EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年9月25日 17:04 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月21日 17:40 |
![]() |
0 | 6 | 2009年9月19日 16:24 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月15日 10:27 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月6日 23:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年9月5日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

ぜろににさんこんにちは。
必ずしもそうとは限りません。
この数字はリセットもできますし、逆にほかのカメラで写したデータの入ったメディアを使ったりすると、その中に入っている番号の続きになる場合もあるからです。
ただ、間違いなく1からカウントアップしていって、リセットもしていないのなら、そのとおりです。
書込番号:10207465
0点

このデジカメと同時に買ったSD(SDHC)カードなら、そうなります。
書込番号:10209722
0点

メニュー「ファイルNo.」の設定によって違います。
設定値は、今まで撮った枚数を記憶しておき、カードを新品に変えても通算撮影枚数プラス1でファイル名を付ける方法「メモリする」と、ファイル全消去したり空のカードに変えたりすると1からカウントしなおす「メモリしない」のふたつです。
初期値は「メモリする」なんで、何もいじってなければ今までの総枚数ってことになりますねー。
書込番号:10209767
0点

みなさまありがとうございました、
とくべつに、いじってなければ、
総枚数と考えて良いのですね、
削除したのもありますけど、
どれだけ撮ったかを想うのも感慨深いものがありますね。
書込番号:10211134
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

□異常では ありません。オートフォーカスの調整音です。
□必ずします。しなければ故障していると思われます。音の大小は機体により多少違いがあるようです。
書込番号:10181731
0点

音がしない → 何も動いていない → 追尾していない
と、言う事ですね。
追尾だけではなく、明るさの調節のために「チッチッ」と言うような音がする事もあると思います。
書込番号:10182553
0点

皆さんありがとうございます。前に使っていたカメラは音があまりしなかったので、少し気になりますが、なれると思います。
書込番号:10188831
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
2週間ほど前に購入し、大変気に入っていたのですが
この前の日曜日に、海岸で落としてしまいました(T_T)
結果、レンズが出てこなくなってしまい
いろいろと情報をみていると
保証も効かないようで・・・(まぁ過失なので当然ですが)
修理の見積もりをとろうと思っています。
忙しくてなかなか見積もり依頼もだせない状態なのですが
事前の心構えとして、この程度の修理だと
どのくらいの修理代を請求されるのか
経験者の方のアドバイスをお願いいたします。
0点

>この程度の修理だとどのくらいの修理代を請求されるのか
この程度と一言で言われても、「海岸で落してレンズが出てこなくなった」という現象しかわからないのでは、
中身がどのように壊れているのかまで想像することはできません。
なんとなくの勘でいいのなら、大体1万円以上、3万円以内かな?と思います。
書込番号:10057695
0点

151H1r0さん、こんにちは。
修理費にいくらかかるか悩むよりも、あまりに高いようなら新品を買ってしまう決断をするほうが気が楽ですよ。
この製品の最安値が今日現在2万6千円ですから、私ならこの半額以上かかるなら新品を買います。
見積を取ると見積料を取られることがあります。
修理に出すときに「**円以上かかるなら修理不要です」と一言言っておくと余計な出費が出なくていいですよ。少なくとも私はこの方法で見積料を取られたことはありません。そればかりか実際にはそれ以上かかる修理も希望額以内に収まるようにしてもらったことも多々あります。
書込番号:10057836
0点

>05さん
ご指摘の通り、状況説明がたりませんでした。
補足しますと、撮影中に落としてしまい
レンズカバーの内側に砂が入ってしまいました。
このためレンズが出なくなってしまいましたが
画像の再生などは問題なく行え、液晶などにも破損はありません。
従いまして、部品の破損はないと考えて、分解・清掃という前提です。
2万円とか言われたら、もったいない気もしますが
新品買って、故障品は泣く泣く廃棄ですね・・・
>やまだごろうさん
見積もり料は盲点でした・・・
参考にしてみます。
いずれにしても、見積もりがとれたらご報告させていただきます。
書込番号:10057881
0点

>新品買って、故障品は泣く泣く廃棄ですね・・・
カメラのキタムラなら壊れたカメラも下取りしてくれますよ〜
書込番号:10058273
0点

部品交換がなければ、一万〜一万五千円くらいじゃないでしょうか。カメラの場合、分解作業が発生すれば八千円〜一万円くらいかかります。ちなみに、過去にペンタックスのデジカメをメンテナンスに出した時、分解・清掃で一万四千円くらいかかりました。
書込番号:10060854
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
先週、ネット通販でピンクを購入しました。
いろいろ写真を撮っていざパソコンへと思ったらUSBケーブルの差し込み口が思った程開かないのです。
30度程開いて、後は強引に90度まで開くのがやっとという感じです。
説明書の絵を見ると、フタを開けるとゆとり(?)部分が出てきて約180度ほど開いていたので、フタ
を引っ張ってみたり左右に引き出してみたりしたのですが、何も出てこず変化はなし。
あまり力を入れるとフタと本体を繋いでいるプラ部分がちぎれてしまいそうだったので、購入先へ連
絡したら本体を交換してくれる事になりました。
ピンクが品切れ中との事で、メーカーから取り寄せてもらい、1週間後に宅配で交換してもらったの
ですが、交換したものも同じような感じで開かないのです。
もしかして元々そうなのでしょうか?でも説明書の絵とは随分違うし…。
もしくは開けるコツのようなのがあるのでしょうか?
他の実機で確認できないので、購入者の方のフタの開き具合を教えていただけないでしょうか?
1点

確かに開けにくいですね、。
最初、私も爪を差し込める隙間のあるフタの下側ばかりを引っ張り、
yofukashiさんの写真のような状態になってました。で、
取説見て、、上側も浮くはずなのか!・・・とみて、、フタの上側を浮かすように
爪をコジ入れ、、上側(フタと本体をつないでる側)を引っ張ってみたら、
フタ全体が浮きました。で、取説のようにできました。
下側を開くようにあけるのでなく、フタ全体を平行に浮かすように上側に爪をコジ入れてみて下さい。
一度分れば、コツがつかめると思います。
因みに、パソコンにSDカードまたはSDHCカードの差し込みスロットが付いてたら、
H10の SD or SDHCカードを抜いて、パソコンに差し込んだ方がラクでハヤイと思います。
ただ、私のパソコンはSDカードには対応してましたが、SDHCカードには未対応で
認識しませんでした。で、SDHCカードはUSBケーブルをつないでやっています。
書込番号:10150003
0点

ありがとうございました。
爪で開けるのは恐かったので(壊してしまいそうで)精密ドライバーを差し込んでみたら簡単に
開ける事が出来ました。
一度開くとコツもわかりました。
フタを外したら、上側を真上に引っこ抜く感じで力を入れると開きますね。
最初のカメラもきっと開けられたのでしょうね。
購入店とメーカーに申し訳なかったです(^_^;)
お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:10150881
0点

デジカメとパソコンをUSBで繋ぐより、SD(SDHC)カードを取り出して
パソコンのカードスロットに差し込むか、USBカードリーダーで取り込むほうがいいと思います。
某雑誌のテストでは、USBコネクターの寿命は抜き差しが1500回、
SDカードの抜き差しは1万回だそうです。
書込番号:10151352
1点

> USBコネクターの寿命は抜き差しが1500回
そうですか!!
近頃の製品はある時間が経つとコワレルように作ってあるナンテことを耳にしますが、
(そうしないとメーカーが儲からない・・・とか)。
これはデジカメ用のUSBコネクターの話ですね?
まさか、すべてのUSBケーブルがそうという訳ではないのですよね?
ま、カードリーダーはそんなに高いモノでは無いし、お店に行った時にでも見てみます。
けれど、回数を数えてみると、仮に一日に一回抜き差ししても、1500回やるには4年です。
その頃にはデジカメ買い換えかもですが・・・・、。
実際は多くても2〜3日に一回ほどかとも思いますし、取りあえずは、結構たまってから
まとめてパソコンに移すようにします。
情報、ありがとうございました。
書込番号:10156300
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
すみません。今コンデジで広角は
最高24mmが最高なのでしょうか?
ワイドコンバージョンをつけてもいいので
コンデジで最高どのくらいの超ワイドが、今可能なのでしょうか?
17mmがあったら、迷わず買いたいと思っていますm(v_v)m
ご存知の方是非教えていただけますか?
カシオ以外でも、もちろんOKです。
0点

コンデジでは24mmでワイコン使用で18mmになる
パナのLX-3が最広角ではないかと
書込番号:10111888
1点

アンタルヤさん
こんばんは。ご回答くだり
本当にありがとうございました。m(v_v)m
18mmなら旅行でかなり景色の写真が取れそうです。
本当にありがとうございました。m(v_v)m
書込番号:10112115
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
近々に購入を予定しています…
9/11にブラックが発売され三色から選択出来るとの事。
ただメーカーのプレス記事等からは確認が出来ません。
9月の連休に間に合わせたいので待てばよいのか判断に迷っています。
何方かご存知ありましたら教えてください。
又、ピンクならば納期は掛かるのでしょうか?
0点

http://www.digicame-online.jp/item.html?id=1300033
から、私も9月11日ブラックが発売されることを知りました。
実機でテクスチャーを確認してから購入したいと思っています。
このサイトでは、ピンクの納期は2〜3週間ともありますね。
それにしても昨日の価格よりも600円ほど値上がりしていますね・・・。
需要と供給バランスのからでしょうか。
ピンクをシルバーよりも5000円高く販売しているサイトもありましたよ。
書込番号:10075467
0点

先ほど、確認したら、
↑上記のサイトから、ブラックの表示がスッカリなくなっていました。
フライングが発覚しちゃったのかな。。。
今となっては、何の役にも立たないレスになってしまいすみません。
書込番号:10079909
0点

アチ子さん、情報ありがとうございますm(_ _)m
確かに↑のは無くなっていますね…
てもブラックの情報が流れたのは確かな様なんです。
キタムラの店頭でも確認しましたが否定せず、らしいですねと
あやふやな返答でした。
ピンクの入荷もスムースでないようなので、この辺りへの配慮のような
気もします。
記事検索でもヒットするのですが記事が削除されたとか釈然としません。
プレス記事も見あたりませんし、誤報なのか発信源も分かりませんね。
何とも購買意欲はあるのですが(^_^;)
書込番号:10086632
0点

海外では販売されているようなので時間の問題で販売されると思います。
サイトに出てしまったのは販売店がフライングしてしまったのでしょうね。9月11日発売はかなりな確率で正しいでしょうね。
私は発売直後にシルバーを買ってしまったのですが、下記の海外のサイトでの3Dの写真を見るとなかなか魅力的ですね。少し後悔してしまいます。
http://www.exilim.com/intl/ex_h10/3d/
書込番号:10090199
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





