EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年2月3日 09:56 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月23日 21:36 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月9日 14:42 |
![]() |
2 | 4 | 2009年12月22日 14:47 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年11月13日 10:26 |
![]() |
8 | 12 | 2009年11月5日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

もうこれ以上下がるとしても、金額は知れていると思います。
ほしいのなら、買ってもいいのではないでしょうか?
書込番号:10833668
1点

同じ様なライバル機種の値段を比べれば、どのくらいまで価格が下がるか予想
はつきます。
17000〜18000円辺りが良いところでしょうか。
まあμ-9000の価格までは中々下がることはないでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014767.K0000047371.K0000040654.K0000017813.K0000053617
書込番号:10833739
0点

2月2日、ヤマダ総本店にてEX-H10購入しました。
表示価格は21,000円のポイント20%
ビックカメラも同価格でしたが、交渉して20,800円のポイント21%
実質価格16,432円で購入できましたよ!!!
時期が経過すれば価格も安くなるのは当然でしょうが
「欲しいときが買いとき」かとおもいます。
書込番号:10880336
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
お散歩カメラを以前より検討中です。
コンデジはFZ-18、G-10を所有していますが、普段持ち歩くには(?)と思っています。
画質的にはG-10は満足ですが、やはり少し大きい。
機能的にFZ-18は満足ですが、ネオ一眼タイプなので普段の携帯には不向き(サイドバックがあるときにはOK)
また双方ともにずっと持ち歩くときにはバッテリーの持ち的には(?)です。
最近のバッテリーは使わないときの放電が少なくなってきたみたいですが、多少の不安を残しています。
乾電池使用のものが、どこでも購入できるということで最有力候補ですが、かなり金額が高めです。
H10は撮影枚数1000枚とのことですが、普段ずっと持ち歩いてのお散歩カメラとして使う場合、
バッテリーの持ちはどの程度のものでしょう?
ユーザーの方ご意見よろしくお願い致します。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091105_326368.html
>被写体は建物や店頭のディスプレイが中心だが、夜間や屋内での撮影も多かったので、内蔵ストロボの発光は多め。
>結果、およそ4日の間に1,120枚まで撮影したところでEX-H10が電池切れで動かなくなった
>正直、時間に制約のある中1,000枚超を撮り切るのはつらい作業で、省電力性能の高さをつい恨むこともあった。
恨むほど電池が持ったそうです。
書込番号:10827270
0点

あんぱらさん
レスありがとうございます。
ただ、一般的にお散歩カメラとしてバックに入れたまま気に入ったとき撮影をするとして、
一日せいぜい50〜100枚だと思います。また、ぜんぜん撮らない日もあると思うのですが、
そういった環境で撮った場合はどうなるのでしょう?
現実的に中々実証することは難しいとは思っています。
堅実的には手持ちのカメラのサブバッテリー購入という手もあると思うのですが、安いコンデジを見てしまうと
サブバッテリー購入よりも物欲に駆られてしまう面もあります。
もう少し色々な情報を得たいと思っています。
書込番号:10827704
0点

>乾電池使用のものが、どこでも購入できるということで最有力候補ですが
どこでも購入できて、すぐ使用できる電池はアルカリ電池ですね。
アルカリ電池は撮影できる枚数が少ないので実用的ではありません。
結局単三形でも充電式のニッケル水素電池を使うことになると思います。
「充電して使う」と言うことならニッケル水素電池でも専用電池でも気にする必要はないと思います。
書込番号:10827964
0点

EX-H10の電池のようなリチュウム充電池のほうが、むしろ安心できると思います。
今日は沢山撮影したいと思ったら、事前に充電しておけば途中で電池切れは
考えなくてもいいのではないでしょうか?
書込番号:10828231
0点

リチュウムイオンで1000枚は、充電を忘れてしまいます。
電池に対する注意力がなくなりますねぇ。1000枚撮れても、やがて960枚越しでスタートする日はやってきます。
結局、頻繁ではないが充電時期をそこそこ気にして使用するパターンが一番良いと思いますね。
どんなカメラでも電池が無くなれば慌てます。
単三アルカリよりはエネループを。コンビニではなくて、量販店やカメラ屋さんで買えば、急遽買うにしてもまったくの無駄にはなりません。
書込番号:10828892
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
どなたかご存じでしたら教えてください。
カシオEX-S600で動画撮影したSDカードを新たに購入したEX-H10へ挿入し動画を再生しましたら、このファイルは再生できませんと表示されてしまいます。写真は見ることが出来るのですが、動画全てが見れません。
見れるようにするにはどうしたら良いか?お分かりになる方がおられましたら教えてください。
何卒宜しくお願いします。
0点

あまり詳しくはありませんが、動画の記録形式がH10のMotionJPEGに対して、S600はMPEG-4だからなのかも知れませんね。
S600の動画をH10の形式に変換できるソフトがあるかも知れませんが、変換加工が原因でカメラで認識できなくなっりしますし・・・
書込番号:10603202
0点

カメラの記録形式が全く素人で分かりませんでしたが、
ご回答いただきました下記の内容でなるほどと感心している次第です。
『動画の記録形式がH10のMotionJPEGに対して、S600はMPEG-4だからなのかも知れませんね』
ご親切に適切な回答を頂き心から感謝しております。有難うございます。
S600の機器が既に手元に無くなってしまい、どうしたらよいか困っていました。
何か変換できる方法があるか? お分かりになれば再度ご教示くださいませ。
私も電機屋さんとかで聞いてみます。
書込番号:10603518
0点


ありがとうございます。
早速ダウンロードしてみます。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:10603661
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
動画は、1280x720 24fpsです。
24fpsとは、1秒当たり24コマです。
通常30コマなので、動きが速い物はカクカク感があると思います。
書込番号:10568528
0点

動きのあるものは、かくかく感があるとのことですがどんな感じになるのでしょうか?。
鉄道写真には向かないカメラですか?。
あと、動画と写真はきれいに撮影できますか?。
このカメラを使っている人、どんなものか教えてください。
書込番号:10600815
0点

以前は EX-H10 のホームページに電車の通過動画があったのですが
いつの間にかなくなって?いるようです。
Web から探すと鉄道写真では以下が見つかりました。
中央線
http://www.movie3mai.net/dDEuaAzJ2504.html
カシオペア
http://www.movie3mai.net/dY9ka-mpZ_O8.html
EX-H10 では、動画の光学倍率は撮影開始時のもので固定、
撮影中はデジタルズームになりますので、ズームしすぎた部分は
かなりぼやけて見えることがありますね。
カクカク感ですが、私は微妙にしていると思います。
以前に EX-H10 のホームページで見たものと同じ感じでした。
書込番号:10603082
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
撮影した画像を、カレンダーではなく、撮影日は関係なくグループ分けで振り分けする事は出来るのでしょうか?
例えば、
「花」「景色」「人物」
「動物」「夕日」
のように。
毎日、色々な被写体を、たくさん撮影すると、再生する時、見たい被写体の画像だけを再生したいのですが…
パソコンは持っていないので、このデジカメで、その様に再生が出来ればと思っています。
書き込みが下手で申し訳ありませんが、教えて頂けると助かります。
初めてデジカメを手にしたので、四苦八苦しています。
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
デジカメまだ迷ってますが、EXILIM Hi-ZOOM EX-H10をすすめた店員さんが、付属品としてSDSDX3-008G-J31A (8GB)をすすめました。
8GBもいらないとは思いますが、買い足すのも面倒くさいので、容量的にはいいかなと思っています。
シャッター押したあとが遅いので、別の店員さんメモリーカードで違うか聞いたところ、H10だといいのを使っても比例した効果はないと言われました。
H10を使われている方は、何を使われいますか?
初めて買うので、まったくわかりません(><)
0点

私はTOSHIBA製の4GBSDHCを使用していますが、特にシャッターが遅いとは感じたことないですよ〜
書込番号:10388526
0点

私は下記を購入しました。
特にストレスなく使用できています。
土日祝に注文すると送料が無料になる事も決め手でした。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TS8GSDHC6
書込番号:10389978
1点

店員さんの仰る通りですよ。一昔前のカメラ並ですw
でも、撮影した画像を観る時の、拡大ズームの速さは超快適ですね!
カードは SDSDH-032G-J95 使ってます。
動画専用機なのでね!
書込番号:10390879
1点

ありがとうございます。
私は基本デジカメで普通に使うくらいです。
動画はあまりとらないと思います。
デジカメでも迷ってますが、メモリカードは違いがまったくわからないので、店員さんに進められるままだと思います。
そんなに高価なものを買わなくても大丈夫ってことでしょうか?
チェックポイントがあれば教えてください。
SDSDX3-008G-J31A (8GB)は千円引きで5〜6千円くらいでした。
(金額メモしたのに、2つ金額を書いていて、型番と容量がわからなくなってしまいました)
書込番号:10391629
1点

こんばんは。
店員さんがすすめられた SDSDX3-008G-J31A は Class 10対応のカードですね。
個人的にはそこまで高価なカードは不要と思います。
私はH10にHAGIWARAの8GB、Class4のカードを使っていますが、特に不便は感じていませんよ。
※次の撮影に時間がかかるのは、カードのせいではなくカメラのjpeg変換処理の時間だと思います。
撮影枚数も、画質設定を高精細にして900枚以上ありますから、容量的にも問題なしです。
べっ甲亀さんの「普通に使う」の普通の基準が分からないので曖昧な回答ですが、8GBあれば画質設定を標準にすれば、約1800撮影できてしまいますので、4GBのカード(標準で約900枚撮影)でも十分ではないでしょうか。
書込番号:10394664
1点

こんばんは。
店員さんのお勧めは、Class10の部類に入る高速なメモリーです。コンパクトデジカメには、ちょっと贅沢ですね。
メーカーのHPから動作確認されたメモリーを見ると、東芝・パナソニックClass4といったワンランク下のカードが
問題なく使えるようです。(サンディスクClass4も東芝らと同等なので使えるはずです)
http://support.casio.jp/information.php?cid=001&pid=715
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000034990.00528011361.00526511316
店員のお勧めではなく、東芝Class4(黒いメモリー)かサンディスクClass4(Ultra)を購入すれば
良いと思いますよ。(パナは値段がちょっと高いと思うので却下) 容量は4GBで十分だと思います。
書込番号:10395316
1点

≫なにわのけいたんさん
class4とかclass10って、いったい何ですか?
書込番号:10401903
1点

たにやんよっちさんへ
SDカードの規格の一種です。
SDスピードクラスは最低保証データ転送速度を示す数値で、「調子が良ければ」の最大転送速度ではなく、一定の操作条件に基づいて計測される最低保証速度を示す規格です。従来はClass 6 (6MB/s)までが定められていました。(Webより引用)
ここはカメラのコーナーですので、これ以上の質問はSDカードのカテゴリーでお願いしますね!
(^^)
書込番号:10403251
2点

皆さんありがとうございます。
ネットで買った方が安そうなので、ネット買いしてみます。
といっても肝心なデジカメがまだ決まってないですが。
旅行が近づいているので、早めに準備して操作なれないと。
書込番号:10404171
0点

≫なにわのけいたさん
ありがとうございました。
よくわかりました。
書込番号:10404889
0点

お安く買えるならTranscend でもいいかと思ったのですが、お店の人にきいたら、評判がよろしくないのでお店には置いてないそうで、国内規格?のサンディスク、東芝、パナソニックをすすめられました。
いろいろ書いてもらいまいしたが、無難にサンディスクですかね。
クチ込みのTranscend は評価が高いので今は改善されてるってことでしょうか?
(デジカメ内でSDカードを書いてたら、場所が違うと怒られそうですが、もう少しで終わるので見なかったことにしてください。)
書込番号:10411435
0点

べっ甲亀さん、こんばんは。
全然怒ってないですよ(^^)
スレ主さんは、質問タイトル通りで問題ないと思いますが、第三者が他人のスレで質問するのがマナー違反と思ったので…。
書込番号:10427759
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





