilkypixはファイル削除以外の
あらゆるファイル管理機能を持っていません。

書込番号:12087567

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SILKYPIX Developer Studio 4.0
市川ソフトラボラトリー

SILKYPIX Developer Studio 4.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月23日

SILKYPIX Developer Studio 4.0をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング