EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2015年5月31日 10:15 |
![]() |
29 | 13 | 2012年2月26日 00:48 |
![]() |
3 | 3 | 2011年9月11日 20:07 |
![]() |
30 | 13 | 2011年4月12日 14:50 |
![]() |
189 | 39 | 2011年2月23日 00:11 |
![]() |
13 | 6 | 2010年10月5日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
EX-H10の後継機であるH15でも同様の問題が起きているようですが、レンズの表面ではなく、中にいつの間にか白いゴミらしきものが出てきて真ん中に居座り、撮影しときに暗い画面だとそれが丸く映るようになり、写した写真が損なわれてしまいました。海外旅行の写真ですから、おいそれと取り直しに渡航するわけにはいきませんから、大変精神的ショックを受けています。損害賠償を要求したいくらいです。
カシオに直接苦情を申し立て、着払いで送ったところ、同じ機種の新品と交換するという回答が届きました。
が、後継機でも同じ症状が出るようでは、このような機種は買わない方がよいのかと思い始めています。
したがって、高倍率のズーム機種の購入を考えている人は、口コミをよく確認してからにした方が良いのではないかと思います。
4点

どのレンズ(一眼レンズもふくめ)も完全密閉ではありませんから
ゴミがはいるのはしょうがないことです。
ブロアーを持っていたらよかったですね。
少し起こりすぎの様な気がします。
カシオさんこんなうるさいユーザーの対応ご苦労様です。
書込番号:11271400
3点

高倍率ズームレンズはど収縮が大きいので、ゴミが入りやすいのは
ある程度やむをえないのでしょうね?
書込番号:11271525
3点

ピントやズーム、収納や起動などで内圧が変化しますから、
ある程度はやむを得ないのですね。
住居環境などでも差が生じることもあるでしょう。
こんなことで損害賠償問題などにはなりませんよ。
メーカーは正論が有ってもいちいち反論しないでしょうから、
本当にご苦労なことだと思います。
書込番号:11271583
2点

単なるクレーマーですな。
そこまでご立腹なら交換などなさらずに返品された方がよろしいでしょう。
メーカーさんもこういう方をお客だと思ってないでしょうし思う必要もありません。
書込番号:11271678
3点

はい、まだ交換をしていませんし、今のところそのつもりもありません。
それはそれとして、早速皆さんからレスをいただき、大変勉強になりました。これまでもズーム付機種を操っていましたが、ゴミが入るなどというのはじめての経験でしたし、気に入っていたカメラで10日間掛けてヨーロッパの世界遺産を巡って撮った写真の真ん中が大きくぼやけるのにショックを受けましたからついぼやいてしまいました。
でも、みなさんの経験からはゴミが入るのは仕方のないことだということのようですね。まあメーカー各社もカタログにそのようなことが有った場合の対処方法など書くわけにはいかないでしょうから、私たち消費者はいろいろな経験を積んで賢くならなければいけないのだなと思いました。貴重な情報をどうも有り難うございました。
書込番号:11271881
2点

ごみが入ることはありうるとしても、現実にごみが入った経験はあまりないですけど。
使用方法にも注意が必要ですね。
書込番号:11272149
0点

「使用法にも注意が必要ですね」というのはもっともなことです。
きっとメーカーの製品案内にも、「異物が入り込まないような場所での使用にはくれぐれも注意するように」と書いてあったのを、<時間よとまれ>さんは読みそこなったのじゃないですか。
しかし「消費者はもっと経験を積んで賢くなれ」という<時間よとまれ>さんの意見は確かにその通りでしょう。自己防衛意識があるかないかの差が生きる知恵ってやつですね。
でも、<時間よとまれ>さんみたいな経験をしないと安心して商品を選べないのも寂しいですな。
「ゴミがはいることもあるかもしれないことをメーカーがカタログに書いたら」というような示唆はおもしろい発想だと思いました。そんなふうメーカーも気を使ってくれるようになると、日本も消費大国アメリカみたいに、弱者の消費者が強者のメーカーから今以上に守られるようになるということですね。消費者、万歳!!!
書込番号:11272269
3点

小さいゴミなら画像編集などで、
なんとでもなりますが気分的に良いものじゃないですね。
そこで、
デジタル一眼レフでゴミ確認、清掃しながら撮影することをオススメします。
書込番号:11273302
0点

ゴミが入るのは日常茶飯事ながら、真ん中が大きくぼやける程の影響はまだ受けた事が無いので興味深い事例かもしれないですね〜。
どんな風に写っているのかちょっと見てみたいかも?
書込番号:11274792
2点

スレ主さんは新品と交換しないようですので、返金してもらったら、同じ10倍ズームに懲りないようでしたら、このクラスで価格コムいちばん人気のサイバーショットはどうですか。少なくとも、今のところは、ゴミなどが入ったという書き込みはありませんから。
それにしても、よく新品交換までこぎ着けましたね。その交渉術というか度胸というか世間知らずというか、とにかく日本人離れしたところは見習うべきかも。
どうやったら新品交換を引き出したのか教えてください。
書込番号:11275475
2点

この機種がゴミが入りやすいのは事実だと思います。
本機の撮影した色合いが好きなので2台所有しています。1台目と2台目の購入時期は半年くらいズレがあります。
最初のも使用するにしたがい、レンズ内にゴミが入り、それが増えていくのが判りました。あるとき撮像素子前面にゴミが付着し丸い点のように撮影されるようになりました。ただ、駄目元でレンズをズームにしてたたくようにしたら、そのゴミはとりあえず落ちました。旅行中でしたので、撮影画像を確認しながら、様子を見ながら使用しました。保障期間中ということもあり、メーカーに相談したらレンズ組み立てを交換しますということで交換しました。
レンズ交換後のH10もその後に購入したH10もレンズ内のゴミが増えていきます。
やはりゴミが入りやすいとしか思えません。
ただキャノンのパワーショットA710でも撮像素子前面にゴミが入り買い換えたことがあります。
コンパクトの高倍率ズームはゴミがはいるのは仕方ないかもです。
ネオコンデジタイプのものはフジ、キャノン、ソニー、カシオとか使用していますが、ゴミが入り込んだことはありません。
私は旅行には最低でも予備を含めて3台はデジカメを持っていきます。
電子機器ということや、落下破損も含め故障はおきるでしょうという理由からです。
書込番号:11287348
3点

EX-15のクチコミにもありましたが、レンズの所を右にひねるとパカッと取れて中が掃除できるそうですよ♪
書込番号:11535615
2点

書き忘れていましたので、だいぶ時間がたちましたが追記しておきます。
レンズとレンズの間にゴミの入ったカメラは返金してもらえました。
書込番号:14204596
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
EXILIMは3種持っています。H10だけは外で撮影時、携帯電話の液晶によくあるように暗くて見えません。被写体がどこにいるのか見えないのです。そんなこと有りませんでしょうか。購入の電機店では『そんなもの』との事でした。その他バッテリーのもち、は素晴らしく重宝しております。ちなみに他社4種は良く見えます。EXV7程度に見えれば良いのですが。
0点

わたしもH10は使っていました。明るい所では液晶が見にくいということはありました。でもバッテリーの持ちはすごかったです。
書込番号:13487020
1点

H10の液晶は、購入当初から暗かったのでしょうか?
故障の疑いもあるので、一度量販店ではなく、カメラのキタムラ等の専門店にH10と他のカシオ機1台の合計2台を持ってみてもらったらどうでしょうか。キタムラで購入していなくても、故障かどうかの判断はしてもらえます。
量販店ではこの手のことを聞いてもわかる人がいないと思います。
書込番号:13487359
1点

ありがとうございます。購入時から見えにくかったです。
たまたま現物は息子が仕事で海外へ持って行ったままで月末に帰国しますので、キタムラカメラさんで確認します。息子から使いにくい、と言ってきましたので、やはり。。。と思い今回初めて掲示板にて相談させてもらいました。
確かに電池の持ちは動画で使用するもかなり良かったです。
書込番号:13487949
1点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
先日有給をとり、病院へ行った帰りのことです。
カモメがいたので、カバンからこの「EX-H10」を取り出し、
飛んでる鳥を撮影しました。
このカメラで動態撮影するのは初めてですが、
このくらい綺麗に撮れれは満足だと思います。
※添付写真はトリミングなしのサイズ変更のみです。
9点

広角で撮っているように見えるので、いずれもカモメがすぐ目の前まで来ているのかなと思いますがエサでも狙ってきたのかな?
書込番号:12824323
2点

素晴らしい!
という言葉を書き忘れました
書込番号:12824325
5点

>Frank.Flankerさん
素晴らしいとお褒め頂きまして、嬉しいです。
一番小さい「かっぱえびせん」をコンビニで買いました。
投げた餌を食べる瞬間を撮りたかったのですが、残念です。
カモメとの距離は2〜5メートル位でした。
35ミリ換算で1〜3枚目は広角24mm、4枚目は約34mmです。
その日はカモメに遊んで頂いたと思ってます。
あまりのかわいさに、連れて帰りたくなりました。
書込番号:12824460
3点

これはお見事な写真ですね^^;
例のExifナシ写真がお得意の方のスレを見て、こちらにやってきましたm(__)m
いくらワイ端とはいえ、この写真は本当に見事だと思います。
カモメはたとえを餌やっても寄ってこないので、こんなに近くで撮れるのは羨ましいです(^^)
33をお持ちのようなので、飛翔も余裕で撮れるでしょうね^^;
書込番号:12824461
2点

>ド ナ ド ナ 先生
先生からもお褒め頂いて、感激です。(^o^)
α33もα55も持っていますが、望遠レンズの扱いが苦手でして、
ファインダーで追う練習をしないといけません。
ライブビューで撮影した方が上手く撮れたり???
もっともっと、鳥撮りが上手くなれるように練習します!!!!
書込番号:12824527
1点

迫力が有りますね。
24ミリの広角で、これだけ寄れるのは凄いです。
ゆずアイスさんの腕前も見事ですが、H10のレスポンスの良いのも幸いしてるんですね。
カシオを見直しました。
素晴らしいです!
書込番号:12824843
2点

やっぱり被写界深度の深いカメラは、こういう場面でめちゃくちゃ強いですね〜!
書込番号:12825141
0点

スレ主さんは55も33もお持ちなんですね^^;
55のあかぶーさんのスレとか、チャピレさんの縁側に写真貼って遊ばせてもらってるので
是非とも33か55で撮った写真で参加して下さいm(__)m
あかぶーさんの作例スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140389/SortID=12806267/
チャピレさんの縁側
http://engawa.kakaku.com/userbbs/15/
書込番号:12827364
1点

>ド ナ ド ナ 先生
今後もよい写真が撮れたらご紹介されたレスや縁側に
写真を載せたいと思います。。。
ありがとうごさいます。
書込番号:12829091
0点

先生とか師匠とか言わないで下さいね(+o+)
カメラに撮ってもらってるだけなので、もしMFで飛んでる鳥をジャスピンで撮れるようになれば、そう呼んで下さい^^;
これからしばらくは、カワセミオンリーになりそうなので
上手く撮れたらまたアップしますm(__)m
書込番号:12829163
1点

>ド ナ ド ナ さん
了解致しました。
これからは「ド ナ ド ナ さん」でまいります。(^o^)
いま〜本日撮れたての写真をあかぶーさんの作例スレにアップ致しました!
書込番号:12829369
0点

>ままっぽ (@^_^@)さん
レスありがとうございます。
はじめまして!
私の腕前で撮れたわけではありません。
何枚も撮影した中で、良く撮れた写真ををアップしています。
H10でも頑張れば撮れるんですよね。。
私自身も、このカメラを見直しました。。
>AXKAさん
レスありがとうございます。
>やっぱり被写界深度の深いカメラは、こういう場面でめちゃくちゃ強いですね〜!
被写界深度の深いカメラなら何でも撮れる訳ではありません。
いえいえ〜!良い写真ばかり撮れた訳ではありません。
何回もタイミングを計ってシャッターを切りました。
わっ!仕事の時間だっ〜〜〜
書込番号:12831168
0点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
こんばんは
>里いもさん
住まいはほとんど自然はないところです。画像の場所は、正月休みに旅行先からの延長で訪れた場所です。F300EXR板で私の投稿画像を見ていただければ、だいたいの居住地域は想像がつくと思います。
書込番号:12472402
0点

ひろジャさん
残念ながら1枚目と2枚目のお写真は完全な手ぶれですね。
シャッター速度が1/3秒ではどんな強力な手ぶれ補正が搭載
された機種でも手ブレを起こしますよ。
わかりますか?
何を表現したくて撮影したのかわかりませんが手ぶれを起こさない
ように工夫されて撮影したらいかがでしょうか。
書込番号:12684170
10点

ぶれているのもありますし、そもそも何を撮りたいのでしょうか?
手振れをせず、撮ろうと思わないと話になりませんよ。
夜景と言うわけではありませんが、せめてぶれずに撮ったらどうですか。
書込番号:12684420
8点

こんな写真しか撮れないの・・・
失敗例を上げたの?
どう撮ったら良いのか分からないのに
知ったかぶったレスの乱立、今後慎むべきことと再認識しました。
書込番号:12684441
11点

ベテランのお二方、これくらいなら許容ですかね?それともまだまだ甘いですかね?
とりあえず、手持ちで頑張ってみました。
>ひろジャさん
小さい三脚持ってるよね?使ったら?思いっきりローアングルか、何かの上に載せればけっこう使えるよ。ガードレールの支柱にも乗る大きさなんだし・・・
たぶん、三脚使って綺麗に撮影できたらかなり感動すると思うよ。
書込番号:12684502
2点

>ぽんちんパパさん
すごいっすねーーコンデジで、1/3秒・手持ちですか!
手持ちにこだわる必要もなく、仰るとおり小型の三脚も使っても良いですし、
最近のコンパクトならISO1600ぐらいまで積極的に使えると思います。
意図があるなら、「ブレ」もありですし・・・
いずれにしても、ひろジャさんの場合この程度の腕で、一眼レフとかのアドバイスを
するのはどうかと思います。練習と撮影の仕方を考えると言うのもありますが、
走っている車の中から撮影したり、ISO感度を上げるとか努力・工夫も見られないんで
すよね・・・ 年末のブレブレイルミネーションから何も進歩が見られません。
ほんとに書き込み数を稼いでいるだけ。
書込番号:12684562
3点


おかしいな・・・
プロパティ見ると1/2になってるのにな・・・?????
まあ、いっか・・・
書込番号:12684627
0点


これって、何枚撮影したうちの2枚?
少なくとも、1枚目はブレています。2枚目は連写合成の為、輪郭がくっきりしてないところが多々見受けられる感じがします。輪郭がくっきりしていないのは合成の悪影響もあるだろうけど、ピントが合っていないのか?本当にブレているのか?・・・はっきりしないんだよね・・・
せっかく、桜まつりやハーブ園でイベントやってるんだから、まずは日中の写真をたくさん撮ってみたら?撮り方が掴めてきたら、ハーブ園から東名高速が見えるみたいだから、三脚使って撮ってみなよ。別に夜じゃなくて夕方でもいいからさ。。。
書込番号:12685478
2点

やはり皆さん細かいですね。かなり画質にこだわっているから厳しいんでしょうね。でもミニ三脚使えますかね?
書込番号:12685515
2点

言うに事欠いて、細かいだって・・・おいおい。
君がアドバイスを求めているから、皆さんアドバイスをしてくださっているのでは?
この程度のサイズで手振れが見えているようじゃあ、とてもプリントアウトで
くっきりとした画質は得られないし、普通の人がみても「ぶれている」と認識できる
レベルですよ。
厳密に見る目がなければ、写真を撮ることを趣味にするなんて事は止めたほうがいい。
ほんとさ、アドバイスに出てくるだけの腕も知識もどっちもないんだね、ひろジャさん。
書込番号:12685556
14点


>ひろジャさん
貴方は以前、私の撮影した画像に対して「ノイズが多いですね。」と酷評を仰っているのですよ。
確かに、自分が撮影した画像に対して他の方から「綺麗ですね」と言われたい気持ちは分かりますが、それにはまず、客観的に観て綺麗な画像でなければ「綺麗」という感想はでてこないと思いますよ。
現在の貴方の撮影した画像は、貴方自身は綺麗に撮影できたと思っても、世間一般的には綺麗ではないんじゃないですかね?それは偏ったものではなく、被写体、撮影範囲、画質、手ブレ、アングル等全てにおいてだと思います。ですから、画質に細かいのではなくて、貴方が世間一般のレベルより低いレベルに存在するのでは?と考え直したほうがよろしいかと思います。
ところで、せっかく買った三脚は使用したことはあるのですか?三脚を使用すれば、今よりもずっと楽に綺麗な画像が撮影できますよ。三脚を使用すれば連写合成(プレミアムオートや手持ち夜景モード)が必要なくなるので、連写合成してしまうモードは使用しないほうが綺麗に撮影できます。
私は、どうしても三脚が使用出来ない状況において、撮影する為に仕方なく使用するモードだと考えています。
書込番号:12685805
14点

ひろジャさん
貴方の腕でデジタル一眼レフの板で他人にアドバイスするのは
「100年早い」と言いたいですね。
他人にアドバイスする以前にカメラの知識をもっと勉強して
ください。
書込番号:12686110
13点

ひろジャさんが「この程度の手ブレならOK」と思うなら、それで良いと思います。
でも、少しでもキレイに撮りたいなら改善策はたくさんあると思いますよ。
たとえば他の方々も書かれたように三脚の使用です。
お持ちの小型三脚でも有ると無しでは全然違います。
どうしても手持ちに拘るなら、まずご自身がH15でどの位のシャッター速度なら手ブレずに撮れるか知っておく必要があります。
その上で、そのシャッター速度を下回らないようにする必要があります。
例えばISOを上げるとか。
もちろんブレにくい構え方を考えるのも大事です。(というか基本です)
「手ブレしないシャッター速度」は機種が違えば違う可能性があります。
手ブレ補正の効果が機種によって違うからです。
なので複数機お持ちなら各機で確認しておくと良いと思いますよ。
書込番号:12686445
2点


氏のレスポンスがありませんね。
氏はアドバイスを求めているというよりは、氏が撮影した写真で皆からお褒めの言葉を
戴きたいだけのようですね。。。。
しかし、客観的に観て綺麗だと感じないと無理ですよね。
私も初心者ですが、初心者だからこそ多種多様の工夫をしているつもりです。
氏にはその工夫を考える事が出来ないのでしょう。
以前、私の縁側で、
ぽんちんパパさんは夜景を撮る時、東京みたいな都会で撮ってます?うちは地方なのでなかなか夜景という感じがないので撮りたい場所を見つけたいんですが・・・
と書き込まれました。
氏の住居地域や周辺地域の特色や状況なんてこちらは全く知らないのになんでこういう質問?
はっきり言って○○です。
せかっく綺麗に撮影する為の方法、工夫、場所の情報を書き込みしてもレスポンスが皆無ですしね。。。
他の購入者がここに掲載した写真を観て、「このカメラなら自分にも綺麗な写真が撮影出来る」と妄想していたのでしょう。
ですから、購入、使用前から合成連写するから綺麗に撮影できます。と書き込みまくっていたのですね。
まあ、実際は連写合成はそれなりの画質でしたけど・・・
私も手持ちで綺麗な夜景を撮影したい派でしたが、三脚使用により考え方や行動が変わりましたしね。
やはり低感度で長時間露出、三脚使用が一番画質が良いですね。
連写合成と三脚使用ではやはり雲泥の差ですね。
私は今では毎日カメラと三脚は持ち歩いていますしね。
どうせ撮るなら一番綺麗に撮りたいですしね。
と、いう事で私は撤収させて戴きます。
最後に、今日そこらで撮ってきた画像を投稿していきます。
皆さんご存知かとは思いますが、氏は重複IDを取得し、不正にナイス票を入れてます。
書込番号:12694432
11点



デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
コンデジはSONY,ペンタックスを使用しいめでも動作していますがEX-H10は1年で壊れました。
バッテリーは損傷していませんが、もう1台カシヲオを買おうかと思いましたがやめました。もう絶対にカシオの製品は買いません。
信頼のSONYのHX-5Vを買います。
静止画はα900レンズはカールツアイス、動画はSONYです。
1点

カシオでも何年経っても壊れないカメラは壊れませんし、他のメーカーでも1年以内で壊れる時は壊れます。
そのためのメーカー保証及び長期保証だと思うので、使わない手はありません。
書込番号:12014388
3点

>信頼のSONY
以前「ソニータイマー」という言葉が流行ったことを思い出したわ
書込番号:12014519
4点

信頼のソニーということはありませんよ。場合によっては壊れることもあります。カシオも信頼できるメーカーじゃないですか?
書込番号:12014551
3点

残念でしたね。どうせ壊れるなら、もう1ヶ月早く壊れてくれればメーカー保証で
直せたのですが・・・
書込番号:12015804
0点

1〜3万円程度で流通している精密機器に耐用年数求めてもダメ。
どのメーカー限らず殆どのパーツはうんこ支那製だろからね。
しょせんいまのコンデジなんて安かろ悪かろうのオモチャに過ぎん。
書込番号:12016153
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





