EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年9月19日 16:24 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月15日 10:27 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年9月12日 17:37 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月6日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月5日 12:10 |
![]() |
15 | 11 | 2009年9月2日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
2週間ほど前に購入し、大変気に入っていたのですが
この前の日曜日に、海岸で落としてしまいました(T_T)
結果、レンズが出てこなくなってしまい
いろいろと情報をみていると
保証も効かないようで・・・(まぁ過失なので当然ですが)
修理の見積もりをとろうと思っています。
忙しくてなかなか見積もり依頼もだせない状態なのですが
事前の心構えとして、この程度の修理だと
どのくらいの修理代を請求されるのか
経験者の方のアドバイスをお願いいたします。
0点

>この程度の修理だとどのくらいの修理代を請求されるのか
この程度と一言で言われても、「海岸で落してレンズが出てこなくなった」という現象しかわからないのでは、
中身がどのように壊れているのかまで想像することはできません。
なんとなくの勘でいいのなら、大体1万円以上、3万円以内かな?と思います。
書込番号:10057695
0点

151H1r0さん、こんにちは。
修理費にいくらかかるか悩むよりも、あまりに高いようなら新品を買ってしまう決断をするほうが気が楽ですよ。
この製品の最安値が今日現在2万6千円ですから、私ならこの半額以上かかるなら新品を買います。
見積を取ると見積料を取られることがあります。
修理に出すときに「**円以上かかるなら修理不要です」と一言言っておくと余計な出費が出なくていいですよ。少なくとも私はこの方法で見積料を取られたことはありません。そればかりか実際にはそれ以上かかる修理も希望額以内に収まるようにしてもらったことも多々あります。
書込番号:10057836
0点

>05さん
ご指摘の通り、状況説明がたりませんでした。
補足しますと、撮影中に落としてしまい
レンズカバーの内側に砂が入ってしまいました。
このためレンズが出なくなってしまいましたが
画像の再生などは問題なく行え、液晶などにも破損はありません。
従いまして、部品の破損はないと考えて、分解・清掃という前提です。
2万円とか言われたら、もったいない気もしますが
新品買って、故障品は泣く泣く廃棄ですね・・・
>やまだごろうさん
見積もり料は盲点でした・・・
参考にしてみます。
いずれにしても、見積もりがとれたらご報告させていただきます。
書込番号:10057881
0点

>新品買って、故障品は泣く泣く廃棄ですね・・・
カメラのキタムラなら壊れたカメラも下取りしてくれますよ〜
書込番号:10058273
0点

部品交換がなければ、一万〜一万五千円くらいじゃないでしょうか。カメラの場合、分解作業が発生すれば八千円〜一万円くらいかかります。ちなみに、過去にペンタックスのデジカメをメンテナンスに出した時、分解・清掃で一万四千円くらいかかりました。
書込番号:10060854
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
先週、ネット通販でピンクを購入しました。
いろいろ写真を撮っていざパソコンへと思ったらUSBケーブルの差し込み口が思った程開かないのです。
30度程開いて、後は強引に90度まで開くのがやっとという感じです。
説明書の絵を見ると、フタを開けるとゆとり(?)部分が出てきて約180度ほど開いていたので、フタ
を引っ張ってみたり左右に引き出してみたりしたのですが、何も出てこず変化はなし。
あまり力を入れるとフタと本体を繋いでいるプラ部分がちぎれてしまいそうだったので、購入先へ連
絡したら本体を交換してくれる事になりました。
ピンクが品切れ中との事で、メーカーから取り寄せてもらい、1週間後に宅配で交換してもらったの
ですが、交換したものも同じような感じで開かないのです。
もしかして元々そうなのでしょうか?でも説明書の絵とは随分違うし…。
もしくは開けるコツのようなのがあるのでしょうか?
他の実機で確認できないので、購入者の方のフタの開き具合を教えていただけないでしょうか?
1点

確かに開けにくいですね、。
最初、私も爪を差し込める隙間のあるフタの下側ばかりを引っ張り、
yofukashiさんの写真のような状態になってました。で、
取説見て、、上側も浮くはずなのか!・・・とみて、、フタの上側を浮かすように
爪をコジ入れ、、上側(フタと本体をつないでる側)を引っ張ってみたら、
フタ全体が浮きました。で、取説のようにできました。
下側を開くようにあけるのでなく、フタ全体を平行に浮かすように上側に爪をコジ入れてみて下さい。
一度分れば、コツがつかめると思います。
因みに、パソコンにSDカードまたはSDHCカードの差し込みスロットが付いてたら、
H10の SD or SDHCカードを抜いて、パソコンに差し込んだ方がラクでハヤイと思います。
ただ、私のパソコンはSDカードには対応してましたが、SDHCカードには未対応で
認識しませんでした。で、SDHCカードはUSBケーブルをつないでやっています。
書込番号:10150003
0点

ありがとうございました。
爪で開けるのは恐かったので(壊してしまいそうで)精密ドライバーを差し込んでみたら簡単に
開ける事が出来ました。
一度開くとコツもわかりました。
フタを外したら、上側を真上に引っこ抜く感じで力を入れると開きますね。
最初のカメラもきっと開けられたのでしょうね。
購入店とメーカーに申し訳なかったです(^_^;)
お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:10150881
0点

デジカメとパソコンをUSBで繋ぐより、SD(SDHC)カードを取り出して
パソコンのカードスロットに差し込むか、USBカードリーダーで取り込むほうがいいと思います。
某雑誌のテストでは、USBコネクターの寿命は抜き差しが1500回、
SDカードの抜き差しは1万回だそうです。
書込番号:10151352
1点

> USBコネクターの寿命は抜き差しが1500回
そうですか!!
近頃の製品はある時間が経つとコワレルように作ってあるナンテことを耳にしますが、
(そうしないとメーカーが儲からない・・・とか)。
これはデジカメ用のUSBコネクターの話ですね?
まさか、すべてのUSBケーブルがそうという訳ではないのですよね?
ま、カードリーダーはそんなに高いモノでは無いし、お店に行った時にでも見てみます。
けれど、回数を数えてみると、仮に一日に一回抜き差ししても、1500回やるには4年です。
その頃にはデジカメ買い換えかもですが・・・・、。
実際は多くても2〜3日に一回ほどかとも思いますし、取りあえずは、結構たまってから
まとめてパソコンに移すようにします。
情報、ありがとうございました。
書込番号:10156300
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
海外でEXILIM Hi-ZOOM EX-H10の充電をしたいのですが、付属の電源コードは120Vまでしか耐えられないので、海外で使う時は、その地域のコンセント形状で、その地域の電圧に耐えられる電源コードを用意する必要はあるのでしょうか?
お店では絶対使えるから大丈夫ですよと言って頂いたのですが、以前のデジカメも充電できなかったので心配です。
よろしくお願いします。
0点

先日、上海へ出かけた際、この機種を持って行き、問題なく充電できました。
中国は220Vですが、電源コードが熱くなってるという印象はなかったです。
書込番号:9939654
1点

スイッチング電源の場合200v系地域では電流量が低下するので
動作上(発熱)は問題ありませんが
絶縁(特に家具などに踏まれた場合を想定)上の問題があり
認証が取れていません。
厳密には各地方の電源規格を遵守する必要があるため
自己責任でご使用ください。
書込番号:9939709
0点

>付属の電源コードは120Vまでしか耐えられないので
カタログによると付属の電源コードは100〜240V、50/60Hz対応になっているようですが・・・?
FAQにも書かれていますね。ただし各国のコンセントアダプタは必要ですが。
http://support.casio.jp/answer.php?cid=001001070005&qid=34624&num=3
書込番号:9939864
1点

こんばんは
「万能プラグ」を買っておくと、幅広く対応できます。
書込番号:9940579
0点

国内用電源ケーブルは、海外での仕様に合いません。
国外のケーブルは、国内の仕様で認可していないので使えません、結局認可の問題か?
しかし、物は耐圧600vのビニール絶縁コードだろ?と拡大解釈して、私は自己責任で使っています。
一重のビニール平行電線は危ないですが、二重絶縁コードなら平気だと思います。
書込番号:9940853
0点

海外用コードを一本買っておけばいいと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_6524354_11776874/76449895.html
書込番号:9942804
0点

> お店では絶対使えるから大丈夫ですよと言って頂いたのですが、以前のデジカメも充電できなかったので心配です。
この原因は何だったのでしょう。電源コードの問題だけで充電できないとは考えられないのですが。
書込番号:9959628
0点

海外で普通のホテルに泊まるなら(余程チープでない限り)、バスルームのシェーバー用のコンセントを使う手があります。たいていは110Vに切替ができて、日本のコンセント形状(米国とほぼ同じ)にも対応されています。注意点は湿気ですが、お風呂の湿気はドアを開けておけば程なく問題ないレベルになるので、寝る前にセットしておけば、翌朝までに満タンになります。携帯やiPodの充電もこれでやっています。
他社のようにコンセントに直接挿す方式のほうが便利だし邪魔になりませんが、これって、充電器を持ち歩かなくてもいいよというメッセージなのかしら。
書込番号:10141493
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
すみません。今コンデジで広角は
最高24mmが最高なのでしょうか?
ワイドコンバージョンをつけてもいいので
コンデジで最高どのくらいの超ワイドが、今可能なのでしょうか?
17mmがあったら、迷わず買いたいと思っていますm(v_v)m
ご存知の方是非教えていただけますか?
カシオ以外でも、もちろんOKです。
0点

コンデジでは24mmでワイコン使用で18mmになる
パナのLX-3が最広角ではないかと
書込番号:10111888
1点

アンタルヤさん
こんばんは。ご回答くだり
本当にありがとうございました。m(v_v)m
18mmなら旅行でかなり景色の写真が取れそうです。
本当にありがとうございました。m(v_v)m
書込番号:10112115
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
近々に購入を予定しています…
9/11にブラックが発売され三色から選択出来るとの事。
ただメーカーのプレス記事等からは確認が出来ません。
9月の連休に間に合わせたいので待てばよいのか判断に迷っています。
何方かご存知ありましたら教えてください。
又、ピンクならば納期は掛かるのでしょうか?
0点

http://www.digicame-online.jp/item.html?id=1300033
から、私も9月11日ブラックが発売されることを知りました。
実機でテクスチャーを確認してから購入したいと思っています。
このサイトでは、ピンクの納期は2〜3週間ともありますね。
それにしても昨日の価格よりも600円ほど値上がりしていますね・・・。
需要と供給バランスのからでしょうか。
ピンクをシルバーよりも5000円高く販売しているサイトもありましたよ。
書込番号:10075467
0点

先ほど、確認したら、
↑上記のサイトから、ブラックの表示がスッカリなくなっていました。
フライングが発覚しちゃったのかな。。。
今となっては、何の役にも立たないレスになってしまいすみません。
書込番号:10079909
0点

アチ子さん、情報ありがとうございますm(_ _)m
確かに↑のは無くなっていますね…
てもブラックの情報が流れたのは確かな様なんです。
キタムラの店頭でも確認しましたが否定せず、らしいですねと
あやふやな返答でした。
ピンクの入荷もスムースでないようなので、この辺りへの配慮のような
気もします。
記事検索でもヒットするのですが記事が削除されたとか釈然としません。
プレス記事も見あたりませんし、誤報なのか発信源も分かりませんね。
何とも購買意欲はあるのですが(^_^;)
書込番号:10086632
0点

海外では販売されているようなので時間の問題で販売されると思います。
サイトに出てしまったのは販売店がフライングしてしまったのでしょうね。9月11日発売はかなりな確率で正しいでしょうね。
私は発売直後にシルバーを買ってしまったのですが、下記の海外のサイトでの3Dの写真を見るとなかなか魅力的ですね。少し後悔してしまいます。
http://www.exilim.com/intl/ex_h10/3d/
書込番号:10090199
0点




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

お気に入りのようで気持ちはわかりますが、人気の出ない理由を探してもしかたがないかも…
書込番号:10048428
3点

自分がいいと思っても他の人はどう思っているか、
みんながいいと思う訳じゃないから。
書込番号:10048445
2点


先週4位から7位に下がっているじゃないですか…。
書込番号:10049247
0点

>先週4位から7位に下がっているじゃないですか…
ベストテンに入っているだけでも立派なものです(^^)
書込番号:10049341
2点

私の機種選定は「スペック」と「クチコミ」です。 他人の「人気や売れ行き」は全く関係ありません。
先ずは購入して、使いこなす事が肝要です。
本日、購入入荷しました。
100円ショップで、液晶保護フィルム・カメラケ−ス・ストラップ合計で315円でした。
風景・人物メイクアップ。押すだけ系の操作。24ミリ広角。ほんとに素晴らしい。
一眼レフ20年使ってますが、驚きの一言です。
書込番号:10049942
2点

価格.comだけ見ていると人気の無いように思えるカシオやオリンパスは
実際はよく売れています.
世界はここだけではないということでしょう.
書込番号:10050239
2点

色々なご意見いただきありがとうございました、
価格COMの主要ランキングからは落ちても、
多方面では意外に評価されているのですね、
とにかくバッテリー持ちもよく、
広角やズームやメイクアップなど
使い勝手が凄くよくて、毎日のように
撮影してしまいます、
価格COMだとパナさんやフジさんなどの
評価が高いようで、人気も高いようで、
カシオさんはイマイチなんだろうか・・・って
思ってしまいまして・・・
カメラ素人からすると、けっこう面白い機種だと
思ったんですが、玄人さんからはイマイチなのかと
思ったりしてしまったんですよね、
でも、そんなこと気にせず楽しむだけで
良いのですね。
書込番号:10052891
1点

いいカメラだと思いますよ! カシオのカメラで久々に欲しいと思ったカメラの一つです。
書込番号:10060865
0点

計算機、腕時計以来のカシオ製品です。Webキタムラで、引き取り4000円の24,800円で購入。第一印象は、前品がSony DSC-50の為、兎に角軽い。昔のカメラに慣れた私には、アレ?との感じ。色々な評判がありますが、コストパフォーマンスはOKと思います。30分程いじった結果、良い点は、広角でのズーム機能。気になる点は、当たり前かも知れないが、撮影モードだとレンズ鏡筒が常に出ている事(収納されていない)。手にぶら下げている時、うっかりぶつけそう。常に、移動前は再生モードにすればOKな事ですが。うたい文句の電池寿命は、これから、秋ですので、しっかり風景を撮り、使い勝手も含め検証します。
書込番号:10086654
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





