GV-MVP/VS
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
9月に入ってから、mAgicTVで録画した番組を「BDへのムーブ」「編集してムーブ」をしようとすると「AACSの有効期限が近づいてます」というダイアログがでるようになりました。
ダイアログに従って、「アップデート」ボタンを押してブラウザが起動されましたが、CORELの更新サイト(?)で「お使いの製品にパッチは存在しません」というような結果が表示されAACSの更新ができませんでした。
試しに、mAgicTVの再インストールを実行してみましたが、結果は同じでした。。。
IOサポートにも問い合わせ中ですが、もし同様な現象がおき、解決された方がいましたら情報をお願いします。
【環境】
サポートVer:3.31
OS:WindowsVISTA
書込番号:11853700
0点

FazerS2さん
私も昨日同様の症状が起きました。
IO-DATAから先ほど回答が来ました。原文ママ載せておきます。
ここから↓
この度は、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
お問い合わせいただきました件についてですが、ご迷惑をお掛けして申し訳
ございません。
恐れ入りますが、AACS更新について、現在、更新するコーレル社のページで不調がご
ざいます。現在、復旧に向けて対応中となりますので、今しばらくお待ち頂きますよう
お願い申し上げます。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。
↑ここまで
と、言う事らしいのでとりあえず待つしか無いでしょうか。
ちなみに現時点ではCorelの方は変わらず解決していません。
ただ、私の場合は編集しないコピー/ムーブの方はAACS更新が出来たんですけどね。
何が違うんでしょうかね?
書込番号:11855681
1点

ちょっと名無しが通りますよさん
情報ありがとうございます。
まだIOから回答きていませんが、おそらく同じ内容の回答がくるのでしょう。
とりあえず、対策待ちですね・・・
ここに質問を投げた後、いろいろためしたのですが
BD再生に利用しているWinDVD8forIODATAでのBD再生時にもAACS更新のダイアログがでて、おなじく更新に失敗しましたが、WinDVDの最新パッチを当てたところ、AACS更新が成功しました。
で、ついでにBDドライブに付属していたWinDVDCreator5もCorelサイトから最新のバージョン(なぜか7になった)にあげました。
これらをやった後にもう一度mAgicTVのAACSの更新を試したところ、なぜかBDへのムーブについてはAACSの更新が成功しました。
しかし、編集してムーブについては相変わらず失敗し、おまけに地デジ視聴・録画まで出来なくなってしまいました。
視聴・録画については、mAgicTVの再インストールすると、正常に戻りました(汗
WinDVDorDVDCreatorとmAgicTVが内部で同じレジストリか何か参照しているんですかねぇ・・・
書込番号:11856606
0点

こんにちは。私はHZ3ユーザーですが同様なトラブルが。コーレルに二度もメールしての返答ですが「来週中には復旧する」との事でした。「それまでは、更新をしないでください」とも。
書込番号:11858474
0点

私の場合は以下のようなメッセージが出てしまいました。
現在ご使用中のプレーヤーに有効な新しいキーやパッチはありません。次のことも確認してください。
システムの日付は正しく設定されていますか。
ご使用になるプレーヤーはハイビジョン ディスクの再生に対応していますか。
ドライブが無効になっていませんか。
ディスクが無効になっていませんか。
詳しいサポートが必要な方は、テクニカルサポートへお問い合わせください。 ( Error ID is r10 )
使用しているbd-reメディアの問題なのか、それともドライブ側の問題なのか・・・
ちなみにドライブのファームウェアは最新ですし、magictvとデバイスドライバも最新バージョンを入れてあります。
なおメディアはソニーのbd-reで、バージョンは2.1です。
書込番号:11927672
0点

コーレルの嘘つき。「現在は復旧しているはずです。」との事。しつこくメールして、やっと不具合を認めて「他の部門と拘わりがあるので、来週中にはなんとか.....。」ですって!しかし私の場合は”編集してコピー”はOKで”編集無しのコピー”ではNGなんです。この問題、かれこれ三週間目ですね。もうコーレルとは拘わりたく無いのが本音です。
書込番号:11928165
2点

当方も たれたんだぁ さん とまったく同じ症状です。
Windowsの日付を8/31以前に戻せばとりあえずダビングできるようですが、
そうすると他のシステムがまともに動かなくなるので、そんなことはしたくありません。
いろんな情報を見ているとWinDVDなど、他のCorel製品をインストールしているユーザーは
うまくAACSキーを更新できているようですね。
mAgicTV digitalだけしかインストールしていないユーザはいまだに問題を解決できて
ないんじゃないでしょうか?
IOdataはこれらの問題はCorelにお任せなようですので、Corelには問題の認識と対応を
早くしてもらいたいものです。
書込番号:11931150
0点

度々失礼します。
先ほどIODATAに当該の件で問い合わせるも「原因が分からない(あんたらが作った製品の不具合の原因が分からないのか!)」「CORELアカウントを削除するしかないのでは?(ちゃんと答えろ!それでもサポート担当か?!)」という、見事に責任転換な回答ばかりでした。
まあ他の方の回答を参考に、もう暫く待ってみることにします。
10月に入っても一向に不具合が解決しないのなら、このボードは売却するしかないですね!
書込番号:11945492
0点

たれたんだぁさん、こんばんは。アイオーに文句言っても無理ですよ!コーレルにガンガン、クレーム入れないと。コーレルだってアイオーにOEM提供してるから、「アイオーにメールしてください。」って平気で言いますよ。私はコーレルに対してクレーマー的なメールをガンガン出してます。問題解決はアイオーじゃないと思います。
書込番号:11946277
0点

「解決済み」とさせていただきましたが
みなさんのレスの通り、「BDへのコピー」は、毎回AACS更新が実行されている状態を機能確認し、(編集コピーは確認していません)
今日になって、またAACS更新ができない状態となりました。
さらに編集してコピーは、編集画面すら起動しない状態・・・・
さて、IOとコーレルのサポートにいい加減にしろメールを私も送っておきます。
書込番号:11949068
0点

すみません
自己レス訂正です。
「編集してダビング」で起動しない、とコメントしてしまいましたが
単純に編集画面の起動が遅いだけで、しばらく待つと起動し
AACSの確認もなく正常にダビングができました。
※2時間番組だとかなり起動がおそいんですね(^^;
※※さらに編集から出力画面までもめちゃおそいですねぇ・・・
コーレルはわかりませんが、IOのサポートの返事は相変わらず遅いですねぇ
これまで何度か問い合わせていますが、翌日に回答があったことは一度もないです。
そういう体質なんですかね
少々おまちくださいぐらいでも返事があるだけで、印象がかなり違うのに
書込番号:11954277
0点

>申し訳ありませんが、他の部門も関係するため、ご回答は来週になります。
>来週再度ご連絡いたしますので、お待ちいただけますようお願いいたします。
既に一週間経過。連絡無し。コーレルの企業姿勢疑う。まさに他人事のように思える。
サポートなんて、派遣社員かなんかで、問題はアジアの本国にお伺い立てなきゃ
話が進まない。ダサい会社。
書込番号:11962835
0点

今朝、ダビングするとAACS更新されてコピーできるようになりました。
皆さんもできるかどうか確認してみてください。
書込番号:11965302
0点

AM10:00ダビングできてます。今正常です。
書込番号:11965783
0点

インターネットでコーレルにロッグインして更新したら、コピーとムーブはできますが、問題は毎回コピーとムーブするたびにAASCの更新が必要です。普通は18ケ月ごとに一回の更新で済みます。それは異常だと思います。
書込番号:11966876
1点

umeya2009さん、こんにちは。その症状、コーレルのアカウント情報がおかしくなっていると思います。サポートにメールして一度アカウントを削除する必要があると思われます。一度クレームを入れた方が宜しいかと。
書込番号:11966965
0点

hassiesさん、教えていただき、ありがとうございます。
先ほどやってみますと、再更新は要らなくなりました。コーレルサーバーのバグが直ったようだったかなと思います。
書込番号:11968175
0点

NECのパソコンにバンドルされているWINDVDでもブルーレイデスク入れると
AACSの期限切れ更新しようとしてもkeypackのダウンロードできず。本当に困った
もんだよ。スマートビジョンといい、NECのパソコンに入っているソフトの不具合
には泣かされる。
書込番号:11988486
0点

私の環境では、コピー、ムーブの際はでないですけど
WinDVD9で再生しようとするとAACSの期限が‥のメッセージが出てきてますね
更新しようとすると、更新プログラムはありませんと出ます。
どうなっているんでしょうね
書込番号:11988790
0点

不安定動作で放置していたBD書き込みを久々にやってみたらこの仕打ちですかw
これを機にペガシスTMPGEnc MPEG Editor対応とか本気で考えて欲しいですね。
長く使うほどに救済不能な録画ファイルが増えていく泥沼なキャプボードです
書込番号:12007967
1点

教えてください、当方 地デジチューナー 3種類 稼動してますが、どのパッケージも BD REに ムーブ コピー する時 24GB 以上 別な新しいメデア 準備する様に支持されるのですが、一度だけ新品 未使用のメディアで 成功したのですが、その後 何度アタック しても 失敗しましたと、はねられます、フォーマットしますかと、聞いてくるので 一度使用した RE なら良いと思うのですが、使用パッケージは、GV-MVP/HS2 /HS /XS IO/DATA ブルーレイ装置は WH08LS20 GGW-H20N 2台 BDR-205BK BR-616U2 2台 です 宜しくお願いします。
書込番号:12127174
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
