EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:1000枚 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオークション

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 のクチコミ掲示板

(231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM Hi-ZOOM EX-H10」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:85件

この機種を検討中です。
理由は、利用する高齢の父がすでにEX-S600を使用中でCasioに慣れていることと、
Eye-Fiカードに対応していることです。

今はEX-S600を使用しているため、充電がクレードルなのでバッテリーを外す必要が無く、
さらにEye-Fiカードも動いているので、画像や動画の取り出しに、
これまたカバーを開ける必要がないので、とても助かっています。

ですが最近のデジカメはほとんどバッテリーを外しての充電のようで、この機種もそうです。

父は指先に多少麻痺があるため、クイックシューを普段は付けっぱなしにし、
ワンタッチで三脚に付けたり、外してそのまま持ち運んだりしたいのですが、
この機種(といいますかCasioさんのモデルは)三脚穴がバッテリーカバーの根本に付いているため、
よほど小さなクイックシューでなければ、バッテリーの充電だけのために、クイックシューのネジを回して脱着をしなければなりません。

今でもクレードルに乗せるためにはクイックシューを外さなくてはいけませんが、
クレードルに乗せないモデルなら、もうこのクイックシューの脱着はしたくありません。

バッテリーカバーから三脚穴が離れたモデルも色々と検討しましたが、
ムービーボタンが独立してくれていることや、
Eye-Fiの制御や、Eye-Fiの対応ビデオ形式に非対応といったことから、
この機種がベストなのです。

3本足のフレキシブル三脚=ゴリラポッドのクイックシューはとても小さいので、
これならもしかして、と思いましてカメラ屋さんに試してもらったところ、
クイックシューを付けたまま、カバーが開くには開きますが、全開とまでは行かず、
この機種の長いバッテリーを引き出すには無理があることがわかりました。

そこで検索で見つけた物が
http://www.slik.co.jp/images/tech_04_l.jpg
この式なのですが、今はもう販売していないとのこと・・・(涙

このようなアダプター?とも言える既存の製品はあるものでしょうか。
なんとかお知恵をいただければと思います。

書込番号:10524583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/11/24 11:30(1年以上前)

一般的なデジカメの三脚穴は、1/4インチネジになっています。この規格のボルトナットは、ホームセンターなどで簡単に入手可能です。

なので、多少の加工などが出来て見ばえに拘らなければ、

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130273
↑のようなプレートとメスネジ(これらもホームセンターで汎用品が入手可能です)と組み合わせて三脚取付け部分の軸をずらすことが可能です。

ちなみに、不器用だと三脚穴をネジバカにするばかりか、カメラ自体に損傷を与える可能性もあるので、その辺りのご判断はご自身でお願いします。

書込番号:10524817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/11/24 13:58(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。

ハッとしました!

そうですね。無いのなら、工夫すれば良いんですよね!
今のクイックシューもプラスチック。
切削して、バッテリーカバーの逃げを設けてやればいけそうです。

どうしてこの事に気付かなかったんでしょうか。。。
相談して良かったです。ありがとうございました!

書込番号:10525254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2009/11/24 17:11(1年以上前)

本題とは直接関係ない他人様のブログへのリンクですが、ホームセンターの汎用品を利用するイメージが分かると思います。

↓(うまく見られないときは全コピーで、直接URLを貼り付けて下さい)

http://www.web3dnews.org/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=1&tag=ステレオ撮影&limit=20

書込番号:10525849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

100枚ほどの連続撮影で写真が暗くなる?

2009/11/16 01:40(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

スレ主 夕騎さん
クチコミ投稿数:35件

掲示板を軽く検索したのですが、うまく見つからなかったので
質問をさせて下さい。


先日このカメラを買いました。
早速、室内にて連続撮影を行ったのですが、100〜200枚
ほどの撮影したデータから、突然写真が暗くなってしまいました。
標準以外で設定していた項目は「顔検出ON」のみです。

何か設定をさわってしまったのかと思い(なにしろ買ってすぐですからね)
いろいろ確認してみたのですが、どこも変わっていない様子。
それじゃあと思い、設定をあえて変えてみたりしました。
(顔検出をOFFにしたり、ベストショットを設定したり)

しかし何を設定してもずっと暗いままで、いよいよこれはおかしいと
打つ手がなくなってしばらく置いていたところ、
次の写真から突然また普通の明るさに戻りました。


もしかするとたまにはそういうことがあるかもと思い撮影に戻ったところ、
今度は100枚くらいでまた画面が暗く。
さきほどの経験があったので、しばらく放置してから再度撮影したところ、
元の明るさに戻りました。
500枚くらいの撮影の内で、それが3-4回あったと思います。

使用者の皆さんにお聞きしたいのですが、このカメラはそういうもの
なのでしょうか?
撮影場所は屋内だったので、フラッシュはほぼいつも点灯していたと思います。
電池は購入後満充電してあった状態です。

そういうことが全くないのなら初期不良かとも思うので、
皆さんの知恵を貸してもらえたらうれしいです。

書込番号:10483643

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 夕騎さん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/16 01:55(1年以上前)

補足です。
フラッシュを指で隠していたとか、そういうことはありません。

>電池は購入後満充電してあった状態です。
購入後、充電器に入れて満充電にしたという意味です。

書込番号:10483687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/16 07:27(1年以上前)

故障かもしれませんが、その画像を数枚アップしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10483993

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕騎さん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/16 10:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
すみません、画像に関してはプライベートなものなので、
アップすることには抵抗があります。

他に同様の経験をされている方がいないようでしたら、
初期不良と判断してお店に持って行きますが・・・。


突然、素人目に見ても明らかに暗くなり、その後連続撮影でも全く同様になります。
撮影を続ける限り、それは直りません。
数分〜5,6分ほど休ませてから(電源はOFFにしなくても良いようです。)
撮影をすると、また元の明るさに戻ります。

それ以外でも、明るさの補正の範囲が写真によってバラついている気がするのですが、
(だんだん暗くなっているように見えるものもある)
こちらは気のせいといえる範囲なのかもしれません。

書込番号:10484389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/11/16 20:41(1年以上前)

故障っぽいですが、今度不具合になったらアップ可のものを撮ってみてください。
やはり、言葉だけでは判らないと思います。

書込番号:10486703

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕騎さん
クチコミ投稿数:35件

2009/11/16 23:13(1年以上前)

はい、そうですね。ありがとうございます。
確認しましたが、口で説明できる範囲ですと、
2時間で400枚でしたので、かなり連写していたことにはなります。

撮り続けている中でじょじょに暗くなって、どこかのタイミングで
急に電気を消した室内のような暗さになってしまうんです。
(もちろん撮影条件は同じ)


待てば復活したことから、そういう仕様の(連続で撮影することでバッテリー
等に負荷が出て上手く撮れなくなる)カメラなのかと思ったのですが、
同様の報告は全くないようですので、
購入店に持っていって交換してもらおうと思います。

修理では時間がかかって大変ですが、今なら初期不良で
その場で交換してくれるのではと思うので・・・。

書込番号:10487991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらがいいかな

2009/10/19 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:32件

夜景に強いカメラで見に行ったら
店員さんにEXILIM Hi-ZOOM EX-H10 とFinePix F70EXR を
すすめられました。

ズームもどちらも10倍ですし、ちがいは電池のもちぐらい
どっちがいいのか迷っています。

ディスニーランドの昼夜、室内、お寺の昼夜などとる予定です。

くわしいことはよくわからないので、オートでとります。

宜しくご指導願います。

書込番号:10336899

ナイスクチコミ!0


返信する
longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/20 01:48(1年以上前)

オートの制御はフジの方が優秀
カシオの広角24mmの方がずっと良い。逆にズーム側でややフジが有利だが、普通は必要ない。これで足りないようなら、20倍機を薦める。
暗所でのノイズの少なさはフジの方がわずかに優勢
発色はカシオの方が良い。液晶の表示色はおかしい。
カシオはHDが撮影可能

レスポンス(操作の応答速度)がカシオ最速、フジは遅いほう。かなり違う。
バッテリーはカシオが上。
その他機能に差がある。異論はあるだろうけど、かいつまんで言えば、カシオは遊び機能、フジはいじってあげてオートの制御を最適化できる機能。

書込番号:10337888

ナイスクチコミ!1


べらのさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/20 08:30(1年以上前)

私もカシオEXILIM EX-H10か富士フィルムFinePixF70EXRかで
迷い悩んでいます。

実際触ってみた感じはカシオの方が使いやすいかな?
と思いました。

この2機種の撮り比べ写真がありますよ☆
http://blog.kitamura.jp/33/4373/2009/08/FinePixF70EXR_1024030.html

http://blog.kitamura.jp/33/4373/2009/07/CasioEXILIMEX-H10_953986.html

書込番号:10338487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/20 09:38(1年以上前)

longarchさん

回答ありがとうございます。

液晶の表示色はおかしい。
これは店頭で見たとき何となく思いました。

バッテリーはカシオが上。
そうなんですよね。旅行などでお寺を回るときに朝から夜遅くまで
電池持たなかったらどうしようなどと思ってしまいます。

カシオは遊び機能、フジはいじってあげてオートの制御を最適化できる機能。
めんどくさくないのがカシオなのかな。


べらのさん

回答ありがとうございます。

2機種の撮り比べ写真見ましたが、ISO800など明るいのは富士、
夜景モードはカシオかな。光の部分がぼやけないではっきりなのは富士かな。

この2機種ほんとに迷います。
お寺の写真やお寺のライトアップ、ディズニーでもISOいくつだとか
たぶん考えないで、カメラ任せにパチパチ撮るから、皆様は色々カメラ設定して
その都度撮るのでしょうか。


書込番号:10338658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/20 10:23(1年以上前)

決定的な差はなさそうですから、見た感じで選んでもいいのかも?
ヨドバシでEX-H10 を見たとき、大きいと感じました。平たい形だからかもしれませんが・・・

書込番号:10338795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/20 11:05(1年以上前)

キタムラの試し撮りを見る限り、暗所は「圧倒的に」F70優勢だと私は思います。

> 夜景モードはカシオかな。光の部分がぼやけないではっきりなのは富士かな。

H10の夜景モードは光の線が尾を引いてますよね。
長秒撮影しているからです。ISO64、シャッタースピード3秒超。三脚必須。
どんなカメラでも、三脚据えて長時間露光すれば低い感度で綺麗に撮れます。

F70には夜景モードが二つあって、一つが三脚夜景、もう一つが手持ちが前提の夜景モードです。
キタムラの試写はISO200、1/7秒で、何とか手持ちでいけそうなシャッタースピードになってますから、後者ですね。
この条件で比較するなら、H10も(手持ち前提の)押すだけ夜景モードじゃなきゃ公平な比較にならないと思います。

バッテリーは文句無しにH10ですね。
本体価格がお値ごろで、予備バッテリーを買う必要がない。
初期投資が少なくて済むのはH10の魅力でしょう。

書込番号:10338937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/10/20 11:59(1年以上前)

じじかめさん、アドルフに告ぐさん 早速のお返事ありがとうございます。

私は写真の色具合からすると、フジが好みです。

EX-H10は、過去の書き込みなど拝見すると、黒がグレーっぽく、書き込みが遅いなど有り
不安な面があります。

私は、フジに偏りつつありますが、息子はカシオがいいと言っております。
何とか説き伏せてフジに決めようかな。





書込番号:10339079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/10/20 17:29(1年以上前)

色々調べましたが、FinePix F70EXR はオートで撮ると500万画像数になるようで
EX-H10のオートはどのくらいの画像数になるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10340167

ナイスクチコミ!0


べらのさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/20 19:20(1年以上前)

今日もまたデジカメを触りに行ってきました。

キタムラさんへ行ったのですが、
店員さんは富士フィルムを薦めてきましたね〜。

私もまた富士フィルムへと気持ちが傾きましたが・・・
しばらく撮ってみると本体が熱くなるんですよね。
カシオはならないのに(´ω `)

書込番号:10340677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/10/21 09:09(1年以上前)

べらのさんへ

私も再び見に行ってきました。
ヤ○ダさんでは、こちらの機種をすすめてきました。
こちらの方がダントツ安かったからかな。フジと1万円くらい差がありました。
土曜日に価格のみなおしをするそうなのでそれを待つかネットで購入か。

私は、フジに決めました。
カシオの液晶の写りがいまいちなのとボタンの感じがフジの方がよかったので
あとどこかの書き込みで、フラッシュ禁止とシャッター音がしないようにボタン一つで
できるというようなことが書いてあったので、お寺などでは便利かなと思いました。

電池は心配なので予備電池を買うつもりです。

書込番号:10343831

ナイスクチコミ!0


F50信者さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/14 21:24(1年以上前)

はじめましてこんばんわ〜
経験談を一言…

1年程前に、ディズニーランドにデジカメ『F50』を持参した時の話し…

購入してすぐという事もあり予備バッテリーはなし、家でフル充電したF50持参で朝9時位からディズニーランドで使い始めて、使えたのは午後4時位まで…

しかも連続で電源入れっぱなし状態という訳でもなく…撮影したら電源OFFみたいな使い方で…
えっデジカメのバッテリーってこんなに持たないの…第一声正直な感想がコレ…
結局その後帰るまで『午後9時すぎくらいまで』携帯のカメラで撮影…

これじゃデジカメ持っていった意味な〜い…
画質がどうの保存がどうのの前に写せなきゃねぇって感じ…
それで確かF70ってF50とかと同じバッテリーだったような…
F70購入するんなら予備バッテリーは必須かと…

書込番号:10476286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高級コンデジとの比較

2009/11/02 10:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問ですみません。
現在、主に犬と子どもの撮影にデジイチのキスデジXをメインに使用しています。

デジイチのサブカメラとして3年ほど前に購入したサイバーショットDSC-T50を使っていましたが、デジイチのサブとしては物足りなくなってきたため買い替えを検討中です。

 特に重視しているのは、
 
 ・携帯性。(デジイチは持っているのでサブはなるべく小さめのものが良い)
 ・(犬・子どもなど)動く被写体の撮りやすさ
 
 の2点です。

 買い替えの第一候補はいわゆる高級コンデジと言われるCanon power shot S90でした。
 店頭で実際に触ってみて、デジイチ並みの設定のでき具合に感動しました。

 しかしその後、夫(カメラ初心者)が隣に陳列されていたこちらのEX-H10やフジのF70を持ち出してきて、「こっちの方が(S90より)だいぶ安いし、機能も充実してそうなんだけど、S90と何がどう違うの?」と聞いてきました。

 ・・・正直、夫を納得させられるだけの決定的な違いを説明できませんでした。
 値段もかなり違うし、デジイチのサブカメラとしてはEX-H10クラスでも十分かなと私自身も思い始め、でもそれではサイバーショットからの買い替えの意味があまり無いかも、などと悩みに悩んでしまっています。

  EX-H10クラスのコンデジと、キャノンS90クラスのコンデジ、やはり性能や描写力は全く異なるのでしょうか?それとも同じコンデジだし、そこまで大きな違いは無いのでしょうか?

 アドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:10408407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/02 10:32(1年以上前)

サブ機にあまり画質を求めず、機動性重視でしたらH10でも良いと思います。

デジイチの画質と比べればコンパクトはどれも劣りますから。

しかし、S90の画質は極一般的なコンパクトとは画質は違います。センサーの大きさやレンズ性能はH10とは比べるまでもないかと。
もしサブ機でも画質重視でしたらS90やG11、LUMIX‐LX3辺りが良いかと。

ちなみに、もしズーム重視なら個人的にはF70EXRの方がH10よりは画質面でお勧めです。
動画もよく撮るならTZ7辺りかな?

サブ機を選ぶに辺り、どこを重視するかによってお勧めは変わりますけどね。

書込番号:10408485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/02 11:12(1年以上前)

スレ主です。

チェリカメ様

 早速の返信ありがとうございました。
 
 サブと言えども画質は重視したいと思っています。
 やはりS90クラスになると一般的なコンデジとは画質面で大きく違うのですね。
 
 もちろんズームも動画も!と欲張りたくなるのですが(笑)、最も重視する画質面を考えるとS90ということになるのかな・・という気がしてきました。

 LUMIX‐LX3、TZ7はノーマークでした。
 一度調べてみます!
 ありがとうございます。

書込番号:10408604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/06 11:25(1年以上前)

それだっら、新製品のソニーDSC-WX1がいいですよ。巷でも、クチコミで広がってます。パノラマ、夜景、動画凄いです。1度、量販店で試し撮りしてみてください。

書込番号:10430389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/11/08 15:44(1年以上前)

剣道6段さま

 返信ありがとうございます。
 実はあれからLX3に魅かれて購入してしまいました。
 結果とても満足しています。
 
 けれどWX1も気になっていて本当に捨てがたかったです。
 剣道6段さんのコメントを読んでまた物欲わいてしまいました(笑)

 

書込番号:10442477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:11件

購入を考え中ですが、このデジカメで゛「動画に音声記録」と「撮影中のズーム操作」がかのうなのでしようか。

書込番号:10426704

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/11/05 18:35(1年以上前)

>動画に音声記録

音声も記録できますが、モノラル仕様です。

>撮影中のズーム操作

ズーム操作は可能ですが、画質の落ちるデジタルズームです。
撮影前に予め光学ズームで画角を決めて、撮影中はズームを使わない方が高画質です。

http://support.casio.jp/answer.php?cid=001001070006&qid=34700&num=1

書込番号:10426761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/11/06 11:09(1年以上前)

m-yanoさま

ご親切なご指導、ありがとうございました。近くの店頭で、現物を試して見たいと思います。

書込番号:10430340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズームイン、ズームアウトの速さについて

2009/11/01 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

題名のまんまなのですが、ズームイン、アウトの速さはどれくらいでしょうか?
「ここ!」という倍率になかなか合わせられない、というデジカメを昔使ったことがあるので気になってます。

書込番号:10401421

ナイスクチコミ!0


返信する
CYGNUS125さん
クチコミ投稿数:1件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H10の満足度5

2009/11/05 12:58(1年以上前)

ズームイン、ズームアウトの速さですが気にならない程度です。そこまで遅くありません。
しかし、ズームインしすぎてシャッターチャンスを逃すって事は多々あります。

書込番号:10425672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EXILIM Hi-ZOOM EX-H10」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
カシオ

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10をお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング