EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全145スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2009年7月6日 22:14 | |
| 0 | 0 | 2009年7月5日 19:00 | |
| 6 | 1 | 2009年7月5日 18:13 | |
| 2 | 3 | 2009年7月10日 23:45 | |
| 0 | 2 | 2009年7月13日 20:56 | |
| 0 | 4 | 2009年6月28日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
本日この機種を購入しました。
地元のケーズデンキで、32700円でした。
早速、撮影した画像を投稿します。検討の材料にしていただければと思います。
画像はいずれも12M(標準)です。加工はしていません。
私は写真に関してはド素人ですから、テクニックに関してはご容赦を。。。
購入に至る動機などは、私のブログを参考にしていただければ、幸いです。
4点
お早いですね。参考になりました。
広角ズームなど便利そうです。
テレマクロはいかがでしょうか?
お暇な時に(^^;…
書込番号:9810910
0点
レス、ありがとうございます。
それでは、リクエストにお答えして? マクロ撮影の画像をUPします。
1枚目はズーム無しの接写で、取説に書いてあった約15cm(ピントが合う距離)から。
2,3枚目は、目測で60〜70cmぐらいのところから10倍ズームで。
いずれも12M(標準)です。
私自身、テクは無いので参考になるかわかりませんが。。。
他の方も指摘されていますが、ピントが合わせられないときや、オートベストショット使用時の作動音は大きいです。一瞬初期不良?と思いましたが、取説を見ると仕様のようです。
動画も撮ってみましたが、デジカメのおまけ機能として見れば、期待以上の映像ではないかと思えました。動画を売りにしているTZ7に比べれば、もうひとつという感じだと思いますが。。。
書込番号:9813789
2点
早速サンプル有難うございました。
広角マクロより大きく撮れるならいいですね。
動作音などはレンズの画角差が大きいですし多少は何かあるでしょうね…
書込番号:9814665
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
仕様に
フラッシュ連写 3枚/秒とありますが
フラッシュ発光しながら連写するんですか?
最近のデジカメってすごいですね
実際、使用しているかたフラッシュ連写での撮影の
写りはどんな感じか教えて下さい
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
昨日近所の量販店で33800円でグレーを購入しました
Z-600使ってましたが、高倍率がほしくて
TZと悩みましたがH10にしました
カシオを使ってたからではないですが
比べてみて、やっぱりデザインがH10の方が
ぜんぜんかっこいいです
メッキ部品とかも上品で高級感あるし
いい感じです
10倍なのに薄いですし、TZに比べて
すごく軽いです
大きさは、確かに3倍の頃と比べると
少し大きいですが、どっちみち
ポケットに入れるわけではないので
気になりません
まだ、撮影は余りしてないですが
これから楽しみです
1点
まだ撮影はあまりされていないのに、オール5点のレビューですか。
見極めが早くて、素晴らしいですね ^^
書込番号:9808067
5点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
本日、店頭でデジカメを見ていて
機能も充実しているしバッテリーの持ちも良さそうだったので
つい衝動買いしてしまいました。
値段も値引き交渉で34000円になりました。
久し振りに、良い物を買いました。
1点
旅行に持って行くカメラで、広角/ズーム/動画をまとめてひとつで網羅するカメラが欲しいと思っていました
それで、渋谷の某大型店にLUMIX DMC-TZ7を買いに出かけたのですが、こちらを勧める店員さんの熱意にノってしまい、ついこちらを購入しました
このカメラもとても良いカメラだと感じますし、考えないようにはしていますが、それでもやはり以下の点では少々脱力しています
__________
★広角24mmに惹かれましたが、後から考えてみて10倍しても240mmなら、やはりTZ7の広角25mmで12倍ズームの方が良かったのではないか
★「動画撮影中にズームも出来ますし、こっちの方が電池が長持ちするしお勧めですよ」との店員さんの言葉に「そうかも」と思いましたが、動画中のズームはデジタルズームになってしまう事を購入後に気付く
★そして、接写は7cmから・・・orz
★使用中にカメラの中で一生懸命に働いている機械音にビックリ! これが一番のがっかりでした
今までこんな音がしたカメラは触った事がありませんが、最近のコンパクトはみんなこうなのですか???
パソコンの起動音のような音が、撮影中ずっと続きます
事前のリサーチが不足していたなと、勉強になりました
とはいう物の、折角買ったので大切に愛用して行こうとは思っています
デジカメ用の接写レンズや望遠レンズも手に入れようかと考えている所です
書込番号:9811429
1点
>豆蔵。さんへ
見た目より軽かったです。
>無日さんへ
旅行に持って行くのには向いてると思います。
一回の充電でかなり持ちます。
1000枚撮影できるって売り文句は伊達ではないと思います。
接写は確かに7cmぐらい離さないとダメですね。
後、駆動音は…室内だと気になりますね。
私も昨日初めて撮影に使って気付きました。
最大望遠の画像もUPします。
場所は、お台場の海岸沖の海鳥を撮影。
書込番号:9835543
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
主にゲームショウなどのイベント等での撮影が主体です
全体的に会場は暗いんで、人物を撮るとどうしても赤目が酷くなってしまいます
それとバックが明るすぎて人物が凄く暗くなったりと・・・
新たにデジカメの購入を考えているのですが
上記の条件を満たす様なオススメのデジカメはありますか?
0点
コンパクトカメラならどれも同じ。1眼レフ+外付けストロボなら赤目は回避できます。
書込番号:9793433
![]()
0点
デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
発売まえですが、使用してみた感想です。
ズームは比較的早くC-AFがついているので良かったです。
ホームページで見るより暑くて大きかったです。
オリンパスのμ9000くらいでしたが、ボタンも大きくなり操作しやすいと思いました。
新たに増えた風景メイクアップ機能は、もや消しがついていて使える機会は多そうですね。
液晶はZ400と同じくらいで、解像度はイマイチな気がしました。
スタート値段は、他社ズーム期の現在の値段とほぼ変わらないようでしたので人気がでそうでした。
0点
追記
動画撮影時はデジズームのみで、TZ7に比べるとカクカクして画質ふくめオマケの域はでてませんでした。
書込番号:9759523
0点
なるほど、良さそうですねぇ。
ありがとうございます。
μ9000のレンズと似てますよね。
μ9000の後継機がこのレンズを採用するのかもしれませんねぇ。
書込番号:9759827
0点
デモ機だったので販売されるものはどうかわかりませんが、レンズの収縮時のゴリゴリ感と音は若干大きめでした。おそらく改良されてるとは思いますが…
Z400と同じエンジンなので画質はそこそこ期待できそうですね
プリントしてないので、広角歪みと風景メイクアップの程はまたのち程
書込番号:9760305
0点
ホームページの写真を見るとずいぶん薄そうに見えるんですが、実際には結構分厚いのかも知れませんね。
実物を早く手にとってみたいものです。
書込番号:9773247
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)













