GV-MVP/VS
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード。本体価格は18,900円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/VS
TVキャプチャボードをパソコンに増設すると、パソコンからの信号がモニタに届かなくなるのか視聴中、モニタ電源がシャットアウトになる現象が多発しています。
増設時はインターネットを見ていてもモニタ電源がシャットアウトします。
キャプチャボードを外したら難なく動作します。
書込番号:9896892
0点

我が家の構成です。
MDV-ADVANCE ST 4950X2
OS Vista Ultimate
CPU Core2 Quad Q9550
メモリ 4GB
HDD1 3.5inch SATA II 500GB 7200rpm ST3500820AS
マザーボード P45 Neo-F (MSI)
VGA GeForce9800GT PCIe 512MB TV-OUT/DVI
電源 ATX電源 24pin 500W
パソコンモニタ
ProLite E1902WS-B1
書込番号:9897055
1点

視聴中にモニターの電源だけが落ちるの?・・・
他のアプリ使用時や高負荷時とかには落ちないの?・・
ケーブル不良とかコンセントの接触悪いとかじゃない?・・
書込番号:9897125
0点

ちょっとどんな状態なのか分かりませんが、裏で録画が開始したときにモニター電源がおちることはあります。(設定で正常動作)
マウスを動かしたら電源が入ります。
一度確認してみてください。
タスクバーの右側のmAgicマネージャDigitalをダブルクリック→電源と時刻の管理タブ→夜間、予約録画を実行する際、ディスプレイの電源をできる限りOFFにする、がどうなってるか。
書込番号:9897135
0点

↑休止状態やスリーブに移行するなら分かるが・・モニターの電源は落ちないでしょう・・
無信号状態で電源は保持してるはず・・
書込番号:9897168
0点

丸勝さんへ
視聴中にモニターの電源だけが落ちるの?・・・
>そうです。視聴以外でもこのTVキャプチャーを付けてからはモニタにアクセスが来ていないという表示がでて、モニタ電源だけが落ちます。
他のアプリ使用時や高負荷時とかには落ちないの?・・
>落ちます。このキャプチャボードを付けると早ければ5分でモニタ電源が落ちます。ちなみにこのキャプチャーを外せば難なく動画・インターネット等見れます。
ケーブル不良とかコンセントの接触悪いとかじゃない?・・
>疑って見たのですがどれもしっかり繋がっています。DVIケーブルももう一台のパソコンに繋いで見ても正常なんですよ・・・。
書込番号:9897179
0点

無信号になるとモニターの電源落ちませんか?
私が言っているのは、電源というかスタンバイモードか?
でもスレ主の現象はそういうことでは?
書込番号:9897200
0点

ちょっとどんな状態なのか分かりませんが、裏で録画が開始したときにモニター電源がおちることはあります。(設定で正常動作)
マウスを動かしたら電源が入ります。
>普通は入りますよね。でも、我が家の場合マウスを動かそうが何しようがモニタが映ることがありません。
一度確認してみてください。
タスクバーの右側のmAgicマネージャDigitalをダブルクリック→電源と時刻の管理タブ→夜間、予約録画を実行する際、ディスプレイの電源をできる限りOFFにする、がどうなってるか。
予約録画/定時EPG更新後の動作 休止状態にする
ディスプレイの電源管理はチェック入れていません。
書込番号:9897208
0点

richan さん
無信号になるとモニターの電源落ちませんか?
>落ちますよ。
私が言っているのは、電源というかスタンバイモードか?
>スタンバイモードですよね。我が家は電源オプション プラン設定は
ディスプレイの電源を切る なし
コンピューターをスリープ状態にする なし
設定です。
でもスレ主の現象はそういうことでは?
>これを増設するとモニタ信号は途絶え、マウス、その他何してもモニタには映りません。
いつも強制終了しています。今は外しています。
書込番号:9897265
0点

なんなんでしょうね?
スロットを変えてみるとか?(グラボが2スロットならすいません)
信号の途絶え方はどうですか?
フゥ〜ン…と落ちるのか、パッっと落ちるのか。
あとマネージャの設定は変更しても反映されないことがありますね。
以前は録画終了とともに電源をオフに設定し、オフになっていたのですが、再インストールすると設定しても電源落ちなくなりました。
書込番号:9897649
0点

丸勝さん
VGAのメーカーは?GF9800GTと言ってもいろいろあります。
2SLOT占有ですか?
書込番号:9898166
0点

すいません。先ほどのレス先間違えました。
Colored leavesさん宛てです。
書込番号:9898180
0点

richan さん
なんなんでしょうね?
スロットを変えてみるとか?(グラボが2スロットならすいません)
>スロット1個しかないんですよね・・・。
信号の途絶え方はどうですか?
フゥ〜ン…と落ちるのか、パッっと落ちるのか。
>パッと落ちます。しかもいきなりです。
あとマネージャの設定は変更しても反映されないことがありますね。
以前は録画終了とともに電源をオフに設定し、オフになっていたのですが、再インストールすると設定しても電源落ちなくなりました。
本日、グラフィツクボードを更新して見ました。
>これで改善されるといいのですが・・・。
書込番号:9900858
0点


Colored leavesさん
今までの書き込みを見ていると、あなたと他の方々のコミニケーションがちょっとうまく取れていないように思います。
さすがに語句をもうちょっと勉強されないとうまく伝達出来ていないですよ・・・
richanさんが聞いているのは、グラッフィックボードの幅が大きくて、隣のSLOTを塞いでしまっていませんか?(=グラボが2SLOT分占有してる)と言うことで、グラボ用のPCIex×16のスロットが2つありますかと聞いているわけではありません。
グラボが隣のPCIex×1のスロットを塞いでいなければ、TVチューナを挿せるEX×1のスロットは2つあるわけですから、差し替えてみては?と言うことです。
いずれにせよ、あなたの文章からはちょっと情報が読み取りにくいので、こちらとしては助けたくても助けづらいです。
きつい事言ってすいません。
書込番号:9901148
0点

ちょっと名無しが通りますよ さん
今までの書き込みを見ていると、あなたと他の方々のコミニケーションがちょっとうまく取れていないように思います。
>そうですね。私自身が勘違いしてましたからね。
さすがに語句をもうちょっと勉強されないとうまく伝達出来ていないですよ・・・
>そういわれればそうですが、モニタの電源が落ちてしまうんです。
パソコンの方は電源ついたままなんですが、マウスを動かそうがモニタ電源入れなおそうがモニタに画面が映ることがありません。
richanさんが聞いているのは、グラッフィックボードの幅が大きくて、隣のSLOTを塞いでしまっていませんか?(=グラボが2SLOT分占有してる)と言うことで、グラボ用のPCIex×16のスロットが2つありますかと聞いているわけではありません。
グラボが隣のPCIex×1のスロットを塞いでいなければ、TVチューナを挿せるEX×1のスロットは2つあるわけですから、差し替えてみては?と言うことです。
>PCIex×16は1つです。これには9800GTが占拠しています。
>EX×1のスロットはどちらに挿しても同じ現象が起こります。
いずれにせよ、あなたの文章からはちょっと情報が読み取りにくいので、こちらとしては助けたくても助けづらいです。
>分かりにくいですか・・・正直、この状態なんでこれ以上いうことがないんですよ・・・。
どう表現していいのやら・・・。
きつい事言ってすいません。
>いいですよ・・・。私の文章力の弱さですね・・・。
書込番号:9901504
0点

丸亀さん
休止状態やスリーブに移行するなら分かるが・・モニターの電源は落ちないでしょう・・
無信号状態で電源は保持してるはず・・
>表現が悪かったです。
モニタの電源は入っています。
しかし、パソコンからの電気信号がいっていないのか、モニタ側の電気、この場合ですと青い電気がオレンジに変わります。(いっているのはモニタの電源スイッチのこと)普通なら休止状態なら再び電源を入れればいいのですが、パソコン側は休止状態にもなっていません。フリーズ状態というのでしょうか・・・。
スリープならマウスを動かせば治るのですがこの状態になったらマウスを動かそうが何しようが反応なしです。もちろんパソコンの電源はついたままです。
書込番号:9901539
0点

今書かれている症状から一番怪しいのはやっぱりグラボのように思えます。
考えられるのは
・TVチューナーを挿すことによって風のめぐりが悪くなり熱暴走した(グラボのメーカーが分からないとどんな物か想像できないので憶測になりますが)
・GeForceのグラフィックドライバとの相性(私はRADEONユーザーなのですが、最新のグラフィックドライバだとトラブル場合もあったりします)
くらいですかね。
マザーボードがオンボードグラフィック搭載(G45等)だったらグラボ無しで試すと言うことも出来るのですが、それも出来ませんしね・・・
あとやれるとしたらグラフィックドライバを最新、あるいはわざと1個2個前の古いやつに戻してみると言う手くらいですかね。
これ以上助けにならずにすみません。
書込番号:9902928
0点

う〜ん、今更なんですが電源オプションで「ディスプレイの電源を切る」とかなってませんよね?
あとチューナーつけたままの放置(視聴やアプリの起動なし)でもモニターがスタンバイになるのですか?
あと挿しなおしとか(ギュっと押し込んで)?
書込番号:9903029
0点

大体分かりました、モニター電源は落ちないで突然無信号になるんですね、、
1:まず電源を落としてコンセントを抜く(モニターとPC両方)
2:グラフィックボードを外してオンボード接続をする
3:PC電源を入れて2秒後にモニター電源を入れる
4:OSがすべて起動通常画面になったらTV視聴してみる
A:これで同じ様にモニターが無信号状態になるなら原因はメモリーと思われる
B:ここでモニターが無信号状態にならないなら原因はグラフィックボードと思われます
Aの場合メモリー4Gの組み合わせが2枚か4枚かわかりませんが相性があっていないので2Gx2枚組みをセットして下さい。そしてMSIの場合はデュアル2枚の場合並べて挿すのと1つおきのとあるので片側に4Gにならない様に両方に2Gづつになるように挿して下さい。
Bの場合はまずドライバーの更新もしくは削除して最新を入れて下さい。マザーボードに付属のCDにあるドライバーはMSI製品のグラフィックボードが対象なので別にダウンロードしてインストールして下さい。
以上やってみて下さい、要報告。
書込番号:9904116
1点

ごめん・・P45はオンボード無いんだった>< G31と勘違いした・・
とりあえずメモリー挿す場所よく見てダメなら2枚組み新品買って付けて。
グラフィックはドライバーがうまく入ってない可能性が大きいですうまく入った場合は再起動後最低解像度になっています(XP・Vista)Windows7の場合は起動時OSがモニター解像度を判断して表示します。
書込番号:9904158
0点

皆さんありがとうございます。
実は昨日からあまりにも頻繁にモニタ電源が落ちるんでOSの再インストールを実行しました。OS・インターネットセキュリティソフトなど入れた後、I-O DATAさんのCDをインストールした時点(GV-MVP/VS ドライバ)で電源がシャットアウトすることがわかりました。
そのため、システム復元で元の状態に戻すよう試みましたがその最中でもモニタ電源が落ちるためパソコンはフリーズ、強制終了してドライバをアンインストールした後でもモニタガシャットアウトしてしまうため対応が困難になり今、OSを再インストールしなおしています。
不安定なのか、もしくはマザーボードが故障したのか・・・。ただ、ついこの間HDDにアクセスができなくなりHDDを交換してもらったときにマザーボードもその他のところも異常なしといわれたんですよね・・・。
とりあえず、I-O DATAさんに我が家の構成ならびにモニタメーカーなどつけて問い合わせをしようと思います。
ところで、皆さんはどこのマザーボード?グラフィツクボードを使用されているのか教えていただけないでしょうか?安定しているのが一番ですし、もうこんなことはこりごりです。
ちなみに、今、もう一台のパソコンで書き込んでいます。
書込番号:9906292
0点

丸勝さん
メモリ調べましたが4枚とも同じ種類のものでした。
一応抜き直してみて再度はめ込みました。
メモリも壊れていないか管理ツールで確認しましたが、何の異常も見当たりませんでした。
こうなってくると、相性の関係なんでしょうか??
書込番号:9913490
0点

Colored leavesさんこんにちは。
もしメモリーが悪いとして…
メモリ一、ー枚で起動してみてはどうですか?
書込番号:9913811
0点

richanさん
こんばんは、調べてみましたがやはりメモリに異常はないみたいです。
それぞれすべて反応があります。
また、メモリ動作を調べるのにMemetest86+(フリーソフト)を使い先ほどまで調べましたが異常が見当たりません。
I-O DATAには問い合わせ(メール)にてしましたが返事はいまだ来ずです。ここのサポート大丈夫なのかな?
あと、考えられるのはグラフィツクボードしかないですね・・・。
しかし、我が家にはこれしかないんで調べようがないです・・・。
とりあえずもう少し色々と調べてみます。
書込番号:9916338
0点

BS・110度CS用アンテナ電源給電 (DC15V/最大4W) を
試しにオフにしてみては?。
書込番号:9917781
1点

そうではなく、メモリ一枚でもモニターが落ちるかどうかです。
メモリテストをするのなら4枚ざしで12時間程度しましょう。
書込番号:9917815
0点

このチューナーボードを使っているわけではありませんが、
わが家のPCにて、グラボやHDD、デュアルディスプレイ等、
増設を重ねていったときの不具合と症状が同じです。
その時の原因は電源でした。
名もないケース付属+1年使用した電源を、有名メーカの
電源で容量upもしたところ直りました。
参考になれば幸いです。
書込番号:9918401
1点

I-OのTVチューナーが原因ではない可能性がでてきました。
本日、普通にインターネットをしていてモニタへの信号がシャットアウトする現象が発生しました。もちろんTVチューナーは付けてません。
そこで友人の勧めでグラフィツクボードの温度を調べたところこのような結果が出ました。
貼り付けたいんですがあいにく今まで使っていたパソコンは起動してもすぐにシャットアウトなるので文章で失礼します。
GPU-Zというフリーソフトで調べたんですが
通常使用時 シャットアウト後
GPU Temperature 91℃ GPU Temperature 141℃
PCB Temperature 50℃ PCB Temperature 70℃
GPU Temperature 83℃ GPU Temperature 133℃
PCB Temperature 50.8℃ PCB Temperature 69℃
という結果が出ました。これってやは異常ですよね・・・。
とりあえずメーカーには連絡入れて対応待ちです。
I-Oの商品と相性が悪いんではなくてグラフィツクボードの異常の可能性が出てきましたので報告しておきます。
書込番号:9920131
0点

もし本当にそうなら異常ですね。
まさかの落とし穴…。
窒息ケースとか?
書込番号:9920181
0点

richanさんへ
ケースはそんなに悪くないですね。
窒息するほどのことはありません。
空気の循環は悪いかもしれませんね。
CPU・ケースファン・電源は3箇所が一緒のところにあるため、しっかりしてますがグラフィツクは少しやばいかな・・・とは思っていました。
書込番号:9920574
0点

Colored leavesさんへ
温度は異常ですね。ひょっとしたら、ビデオキャプチャボードの取り付け時、
ビデオカードのヒートシンクに接触してるかもしれませんので、以下の確認を
してみてはいかかでしょうか。
パソコン本体の電源を落としてケーブル類を全て抜き、パソコンを1畳くらいの
スペースのある場所で寝かせて、ビデオカードを一度筐体から外して、
ヒートシンクの取り付けネジがゆるんだり、ツメが外れてズレていないか
目視やドライバなど使うして確認。
他に書き込みを見て気になった以下3点、お時間のある時でもやってみてください。
・ビデオカードのドライバ、バージョンは今は何をお使いですか?
(最近のVerなら、NVIDIAコントロールパネルの下の方にあるシステムの情報から、
詳細に”ドライバのバージョン”が書かれてますので、その情報を調べてみてください)
・ビデオカードにDVI-Iは2つありますが、どちらを使っても同じ症状ですか?
・DVI-Dケーブルのモニタ側とビデオカード側を反対にして接続しても症状変わりませんか?
書込番号:9920972
1点

パソコンの側板を開けて扇風機で風を当ててみてはそうですか?
それで温度を監視、問題なさそうなら地デジチューナーを付け地デジ視聴してみる。
書込番号:9921020
1点

もう解決したかな?だいぶ時間たってますが・・
以前私が経験した事ですが、メモリーが2枚挿すと異常が起きて1枚だと正常に動作するが各部温度が異常に高くなった事がありました。原因はCPUの足が1本曲がってました・・1本くらい曲がっててもPC起動するんですね^^
参考になればと思い、とりあえずCPU見てみて下さい。
ほとんどチューナー側でなくPCが原因と思います。
書込番号:9927067
0点

追伸でメモリー1枚挿しでテストした報告がありませんがやってみましたか?
それぞれメモリーは正常な単体で異常はなくても・・
4枚組みを購入されたか分かりませんが2枚組み2セットと思われますので1枚挿しで起動を4箇所(4回)各場所挿しでやってみて下さい。
書込番号:9927230
1点

問題解決。
皆さんに言われたとおりメモリの刺す場所変えたり、初期状態に戻したり、色々としました。
最終的にはグラフィツクボードの熱による暴走と判明しました。
原因は私の管理ができていなかったためで、ファンの所は清掃していたため綺麗でしたが、ファンの風の抜ける場所に埃がいくらかありそれが悪さをしたため、今回のモニタ電源シャツトアウト現象が起こったものと思われます。
グラフィツクボードを取り出し、清掃後元の状態に戻りました。
今は快適にTV視聴ができています。
皆様、お騒がせしました。
書込番号:9937431
0点

無事直りました。
お騒がせしました。
ありがとうございました。
書込番号:9957155
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
最適な製品選びをサポート!
[PC用テレビチューナー]
- 更新日:2016年9月28日
- PC用テレビチューナーとは?
- 選び方のポイント
- 機能・スペックをチェック
- 主なメーカー
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
