EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 のクチコミ掲示板

2009年 7月 3日 発売

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

広角24mmからの光学10倍ズームレンズ/大容量バッテリー/ダイナミックフォト/HDムービーなどを備えたコンパクトデジタルカメラ(1210万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1239万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:1000枚 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオークション

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月 3日

  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の中古価格比較
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の買取価格
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のスペック・仕様
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のレビュー
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のクチコミ
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の画像・動画
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のピックアップリスト
  • EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10 のクチコミ掲示板

(845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EXILIM Hi-ZOOM EX-H10」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

\18,800 ポイント19%

2010/02/21 17:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:32件

本日、ビックカメラで買って来ました。

日替わり商品の『ソニーW270』を見に行ったのですが、こちらは¥12,800ポイント3%だったので、値段的にそんなに変わらないので前から気になっていた『H10』を買いました♪

池袋のヤマダでも同じ値段でした!

書込番号:10976271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10のオーナーEXILIM Hi-ZOOM EX-H10の満足度5

2010/03/05 22:13(1年以上前)

うちはジャパネットたかたで4GBのSDカードが付いてて22800円でした。使いやすくていいカメラですよね

書込番号:11038899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2010/03/06 02:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

梅を撮ってみました。

24ミリ広角で!

どもぉ!

>ひろジャさん、
自分もジャパネットのチラシを気にしてました。
2月末までやってましたよね。

ビックのポイントが4400位あったので、¥14400+今回のポイントで買えました。

これから勉強して使いこなせるようにならなくちゃ!

書込番号:11040192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

室内でのフラッシュ撮影

2010/02/28 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

スレ主 hukoku0831さん
クチコミ投稿数:43件
当機種

こんにちは。デジカメ素人なのでお手柔らかにお願いします。
室内で子供を写すのにフラッシュをオートで撮影しているのですが、
添付の画像のように子供は明るいのですが背景にフラッシュの
陰ができてしまいます。どうしたらキレイに撮れるでしょうか?

書込番号:11014201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/02/28 23:16(1年以上前)

こんばんは。

カメラ内蔵のフラッシュを使う以上どうしよもありません。
フラッシュの前にティッシュペーパーをかざして光を拡散する方法もありますが、
コンデジの場合光量不足になってしまうと思います。

ヒカル小町というのを使えばある程度は防げるようになります。
この場合プリ発光をする機種等により対応が違いますから気をつけて下さい。

書込番号:11014324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 23:28(1年以上前)

hukoku0831 さん

>室内で子供を写すのにフラッシュをオートで撮影しているのですが、
>添付の画像のように子供は明るいのですが背景にフラッシュの
>陰ができてしまいます。どうしたらキレイに撮れるでしょうか?

 これは、ストロボのケラレかなと思います(たぶん)
 4.3mm(35mm換算24mm)での撮影ですのでケラレが出るのでは?
 取説等に書いてあるのでは?(確認出来ていません)
 または、添付写真の左上を見るとレンズとストロボの位置関係で
 陰が出来ているのかもしれません

 対策としては少しズームして(35mm換算で35mm〜程度?)撮影すれば出ないと思います
 トライしてください

書込番号:11014428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/28 23:33(1年以上前)

hukoku0831 さん

↑ レス

 間違えかもしれません
 

書込番号:11014457

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/03/01 00:44(1年以上前)

天井バウンスできる機材に買い換える.
天井バウンスできるストロボを追加する.
オートならINON S-2000など.
マニュアルならPE-36Sとか.

書込番号:11014948

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/01 01:39(1年以上前)

フラッシュを使わずノンフラッシュ3脚利用でなるべく強い照明をあてて撮るしかありません。
陰ができてしまうのはフラッシュひとつの光のみが強いからですので屋内でこれを防止するには他方向からもアングル違いで強く照らすものが必要です。

なので実際問題とすれば陰ができる部分をなるべくつくらない構図を考えるなども有効でしょうか。

書込番号:11015180

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/03/01 12:00(1年以上前)

こう言うストロボがいいかも?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/24/7279.html

書込番号:11016204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2010/03/01 13:49(1年以上前)

プリ発光対応のスレーブストロボを上面やや後方から当てることと、内蔵ストロボを覆って光を弱める。あくまで内蔵ストロボは引き金の役目をさせる程度にしておく。
スレーブ対内蔵を7対3程度になる気持ちで。

こうすれば、背後の強い影は消えて、子供さんの顔が立体的に陰影が付き一味違った写真になると思います。
もっと言えばスレーブ2灯で・・・え?・・もういいって?
  
・・・でも、そこまででもやる人って・・・ほとんどいないです。
たいてい一発光らせて、オシマイってパターンでしょうね。

書込番号:11016563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/01 20:17(1年以上前)

機種不明

黄色で囲った影のことですか

 黄色で囲った影のことですか

 @いつも同じように出ますか

 A赤ちゃんの上に何かぶら下がっていませんか


 @であるとすると ストロボに何か支障がある可能性があると思います

 Aであればそれをどかせばいいですね

書込番号:11018023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4716件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2010/03/01 20:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1)広角で近付いて

2)ズームで離れて

3)ズームで離れて反射

4)反射の様子

こんばんは。EX-H10は持ってませんが・・・

お写真と下に表示された撮影情報を見ると、ズームの広角側、かなり近付いて撮られたモノと察します。

机上の論で言えば、離れて撮ると内蔵ストロボの影は目立ちにくくなります。離れて、少しズームして撮ってみてください。ただし、ストロボの光の届く有効距離を説明書で確認して、その距離の範囲内で。

この機会、違うカメラですが試してみました。(1)広角側は換算35mmで近付いて、(2)ズームは換算104mmほど、立って背面液晶モニターを確認して撮る高さほどに離れて。

(4)さらに内蔵ストロボの光を影になる側から反射して影を弱めようと、銀ピカの反射板、ホームセンターのアウトドア用品にありそうなキャンピングマットと言うのですか、厚さ6mmほどの腰のある少し硬めのスポンジ状の板にアルミシートを貼り付けたようなモノ、それを置いてみました。

(3)で耳の影が薄くなって見えれば、思惑通りです。

試したカメラはEX-H10とは逆に正面から見て右側にストロボが付いています。撮影はすべてオートモードです。

途中で人形を動かしてしまったことはご容赦を。

反射板、写真用語では"レフ板"と言うようですが、アルミ箔の艶消し面を表にして段ボールに貼り付けたようなモノでもかなうと思います。あまりお金のかかることではないので、試しても損はないのではと思います。

書込番号:11018079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/01 22:17(1年以上前)

あ かん違いしていたようでしたか

 赤ちゃんのすぐ後ろのかげのことですか

 この写真は右側から撮っていますが
 左側から 撮ると 影の出方が少なくなるはずです

 どうしても影をなくしたいときは 皆さん書かれているような
 補助光を影の部分にあてることです
 少々大げさになります

 スローシンクロ スローシャッターでフラッシュを焚くモード
 があればお試しください

 スローですと部屋の明かりを感じて影が目立たなくなります
 その代わりブレたり動いたりしますが。 

書込番号:11018819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2010/03/01 22:32(1年以上前)

 連続 失礼

 ソフト発光 という光量を抑えたモードがありますね
 コレで左側から撮影をお試しください

 スローシャッターになればいいのですが

 

書込番号:11018948

ナイスクチコミ!1


スレ主 hukoku0831さん
クチコミ投稿数:43件

2010/03/02 09:50(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます!
自分でも少し遠目からズームで撮ってみたり、フラッシュ使わずに
明るさを上げて撮ってみたりしてましたが、本体のみで撮影するには
しょうがないということなのですね。ありがとうございました。

書込番号:11020877

ナイスクチコミ!0


2コルさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/04 02:12(1年以上前)

解決済みになってましたが…
フラッシュたいて影が出た場合、再生ボタン押してメニューからライティングというのを選択して+1+2とレベル調整すれば撮影後の暗い所を明るく補正出来ますよ。

明るさを明るくしたり暗くしたりの編集は前から出来たんですがライティングは、暗い部分のみ明るくなる機能の様です。撮影設定が初期設定でライティングエクストラになってるようですが、補正が足りない様な場合手動で補正出来るのでフラッシュを無しにしたり工夫しなくても済む場合があるようです。

書込番号:11030166

ナイスクチコミ!3


スレ主 hukoku0831さん
クチコミ投稿数:43件

2010/03/05 22:16(1年以上前)

2コルさん
ありがとうございます!試してみますね!

書込番号:11038926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

連写について

2010/02/21 14:29(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

このカメラの購入を考えております。4月から息子たちの野球撮影をしようと思っております。このカメラのスペックを見ますと10倍ズームに、連写が最大秒10枚撮れるとあります。連写機能だけを考えるなら、EX-FC150とか100があるのですが、いかんせんズームが5倍なので足りません。連写について使っておられる方に使い心地はいかがでしょうか?しかし、EX-H10のズーム(光学)を最大にした時の焦点は240o相当、FC150だと185o相当……あまり差がないように感じます。他にコンパクトズームで、野球撮影に最適なカメラがございましたら、教えてください。

書込番号:10975625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/21 23:30(1年以上前)

H10の高速連写は秒間10コマで約100万画素、秒間4コマで200万画素くらいになってしまい、写真として使うにはイマイチです。やはり高速連写ではFC150じゃないと実用域ではないでしょう。
もし、FC150で倍率が足りないという事であれば、H10+FC150=FH100の新機種の登場を気長に待ってみるか、10Mの静止画で約5コマ/秒の高速連写が可能なリコーCX3でお茶を濁すかでしょうね。リコーはエンジンがちょっと不安ですね。特に、ノイズリダクションとか。。。

EX-FH100の登場の可能性があるとすれば、3月or6月くらいでしょうかね。。笑
3月くらいまで様子見て、FH100が出なさそうなら少しは値段が落ち着いたCX3を狙うのが賢いかもしれませんね。

書込番号:10978605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/22 10:40(1年以上前)

とととろんさん

ご回答ありがとうございます。
そうですか…H10の連写はおまけ程度なんですね。
当方、今年野球チームの役員で、仕事の中に写真係を頼まれております。
ですので、スナップ程度ならH10で充分じゃないかなと思っております。
でも、各一人一人ボールを打った瞬間を撮れればいいかと思ってこんなカメラはどう?と質問したわけであります。
新機種はこちらには必要ないので、今出ている機種の中から選ぼうと考えております。
それに安いうちに買おうと。はい。

尚、ニックネームの青いインプレッサとブルーインプレッサは同じ人物です。

書込番号:10980267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/23 00:47(1年以上前)

>ブルーインプレッサさん 
秒間4コマの連写で200万画素ですから、L版ならなんとか対応できる範囲だとは思います。
スナップ程度ならH10で充分すぎますよ♪笑
しかも、今ならお安いお値段で購入できますしね!!ただ、法人によっては在庫がほとんどない所もあるようなので、H10で決まりであればお早めに♪

ちなみに、他社の高速連写が出来るとうたっているモデルも、画素数が大幅に下がってしまうケースがほとんどですね。

書込番号:10984366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/02/23 05:24(1年以上前)

とととろんさん

ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。高速連写を謳っていたFC100も非常に安い値段で売られていたのが、店頭から消えてしまいましたし。
H10の後継機もいつの間にか出てきたようですし。
とにかく、今の安いうちに手に入れておかないと買えなくなる…でしょうね。
どっちでもいいということですね。ありがとうございました。

書込番号:10984818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッターチャンス

2010/02/15 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:319件

連続の質問、お許しください。
充電も完了して、いざ撮影へ。夜に、部屋の中を撮ってみました。設定は何も変更していない状態(デフォルト)で、フラッシュを使って撮影したのですが、なんだか反応が遅い。シャッターボタンを押した後、感覚では0.5秒ほど(ちょっと大げさかも)遅れてフラッシュが焚かれる感じです。BSでスポーツを撮影する設定にしても、同じように少し遅れた感じがします。
前に使っていたFinePix31fdでは、全然ストレスを感じなかったのですが、この機種のシャッターを押したときに遅れ気味でシャッターが切れる感じにちょっと戸惑っております。
購入時に、お店で置いてあるデモ機を少し触ってはみましたが、そのときは気が付きませんでした。
この機種はこれが普通なのでしょうか。それとも、何か設定するメニューがあるのでしょうか。

書込番号:10947687

ナイスクチコミ!0


返信する
chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/16 09:50(1年以上前)

FinePixを使ってたとのことなので、そんなイージーなことではないと思いますが、
シャッター半押しされた上での話しですか?

デフォルトで全押しだと、通常のオートフォーカスなので、遅いと思います。

クイックシャッターに設定すれば、全押しで「通常のオートフォーカスよりはるかに高速でピントを合わせて撮影することができます。」(説明書p80)

蛇足でしょうか?

書込番号:10949366

ナイスクチコミ!0


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:319件

2010/02/16 23:32(1年以上前)

chauffard様、お返事ありがとうございます。シャッターは半押し状態から全押ししたときです。蛍光灯の下で室内を試しに写したんですが、全押ししてから1テンポ遅れてフラッシュが焚かれます。それが気になってしまって。
まだ昼間に撮影したことが無いので、昼間に試しに撮ってみます。
またもう一度店舗にも行ってみて、デモ機で撮影してレスポンスを確認してみます。

書込番号:10952955

ナイスクチコミ!0


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2010/02/17 08:31(1年以上前)

ですよね〜。蛇足失礼しました。
半押し−測光済みなら、ズバッとシャッター切れて欲しいですよね。
ちなみに私の31fdも現役です^^;

この機種はスローシンクロは無いようなので、ストロボがゆっくり発光するケースって無いのかと思いましたが、どうなんでしょうね…。
ちなみに、遅れてフラッシュが焚かれた写真は、ssどのくらいなんでしょうか?
フラッシュが焚かれているなら、ssもそんなに長くはないんでしょうけど。

書込番号:10954276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/17 10:20(1年以上前)

私もF30現役です(笑)
今のFinepix(F70・F200)もフラッシュ遅いですね。
個人的には現行機種でH10が特に遅いとは感じた事はありませんね。

書込番号:10954574

ナイスクチコミ!0


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:319件

2010/02/18 01:03(1年以上前)

chauffard様、とととろん様、こんばんわ。お返事、ありがとうございます。
やはり、個人的な感じなのでしょうか。
いままで、ソニー、コダック?、フジ、カシオと使ってきたのですが、今までの機種は気になったことが無かったので。
少し様子を見てみます。
やはり、店舗でデモ機と比べるのが一番かも。もし同じようなら気にしないようにします。もし私の機種が遅いのなら、修理か交換してもらいます。(私の機種だけが遅いというのは考えにくいですよね)

書込番号:10958594

ナイスクチコミ!0


スレ主 piccyoさん
クチコミ投稿数:319件

2010/02/21 13:10(1年以上前)

chauffard様、とととろん様、こんにちわ。早速、近所のケーズデンキに行って、デモ機で確認しました。やはりカシオはどの機種もワンテンポ遅れた感じでフラッシュが焚かれました。周りの環境に応じてカメラのほうが対処している感じがしました。なのでこれで疑問は解決。(私の機種だけじゃなかった)ちなみに他の機種も試しました。FUJIはやはりシャッターを切ったときに焚かれました。CANONとソニーはフラッシュの強制発光の設定がわからず断念。デモ機でフラッシュ焚きまくってたので、近くでお客さんにデジカメの説明をしていた店員さんにへんな目で見られてしまいました。
今後は、いっぱい写真撮ります。
ありがとうございました。

書込番号:10975317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さい!!

2010/02/18 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:4件

11ヶ月の子供を撮影する為にEXILIMのデジカメを購入しようと思っているのですが【EXILIM Hi-ZOOM EX-H10】と【EXILIM ZOOM EX-Z450】のどちらかで迷っています。
機能的にどちらのカメラの方が良いのでしょうか?教えて下さい!!宜しくお願いします。

書込番号:10959764

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/18 11:44(1年以上前)

広角端でのレンズの明るさ以外はH10の方が良さそうですよ。
ズーム倍率やマクロ、電池持ちなど・・・

書込番号:10959823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/02/18 16:29(1年以上前)

花とオジ様

ご回答ありがとうございます。

すみません。
もう1つお聞きしたい事があるのですが,
【スマイル検出オートシャッター】や【オートベストショット】の機能はどちらのカメラにも着いているのでしょうか?

ご存知でしたら,教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:10960713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/02/18 16:58(1年以上前)

同じような時期に出たカメラなら、似たような機能が付いていると思いますが、メーカーHPやカタログをご覧になる方が確実に分かると思います。

書込番号:10960820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/18 21:43(1年以上前)

レンズ・電池持ちについては、花とオジさんのおっしゃっているとおりです。
【スマイル検出オートシャッター】や【オートベストショット】はZ450・H10ともに着いていますね。
ただ、オートベストショットを特に使う必要はないと思います。基本的には通常オートの状態で押すだけ夜景・逆光・追尾をしてくれる状態です。メーカーさんの考え方では、他社がBSオートのようなものをつけているので仕方なくつけているが、オートでシーンごとに最適な設定をしているので、基本的には通常オートでの使用をオススメするとの事です。

ただ、H10とZ450ではエンジンがEXLIMエンジン4.0といって、表向きは同じ映像エンジンを使用しているのですが、細かなマイナーチェンジが行われているので、Z450のほうが少々優秀だそうです。液晶も、なぜかZ450の方が明るい気がします。
ちなみに、H10にはZ450にある「さがしてフォーカス」がないですよ。
http://dc.casio.jp/products/ex_z450/engine.html
(ページ下部に記載)

10倍ズームとかなりの電池持ちが必要ならH10
室内での撮影や夜景の撮影、コンパクトさ重視ならばレンズが明るいZ450がオススメです。
ちなみに、Z450の電池持ちも他社製品の倍くらいありますからね。。。笑

書込番号:10962338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/02/19 16:26(1年以上前)


花とオジ様

ご回答ありがとうございます。

パンフレットなど見てみようと思います。ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10965573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/19 17:03(1年以上前)


とととろん様

丁寧で詳しいご回答ありがとうございます。どちらを買うか大体決まりました↑↑

ご回答して頂いた,お二人様!
本当にありがとうございました。

書込番号:10965698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 デジカメ初心者です。

2010/02/13 13:25(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

クチコミ投稿数:19件

デジカメは使った事がありません・・・。機能も良くわからないので何を基準にして選ぶべきか良くわからないので教えて欲しいです。

使う用途は
私達(旦那、私50代)
・愛犬2匹(小型犬)と毎週公園にお散歩などに行くとき、初心者でも簡単にシャッターチャンスを逃さずにピントの合った犬の写真が撮りやすいこと、できれば連写、ムービー画像も取りたいです。
・公園の風景、鳥、リスなどが自然な色できれいに撮ってみたい。
・普段日中、夜、明るさを気にせずに室内で犬との写真が撮りたい。

娘(19歳)
・友達と遊ぶときなど、いまどきの女子学生が使いたい機能?が付いていればなお良いかな〜って、思ってます。

カメラは15年前に買った一眼レフのカメラしか持っていませんし、今は使ってもいません。
今はもっぱら携帯のカメラでしか写真を撮ったことがないです^^;
今までもずっと欲しかったんですけど、テレビを見ていたお父さんがこのEX-H10良いな〜って、言った事がきっかけで買おうと思い、他社機能とも比べてみても・・・決め手が良くわからなく・・・ 

何がお勧めでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10933556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/13 14:08(1年以上前)

私は犬との散歩にキヤノンのG10を使ってますので新型のG11をお勧めしますが
娘さんが使うのでしたらパナソニックのLX−60などおしゃれでいいかも

書込番号:10933751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/13 14:47(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
G11のレビューを読んでみましたが、すごく使い勝手の良さそうなカメラですね、使ってみると本当に満足できそうだと思いました・・・
でも、できればもうちょっとコンパクトなカメラが良いなと・・・
お散歩バック中にポン、ポケットにポン、といったように気軽に持ち歩けるような感じをイメージしてるのですが・・・
EX-H10はG11と比べてだいぶ違いますか?

書込番号:10933916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/13 15:16(1年以上前)

室内で、愛犬ととのことなので
FUJIのF70EXRあたりも良いかもしれませんね。

気軽に持ち歩くのは、良いですが
ケースに入れた方が良いですよ。
ダイソーなどでも売ってます。

書込番号:10934047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/13 16:18(1年以上前)

私は素人ですので、娘さん視点で…。

パワーショットSX210ISが良いと思います。

>>公園の風景、鳥、リスなどが自然な色できれいに撮ってみたい。

光学ズーム14倍


>>・普段日中、夜、明るさを気にせずに室内で犬との写真が撮りたい。

画質のことはわかりません。
犬ならシーンモードの魚眼が楽しいかも。

>>娘(19歳)
>>・友達と遊ぶときなど、いまどきの女子学生が使いたい機能?が付いていればなお良いかな〜って、思ってます。

シーンモードに
魚眼
ジオラマ
スイッチカラー
ワンポイントカラー
などがあり、携帯の待ち受け用の作品作りなど《乙女チック》な使い方も出来ると思います。


光学ズーム14倍で非常にコンパクトで、キヤノンですから画質も悪くないのでは?
フラッシュも改良されているみたいですから使い方で室内も強いカメラという気もします。

3月中旬の発売ですから、お急ぎならダメですが。


素人のオススメなのでこんな機能があるカメラよ〜くらいしか言えないのですが…。

書込番号:10934317

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/13 16:22(1年以上前)

しぇるるさん

>テレビを見ていたお父さんがこのEX-H10良いな〜って、言った事がきっかけで買おうと思い〜

お父さんの直感は侮れませんよ。
他にもEX-H10同様に良いカメラは有りますが高価でコストパフォーマンスでEX-H10(18,000円)が優れているとおもいます。

>連写、ムービー画像も取りたいです。

というのでしたら高価なG11は用途から外れます、同じキヤノンでもPowerShot SX200IS(22,600円)が用途目的に近いかと

書込番号:10934339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:133件

2010/02/13 17:21(1年以上前)

初めてのカメラなら、とりあえず購入して使い倒してみることが大切かと思います。
その意味でEX-H10は悪くない選択です。高価ではないけど一通りの機能が付いています
し、写りも平均的なものだと思われます。

使い込んでいくにしたがってデジカメがどんなものか、得手不得手など分かってくると
思います。高価なカメラは、自分の要望がはっきりする次回までとっておいた方がいいでしょう。

書込番号:10934639

ナイスクチコミ!1


貞ぼうさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 EXILIM Hi-ZOOM EX-H10の満足度5

2010/02/13 19:51(1年以上前)

EX-H10の最大の魅力は一回の充電で1000枚以上撮影できると言うことです。他のカメラは旅行に持っていくと常に電池の残りを気にしながら撮影しますが、H10は1週間の旅行でも電池を気にせず使えます。充電器を持っていく必要もありませんし、これメリットは非常に大きいと思います。

書込番号:10935410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/13 20:01(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

EX-H10をメインにアドバイスして頂いたFUJI F70EXR、PowerShot SX200IS、SX210ISのページもみてみて決めたいと思います。

キャノンのPowerShot良いですね・・・、わかりやすくて楽しそうって印象を受けました。

フォルドさんの言うとおり
>初めてのカメラなら、とりあえず購入して使い倒してみることが大切かと思います。

そうですね、そのとおりだと思います。
でも、娘や息子の学費やその他もろもろで家は倹約タイプなので、一度買ったらしばらくは
それで我慢って感じになるので、
良いところ悪いところ、我慢する、できない機能を納得して、できるだけ後悔したくない1台を選びたいなって思ってます。

後、ケースは専用の物をその時一緒に購入するものだとばかり思ってました。^^;
オリジナルケースを一緒に買う人の割合ってどのくらいなのですか?

書込番号:10935462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 北信濃&キラ(パピヨン) 

2010/02/13 20:16(1年以上前)

私は犬の散歩をとりますが、FC150の高速連写でとり、その中で自分が気に入った一枚を選んでブログにのせています。一枚撮りだと、犬は良く動くので、自分が気に入ったポーズの写真はなかなかとりにくいです。

書込番号:10935539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/13 20:29(1年以上前)

ご存じかもしれませんが
オールマイティなデジカメはありません。
何かが得意だと、何かが苦手など色々です。

どれを優先するか決めてから
もう一度考えた方が良いかもしれませんね。

EX-H10も良いカメラだと思いますが
望遠側の画質が、もうひとつクッキリすると良いのになぁと思っています。

ケースは、人それぞれですが
私は、純正ケースを買ったことがありません。
理由は一つ、高いから。

汎用ケースでも、1000円も出せば
結構選べますから。

安いお店は、キタムラなんかお勧めです。
ポイント付くより、現金値引きの方がお得だと思いますので
お近くにあると良いのですが…。
http://www.kitamura.jp/

書込番号:10935600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/02/13 20:46(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

私も一回の充電で1000枚以上撮影というのは他の機種にはなくすごいなって思いました^^

>きたしなの123さん
FC150の高速連写とH-10の20枚の連写とではだいぶ違いはありますか?

>ムーンライダーズさん
キタムラは近くにはないので・・・、カメラは近くのヤマダ電機で購入しようと思ってます。

汎用ケースの1000円くらいっていうのはどこのお店の売り場にもありますか?


書込番号:10935710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/13 20:55(1年以上前)

ケースじゃないけれど…

コンデジなら傷の防止程度で、さっと取り出すことが出来る方が好みです。

かばんに入れるなら眼鏡ふきみたいな生地で出来た袋状のモノで十分な気がします。

これなら液晶や本体の汚れが拭けます。


G11とか高級コンデジで重量があるモノだったらちゃんと保護ケースにしたほうが良いと思います。

書込番号:10935770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2010/02/13 20:57(1年以上前)

ヤマダでも、ある程度は汎用ケースがあると思います。
そのヤマダ次第ですけど。

私は、ダイソーで間に合わせて
ネット通販で、安いケースを買ったりします。

書込番号:10935778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/13 21:48(1年以上前)

そうなんですか〜 色々有るんですね、カメラにあわせてお気に入りを探してみます。
ありがとうございます。

でも、その前にカメラを決めないといけないですけど・・・^^;

自分が欲しい機能など優先順位を決めて、もう少し考えたいと思います。

書込番号:10936121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/13 22:18(1年以上前)

すみません。
>きたしなの123さん
FC150の高速連写とH-10の20枚の連写とではだいぶ違いはありますか?
と書き込みしましたが・・・
私のカタログの読み間違いでした・・・。
このH-10の連写機能は最大でも8枚/秒なんですね・・・
ワンちゃんを撮るにはFC150の方が良さそうですね^^
ありがとうございました。

書込番号:10936352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/02/14 02:29(1年以上前)

連射中はピントが固定になりますので、場合によってはピンぼけになります。

ピントを合わせる早さを重視すれば、パナソニックのZX1もお勧めでしょうか?
パナのカメラはピント合わせの速度には定評がありますので…
ムービーもここで他の人が候補にしてる物は撮影中にピントを合わせる事が出来ない
物もありますし、なにより撮影中の光学ズームが候補のは出来ないのがほとんど。
キヤノンのSX210ISだけが出来るだけです。
動画の使用頻度が多くなりそうであれば、パナのZX1,TZ7なども候補にすると
長く使えると思います。

書込番号:10937742

ナイスクチコミ!2


oyaji-mayさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/15 01:37(1年以上前)

こんばんは。

デジカメを初めて使う人にはEX-H10は少々敷居が高いと思います。

例えば、犬を撮りたい時は、
 1.メニュー操作でAFエリアを「トラッキング」にする
 2.左右キーの右か左を押す
 3.被写体となる犬が画面の中央になるようにカメラの向きを調整する
 4.シャッターの半押しをしてシャッターチャンスを待つ
 5.シャッターを全押しする
というような一連の操作を覚える必要があります。

次に娘さんが友達の写真を綺麗に撮りたい場合には、
 1.メニュー操作で顔認識を「ON」にする
 2.人物メイクアップボタンを押す
 3.人物メイクアップのレベルを決める
 4.シャッターの半押しをしてピントを合わせる
 5.シャッターを全押しする
というようにいろいろと設定変更をする必要があります。

更に、次に風景を綺麗に撮りたい場合には、
 1.風景メイクアップボタンを押す
 2.「鮮やか風景」にするのか「もや除去」にするのかを決める
 3.2で選択したモードで、レベルを選択する
 4.シャッターの半押しをしてピントを合わせる
 5.シャッターを全押しする
という具合に、より一層綺麗に撮るためには被写体によってその都度設定変更をする必要があります。

EX-H10は機能は満載なのですが、初めてデジカメを使う方にとっては説明書を持ち歩かないと、せっかくの機能を使いこなせないと思います。


私だったら、CANONのIXY930ISかIXY10S、または富士フイルムから新しく発売されるFINEPIXのZ700をお薦めします。

いずれの機種もタッチパネルなので、EX-H10のようにいろいろと設定を覚える必要は無く、液晶画面を見ながら、犬が映っている部分を指でタッチするだけです。
 http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/930is/feature-touchfocus.html
 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz700exr/feature001.html

特にZ700は「犬の顔認識」も出来るようです。
 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixz700exr/feature003.html


IXY930ISとIXY10Sなら、若い女性にウケそうな「ファンタジーナイトモード」があります。
 http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/930is/feature-func.html




書込番号:10943481

ナイスクチコミ!2


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/02/15 01:44(1年以上前)

確かにデジカメを初めて使う人にはEX-H10は少々敷居が高いですね。
私も使えるまでには1年はかかりそうです。

書込番号:10943503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/15 03:00(1年以上前)

>oyaji-mayさん 
IXYの930ですが、どの状態ならば顔認識からのAFサーボが有効なのかが非常に解りにくいです。以前の機種だとこだわりオート時にサーボAFが使用できないなどの制約がありましたが、930からは無くなっている様なのですが、なぜかAFサーボが有効にならないケースがあります。また、IXYはシーンモードもモード名が書いてあるだけで、その設定にしたらどうなるかと言う事は説明書を見ないとわかりませんが、EXLIMならBSモードで写真を見て選んだり、細かい説明も画面に表示する事が出来るので、ちょっと設定を変えたいときにでも解りやすいと思います。あと、IXYは顔認識をしない場合のコントラスト方式の追尾の場合、精度がかなり劣るのが気になります。ワンちゃんの動きには対応出来ないレベルかと。。。

あと、いまどきの女子学生が使いたい機能に関しては、メイクアップモードがかなりウケがいいですね。今の子たちはプリクラ世代ですからね。プリクラと同じって言ってあげれば食いつきますよ♪カメラ好きのおっちゃんらには理解し難いかもしれませんが、こういうモードがうけるんですよね!!ってか、魚眼・ジオラマ・スイッチカラー・ワンポイントカラー使う気持ち悪い女子学生なんてほとんど居ませんって。。。笑
しかも、今時の女子学生は複雑な携帯電話も説明書読まずにどんどん触っちゃう世代ですから、H10ぐらいの機能ならすぐに理解しちゃいますよ♪

ちなみに、機能は使いこなそうと思えば色々設定は必要だと思います。しかし、それ以前にデフォルトの設定で簡単にきれいに撮れると言うのがEXLIMのコンセプトだと思いますよ。機能どうこうって人はキヤノン買えばいいとお思います。反対に使いやすいほうがと言う事であれば、H10やZ450でいいのではないですかね?

余談かもしれませんが、FC150は機能増えてるだけに複雑。。。

書込番号:10943652

ナイスクチコミ!1


oyaji-mayさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/15 16:18(1年以上前)

> とととろんさん

> IXYの930ですが、どの状態ならば顔認識からのAFサーボが有効なのかが非常に解りにくいです。

シャッター半押しをすれば、フォーカス枠が白から青に変わってにサーボAF/AEが作動するのですが、それって分かりにくいですかね?


> また、IXYはシーンモードもモード名が書いてあるだけで、その設定にしたらどうなるかと言う事は説明書を見ないとわかりません

それってホントにIXY930ISのことを言ってますか?
ガイダンス機能があって、どういうシチュエーションの時につかうモードであるかは表示されますよ♪


> IXYは顔認識をしない場合のコントラスト方式の追尾の場合、精度がかなり劣るのが気になります。ワンちゃんの動きには対応出来ないレベルかと。。。

IXYで顔認識できない状態だとカシオなら尚更、顔を認識できないと思います。
そもそもカシオの顔認識のほうが精度が悪いのをご存知ですか?
横顔や少し離れた場所にいる人、目をつむってしまった場合など、カシオのカメラだと殆ど顔認識できなかったです。

また、EX-H10だと犬でも顔認識が出来るんですか?説明書を見ても書いてないですよね!?


> いまどきの女子学生が使いたい機能に関しては、メイクアップモードがかなりウケがいいですね。今の子たちはプリクラ世代ですからね。プリクラと同じって言ってあげれば食いつきますよ♪カメラ好きのおっちゃんらには理解し難いかもしれ
ませんが、こういうモードがうけるんですよね!!ってか、魚眼・ジオラマ・スイッチカラー・ワンポイントカラー使う気持ち悪い女子学生なんてほとんど居ませんって。。。笑

そうなんです!
EX-H10は高機能満載の良いデジカメですし、とととろんさんのような若者なら説明書を読まなくても使いこなせると思います。
しかし、50代で初めてデジカメを使うしぇるるさんご夫妻には少し敷居が高いと思ったのでアドバイスをさせて頂きました。

娘さんが設定をメイクアップモードに変えて使った後、しぇるるさんご夫妻が使うには設定を元に戻すか娘さんに言って設定を戻してから返すようにお願いしなきゃならないから面倒だと思います。


> それ以前にデフォルトの設定で簡単にきれいに撮れると言うのがEXLIMのコンセプトだと思いますよ。

ホントにそうですか?
カシオのデジカメはお店で買ってきて電源入れて顔認識が出来るんでしたっけ?
デフォルトでは「トラッキング」になっており、顔認識とは同時につかえないんじゃなかったでしたっけ?
自動的にシーンモードを切り替えるオートベストショットも、買ってきただけは使えなくて、自分で設定をする必要があります。

逆にIXYならば買ってきて電源入れれば設定が「おまかせオート」になっているので、顔認識も出来ますし22シーンを自動的に切り替えてくれるし、タッチパネルでピントを合わせたい場所を押せば人でも犬でも自動的にピントを合わせて簡単に綺麗に撮れます。
(厳密にいえば、最初に電源を入れたときに日付と時刻を設定する必要がありますが、それはEX-H10も一緒です)

EX-H10の場合は、自動的にピントを合わせるコンティニュアスAFも設定を自分で変更しなきゃならないです。


このように、プリクラ世代には何問題もなく使えるカメラでも、おっちゃんおばちゃん世代には敷居が高いのです。
娘さんに使い方を聞いても、最初は優しく教えてくれていても、そのうちに「何度も同じことを聞かないでよ!」と怒られてしまうこともありそうですし・・・

せっかく新しい高機能のデジカメを買っても家族仲が悪くなってしまったら後味の悪い結末を迎えそうです(泣)

書込番号:10945441

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EXILIM Hi-ZOOM EX-H10」のクチコミ掲示板に
EXILIM Hi-ZOOM EX-H10を新規書き込みEXILIM Hi-ZOOM EX-H10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10
カシオ

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月 3日

EXILIM Hi-ZOOM EX-H10をお気に入り製品に追加する <298

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング