DVR-U20E
20倍速DVD±R記録をサポートしたUSB接続対応外付けDVDスーパーマルチドライブ。本体価格は8,500円
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2010年2月7日 17:55 | |
| 0 | 3 | 2011年10月15日 10:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
教えて欲しいのは質問であることで判りますから、今後は内容に沿ったものにしましょう。
バッファーが不安定というのは一体どういう意味ですか?
バッファーというのは、ダムみたいなものです。
減り過ぎなければ、常に満杯である必要はありません。
書込番号:10901683
0点
バッファはデータの供給を安定させるためのものです。
その使用量が不安定なのは当たり前です。
書込番号:10901912
0点
デバイスバッファとは、デバイスバッファの安定とは、どういうものあるいはことを指すのでしょうか。
質問する場合は、勝手に作った言葉や、多くの人に知れ渡っていない言葉を使う場合は、その説明をすることが大事です。
書き込みデータを一時的に留めておく機能と装置をバッファと言います。
大雨になったときに雨水を貯めて置く遊水地もバッファの一種です。
下流への安定供給を目的としたバッファの場合、空にならなければ全く問題ないです。
その点で言えば、渇水対策のダムと同じ存在でしょう。
ダムの水が空になる前に雨が降って溜まれば、問題ないはずです。
一昔前は書き込みデータが途切れると書き込み失敗でディスク1枚が廃棄になっていましたが、今は途切れても問題なく書き込みを出来る機能が付いています。
つまり、空になっても困ることは特に起こりません。
書込番号:10901987
![]()
2点
価格も安く機能自体は気に入っているのですが、DVDへの書き込みが終了した後にトレイが出て、すぐ勝手にに引っ込んだ後にシステムエラーによる強制再起動となってしまいます。
解決方法をご存知の方がいましたら教えていただきたいのですが。
0点
STOPエラーなら、内容を書きましょう。
必要なのはTechnical information以下の内容です。
速すぎて書き写せないなら、再起動しない設定にすればいいでしょう。
http://www.google.co.jp/search?q=STOP%e3%82%a8%e3%83%a9%e3%83%bc+%e8%87%aa%e5%8b%95%e7%9a%84%e3%81%ab%e5%86%8d%e8%b5%b7%e5%8b%95%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%84
終わったら電源ボタン長押しで電源を切って再起動か、リセットスイッチを使ってください。
お使いのPCの機種・型番、もしくは構成、使用中のOS程度は書きましょう。
書込番号:10892563
0点
「マッハUSB for BD/DVD」を有効にしていませんか?
私は上記のソフトを使っていたら、同じ症状が出ました。
最初は何が原因か解らなかったのですが、症状が出始めた辺りに
インストールしたドライバやソフトを調べてみたら、このソフトを
削除したら症状が全くでなくなりました。
少し前の質問で見ておられるかどうか解りませんが、もし該当しそ
うでしたら試してみては如何かと思われます。
書込番号:11244046
![]()
0点
返信が遅くなって申し訳ありません。
その後パソコン自体を買い替えることとなり、Win7では正常に動いています。
ありがとうございました。
書込番号:13628982
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



