EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:1000枚 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオークション

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM Hi-ZOOM EX-H10」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

室内でのフラッシュ撮影

2010/02/28 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

スレ主 hukoku0831さん
クチコミ投稿数:43件
当機種

こんにちは。デジカメ素人なのでお手柔らかにお願いします。
室内で子供を写すのにフラッシュをオートで撮影しているのですが、
添付の画像のように子供は明るいのですが背景にフラッシュの
陰ができてしまいます。どうしたらキレイに撮れるでしょうか?

書込番号:11014201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/28 23:16(1年以上前)

こんばんは。

カメラ内蔵のフラッシュを使う以上どうしよもありません。
フラッシュの前にティッシュペーパーをかざして光を拡散する方法もありますが、
コンデジの場合光量不足になってしまうと思います。

ヒカル小町というのを使えばある程度は防げるようになります。
この場合プリ発光をする機種等により対応が違いますから気をつけて下さい。

書込番号:11014324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 23:28(1年以上前)

hukoku0831 さん

>室内で子供を写すのにフラッシュをオートで撮影しているのですが、
>添付の画像のように子供は明るいのですが背景にフラッシュの
>陰ができてしまいます。どうしたらキレイに撮れるでしょうか?

 これは、ストロボのケラレかなと思います(たぶん)
 4.3mm(35mm換算24mm)での撮影ですのでケラレが出るのでは?
 取説等に書いてあるのでは?(確認出来ていません)
 または、添付写真の左上を見るとレンズとストロボの位置関係で
 陰が出来ているのかもしれません

 対策としては少しズームして(35mm換算で35mm〜程度?)撮影すれば出ないと思います
 トライしてください

書込番号:11014428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 23:33(1年以上前)

hukoku0831 さん

↑ レス

 間違えかもしれません
 

書込番号:11014457

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/01 00:44(1年以上前)

天井バウンスできる機材に買い換える.
天井バウンスできるストロボを追加する.
オートならINON S-2000など.
マニュアルならPE-36Sとか.

書込番号:11014948

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/01 01:39(1年以上前)

フラッシュを使わずノンフラッシュ3脚利用でなるべく強い照明をあてて撮るしかありません。
陰ができてしまうのはフラッシュひとつの光のみが強いからですので屋内でこれを防止するには他方向からもアングル違いで強く照らすものが必要です。

なので実際問題とすれば陰ができる部分をなるべくつくらない構図を考えるなども有効でしょうか。

書込番号:11015180

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/01 12:00(1年以上前)

こう言うストロボがいいかも?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/24/7279.html

書込番号:11016204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/03/01 13:49(1年以上前)

プリ発光対応のスレーブストロボを上面やや後方から当てることと、内蔵ストロボを覆って光を弱める。あくまで内蔵ストロボは引き金の役目をさせる程度にしておく。
スレーブ対内蔵を7対3程度になる気持ちで。

こうすれば、背後の強い影は消えて、子供さんの顔が立体的に陰影が付き一味違った写真になると思います。
もっと言えばスレーブ2灯で・・・え?・・もういいって?
  
・・・でも、そこまででもやる人って・・・ほとんどいないです。
たいてい一発光らせて、オシマイってパターンでしょうね。

書込番号:11016563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/01 20:17(1年以上前)

機種不明

黄色で囲った影のことですか

 黄色で囲った影のことですか

 @いつも同じように出ますか

 A赤ちゃんの上に何かぶら下がっていませんか


 @であるとすると ストロボに何か支障がある可能性があると思います

 Aであればそれをどかせばいいですね

書込番号:11018023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4710件Goodアンサー獲得:417件 フォト蔵 

2010/03/01 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)広角で近付いて

2)ズームで離れて

3)ズームで離れて反射

4)反射の様子

こんばんは。EX-H10は持ってませんが・・・

お写真と下に表示された撮影情報を見ると、ズームの広角側、かなり近付いて撮られたモノと察します。

机上の論で言えば、離れて撮ると内蔵ストロボの影は目立ちにくくなります。離れて、少しズームして撮ってみてください。ただし、ストロボの光の届く有効距離を説明書で確認して、その距離の範囲内で。

この機会、違うカメラですが試してみました。(1)広角側は換算35mmで近付いて、(2)ズームは換算104mmほど、立って背面液晶モニターを確認して撮る高さほどに離れて。

(4)さらに内蔵ストロボの光を影になる側から反射して影を弱めようと、銀ピカの反射板、ホームセンターのアウトドア用品にありそうなキャンピングマットと言うのですか、厚さ6mmほどの腰のある少し硬めのスポンジ状の板にアルミシートを貼り付けたようなモノ、それを置いてみました。

(3)で耳の影が薄くなって見えれば、思惑通りです。

試したカメラはEX-H10とは逆に正面から見て右側にストロボが付いています。撮影はすべてオートモードです。

途中で人形を動かしてしまったことはご容赦を。

反射板、写真用語では"レフ板"と言うようですが、アルミ箔の艶消し面を表にして段ボールに貼り付けたようなモノでもかなうと思います。あまりお金のかかることではないので、試しても損はないのではと思います。

書込番号:11018079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/01 22:17(1年以上前)

あ かん違いしていたようでしたか

 赤ちゃんのすぐ後ろのかげのことですか

 この写真は右側から撮っていますが
 左側から 撮ると 影の出方が少なくなるはずです

 どうしても影をなくしたいときは 皆さん書かれているような
 補助光を影の部分にあてることです
 少々大げさになります

 スローシンクロ スローシャッターでフラッシュを焚くモード
 があればお試しください

 スローですと部屋の明かりを感じて影が目立たなくなります
 その代わりブレたり動いたりしますが。 

書込番号:11018819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/01 22:32(1年以上前)

 連続 失礼

 ソフト発光 という光量を抑えたモードがありますね
 コレで左側から撮影をお試しください

 スローシャッターになればいいのですが

 

書込番号:11018948

ナイスクチコミ!1


スレ主 hukoku0831さん
クチコミ投稿数:43件

2010/03/02 09:50(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます!
自分でも少し遠目からズームで撮ってみたり、フラッシュ使わずに
明るさを上げて撮ってみたりしてましたが、本体のみで撮影するには
しょうがないということなのですね。ありがとうございました。

書込番号:11020877

ナイスクチコミ!0


2コルさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 02:12(1年以上前)

解決済みになってましたが…
フラッシュたいて影が出た場合、再生ボタン押してメニューからライティングというのを選択して+1+2とレベル調整すれば撮影後の暗い所を明るく補正出来ますよ。

明るさを明るくしたり暗くしたりの編集は前から出来たんですがライティングは、暗い部分のみ明るくなる機能の様です。撮影設定が初期設定でライティングエクストラになってるようですが、補正が足りない様な場合手動で補正出来るのでフラッシュを無しにしたり工夫しなくても済む場合があるようです。

書込番号:11030166

ナイスクチコミ!3


スレ主 hukoku0831さん
クチコミ投稿数:43件

2010/03/05 22:16(1年以上前)

2コルさん
ありがとうございます!試してみますね!

書込番号:11038926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

\18,800 ポイント19%

2010/02/21 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:32件

本日、ビックカメラで買って来ました。

日替わり商品の『ソニーW270』を見に行ったのですが、こちらは¥12,800ポイント3%だったので、値段的にそんなに変わらないので前から気になっていた『H10』を買いました♪

池袋のヤマダでも同じ値段でした!

書込番号:10976271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H10の満足度5

2010/03/05 22:13(1年以上前)

うちはジャパネットたかたで4GBのSDカードが付いてて22800円でした。使いやすくていいカメラですよね

書込番号:11038899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/03/06 02:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅を撮ってみました。

24ミリ広角で!

どもぉ!

>ひろジャさん、
自分もジャパネットのチラシを気にしてました。
2月末までやってましたよね。

ビックのポイントが4400位あったので、¥14400+今回のポイントで買えました。

これから勉強して使いこなせるようにならなくちゃ!

書込番号:11040192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

連写について

2010/02/21 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

このカメラの購入を考えております。4月から息子たちの野球撮影をしようと思っております。このカメラのスペックを見ますと10倍ズームに、連写が最大秒10枚撮れるとあります。連写機能だけを考えるなら、EX-FC150とか100があるのですが、いかんせんズームが5倍なので足りません。連写について使っておられる方に使い心地はいかがでしょうか?しかし、EX-H10のズーム(光学)を最大にした時の焦点は240o相当、FC150だと185o相当……あまり差がないように感じます。他にコンパクトズームで、野球撮影に最適なカメラがございましたら、教えてください。

書込番号:10975625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/21 23:30(1年以上前)

H10の高速連写は秒間10コマで約100万画素、秒間4コマで200万画素くらいになってしまい、写真として使うにはイマイチです。やはり高速連写ではFC150じゃないと実用域ではないでしょう。
もし、FC150で倍率が足りないという事であれば、H10+FC150=FH100の新機種の登場を気長に待ってみるか、10Mの静止画で約5コマ/秒の高速連写が可能なリコーCX3でお茶を濁すかでしょうね。リコーはエンジンがちょっと不安ですね。特に、ノイズリダクションとか。。。

EX-FH100の登場の可能性があるとすれば、3月or6月くらいでしょうかね。。笑
3月くらいまで様子見て、FH100が出なさそうなら少しは値段が落ち着いたCX3を狙うのが賢いかもしれませんね。

書込番号:10978605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/22 10:40(1年以上前)

とととろんさん

ご回答ありがとうございます。
そうですか…H10の連写はおまけ程度なんですね。
当方、今年野球チームの役員で、仕事の中に写真係を頼まれております。
ですので、スナップ程度ならH10で充分じゃないかなと思っております。
でも、各一人一人ボールを打った瞬間を撮れればいいかと思ってこんなカメラはどう?と質問したわけであります。
新機種はこちらには必要ないので、今出ている機種の中から選ぼうと考えております。
それに安いうちに買おうと。はい。

尚、ニックネームの青いインプレッサとブルーインプレッサは同じ人物です。

書込番号:10980267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/23 00:47(1年以上前)

>ブルーインプレッサさん 
秒間4コマの連写で200万画素ですから、L版ならなんとか対応できる範囲だとは思います。
スナップ程度ならH10で充分すぎますよ♪笑
しかも、今ならお安いお値段で購入できますしね!!ただ、法人によっては在庫がほとんどない所もあるようなので、H10で決まりであればお早めに♪

ちなみに、他社の高速連写が出来るとうたっているモデルも、画素数が大幅に下がってしまうケースがほとんどですね。

書込番号:10984366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/23 05:24(1年以上前)

とととろんさん

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。高速連写を謳っていたFC100も非常に安い値段で売られていたのが、店頭から消えてしまいましたし。
H10の後継機もいつの間にか出てきたようですし。
とにかく、今の安いうちに手に入れておかないと買えなくなる…でしょうね。
どっちでもいいということですね。ありがとうございました。

書込番号:10984818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さい!!

2010/02/18 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:4件

11ヶ月の子供を撮影する為にEXILIMのデジカメを購入しようと思っているのですが【EXILIM Hi-ZOOM EX-H10】と【EXILIM ZOOM EX-Z450】のどちらかで迷っています。
機能的にどちらのカメラの方が良いのでしょうか?教えて下さい!!宜しくお願いします。

書込番号:10959764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/18 11:44(1年以上前)

広角端でのレンズの明るさ以外はH10の方が良さそうですよ。
ズーム倍率やマクロ、電池持ちなど・・・

書込番号:10959823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 16:29(1年以上前)

花とオジ様

ご回答ありがとうございます。

すみません。
もう1つお聞きしたい事があるのですが,
【スマイル検出オートシャッター】や【オートベストショット】の機能はどちらのカメラにも着いているのでしょうか?

ご存知でしたら,教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10960713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/18 16:58(1年以上前)

同じような時期に出たカメラなら、似たような機能が付いていると思いますが、メーカーHPやカタログをご覧になる方が確実に分かると思います。

書込番号:10960820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/18 21:43(1年以上前)

レンズ・電池持ちについては、花とオジさんのおっしゃっているとおりです。
【スマイル検出オートシャッター】や【オートベストショット】はZ450・H10ともに着いていますね。
ただ、オートベストショットを特に使う必要はないと思います。基本的には通常オートの状態で押すだけ夜景・逆光・追尾をしてくれる状態です。メーカーさんの考え方では、他社がBSオートのようなものをつけているので仕方なくつけているが、オートでシーンごとに最適な設定をしているので、基本的には通常オートでの使用をオススメするとの事です。

ただ、H10とZ450ではエンジンがEXLIMエンジン4.0といって、表向きは同じ映像エンジンを使用しているのですが、細かなマイナーチェンジが行われているので、Z450のほうが少々優秀だそうです。液晶も、なぜかZ450の方が明るい気がします。
ちなみに、H10にはZ450にある「さがしてフォーカス」がないですよ。
http://dc.casio.jp/products/ex_z450/engine.html
(ページ下部に記載)

10倍ズームとかなりの電池持ちが必要ならH10
室内での撮影や夜景の撮影、コンパクトさ重視ならばレンズが明るいZ450がオススメです。
ちなみに、Z450の電池持ちも他社製品の倍くらいありますからね。。。笑

書込番号:10962338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/19 16:26(1年以上前)


花とオジ様

ご回答ありがとうございます。

パンフレットなど見てみようと思います。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10965573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/19 17:03(1年以上前)


とととろん様

丁寧で詳しいご回答ありがとうございます。どちらを買うか大体決まりました↑↑

ご回答して頂いた,お二人様!
本当にありがとうございました。

書込番号:10965698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでます。

2010/02/16 12:47(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

スレ主 S☆D☆A さん
クチコミ投稿数:18件

今度デジカメと複合機を購入しようと思っているのですが、デジカメや複合機を買うのは初めてなので、分からない事が多くて困っています。

デジカメでは主に月や夜明けの空などを撮影したいと思っているのですが、Panasonicの『FX60』とCASIOの『H10』で凄く迷っています;;

どっちのデジカメの方が暗い所(月や夜明け)を奇麗に撮影出来るか、分かる方が居ましたら教えて下さい。宜しくお願いします。



書込番号:10949907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/16 13:12(1年以上前)

月を撮るにはぜんぜん望遠が足りませんので、月のある夜空と言う事でしょうか・・・
どちらも夜景モードで(三脚と2秒セルフタイマー使用)撮ればキレイに撮れると思います。
手持ちで撮りたいと言う事なら、ソニーWX1やフジF70EXR、F200EXRの方がいいと思います。

書込番号:10950010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/16 14:04(1年以上前)

暗い所というのが高感度で撮影したいということなら、どちらもあまり向いてないと思います。
むしろ、花とおじさんがご紹介の機種のほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:10950149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/16 14:18(1年以上前)

月ってMOONの月でしょ?
花とオジさんのオススメ機種から選んで下さい

あなたが希望してる機種は、例えば東京から札幌まで徒歩で挑むようなものです
花とオジさんのオススメ機種なら原付程度でしょう
20倍ズーム程度のエセ一眼なら普通車で高速走る感じ
飛行機で楽したいにならデジイチでしょうね

書込番号:10950201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/17 00:09(1年以上前)

高感度で撮影の場合ですが、SONYのWX1は高感度ノイズが多く、個人的にはノイズと言う面ではH10よりも暗いところは弱いと感じました。(CMOSなのでしょうがないですが。。。)手持ち夜景モードを使えばそのあたりは合成写真なので改善されますが、手持ちではかなりブレてしまいます。
また、F70・F200もまぁまぁキレイですが、以前のフジの機種と比べると高感度ノイズが出やすくなっています。個人的には高感度撮影でもノイズが少ないのはCASIOのH10やZ450、キヤノンのIXY510だと思います。(同じキヤノンでもIXY930はレンズが甘いので微妙です。)

1番オススメはキヤノンS90ですね。レンズも明るいし。

書込番号:10953267

ナイスクチコミ!0


スレ主 S☆D☆A さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/17 07:20(1年以上前)

花とオジさん

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
はい、月のある夜空を撮影したいなと思いました。

三脚は持って無いんです…。

『HX-10』か『FX60』の2つで考えていたのですが、他を教えて頂いたので『WX1』なども見てみます。

返信ありがとうございました。

書込番号:10954116

ナイスクチコミ!0


スレ主 S☆D☆A さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/17 07:25(1年以上前)

じじかめさん

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
そうなんですか…。

花とオジさんから教えて頂いた機種も見てみたいと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:10954122

ナイスクチコミ!0


スレ主 S☆D☆A さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/17 07:43(1年以上前)

明日もカレーパンさん

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
はい、月や夜空を撮影したいなと思っていました。

そうですか…。因に夜明けの空や、朝焼けの空も撮影したいなと思っていたのですが、そういった撮影も『EX-H10』か『FX60』のデジカメで撮影する事は難しいのでしょうか?

花とオジさんから教えて頂いた機種も見てみたいと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:10954159

ナイスクチコミ!0


スレ主 S☆D☆A さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/17 08:05(1年以上前)

とととろんさん

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
1番のオススメはキャノンS90なんですね。

CASIOの『EX-H10』も月や夜空を撮影するのに向いていないと言う訳ではないのでしょうか?

Panasonicの『FX60』は夜空や夜明けの撮影に向いていませか?

キャノンも見てみたいと思います。

返信ありがとうございました。

書込番号:10954205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/17 10:50(1年以上前)

三脚を使わないなら、ブレ軽減のためにはシャッター速度が速くなるようにするため、ISO感度を上げて撮らなければなりません。
一般的にISO感度を上げると、画像がザラついてきます。
ISO感度を上げてもザラつきの少ない機種の方がいいでしょうね。
但し、だからと言って暗い所がいつでも手持ちでキレイに撮れると言うものでは無く、その方が有利だと言う事です。

書込番号:10954642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/17 10:51(1年以上前)

>S☆D☆A さん
状況をお伺いしていると三脚を使うのがベストだと思います。
三脚といっても固定するだけなので、ポケットサイズのこういうもので十分だと思います。価格も1000円以下で買えますよ。
↓Sポッド SJ-32 BL↓
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752214336.html 

キヤノンがというよりS90がオススメですね(笑)ただ、価格は4万円近くになるでしょう。
その上、H10の様にズーム倍率が大きくないので、月の写真をアップで撮るのは厳しいと思います。写真の構図の中に月が写っているというような写真程度です。

FX60は暗い場所での撮影に向いていませんね。ノイズが出やすいですから。WX1も同様の理由でオススメできません。あと、WX1は以前使ってみたのですが、ホワイトバランスが怪しく、室内での撮影で全体的に黄色く写ってしまいました。
画質で選ぶなら私ならWX1・FX60はパスですね。

月をアップとなると、やはりH10の様な高倍率がオススメです。
そうなると、キヤノンのSX200・フジF70・H10あたりに絞られると思います。
SX200はサイズが大きいのと、ファイルの圧縮率が高く、ディテールが損失しているのであまりオススメできません。ノイズがやや多いのを我慢してF70か、H10でいいと思います。

あと、夜空や夜明けの撮影もH10で十分だと思います。どっちみち、三脚が無いとキレイな写真は撮れませんから、それであれば高倍率で長時間露光でもノイズの少ないH10が最初のFX60かH10という選択肢の中ですし良いと思いますよ。それに、風景撮るには広角24mmはよいと思います。

下のレビューの写真を見る限りは、H10は高倍率ズームの中では夜空や夜明けの撮影も合格点だと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091105_326368.html

F70
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090807_307889.html

FX60
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090916_315971.html

書込番号:10954649

ナイスクチコミ!0


スレ主 S☆D☆A さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/17 13:04(1年以上前)

花とオジさん

返信ありがとうございます。

初歩的な質問で申し訳ないのですが…ISO感度とは何でしょうか?

書込番号:10955069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/17 14:36(1年以上前)

夜空などは暗いので、そのままでは写真に撮る事ができません。
そこで、カメラ側の光に反応する感度を敏感にしてやる(感度を上げる)か、
又は、十分に時間をかけて(シャッター速度を遅くして)カメラに光を取り込んでやる必要があります。
前者の光に反応度合いの規格がISO感度で、
後者はシャッター速度です。

通常は「ISO感度=オート」と言う設定になっていて、機種によってどこまで自動で上がってくれるのかに違いがあります。
又、どんどん上がってくれるのはいいのですが、画質が悪くなって平気で上がる機種もありますし、画質の劣化を抑えるためか十分に上がってくれない機種もあります。
カメラ任せで気に入ったように撮れない場合は、自分が許容できる範囲でそれを手動設定する事になります。
いづれにしても感度を上げると画質は悪化するので、暗い所で動かないものを撮るには、三脚などでカメラを固定し、低い感度で、時間を掛けて(遅いシャッター速度で)撮るのが基本です。

書込番号:10955339

ナイスクチコミ!0


スレ主 S☆D☆A さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/17 18:10(1年以上前)

とととろんさん

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
詳しい説明ありがとうございます。

『S90』は4万円近くするんですね;;でも検討してみたいと思います。三脚は持って無いのですが…あった方がいいんですね。

夜明けの撮影は『H10』でも大丈夫なんですね。『FX60』は向いていないみたいなのでやめようと思います。

『H10』以外にFUJIの『F70』と、CASIOの『Z450』もいいと教えて頂いたのですが、因に『H10』『F70』『Z450』の3つの中では、どのデジカメが1番夜空や夜明けなどの撮影に向いているのでしょうか?

何度も質問してしまい申し訳ありません。

書込番号:10956098

ナイスクチコミ!0


スレ主 S☆D☆A さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/17 18:21(1年以上前)

花とオジさん

返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
そうなんですか…詳しい説明ありがとうございます。

三脚は買った方がいいんですね。

最初に教えて頂いた、FUJIの『F70』と『F200EXR』ではどっちが夜空や夜明けの撮影に向いているのでしょうか?

何度も質問してしまい申し訳ありません。

書込番号:10956148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/17 18:35(1年以上前)

ここでの情報によれば、若干F200の方が暗所に強いとの事のようです。
私なんぞが見ても分からないくらいだと思いますが・・・
その2機なら、私なら10倍ズームのF70を選びます。

書込番号:10956212

ナイスクチコミ!0


スレ主 S☆D☆A さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/17 19:32(1年以上前)

花とオジさん

返事ありがとうございます。
そうですか、分かりました。とても参考になりました。

何度もすみませんでした。ありがとうございました。

書込番号:10956470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/17 21:42(1年以上前)

H10とZ450の画質はほぼ同じです。というのも、同じ映像エンジン(コンピュータ)とセンサー(光を受ける部分)を使っているからです。違いとしてはレンズがH10は10倍ですが、Z450は4倍です。そのかわり、H10の方がレンズが暗くなってしまいます。
しかし、月のアップの写真を撮りたいのであれば、ズームが大きいものを選ぶしかありませんので、自動的にH10になります。
一方で、ズームをあまり使わないのであれば、Z450の方がレンズが明るい分シャッター速度を速くする事が出来るのでブレを防げたり、同じ状況で撮影してもH10に比べてISO感度を下げる事が出来るので、画質がキレイです。

F70についてですが、H10と同様、ズーム倍率が大きい分レンズが暗いというデメリットがありますね。F200は5倍ズームで倍率は大きくないのですが、レンズがH10やF70並みに暗いのがちょっと気になります。わざわざF200を選ぶくらいならF70を選んだほうが良い気はします。たしかに、F70よりF200の方がキレイですが、そのわずかな差よりも10倍ズームというアドバンテージのほうが大きいと思います。

ただ、フジはEXRモードという自動的に最適な設定にしてくれる機能を使うと勝手に600万画素になったり1200万画素になったりと少々初心者には使いやすいとは言いにくい機種だと思います。また、レスポンスが遅く、撮影後に再生する場合にすごく時間がかかってしまったりと、そういう部分での作りこみが昔から甘い気がします。そのあたりについては、自分で実際に触ってみてください。

また、キヤノンのS90ですが、基本的には使いこなそうと思えば一眼レフが使いこなせるレベルと同様の知識が必要になります。また、夜景撮影時にはなぜかマクロになってピントがあわなかったり、写真の明るさが不安定になったりしてしまいます。なので、オートで使うつもりであれば、オススメは出来ませんね。しかし、レンズの明るさはなんといっても魅力ですよ。

なので、
マニュアルで使うならS90
高倍率のズームが必要ないならF200 vs Z450でレンズが明るい分Z450がオススメ
高倍率のズームが必要ならF70 vs H10で、使いやすさを選ぶならH10、マニュアルモードで撮りたいならF70がオススメです。

あとは初めてのご購入と言う事であれば実際に触ってみて使えそうな機種を選ぶのがいいと思います。
あと、余談かもしれませんが、CASIOの新型のH15やZ2000では、夕陽や朝日であればちょっと黒つぶし気味にしてシルエットを強調したりと、一眼レフで撮影後に行うような画像の加工まで自動で行ってくれるプレミアムオート機能というものがあるそうで、初心者で細かい設定は出来ないけれど、キレイにとりたい人にはオススメできるかもしれません。

書込番号:10957185

ナイスクチコミ!0


スレ主 S☆D☆A さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/17 23:44(1年以上前)

とととろんさん

返信ありがとうございます。

詳しく説明して頂いたのでとても助かりました。

もう少し考えてその中から選びたいと思います。

何度も質問してしまい申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

書込番号:10958145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/18 21:46(1年以上前)

気に入ったものが見つかるといいですね♪
こちらこそ、途中で少し話題がずれてしまって申し訳ありませんでした。

書込番号:10962361

ナイスクチコミ!0


スレ主 S☆D☆A さん
クチコミ投稿数:18件

2010/02/19 02:30(1年以上前)

とととろんさん

ありがとうございます!いえいえ、本当に色々教えて下さり助かりました。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10963730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターチャンス

2010/02/15 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:317件

連続の質問、お許しください。
充電も完了して、いざ撮影へ。夜に、部屋の中を撮ってみました。設定は何も変更していない状態(デフォルト)で、フラッシュを使って撮影したのですが、なんだか反応が遅い。シャッターボタンを押した後、感覚では0.5秒ほど(ちょっと大げさかも)遅れてフラッシュが焚かれる感じです。BSでスポーツを撮影する設定にしても、同じように少し遅れた感じがします。
前に使っていたFinePix31fdでは、全然ストレスを感じなかったのですが、この機種のシャッターを押したときに遅れ気味でシャッターが切れる感じにちょっと戸惑っております。
購入時に、お店で置いてあるデモ機を少し触ってはみましたが、そのときは気が付きませんでした。
この機種はこれが普通なのでしょうか。それとも、何か設定するメニューがあるのでしょうか。

書込番号:10947687

ナイスクチコミ!0


返信する
chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/16 09:50(1年以上前)

FinePixを使ってたとのことなので、そんなイージーなことではないと思いますが、
シャッター半押しされた上での話しですか?

デフォルトで全押しだと、通常のオートフォーカスなので、遅いと思います。

クイックシャッターに設定すれば、全押しで「通常のオートフォーカスよりはるかに高速でピントを合わせて撮影することができます。」(説明書p80)

蛇足でしょうか?

書込番号:10949366

ナイスクチコミ!0


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:317件

2010/02/16 23:32(1年以上前)

chauffard様、お返事ありがとうございます。シャッターは半押し状態から全押ししたときです。蛍光灯の下で室内を試しに写したんですが、全押ししてから1テンポ遅れてフラッシュが焚かれます。それが気になってしまって。
まだ昼間に撮影したことが無いので、昼間に試しに撮ってみます。
またもう一度店舗にも行ってみて、デモ機で撮影してレスポンスを確認してみます。

書込番号:10952955

ナイスクチコミ!0


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/17 08:31(1年以上前)

ですよね〜。蛇足失礼しました。
半押し−測光済みなら、ズバッとシャッター切れて欲しいですよね。
ちなみに私の31fdも現役です^^;

この機種はスローシンクロは無いようなので、ストロボがゆっくり発光するケースって無いのかと思いましたが、どうなんでしょうね…。
ちなみに、遅れてフラッシュが焚かれた写真は、ssどのくらいなんでしょうか?
フラッシュが焚かれているなら、ssもそんなに長くはないんでしょうけど。

書込番号:10954276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/17 10:20(1年以上前)

私もF30現役です(笑)
今のFinepix(F70・F200)もフラッシュ遅いですね。
個人的には現行機種でH10が特に遅いとは感じた事はありませんね。

書込番号:10954574

ナイスクチコミ!0


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:317件

2010/02/18 01:03(1年以上前)

chauffard様、とととろん様、こんばんわ。お返事、ありがとうございます。
やはり、個人的な感じなのでしょうか。
いままで、ソニー、コダック?、フジ、カシオと使ってきたのですが、今までの機種は気になったことが無かったので。
少し様子を見てみます。
やはり、店舗でデモ機と比べるのが一番かも。もし同じようなら気にしないようにします。もし私の機種が遅いのなら、修理か交換してもらいます。(私の機種だけが遅いというのは考えにくいですよね)

書込番号:10958594

ナイスクチコミ!0


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:317件

2010/02/21 13:10(1年以上前)

chauffard様、とととろん様、こんにちわ。早速、近所のケーズデンキに行って、デモ機で確認しました。やはりカシオはどの機種もワンテンポ遅れた感じでフラッシュが焚かれました。周りの環境に応じてカメラのほうが対処している感じがしました。なのでこれで疑問は解決。(私の機種だけじゃなかった)ちなみに他の機種も試しました。FUJIはやはりシャッターを切ったときに焚かれました。CANONとソニーはフラッシュの強制発光の設定がわからず断念。デモ機でフラッシュ焚きまくってたので、近くでお客さんにデジカメの説明をしていた店員さんにへんな目で見られてしまいました。
今後は、いっぱい写真撮ります。
ありがとうございました。

書込番号:10975317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM Hi-ZOOM EX-H10」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
カシオ

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10をお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング