EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:1000枚 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオークション

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM Hi-ZOOM EX-H10」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズームイン、ズームアウトの速さについて

2009/11/01 02:29(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

題名のまんまなのですが、ズームイン、アウトの速さはどれくらいでしょうか?
「ここ!」という倍率になかなか合わせられない、というデジカメを昔使ったことがあるので気になってます。

書込番号:10401421

ナイスクチコミ!0


返信する
CYGNUS125さん
クチコミ投稿数:1件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H10の満足度5

2009/11/05 12:58(1年以上前)

ズームイン、ズームアウトの速さですが気にならない程度です。そこまで遅くありません。
しかし、ズームインしすぎてシャッターチャンスを逃すって事は多々あります。

書込番号:10425672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:19件

デジカメまだ迷ってますが、EXILIM Hi-ZOOM EX-H10をすすめた店員さんが、付属品としてSDSDX3-008G-J31A (8GB)をすすめました。
8GBもいらないとは思いますが、買い足すのも面倒くさいので、容量的にはいいかなと思っています。
シャッター押したあとが遅いので、別の店員さんメモリーカードで違うか聞いたところ、H10だといいのを使っても比例した効果はないと言われました。
H10を使われている方は、何を使われいますか?
初めて買うので、まったくわかりません(><)

書込番号:10388150

ナイスクチコミ!0


返信する
愛優さん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/29 21:22(1年以上前)

私はTOSHIBA製の4GBSDHCを使用していますが、特にシャッターが遅いとは感じたことないですよ〜

書込番号:10388526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の満足度5

2009/10/30 00:30(1年以上前)

私は下記を購入しました。
特にストレスなく使用できています。
土日祝に注文すると送料が無料になる事も決め手でした。

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TS8GSDHC6

書込番号:10389978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の満足度5 Nimfa Photoroom 

2009/10/30 07:56(1年以上前)

店員さんの仰る通りですよ。一昔前のカメラ並ですw
でも、撮影した画像を観る時の、拡大ズームの速さは超快適ですね!

カードは SDSDH-032G-J95 使ってます。
動画専用機なのでね!

書込番号:10390879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/10/30 12:10(1年以上前)

ありがとうございます。
私は基本デジカメで普通に使うくらいです。
動画はあまりとらないと思います。

デジカメでも迷ってますが、メモリカードは違いがまったくわからないので、店員さんに進められるままだと思います。
そんなに高価なものを買わなくても大丈夫ってことでしょうか?
チェックポイントがあれば教えてください。
SDSDX3-008G-J31A (8GB)は千円引きで5〜6千円くらいでした。
(金額メモしたのに、2つ金額を書いていて、型番と容量がわからなくなってしまいました)

書込番号:10391629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/30 23:25(1年以上前)

こんばんは。
店員さんがすすめられた SDSDX3-008G-J31A は Class 10対応のカードですね。
個人的にはそこまで高価なカードは不要と思います。

私はH10にHAGIWARAの8GB、Class4のカードを使っていますが、特に不便は感じていませんよ。
※次の撮影に時間がかかるのは、カードのせいではなくカメラのjpeg変換処理の時間だと思います。

撮影枚数も、画質設定を高精細にして900枚以上ありますから、容量的にも問題なしです。

べっ甲亀さんの「普通に使う」の普通の基準が分からないので曖昧な回答ですが、8GBあれば画質設定を標準にすれば、約1800撮影できてしまいますので、4GBのカード(標準で約900枚撮影)でも十分ではないでしょうか。

書込番号:10394664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2009/10/31 00:46(1年以上前)

こんばんは。

店員さんのお勧めは、Class10の部類に入る高速なメモリーです。コンパクトデジカメには、ちょっと贅沢ですね。
メーカーのHPから動作確認されたメモリーを見ると、東芝・パナソニックClass4といったワンランク下のカードが
問題なく使えるようです。(サンディスクClass4も東芝らと同等なので使えるはずです)

http://support.casio.jp/information.php?cid=001&pid=715
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000034990.00528011361.00526511316

店員のお勧めではなく、東芝Class4(黒いメモリー)かサンディスクClass4(Ultra)を購入すれば
良いと思いますよ。(パナは値段がちょっと高いと思うので却下) 容量は4GBで十分だと思います。

書込番号:10395316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 08:03(1年以上前)

≫なにわのけいたんさん

class4とかclass10って、いったい何ですか?

書込番号:10401903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/01 13:06(1年以上前)

たにやんよっちさんへ

SDカードの規格の一種です。
SDスピードクラスは最低保証データ転送速度を示す数値で、「調子が良ければ」の最大転送速度ではなく、一定の操作条件に基づいて計測される最低保証速度を示す規格です。従来はClass 6 (6MB/s)までが定められていました。(Webより引用)

ここはカメラのコーナーですので、これ以上の質問はSDカードのカテゴリーでお願いしますね!
(^^)

書込番号:10403251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/11/01 16:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ネットで買った方が安そうなので、ネット買いしてみます。
といっても肝心なデジカメがまだ決まってないですが。
旅行が近づいているので、早めに準備して操作なれないと。

書込番号:10404171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/01 18:47(1年以上前)

≫なにわのけいたさん

ありがとうございました。
よくわかりました。

書込番号:10404889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/02 21:57(1年以上前)

お安く買えるならTranscend でもいいかと思ったのですが、お店の人にきいたら、評判がよろしくないのでお店には置いてないそうで、国内規格?のサンディスク、東芝、パナソニックをすすめられました。
いろいろ書いてもらいまいしたが、無難にサンディスクですかね。
クチ込みのTranscend は評価が高いので今は改善されてるってことでしょうか?
(デジカメ内でSDカードを書いてたら、場所が違うと怒られそうですが、もう少しで終わるので見なかったことにしてください。)

書込番号:10411435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/05 21:32(1年以上前)

べっ甲亀さん、こんばんは。

全然怒ってないですよ(^^)
スレ主さんは、質問タイトル通りで問題ないと思いますが、第三者が他人のスレで質問するのがマナー違反と思ったので…。

書込番号:10427759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:19件

●カシオEXILIM EX-H10
http://blog.kitamura.jp/33/4373/2009/07/CasioEXILIMEX-H10_953986.html

●富士フィルムFinePix F70EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/portfolio.html
http://blog.kitamura.jp/33/4373/2009/08/FinePixF70EXR_1024030.html

で検討中です。

富士フィルムはたまたま通りがかりで、メモリーカード4GB+皮のケースつきで安くなっており、お店の人にすすめられました。
別のところでは充電池のもちでカシオをすすめられました。
初めてデジカメを買うので、どうやってきめいていいのか、まったくわかりません。
アドバイスをお願いします。

私の用途および希望
・主に旅行で使います。風景と人物でしょうか。
・使いやすさ
・シャッターを切ってから次のシャッターを押せるまでの時間にストレスを感じない
・液晶画面のきれえいさ(印刷時の画質とは関係ないとのことなので、そこまで気にしなくていいのかも)
・本体の強度
・プリントのきいれいさ

お店で使い比べて
富士フィルム
・シャッターを切ってから次のシャッターを押せるまでの時間にストレスを感じない
・液晶がきれい
・とった画像をみるとき、インフォメーション(?)表示でみると遅い。表示しないにすると、ストレスは感じない。
・充電池のもちが250枚になっていますが、よく撮影する人でどのくらいもつのでしょう?
 毎日充電しないと駄目ですか?予備の充電池も必要なくらいですか?(動画はとりません)
・上記のサンプル画像では富士フィルムの方がきれい。でも4travelのサンプル画像だとどっちもかわらないような。

カシオ
・シャッターを切ってから次のシャッターを押せるようになるまでが遅い。
 お店の人は、メモリーカードに書き込めば、こんなに遅くないと言われたが本当?
・液晶がちょっときたない
・とった画像をみるとき、インフォメーション(?)も表示されるが、ストレスは感じない。
・充電池のもちは抜群らしい

自分で書いときながらプラス要素は富士フィルムが多いでね。
あとメモリーカードは10日間くらい旅行にいくとしたら、どのくらいの容量があればいいですか?
カシオのとき今週土曜日まで8GB以上だと割引のせいか8GBをすすめられました。
パソコンは実家にあるので、整理するのは半年に1回帰省したときなので、多目の容量でもいいかなと思っています。

書込番号:10377688

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/27 20:57(1年以上前)

カードではなく内蔵メモリーへ書き込むのは遅くなりますが、EX-H10の書込みも
速くないようです。

書込番号:10377806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の満足度5

2009/10/28 01:41(1年以上前)

どの程度でストレスを感じるのか?どの程度を綺麗と感じるのか?旅行中に何枚程度撮影するのか?などの個人的主観になりがちな表記は避けたほうが良いかと思います。
F70EXRのバッテリはカタログスペックで250枚であれば、恐らく120〜200枚程度だと思っていたほうが無難だと思います。
H10のバッテリはカタログスペックで1000枚、実質もほぼ同程度の撮影が出来ています。1泊2日で旅行に行き100枚強撮りましたが、バッテリレベルはフルのまま変化ありませんでした。バッテリを気にせずバシバシ撮影できます。
初めてのデジカメであれば特に、絶対に譲れない事を明確にし機種選定することが重要だと思います。

書込番号:10379814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2009/10/28 11:56(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
何を買うにも、これはこっちがよくて、これはそっちがよくてと決断できないのが多々あります。

昨日また触ってきました。
シャッターを押して比較しましたが、F70EXRは早かった気がしましたが、昨日はあまり早く感じませんでした。
どちらにも2GBのメモリーカードを入れてもらい比較しましたが、確かに内臓メモリーに書き込むのとかわりませんでした。
シャッターを押して、F70EXRは2秒半くらい、H10は4秒くらいで、次のシャッターが押せる感じでした。
家族で数年前のニコンを使っていますが、こんなに遅くないような気がします。
書き込みにあまりなさそうなので、皆さんは気になる範囲ではないのでしょうか。

昨日の店員さんは、シャッターは他のメーカーもH10くらいといわれました。
プリント画質はどちらもかわらず、F70EXRの方が夜景に強いと言われました。
確かに夜景はサンプルにあるように、ぜんぜん違います。
夜景とるのは割合的には、かなり少ないのですが、今回海外のクリスマス市に行くので夜景もとります。
悩みどころです。。。。

枚数的には1日百枚も撮りませんが、フラッシュや電源on/offをするとそれなりにバッテリーは減るかと思います。
F70EXRの場合、毎日充電してれば予備はいらいようですね。

H10の充電池のもちをとるか、F70EXRのシャッターの速さ&夜景をとるか。。
値段がかわらないだけに、悩みは続きます。

書込番号:10381038

ナイスクチコミ!0


べらのさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/29 10:00(1年以上前)

私も同じ機種で迷いました(^^;)
悩んだ結果、カシオのEXILIM H10を購入しました。

決定打は・・・
やはりバッテリーの持ちと使いやすさですね。
店頭で何度か触ってみましたが、
私にはカシオの方が使いやすかったので(^^)

たしかに写真を撮ってから次のシャッターを切るまでの時間は
富士の方が若干早いかも、ですけど。
私はあまり気にならないですね☆
気になるといえば、富士はしばらく使っていると
本体が熱くなりました。私としてはこの方が気になりました(^^;)


どちらの機種も値段もスペックもあまり変わりないので、
自分の中でどうしても譲れない点で絞っていくのが良いと思います。

書込番号:10385922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/10/29 12:14(1年以上前)

べらのさんありがとうございます。
カシオにしましたか。。。

バッテリーを気にしないという点では、やはりカシオですよね。
8Gのメモリーカードが土曜日まで安くなるので、買うなら土曜日なんですが。

メモリーカードって普通どのくらいの物を使うのでしょう?
私の場合、パソコンがないので、とってすぐ別媒体への整理ができません。
そのため、ある程度撮りため、半年に1回くらいで整理します。
旅行へいくときくらいしか使わないので、それほどたまらないはずです。

書込番号:10386328

ナイスクチコミ!0


べらのさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/30 10:52(1年以上前)

そうそう。
SDカードを買うとき、容量が多い方がいいかな?
と2GBか4GBで迷ってました。
でも、ため込んでしまって処理しなくなるかも(^^;)と思い、
2GBのものにしました。
まぁ、大は小を兼ねますし、
容量が多いものが安く手に入るのなら、
それもいいんじゃないでしょうか?(^^)

書込番号:10391367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/31 00:09(1年以上前)

こんばんは。
別スレだったので、それぞれに回答させていただきます。
(もしかしたら、もう買ったあとかな…)

個人的には…

>・使いやすさ
メニューの操作性はどうでしたか?
フラッシュのON/OFFを切替えたり、セルフタイマーを使ったりなどは使いやすかったですか?

>・シャッターを切ってから次のシャッターを押せるまでの時間にストレスを感じない
続けて写真を撮ることが多いですか? 多いのなら連写機能も比較してみてください。

>・液晶画面のきれえいさ(印刷時の画質とは関係ないとのことなので、そこまで気にしなくていいのかも)
液晶は、再現性よりも(炎天下などでの)見やすさ(バックライトの設定など)を優先して確認されるのがいいと思います。
※店の外には、サンプルカメラを持ち出せないとは思いますが…。

>・本体の強度
これは、C社もF社も変わらないのでは?

>・プリントのきいれいさ
数年前は、F社が色の再現性が最も良いと聞いたのですが、今はどうかな?

と、いったところが確認項目ではないでしょうか?

また、バッテリーの持ち具合については、旅行の滞在先で充電器が使えるのなら、あまり問題になりませんよね。いかがですか?

書込番号:10395047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/01 13:09(1年以上前)

あきずにまたみてきました。2台を一人締めして散々つかいました。
のべらさんみたいに富士は熱くなったような気はしませんでした。

>>・使いやすさ
>メニューの操作性はどうでしたか?
>フラッシュのON/OFFを切替えたり、セルフタイマーを使ったりなどは使いやすかったですか?
カシオを主に触ってたので、カシオの方が使いやすいような。
赤目防止が単体でフラッシュとの組合せはなかった。

>>・シャッターを切ってから次のシャッターを押せるまでの時間にストレスを感じない
>続けて写真を撮ることが多いですか? 多いのなら連写機能も比較してみてください。
比率的には少ないと思います。
ちなみに、望遠で撮ると時間差は更に大きくちがいます。望遠だとカシオは撮るときかなりぶれます。撮った画像はぶれていませんが。望遠を使う比率も少ないと思いますが。

>>・液晶画面のきれえいさ(印刷時の画質とは関係ないとのことなので、そこまで気にしなくていいのかも)
>液晶は、再現性よりも(炎天下などでの)見やすさ(バックライトの設定など)を優先して確認されるのがいいと思います。
>※店の外には、サンプルカメラを持ち出せないとは思いますが…。
これはカシオの方がよさそう。光に関係なくはっきりみえるみたい(外には持ち出せないので確かではないですが)画像は荒いですが。

>>・プリントのきいれいさ
>数年前は、F社が色の再現性が最も良いと聞いたのですが、今はどうかな?
今ここで悩んでいます。別の方の書き込みでカシオで紅葉してないのに紅葉しているようにみえるとの書き込みがあったので、たまたまディスプレーにあった黄色のイチョウをとったところ富士はそのまま、カシオはオレンジになりました。モードは自然?(緑の木があるやつ)にすると黄色に、紅葉モードにすると更にオレンジに。
プリントの色も同じということでしょうか?
4travelのサンプル写真も緑は富士の方がきれいなような。ただ天気や撮った方のレベルがわからないので、単純比較はできませんが。
富士の方が夜景に強いとわれたので、カシオの夜景画像をみたいのですが、なくて比較ができません。通常は夜景を撮ることは少ないですが、今回は念願のドイツのクリスマス市にいくので。

>また、バッテリーの持ち具合については、旅行の滞在先で充電器が使えるのなら、あまり問
初めての購入なので、1日どれくらいの枚数とるかわかりません。不安はありますが毎日充電するなら恐らく大丈夫かと。お店の人に言われたように、充電できないような山の中に行くわけではないので。

書込番号:10403273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/11/05 08:49(1年以上前)

散々悩んだあげくF70EXRを買いました。

簡単操作はH10でしたが、どうしてもプリントのきいれいさが気になりフジの方が無難かと思い購入しました。
店員さんにデジタル製品は壊れやすいといわれたので、念のため5年保証に入りました。
旅行に備えて、いろいろ試しみます。

書込番号:10424879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

連写について

2009/10/26 02:57(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:29件

このカメラについている連写なんですが、1秒で8枚とれるんでしょうか?

その場合画質はどんなもんなんでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:10369356

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/26 07:16(1年以上前)

200万画素で4コマ/秒、120万画素で10コマ/秒、で、最大8枚まで連写できるようです。

http://dc.casio.jp/products/ex_h10/pdf/spec.pdf

書込番号:10369574

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

光学10倍について

2009/10/21 21:21(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:91件
別機種
別機種
別機種
別機種

よろしくお願いします。使用目的は競馬場での競走馬の撮影がメインになります。
以前はクールピクスS600を使用していましたが光学がたしか4倍くらいで遠くから(30メートルくらい)の撮影にはデジタルズームで撮影していました。初心者なので詳しくはわからないのですがパソコンに画像を入れて見てみると綺麗にとれていなくて。
このカシオの機種なら光学10倍なので30メートルくらい離れた被写体は綺麗に撮影できるのでしょうか?
一応予算的には3万前後を予定しています。あと歩いている被写体(競走馬)を綺麗に撮ることもできるでしょうか?この機種にはオートフォーカスの追従機能があったと思うのですが。
なにぶん初心者なので説明等不十分なところもあるとおもいますがご教授よろしくお願いします。以前撮ったものをアップしておきます。

書込番号:10346484

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/21 21:31(1年以上前)

こんばんは
大変失礼かも知れませんが1,2,4は手ぶれがあるみたいなのですが。
望遠はどうしても手ぶれしやすいので、手ぶれ補正のしっかりしたカメラがよろしいのでは。

書込番号:10346547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/21 22:09(1年以上前)

S600の光学ズーム望遠端が112o(換算)、EX-H10の光学ズーム望遠端が240o(換算)なので2倍強大きく写せそうです。

デジタルズームは倍率が大きくなるにつれ画質も低下します。
とはいえLプリントなら2倍程度までなら大丈夫だと思います。

1、2、4枚目は手ぶれよりも被写体ブレが目立ちますね。
シャッター速度1/100秒程度だと歩いている人物などでも動きの速い手足などはブレる事も多いです。

書込番号:10346804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/10/21 22:32(1年以上前)

里いもさん、moonplant2009さん返信ありがとうございます。
手ぶれにつよく、被写体のブレ補正?とかもできちゃう機種ってあるのでしょうか?
写真の1.2枚目は撮影距離が約15メートルくらいで3枚目が3メートル、4枚目が30メートルくらい距離があったと思います。このカシオのカメラでもそのくらいの距離なら練習すれば綺麗な写真撮れますでしょうか?
あとおすすめ機種等あればご教授お願いします。
希望は望遠に強く速い被写体(走っている競走馬等)もそれなりに綺麗に撮りたいです。

書込番号:10346979

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/10/22 06:39(1年以上前)

1枚目、2枚目は被写体ブレもありますが、1枚目は手前の手すりに、2枚目は背景(芝生に書かれた英字)にピントが合っているように思います。
AFエリアを「中央」に設定して馬にピントを合わせたほうが良かったかも・・・

書込番号:10348398

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/22 10:03(1年以上前)

ご覧いただきありがとうございます。
馬にはゼッケンなどあり、ブレが目だってしまいますね。
馬も動いてますが、写真の状態では被写体ブレすることはないと思いますが、それもカバーするとうたってるカメラもあります(トリプルブレ防止をうたっています)。
ここでの人気も高いパナソニックTZ7です。
光学12倍ズームもあります。
http://panasonic.jp/dc/tz7/
いくら機械に防止装置があっても、ぶらさないで撮ることが大事ですから、引き続き頑張ってください。

書込番号:10348868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:80件

2009/10/22 10:34(1年以上前)

>里いもさん
>馬も動いてますが、写真の状態では被写体ブレすることはないと思いますが、

例えば1枚目、手すり、馬の左前足、左後ろ足、地面、背景芝生、などにブレは見られませんね。(それにしても被写界深度が深いですね〜)
手ブレなら構図内の全てがブレるのでは?
被写体ブレだと思いますが如何でしょう?
ピントは・・・確かにどこにあったかはイマイチ分かりませんが。


>希望は望遠に強く速い被写体(走っている競走馬等)もそれなりに綺麗に撮りたいです。

ブレない為の速いシャッター速度を確保するにはISO感度を上げれば対応できると思いますが、レンズが明るいカメラなら、ISO感度を上げて画質が低下するのを緩和できると思います。
S600でもISO感度をもう少し上げればブレは大きく軽減すると思います。

コンパクトさも重要ならTZ7(同等クラスの中では望遠端でのレンズが明るい F4.9)、かF70EXR(レンズは明るくないが高感度に比較的優れる)あたりの方がEX-H10よりは良さそうに感じます。
出来ればFZ38(もしくはFZ28)あたりの方が良さそうです。

書込番号:10348960

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらがいいかな

2009/10/19 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:32件

夜景に強いカメラで見に行ったら
店員さんにEXILIM Hi-ZOOM EX-H10 とFinePix F70EXR を
すすめられました。

ズームもどちらも10倍ですし、ちがいは電池のもちぐらい
どっちがいいのか迷っています。

ディスニーランドの昼夜、室内、お寺の昼夜などとる予定です。

くわしいことはよくわからないので、オートでとります。

宜しくご指導願います。

書込番号:10336899

ナイスクチコミ!0


返信する
longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/20 01:48(1年以上前)

オートの制御はフジの方が優秀
カシオの広角24mmの方がずっと良い。逆にズーム側でややフジが有利だが、普通は必要ない。これで足りないようなら、20倍機を薦める。
暗所でのノイズの少なさはフジの方がわずかに優勢
発色はカシオの方が良い。液晶の表示色はおかしい。
カシオはHDが撮影可能

レスポンス(操作の応答速度)がカシオ最速、フジは遅いほう。かなり違う。
バッテリーはカシオが上。
その他機能に差がある。異論はあるだろうけど、かいつまんで言えば、カシオは遊び機能、フジはいじってあげてオートの制御を最適化できる機能。

書込番号:10337888

ナイスクチコミ!1


べらのさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/20 08:30(1年以上前)

私もカシオEXILIM EX-H10か富士フィルムFinePixF70EXRかで
迷い悩んでいます。

実際触ってみた感じはカシオの方が使いやすいかな?
と思いました。

この2機種の撮り比べ写真がありますよ☆
http://blog.kitamura.jp/33/4373/2009/08/FinePixF70EXR_1024030.html

http://blog.kitamura.jp/33/4373/2009/07/CasioEXILIMEX-H10_953986.html

書込番号:10338487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/10/20 09:38(1年以上前)

longarchさん

回答ありがとうございます。

液晶の表示色はおかしい。
これは店頭で見たとき何となく思いました。

バッテリーはカシオが上。
そうなんですよね。旅行などでお寺を回るときに朝から夜遅くまで
電池持たなかったらどうしようなどと思ってしまいます。

カシオは遊び機能、フジはいじってあげてオートの制御を最適化できる機能。
めんどくさくないのがカシオなのかな。


べらのさん

回答ありがとうございます。

2機種の撮り比べ写真見ましたが、ISO800など明るいのは富士、
夜景モードはカシオかな。光の部分がぼやけないではっきりなのは富士かな。

この2機種ほんとに迷います。
お寺の写真やお寺のライトアップ、ディズニーでもISOいくつだとか
たぶん考えないで、カメラ任せにパチパチ撮るから、皆様は色々カメラ設定して
その都度撮るのでしょうか。


書込番号:10338658

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/20 10:23(1年以上前)

決定的な差はなさそうですから、見た感じで選んでもいいのかも?
ヨドバシでEX-H10 を見たとき、大きいと感じました。平たい形だからかもしれませんが・・・

書込番号:10338795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:23件

2009/10/20 11:05(1年以上前)

キタムラの試し撮りを見る限り、暗所は「圧倒的に」F70優勢だと私は思います。

> 夜景モードはカシオかな。光の部分がぼやけないではっきりなのは富士かな。

H10の夜景モードは光の線が尾を引いてますよね。
長秒撮影しているからです。ISO64、シャッタースピード3秒超。三脚必須。
どんなカメラでも、三脚据えて長時間露光すれば低い感度で綺麗に撮れます。

F70には夜景モードが二つあって、一つが三脚夜景、もう一つが手持ちが前提の夜景モードです。
キタムラの試写はISO200、1/7秒で、何とか手持ちでいけそうなシャッタースピードになってますから、後者ですね。
この条件で比較するなら、H10も(手持ち前提の)押すだけ夜景モードじゃなきゃ公平な比較にならないと思います。

バッテリーは文句無しにH10ですね。
本体価格がお値ごろで、予備バッテリーを買う必要がない。
初期投資が少なくて済むのはH10の魅力でしょう。

書込番号:10338937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/10/20 11:59(1年以上前)

じじかめさん、アドルフに告ぐさん 早速のお返事ありがとうございます。

私は写真の色具合からすると、フジが好みです。

EX-H10は、過去の書き込みなど拝見すると、黒がグレーっぽく、書き込みが遅いなど有り
不安な面があります。

私は、フジに偏りつつありますが、息子はカシオがいいと言っております。
何とか説き伏せてフジに決めようかな。





書込番号:10339079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/10/20 17:29(1年以上前)

色々調べましたが、FinePix F70EXR はオートで撮ると500万画像数になるようで
EX-H10のオートはどのくらいの画像数になるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:10340167

ナイスクチコミ!0


べらのさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/20 19:20(1年以上前)

今日もまたデジカメを触りに行ってきました。

キタムラさんへ行ったのですが、
店員さんは富士フィルムを薦めてきましたね〜。

私もまた富士フィルムへと気持ちが傾きましたが・・・
しばらく撮ってみると本体が熱くなるんですよね。
カシオはならないのに(´ω `)

書込番号:10340677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/10/21 09:09(1年以上前)

べらのさんへ

私も再び見に行ってきました。
ヤ○ダさんでは、こちらの機種をすすめてきました。
こちらの方がダントツ安かったからかな。フジと1万円くらい差がありました。
土曜日に価格のみなおしをするそうなのでそれを待つかネットで購入か。

私は、フジに決めました。
カシオの液晶の写りがいまいちなのとボタンの感じがフジの方がよかったので
あとどこかの書き込みで、フラッシュ禁止とシャッター音がしないようにボタン一つで
できるというようなことが書いてあったので、お寺などでは便利かなと思いました。

電池は心配なので予備電池を買うつもりです。

書込番号:10343831

ナイスクチコミ!0


F50信者さん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/14 21:24(1年以上前)

はじめましてこんばんわ〜
経験談を一言…

1年程前に、ディズニーランドにデジカメ『F50』を持参した時の話し…

購入してすぐという事もあり予備バッテリーはなし、家でフル充電したF50持参で朝9時位からディズニーランドで使い始めて、使えたのは午後4時位まで…

しかも連続で電源入れっぱなし状態という訳でもなく…撮影したら電源OFFみたいな使い方で…
えっデジカメのバッテリーってこんなに持たないの…第一声正直な感想がコレ…
結局その後帰るまで『午後9時すぎくらいまで』携帯のカメラで撮影…

これじゃデジカメ持っていった意味な〜い…
画質がどうの保存がどうのの前に写せなきゃねぇって感じ…
それで確かF70ってF50とかと同じバッテリーだったような…
F70購入するんなら予備バッテリーは必須かと…

書込番号:10476286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM Hi-ZOOM EX-H10」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
カシオ

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10をお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング