EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年11月5日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月17日 14:21 |
![]() |
2 | 11 | 2009年10月15日 19:50 |
![]() |
8 | 3 | 2009年9月19日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月31日 11:46 |
![]() |
8 | 8 | 2009年7月14日 06:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
「電池の持ち」について、デジカメWacthが実験レビューしています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091105_326368.html
0点

こういう実験ではないのですが
自分のH10を2ヶ月間延々と使っていました
780枚くらいでやっと電池が一目盛り減っただけでしたね
それ以降、違うカメラを使う関係で
電池を充電してしまいましたが
動画も撮るし、再生もしていた一般的な使い方で
2ヶ月間充電不要というのはすばらしいと思いましたね
書込番号:10428345
1点

>時間に制約のある中1,000枚超を撮り切るのはつらい作業で、省電力性能の高さをつい恨むこともあった。
お、おつかれさまでした〜と言いたい…
書込番号:10428361
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 と
RICOH R10 の2点で
どちらを買うか迷ってます。
アドバイスを頂けたら嬉しいです。
旅行好きなので、旅行に出かけたとき
風景を撮影することが多いです。
あまり詳しいことはわからないので
簡単に操作できる方がうれしいです。
シャッターを押しまくるので
電池持ちはいいほうがいいのですが、
撮影枚数300枚ってやっぱり少ないのですかね…
お値段とデザインはリコーの方が
好きなのですが、
撮影枚数のところで迷ってしまいます。
またこの2つ以外で
良いカメラとかがありましたら
そちらも教えて頂けたらとおもいます。
我儘なお願いですが、
カメラについてわからないことだらけ
なので、助けて頂けたらとてもうれしいです。
0点

R10持ってますが、何も考えずにオートで撮るならH10の方がいいかな?
なんて思いますよ^^
電池の持ちですが、どれくらい撮るのかわかりませんので何とも言えませんが
私は1回の充電で1日は持ちます
R10はすでに2世代前の機種ですが、弄り倒して極めるならR10でもいいかと思います^^
書込番号:10320676
0点

D.B.Panama さん
返信ありがとうございます。
電池1日は持つのなら大丈夫そうですね。
リコーのカメラは確かにちょっと
考えながら撮る感じみたいのようですね。。
参考にさせていただいて
もうしばらく考えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10322985
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091002_319191.html
「新色には大人の旅をイメージしたという秋冬シーズン向けの色調を採用」とのことです。
特にブルーはシックな印象で、新たなユーザー層の取り込みに一役買いそうです。
1点

値段も少しづつ下がってきていて、
そろそろ力も抜いているのかと思いきや、
新色が出るのですね、まだまだ力を入れていると思うと、
うれしいですね。
書込番号:10247234
0点

ブルー良いですね!
ずっと買うタイミングを伺っていたのですが、これで踏ん切りがつきそうです。
待っていた甲斐がありました。
http://www.casio.co.jp/release/2009/h10_be_gd.html
書込番号:10247299
0点

たかが色とは言え、いろいろあるのですね?
書込番号:10247705
1点

パナソニックなどは、色と質感(手触り)を組み合わせてバリエーションとして展開していましたし、最近ではペンタックスK-Xが100種類の色の組み合わせが出来ることを売りにしていますね。
あまりに色が多すぎるのもメーカーとして節操がないと思いますが、どのモデルにどんな色をラインナップするかを見ると、つくり手側のセンスの良さがわかるような気がします。
書込番号:10249380
0点

今日ビックカメラで9日発売の新色について聞いたところ、「39800円予定です」との事。ちなみに既存の色は\29800(価格交渉せずの値段です)1万円も違うんじゃ新色買えません…。どこでもそんなものなのでしょうか。
書込番号:10253247
0点

ほぼ定価の39800円って、何か足元見てますね…。
ちょこっと見たところ、ジャパネットでも4GBのメモリーカードをセットしてごまかしてますが、確かに39800円になってます。
シルバーは29800円なのに…。
カメラのキタムラのネット店では、29800円で新色の予約販売していますから、こちらの方がお得かもしれません。
私もブルーに食指が動きそうになっています。
ヤマダのポイントが15000点あるので、これで多少安く買えるんですけど、1万高かったら素直にブラックにしようかな。
書込番号:10266488
0点

キタムラは、ネット会員登録で28,800円、下取りありで25,800円になりますから、かなりお得ではないでしょうか。
書込番号:10266622
0点

さきほど、某地方のヤマダ電機で購入して参りました。
店頭では29800円でポイント13%でしたが、
軽く交渉した結果、28800円でポイント15%になりました。
まぁ、ポイント使用したので、多少損?しましたけど…。
交渉が終わってから、今度出るブルーはどうなんだと質問すると、
34800円でポイント10%との回答でした。
39800円までは行きませんが、やっぱり高いですね。
結局、同じもので7千円も高いブルーを諦め、素直にブラックにしました。
書込番号:10269363
0点

初週から安く売り出すと、安いカメラという認識をもたれかねないので、発売2週間くらいは値段が違うのでしょうね
3〜4週間くらいで同じ価格になると思いますよ
書込番号:10282005
0点

ヨドOシ ウメダで29、800円+ポイント20%でした。新色も同価格でしたよ。
参考までに。
書込番号:10306229
0点

先週土曜に、ブルーを購入しました。
静岡県浜松市のケーズデンキ・プレ葉ウォーク店にて、
値引き交渉の末、25000円+5%で延長保証+2GBのSDカードをおまけで付けて貰いました。
ダメもとで聞いて良かったです。
値段、昨日共に満足しています!
書込番号:10314356
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
何度か愛機Z850を修理しました。
子供が落として沈胴部が曲がってしまったりの修理ですが、カシオの修理は軽い故障であれば
・普通修理:9000円
・レンズ修理:11500円
・軽修理:4500円
だそうです。今回のケースでは砂が入った程度とのことですから、軽修理か普通修理になると思います(レンズ修理は、レンズそのものの故障と考えて良いと思います)
http://casio.jp/support/dc/repair/price.html
EX-H10は修理ラインナップにありませんが、どの機種もおおむね同じ値段です。
修理すると駆動部にガタがくる心配もありますが、ウチのは今のところ大丈夫ですよ。それにせっかく買った機種ですから、愛着持って使われる方をおすすめします。
また、保証期間内ですから、結果として無料になる可能性もあります。
最近は販売店に持ち込むより、メーカーの修理窓口に送る方が迅速ですよ。
5点

情報ありがとうございます。
とりあえず持ち込んでみて、値段を聞いてみようと思います。
書込番号:10061667
0点

結局修理代は約12000円でした(-.-)
しかも、修理出している間にデジカメ使う用事があったので
TZ7買ってしまいました(^^;
書込番号:10178262
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
本日、コジマにて買いました。
ヤマダに対抗してもらい
ポイント値引き 32800円 21%
現金値引き 28800円
とのことなので、ポイント値引きを選択。
他にもケース(ELECOM)が4割引きでした。
明日から富士登山なので、どうしても本日欲しいと思い
ヤマダ 32800円 20% シルバー在庫無
キタムラ 26800円 在庫無
ケーズ 28000円 在庫有
と回り最後のコジマできめました。
でも天気が悪くて撮影どころでないかも・・・・。
0点

ご購入おめでとうございます。
ヨドバシ梅田に行ったついでに、各社のデジカメを触って廻りましたが、EX-H10は
薄型のせいかかなり大きく見えました。
書込番号:9933433
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090707_300408.html
収差少ない。
ソフト補正?
高感度は、ISO400までは結構使えそうですね。
1点

こんにいちは
情報ありがとうございます。
1000枚撮り、風景メイクアップ、川の流れを止める、など機能があって、カシオのヒットとなるかも知れませんね。
書込番号:9818359
0点

情報ありがとうございます。
電池寿命脅威です。
それにしてもカシオは斬新的な機能をどんどん追加してきますね。
今一番元気あるメーカーかも(^^)
書込番号:9818431
2点

機能やスペックはいいんですけど…
このコンデジは操作性がなじめません。
EX-Z400でもそうでしたが、露出補正だけでなく、マクロやフラッシュ切り替えも
いちいちメニューに入らないといけないので、
カメラ任せの撮影以外ではとても使いにくいです。
十字キーの左右に割り当ててくれれば、すぐ解決するのですが…
あと、充電器も相変わらずコンセント直挿しではなくコード接続式です。
バッテリーが大容量なのは嬉しいですが、持ち歩きには不便です。
書込番号:9824227
2点

こんばんは。ムーンライダーズさん
収差少ないですね。もや除去機能凄いです。
書込番号:9828913
1点

まだ実機を入手していませんが、発売当日に店頭で触った感じでは操作性はかなりいい印象でしたよ。
十字キーへのショートカット割り当ての代わりにユーザーが「操作パネル」に8個のショートカットを登録できるのは他社にも取り入れてもらいたい便利機能と感じました。
また再生時のズーミングが速く、撮影ボタンと再生ボタンが大きく縦に並んでいるので、撮影して再生してズームして確認し、また撮影に戻る、という連続操作が非常にスムーズにできると感じました。
更に軽くて持ち易く、モードメモリもできるので、操作に関するストレスはゼロに近かったです。
あとは安くなるのを待つのみ(笑)
書込番号:9829492
1点

FC100もですが せっかくハイビジョン動画が撮れるのにHDMI端子がないのでハイビジョンテレビで見れません。その他は魅力的な機能があるのに残念です。
皆さんはそんな不満を感じないですか?
書込番号:9837816
1点

まあ、所詮はデジタルカメラの動画ですから、わざわざコストを上げてまでHDMI端子を付けることはない、というのも一つの考え方でしょう。
もともとデジタルカメラは半ばパソコン必須の道具ですから、必要があればHDMI端子付きのパソコンを使って鑑賞すればよいということでしょう。
書込番号:9841203
0点

>あかとまとさん
マクロはオートBSとか使わないでも、オートマクロ機能で自動的に切り替わります。そのため、遠景をマクロ位置にピント合わせるとかでない限り設定する必要がないためボタンに割り当てられていないものと思われます。
フラッシュは、・・・残念ながらショートカットから呼び出してください。
コード接続式なのは、海外旅行者対策ですね。
書込番号:9851804
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





