EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年10月19日 00:05 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月15日 14:37 |
![]() |
1 | 7 | 2009年10月13日 18:40 |
![]() |
1 | 5 | 2009年10月2日 15:57 |
![]() |
1 | 7 | 2009年9月28日 01:38 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2009年9月29日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
始めて投稿させていただきます。
現在、リコーのCaplio RXを使用しておりますが、買い替えを検討しております。
パナソニックのLUMIX DMC-ZX1とカシオEXILIM Hi-ZOOM EX-H10で迷っています。
仕事の関係で、室内、屋外、夜景と様々なシーンで撮影する機会が有りますが
特に薄暗い室内が美しく撮影できる事がポイントなのですが、
どちらがおススメでしょうか?
また、その他におススメ機種が有りましたら、お教え下さい。
よろしくお願いします。
0点

画質ならカシオの方が上。人物+風景メイクアップとか使えたり、バッテリーも魅力。液晶に表示される画像の色がおかしいのが難点。ただ、PCなど別のモニタで見ると他のメーカーよりずっと色再現性は良い。
パナは使いやすい。アルカリ乾電池だと、再生時間が短くても50枚くらいしか撮れない。別途、エネループ等が必要。専用電池が嫌いな人向け。TZ7はバッテリーがカタログ値よりずっと下。静止画も劣るが、動画の光学ズームと手ブレ補正が使えて、動画は定評がある。正直ズーミングしたらAFに3秒くらいかかって全く使い物にならないと思うが。ISO400でノイズが気になるのはリコーと一緒。
高倍率で画質重視なら、FX70EXRも候補としてあげられる。遅い、電池短いけど。操作はちょっと面倒だけど、カメラ任せの優秀さはパナにも負けない。特に、フラッシュ。逆に言えば、ストロボの届かない2m以上の距離での暗所にはあまりメリットを感じられない。デメリットがだけが気になる。
リコーのCX3はソニーの新型CMOS使うかもしれないからそれを待つのも良し。その場合、ソニーのCMOSを使っているカシオのH10後継機でもいいことになるけど。ただ、CX3が25k円まで落ちるのは来年の7月くらいかな?
書込番号:10326241
1点

longarchさん
アドバイスありがとうございます。
EX-H10は価格と広角、バッテリーの持ちの良さに惹かれたのですが、
店舗で見た時に液晶がイマイチだったの気になったのですが、
PCで見ると色再現性が良いのなら安心しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:10332199
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
4年ぐらい使ってたカメラカシオ(Z-1000)が使用後電源ボタンを押してもレンズが出たままで電源が切れ、そのまま電源も入らなくなってしまいました。
1年前にはレンズが出ないトラブルが起こり修理に出しました。
保証期間も過ぎてるのでこの際新しい物を購入しようと考えているのですが、
最近コンデジの種類が多くてどれを購入したらいいのかわからないので、どなたかオススメを教えていただけないでしょうか?
・人物・風景問わず室内・野外両方よく使います
・遠くのモノまで望遠が利いてそれほど画質が粗くないものがいいです
・壊れにくいもの←粗い使い方はしてませんがカシオが4年の間に2回も動かなくなってるので・・
・メーカー問いません
・2万〜2万5000円まで
恐れ入りますがよろしくお願いします。
0点

比較的室内撮影に強いFujiのF70EXRはどうでしょうか?
書込番号:10304479
0点

F70EXRも候補に入っているのですが、カシオのが使い慣れてるので、カシオのがいいのかなぁーと思ったり・・。
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10とEX-FC100とズーム10倍以外に何が違うのでしょうか??
他の候補としては、ルミックスFX60.FX40、IXY220IX.920.930です。
書込番号:10313321
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
皆さん、こんばんは。DDH-182です。
さて、先日EX-H10を購入したのですが、気になることがあるので質問させていただきます。
EX-H10をお使いの方にお聞きします。
お手持ちのEX-H10は写真撮影のとき、設定を12M、高精細に設定すると、一枚で平均何MB
ぐらいフラッシュメモリを消費しますか?
…なぜ気になったのかというと、僕は720万画素のEX-S770を所有しているのですが、
設定を7M、高精細に設定すると平均約3.5MBほどの消費ですが、EX-H10で上記の設定で
撮影すると、平均約3.0MBくらいの消費で済んでいるからです。
もうひとつ質問があります。
EX-H10で近くの物(20cm程の距離から)を写真撮影するのですが、なぜか
シャッター半押しでピントを合わせているのに画像がぼやけています。
そこで、お持ちのEX-H10で撮った撮影画像はぼやけていないかお聞きします。
設定は12M、高精細、ベストショットをオート、手ぶれ補正ON以外は初期設定のままです。
長々となりましたが、上記2点気になりましたので
お分かりの方、恐れ入りますがお教えください。
0点

1、圧縮技術が向上したのでは〜?
2、Upした画はシャッタースピードが1/15なんで、手ブレに注意しないとブレます
書込番号:10299270
0点

カマシ捲くりさん
早いお返事ありがとうございます。
1について、画像データは圧縮されるのですね。知りませんでした。
2について、シャッタースピードが遅いからぶれているのですね。
取扱説明書をよく読んでシャッタースピードを速くして試してみます。
書込番号:10300217
0点

1.は2MB〜9MBまでさまざまですね〜。
4MBくらいが多いかなと感じます。
2.はわたしも最初近距離が全然撮れなくて、不良品なのかも…と凹んだ記憶があります。
他の人に聞いてみたりして、BSモードの"花"で少しズームすると
ピンボケせずに綺麗に撮れることがわかったので、それ以来そうやって撮ってます。
書込番号:10300260
1点

sunrise1122さん、お返事ありがとうございます。
やはり2は気になります。
もう一つの所持しているデジカメのEXILM EX-S770(720万画素)では、
近くのものもぶれずにきれいに撮れているので、不思議です。
EX-S770はノイズが目立つのが玉に瑕です。
設定は、7M、高精細、BSはオート、ブレ軽減はオート(手ぶれ補正はありません)
以外は初期設定のままです。
※アップした画像は7Mではサイズオーバーのため、5Mにリサイズしています。
それにしてもさっきアップしたEX-H10で撮影した12Mのほうはいけたのに…。
不思議です。
書込番号:10300530
0点

両方の写真のシャッタースピードを見比べてください
1枚目は1/15
2枚目は1/80で
2枚目の方がシャッタースピードが速くなってます
その分手ブレがしにくくなってます
手ブレ補正がついたカメラでもその限界を越える遅いシャッタースピードになるとブレます
しかし2枚目の写真はISOが高くなってるはずです(記載は消えてますが・・・)
ISOを上げればシャッタースピードを稼ぐ事はできますが
それに比例してノイズが増えます
室内はカメラにとっては暗い場所なので、ISOを許容範囲まであげる
ブレないように努力する(三脚も併用してみる)、フラッシュ発光するなどが必要になります
多少ぶれていてもノイズが少ない画像がいいのか
ノイズは我慢してもブレてない画像がいいのか・・・ですかね〜
また、最大望遠やマクロ撮影はブレやすいので注意が必要です
(室内ではさらにブレやすくなります)
書込番号:10302195
0点

メーカーの画像サンプルでは3.6MB〜7.9MBになってますね。
http://dc.casio.jp/products/ex_h10/gallery.html
20cmのつもりが、最短撮影距離の15cm以内だったりしませんか?
マクロにして写してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10302565
0点

カマシ捲くりさん、2度目の返信ありがとうございます。
一度ISOを高くしてチャレンジしてみます。
じじかめさん、はじめまして。返信ありがとうございます。
関係ないですが、新色が少し前から出ていたのですね。
事前に調べておけばよかったです。
ブルーいいな〜。僕のEX-H10はシルバーです。
みなさんへ
僕はしばらく学校の試験ですので、しばらく返信できません。
ご了承ください。
書込番号:10304036
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
外国人だけど日本語頑張ります。
二週間前にネットショップでEX-H10購入しました。
全般的に満足ですが、偶に再生モードで右ボタン押して次の写真に進むつもりだけど、なぜか前の写真に行っちゃいます。メニュー選ぶときも右押したのに、左の選択行くことある。
毎回じゃないけど結構頻繁に発生する。連続押す間も一回か二回起こる。特に電源入り直後この現象が多いです。
撮影には問題ありませんが、偶にはメニューのセッティング間違って撮りなおさなきゃいらいらする。
これは機械上の初期不良ですか?それともソフトのバグ?
0点

一度、お店かサービスセンターで見てもらいましょう。故障かも知れませんね。
書込番号:10236894
0点

スイッチが不良ですね。
いつも左押してる状態になってるじゃないですか?
多分、右を押した時だけ離れて、指を離すと左が接触。
造りがかなりいい加減です。私のH10も、1回目はドット不良で交換。
交換した2個目は、本体上面のメッキパーツが1mmくらい浮いてますw
機能上の問題はないので諦めました。
書込番号:10238356
1点

>いつも左押してる状態になってるじゃないですか?
違うと思います。押さないと動かないし、右押した後も動かない。はっきり右押すときだけ左に行っちゃいます。
もう来週旅行に行く予定なんで、修理してもらうと時間かかるかもしれないからそのまま使うしかないかぁ。
書込番号:10243780
0点

こんにちは。
旅行に間に合わないのは残念ですが、、、
でも、初期不良や通常使用による故障は無料で治してもらえますね。
もっと早く販売店に報告すれば、新しいのと交換してくれると思いますから、
新品を買ったときは異常がないか、今度からは早期に確認しましょう。
書込番号:10246839
0点

販売店にもよりますが、普通は買ってから2週間以内なら新品と交換してもらえますよ。
私は、動作が正常でも、少しの傷があるだけでも交換してもらいます。ご参考までに!
2週間を過ぎると、まずメーカー修理対応になっちゃいます。
書込番号:10246884
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
動く被写体を追っかけながら「シャッター」を切りたいと思いますが、このカメラではとてもしづらく感じています。画像が消えている時間がとても長いのです(画像処理時間?)。勿論「撮影レビュー」はオフにしていますが。少しでも短くする工夫は何かないでしょうか?
0点

lomさん
画像が消えている時間がとても長いとの事ですが、撮影後「処理中です、しばらくお待ちください」との表示が出て、次の撮影が出来ない状態を指しているのでしょうか?
そうでしたら、風景メイクアップ又は人物メイクアップどちらかの設定が「入」になっていませんか。
メイクアップ設定「入」の場合、撮影後カメラ内で画像処理を行っており直ぐ次の撮影に入れません。風景・人物メイクアップの設定をしなければ、撮影レビューONであっても直ぐに次の撮影体勢に入れます。
lomさんの言われている現象が違っていましたら、申し訳ありません。
書込番号:10206833
0点

BEKASIさん、コメントありがとうございました。
さて、『撮影後「処理中です、しばらくお待ちください」』と云う表示はなく、「黒」画面です。
ちなみに、撮影モードは「オート」です。「・・・メイクアップ」はどちらも「入」にはしていません。
店頭展示品と比べてみましたが、同じように遅く感じました。これまで、キャノンの900ISを
使用していましたが、まどろっこしいことはあっても、ストレスは感じませんでした。
4fps10fpsの「連写」もありますが、画像は固定なんですね、「追っかけ」は出来ません。
昔のカメラのように別に「ファインダー」があると便利かも知れません。
何か良い手はないでしょうか?
書込番号:10207038
0点

>店頭展示品と比べてみましたが、同じように遅く感じました。これまで、キャノンの900ISを
展示品と同様の速度ということは、内蔵メモリで処理速度が遅いということでしょうか?(このカメラは35.7M 内蔵メモリつきであり、通常展示品には入れてもすぐ盗まれるためにSDは入れていませんから)
内蔵メモリは一般的に処理速度が如実に遅いです。
書込番号:10207582
0点

あんぱらさん、コメントありがとうございました。
展示品は「内蔵メモリ」使用だったんですね、「現象」ばかり気にしていました。
通常の撮影で「内蔵メモリ」が使わているとすると「遅い」と云うことになりそうですね?
だとすると、直接SDカードに書き込めれば早くなる、と云うことでしょうか?
書込番号:10208146
0点

連写と言いましても、このカメラでのフル画素連写は、単なるシャッターを押し続けている間は自動で次の撮影に入ります。というだけのもので、あまり利用価値のない機能ですね。
遅いどころか、撮影した画像を保存し終えてから、さぁ次。みたいな感じですよねW
高速連写は一応はあるも、秒間4コマで連続8連写の場合は画素数2M。秒間10コマの場合は1Mだなんて、今時ショボいスペックですよね。
HD動画と長持ちバッテリーに着目して買いましたが、最近になって、動画撮影ならもっと良い機種もあるし、バッテリー以外はなんら魅力のないカメラに思えてきました。
書込番号:10208229
0点

SDカードにしても連続撮影ではIXY等よりも遅い気はしますね〜。
処理速度を抑えて電池の長寿命を図っているのかも?
書込番号:10208951
0点

拘るカメラマンさん、からんからん堂さん、コメントありがとうございました。
さて、拘るカメラマンさん
ご指摘に同感ですね。店頭でメーカーから派遣された店員さんに今回の件も話をしてみたのですが、
「そんなもんです(今頃気が付いたの?)」と云う感じで、話をしていても「のれんに腕押し」、
このメーカーの製品をまた買うかどうかは・・・?
からんからん堂さん
「処理速度を抑えて電池の長寿命を・・・」なるほど、そうしたしわ寄せと云うか両立は難しい
と云うことが、あるんでしょうね。使い始めれば直ぐに分かるようなことに、店頭で触っただけでは
なかなか気が付かなかった。今回はとにかく「勉強」になりました。
次回のカメラ選びでは、「見かけのスペック」に惑わさて失敗しないよう気を付けたいと思います。
書込番号:10225152
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
高倍率の光学ズームができるデジカメの購入を考えており、
タイトルの3機種で迷っています。
選ぶ基準としては
(1)旅行で車中泊などするので、
バッテリーの持ちが良いこと
(4〜5日は持つとベスト)
(2)空や建物・自然の風景・夜景を、
細かい難しい設定をしなくても
くっきり鮮やかに綺麗に写せること
(特に逆光に強いと良い)
の2つが最優先です。
(1)では断然H10だと思うのですが、
(2)に関して、この3機種で結構違いはあるのでしょうか?
2点

バッテリーの持ちは抜群のようですね。
画質については、大きな差はないのではないでしょうか?
書込番号:10176928
1点

まったく同様の機種で悩んだあげく、H10を今日購入しました。
画質については店員の方にいろいろと質問しましたが、結局私が文句をつけるレベルを遥かに上回るところで各機が性能を競い合っていると判断し、予備バッテリーの購入費用まで検討し価格面の優位性からH10を選択しました。
価格は3つ前のスレに記載しています。ご参考まで。。
書込番号:10178286
2点

9月初め購入、現在最高画質で1000枚を目標にテスト撮影中。
現在500枚迄撮影。 電池表示は全く減っていません。
最初から現在まで取説を読みながら、何時間も操作などの練習をしており、
通常より電池の消耗は非常に激しい筈ですが、全く減っていません。
それにしても、普通の家にいて1000枚撮影するのは大変です。
何枚まで撮影が可能か、結果は又報告します。
書込番号:10179481
0点

返信が遅くなり申し訳ありません。
皆さんありがとうございます。
毎日のようにヨドバシカメラに通いつめ、やはりバッテリーの持ちが断トツで良いことが決め手で、H10の購入を決意しました。
もう少し安くならないかな…と思ってまだ購入には至っていないのですが。
ヨドバシで25000円切ったら(暫くは無理でしょうか?)購入しようと思います。
書込番号:10230723
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





