DVSM-X20U2V
20倍速DVD±R記録やターボUSB機能に対応したUSB2.0対応外付型DVDスーパーマルチドライブ。本体価格は8,500円
<お知らせ>
本製品付属のACアダプターの一部において、極稀に発熱する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V
ノートPC XPsp3
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/nb/index.html
インターフェィスカードIFC-CB2U2V/UCでUSB2.0にして
外付けDVDドライブDVSM-X20U2Vを付けました。
太陽誘電16xDVD-Rで、データ書き込み速度が遅すぎるんです。
速度表示が0.5〜7.2の間で一定していません。(設定16倍、8倍を試しました。)
添付ソフトroxio easy media creator 9や、DeepBurnを使用しました。
しかも、10枚で成功したのは1枚、残りは途中でエラーです。
drag-to-discは、どれくらいの速度なのかわかりませんが、
まとめて書き込まないためなのか、CD-Rでクローズすることが出来ました。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:11391903
0点

>ノートPC XPsp3のリンク先PCのスペック自体が 外付けDVDドライブDVSM-X20U2Vの書き込み16倍、8倍の能力に足りないかも…。2〜4倍にしてみては?それでも駄目なら1倍しか…。
書込番号:11392067
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-x20u2v/index.html?p=spec
をみると、能力に達してるように思うのですが…
あと、インターフェイスカードの方で
「windowsXPsp1をインストールして、マイクロソフト社製EHCIドライバーを使用する必要があります。」
という注釈(対応状況は○)があるんですが、
マイクロソフト社製EHCIドライバーが入ってるかどうかは、どこをみればよいのでしょうか?
書込番号:11392143
0点

USB 2.0=EHCIドライバインストールについて
Windows XP対応のUSB 2.0ドライバを、同社のWindows Updateにて公開してるはずです…。
2002年3月12日…。Windows Updateしてない?
書込番号:11392296
0点

このデバイスマネージャに、EHCIドライバはありますか?
updateの履歴は2002年3月18日からでした。30件くらいさかのぼってなかったです。
もし無い場合、下記のサイトの一番上の項目でいいのでしょうか?
http://search.microsoft.com/results.aspx?mkt=ja-JP&setlang=ja-JP&q=EHCI%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90
あと、画像はどうやって載せるのが良いのかも教えていただけますか
書込番号:11392493
0点

ドライバの更新の検索
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080904_uniblue_driver_scanner/
※画像添付は 画像も投稿する→?画像投稿のヘルプ を要参照して下さい…。
書込番号:11392677
0点

∀n∈Nさんへ
古いスレへの書き込みから飛んで来ました。
突然レスがあったので驚きました^^;
ところで、EHCIドライバはSP1以降なら適用済みですので、今回は除外です。
さて、トラブルシュートをしてみましょう。
・読み込み速度は問題ありませんか?
気になるのは、速度がそもそも出ないのでは…?という事です。
状態の良いDVD-ROMがあれば読み込んでみて下さい。
(DVD-VIDEOでは駄目です)
容量が多いと尚良いです。
この速度が遅ければ、転送系に問題があります。
(デバイスドライバの相性が悪いとか、コントローラの出来が悪いとか…)
…続きも書こうかと思ったのですが、この時点で遅ければ論外なので、取り敢えず今回はここまでで…^^;
書込番号:11394888
0点

さっそくの回答ありがとうございます。
>EHCIドライバはSP1以降なら適用済みですので、今回は除外です
安心しました。
状態の良いDVD-ROMとは、例えばどういうものですか?
今回初めてDVDドライブを購入したので、ピンときません。
運良く作れたDVD-Rは、Eドライブに入れるとDVD-ROMと表示されています。(約4GBの画像フォルダばかり)
さらに読み込み速度とは、画像フォルダがすべて表示されるまでの時間でいいのでしょうか?
だとすると、1フォルダずつ表示される感じです。
書込番号:11394992
0点

∀n∈Nさんへ
この際、DVD-Rでも良いですよ。
ファイル単位で読み込むとテストになりません。
全体を読み込む必要があります。
DVD Decrypterが対応していると大変やり易いので、まずは探して下さい。
(フリーソフトです)
これで、ISOモードでイメージファイルを作る(吸い出す)と速度が判ります。
(リアルタイムで表示されます)
最高速度で読み込んで、それなりの速度が安定して出るかを確認してみると良いです。
>状態の良いDVD-ROMとは、例えばどういうものですか?
単純に、傷等が無いDVDという意図です^^;
書込番号:11395756
0点

プレク大好き!!さん
DVD Decrypterは日本語化のページが無いのと、なんか難しそうなので
添付のeasy media creatorのISOを保存で試してみました。
残り時間で判断してもらうことはできますか?
書込番号:11396664
0点

∀n∈Nさんへ
本当に17分以上かかったのなら遅いですね。
4倍速程度です。
読み込みが4倍しか出ないとしたら、書き込みでそれ以上出すのは不可能です。
4倍速書き込みで安定しますか?
書込番号:11398509
0点

4倍は試していませんが、
DVD-RW2xは、ずっと2.0で書き込めました。
NECチップを試したほうが良いのでしょうか?
書込番号:11398622
0点

∀n∈Nさんへ
ちょっと遅過ぎますから、試す価値はあります。
確実に…という訳ではないですけど。
一応、現状でも速度的にはUSB1.1よりも速い状態で動作している様ですが…。
書込番号:11399212
0点

NECものを考えてみます。
速度が出てるかどうかは、
今朝、教えてもらったISOイメージの読み込み速度でテストした方が良いですよね?
(書き込みでDVDのエラーを防ぐため)
ちなみに
>本当に17分以上かかったのなら遅いですね。4倍速程度です。
とありましたが、正常なら16倍速は、何分でISOイメージは読み込めるのでしょうか?
書込番号:11399339
0点

∀n∈Nさんへ
読み込みテストでも良いですよ。
>とありましたが、正常なら16倍速は、何分でISOイメージは読み込めるのでしょうか?
10分もかからないはずです。
因みに、内周と外周で速度が異なり、徐々に速度アップするのでちゃんと見張っていないと時間が計れないと思います。
(ソフトがそれを考慮した上で読み込むなら別ですが…)
書込番号:11399466
0点

プレク大好き!!さん
突然のレスから、お付き合い頂いて本当にありがとうございます。
大変勉強になりました。
書込番号:11399557
0点

NEC製のカードに替えてみましたが、16倍の書き込み速度は出ませんでした。
書き込み速度2.5〜9.0をランダムに表示。
読み込み速度 ISOイメージ4GBで10分くらい。
VIA製よりは良い数値が出ますし、何より書き込みエラーが一度も起こりません。
15分で書き込みできれば、まぁ納得というところでしょうか?
goodアンサー決定メールが来たので、報告も兼ねてカキコミマス
書込番号:11438460
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
DVDドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





